今だからこそ愛媛県宇和島市を語ろう!其の二十 [machi](★0)
-
- 677
- 2013/12/28(土) 08:53:19
-
>>676
車載用のライトもお勧めします
-
- 678
- 2013/12/28(土) 10:59:20
-
>>676
8時ごろの状況を見て、通行止めは東予や桜三里だけかと思ってたら、
予想に違わず大洲から南も
今日動くならJRのほうがいいんでないの
-
- 679
- 2013/12/28(土) 11:01:09
-
北只〜西予宇和も通行止めだw
R56は積もってるのかな
-
- 681
- 2013/12/28(土) 16:25:25
-
>>680
この時間(昼間)は規制なしだが、日没後がどうなるか
>>679
四国の道路情報(もちろんPCからも見れる)
http://www.skrdoukan.com/i/i-mode.htm
四国の道カメラ映像
http://www.skr.mlit.go.jp/road/pc/pc-cctvinfo.html
個人的には、ここに出てない旧吉田町との間の峠のほうが要注意なのではないかと思う
引っ越して以来久しぶりに宇和島に行って帰ろうとした13年くらい前の夜、
そこでチェーン規制の大渋滞に引っかかったもんで
-
- 682
- 2013/12/28(土) 17:45:00
-
夜は道路凍結で止めそうだな
-
- 683
- 2013/12/28(土) 17:58:02
-
帰れんのかな
-
- 684
- 2013/12/28(土) 17:59:19
-
下道余裕でしょ
-
- 685
- 2013/12/28(土) 18:03:05
-
そうします
-
- 686
- 2013/12/28(土) 19:54:10
-
丸亀製麺めっちゃ美味い
-
- 687
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 688
- 散歩道
- 2013/12/28(土) 20:47:06
-
>>687 224.95.142.210.ap.dream.jp
削除ガイドライン7.に該当する為削除を行いました。
-
- 689
- 2013/12/29(日) 07:38:12
-
保田にじゅじゅ?とか言ううどん屋出来てるけどどうなん?
旨いん?
-
- 690
- 2013/12/29(日) 12:07:45
-
パールうどん?
-
- 691
- 2013/12/29(日) 16:56:16
-
うどんはまずく作る方が難しいから
無難に食べられればいいのでは
-
- 692
- 2014/01/01(水) 02:46:29
-
帰省しようと思ってるけど、大介はどこの店舗が残ってますか?
丸亀が進出したって聞いたけど客足大丈夫かな?
-
- 693
- 2014/01/01(水) 08:11:52
-
なんでググろうとしないの?
ググっても分からないの(笑)
そんなお前に情弱乙
-
- 695
- 2014/01/01(水) 16:40:06
-
まぁド田舎の店舗情報は中々探すの難しいわな
-
- 696
- 2014/01/01(水) 17:53:53
-
移店してても反映されてないことも多々あるしなあ
-
- 697
- 2014/01/03(金) 20:16:18
-
10数年ぶりに中学の頃の同級生に会ったが
近所のおばちゃん化してて泣いた
-
- 698
- 2014/01/03(金) 21:12:42
-
女の人の変わりようは
すごいぞ
-
- 699
- 2014/01/03(金) 21:26:07
-
じゃこ天の美味しい店教えて
-
- 700
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 701
- 2014/01/04(土) 00:28:49
-
スーパーガールズの隣の大介も思い出してやれよw
-
- 702
- 2014/01/04(土) 00:44:50
-
心配するな。向こうも泣いてるw
-
- 703
- 2014/01/04(土) 02:06:36
-
スーパーガールズまだやってんのかよ。
大介は栄町のが1番好きだったな、次点で公安近くの大介。
-
- 704
- 2014/01/04(土) 05:34:30
-
この前、中学時代の同窓会行ったけど、イケメンだった男子がハゲ散らかしたオッサンになっててがっかり
-
- 705
- 2014/01/04(土) 07:42:21
-
>>704
女がこんなとこに来るんだ、それともホモ?
-
- 706
- 2014/01/04(土) 11:10:46
-
宇和島の風景の動画サイト、誰か教えて!
-
- 707
- 2014/01/05(日) 00:56:15
-
年取りゃ、誰しも近所のおばさん、禿げ散らかしたおっさんにならい。
そりゃ、中年になっても綺麗な女性や、ダンディな男は素敵だけれどな。
-
- 708
- 2014/01/05(日) 01:01:40
-
わしの頭はバーコード、わかめ食べてももう遅い・・・
-
- 709
- 2014/01/05(日) 20:25:48
-
同級生が老けてるのと同じだけ自分も劣化してるのにねー。
年相応に老けてない方が不思議だよ。たまにいるけどね。
俺も中学の同窓会に出たけど、懐かしくて楽しかったわ。
めっちゃ笑ってめっちゃ話しした。
-
- 710
- 2014/01/05(日) 23:27:40
-
格差がすごくて参加できないやw
地元の参加者は公務員ばかりだし
-
- 711
- 2014/01/06(月) 14:16:46
-
今日からみなさんお仕事かな?
もしかして無職は私だけ?
-
- 712
- 遊子小学校廃人の会 会員
- 2014/01/06(月) 21:49:15
-
あけましておめでとうございます!
2日に闘牛が行われたみたいですがどなたか行かれましたか?
自分は成人式で行けれませんでした
一度は生で観たいものです。
-
- 713
- 2014/01/07(火) 03:54:00
-
闘牛いってきましたよ。
闘牛は毎回見てるけど、やっぱり面白い。
宇和島の人もせっかく地元なんだから行くべき。
-
- 714
- 2014/01/07(火) 16:12:53
-
闘牛かあ、ルールもよくわからないしなー。
どんなところに面白みを感じてるのか教えて。
-
- 715
- 2014/01/07(火) 20:40:39
-
1回行ったことあるけど
臭いが結構きつかったなww
-
- 716
- 2014/01/08(水) 00:21:12
-
相撲とかと同じ組分けなんだよね、あれ。
保育園の頃から行ってるからかわかんないけど。
やっぱ、組分けによって試合が違う。
小結とかは、やっぱり新人なとこもあるから
試合も子供っぽいし、早く終わったり。
横綱の重量級となってくると牛たちの風格も違う。
どんなに不利な体制になっても絶対に逃げないし
すごく見てて熱くなる。
-
- 717
- 2014/01/08(水) 16:02:33
-
へぇー、そうなんだ。
わかってる人から見ると、牛の階級?番付?に依る違いなんかもわかるもんなんだね。
市や闘牛場もルールとかそういうのをパンフレットにでもしてくれたらいいのに、
場内アナウンスもよくわからないから、不親切だよなー。
わからないから興味が湧かないって人は多いだろうね。
-
- 718
- 2014/01/08(水) 17:09:41
-
まだ試合前にビール呑ませているのかなー
現闘牛場ができる前の仮設として、丸山の中腹にあった闘牛場に駆け下りる途中で転び、
酷く傷ついた小学生時代の傷は現在も残っているw
-
- 719
- 2014/01/08(水) 17:21:57
-
闘犬は3回くらい見たことあるけど、
地元の闘牛は見たことないな、一回位は見ときたいな。
-
- 720
- 2014/01/08(水) 17:32:27
-
数日前に酒気帯び事故で新聞に載ったおっさん
やっと捕まったかって感じ
あそこは飲酒運転の巣窟だから何とかしてほしい
-
- 721
- 2014/01/08(水) 18:42:31
-
Kwsk
-
- 722
- 2014/01/08(水) 18:50:07
-
Kwsk
-
- 723
- 2014/01/09(木) 16:35:59
-
闘犬も巡業に来てたねー。
昔、泉町にあった広場や八幡河原でやってたっけ。
無料だったけど、小学生だからかな?
闘牛も一度無料解放してみるとか、小中学校に大会のDVDを寄贈して生徒に見てもらうとかできないのだろうか?
たしか、闘牛場で試合のVTRを見るだけで500円くらい取られるような。
-
- 724
- 2014/01/09(木) 18:16:44
-
ナインウェーブとはいったい何だったのか
-
- 725
- 大師の杖
-
大師の杖
このページを共有する
おすすめワード