今だからこそ愛媛県宇和島市を語ろう!其の二十 [machi](★0)
-
- 490
- 2013/10/11(金) 20:58:07
-
>>487
おみやげ買って帰ってくれw
-
- 491
- 2013/10/12(土) 06:26:03
-
>>489
俺の知り合いだと
家業を継いで市役所、家業を継いで林業、介護→ニート、北フジでバイト
大卒でもこんな感じ
俺も最初はUターンして仕事探したが結局東京に戻ったw
学歴? コネないと仕事ないよ
-
- 492
- 2013/10/12(土) 08:13:29
-
ニートだから恥ずかしくて外歩けない…。
学歴なんて意味ないよ。むしろ邪魔。
おれ岡大卒だけど、資格もコネもないし
介護の資格とろうか迷ってる。
親不孝だ(T-T)
-
- 493
- 2013/10/12(土) 13:19:41
-
恥ずかしがってるニートは
ニートではない
-
- 494
- 2013/10/12(土) 14:19:35
-
ニートと引きこもりの違いは?
-
- 495
- 2013/10/12(土) 23:42:20
-
>>492
不本意ながら親に心配をかけてるとわかってるんなら、それはやっぱりニートとは違うと思う。
働く意思も向上心も持ってるんだから。
今は雌伏の時と思って、資格の勉強をして取っちゃいなよ。
-
- 496
- 2013/10/13(日) 05:37:28
-
なんだかんだみんな苦労してんだな
俺もがんばろ
-
- 497
- 2013/10/14(月) 20:50:30
-
図書館でも資格試験の勉強してる人多いよね
知り合いがミカンとりのバイトに行って同僚のおばちゃんにカテキョ紹介してもらった
数学と英語がそこそこできれば周辺部では需要があるらしいよ
そんで生徒の親の紹介で正社員になった
-
- 498
- 2013/10/15(火) 00:35:00
-
家庭教師のバイト先の親御さんの紹介でどっかの会社に正社員として就職した、と疑いなく理解できるまで3分はかかったσ(゚∀゚ )オレ
-
- 499
- 2013/10/16(水) 14:37:45
-
中央にあるイエローキャブ言うスナック?はどうなの?
-
- 500
- 2013/10/16(水) 21:36:37
-
スナックは興味ないねえ
-
- 501
- 2013/10/16(水) 22:23:34
-
南文の周辺って結構スナックいっぱいあるよね
-
- 502
- 2013/10/16(水) 23:24:06
-
スナックやクラブに行けてる若い奴なんかおるんか?公務員以外でw
-
- 503
- 2013/10/17(木) 00:17:30
-
接待とかでだと行けるんじゃないかな?
-
- 504
- 2013/10/17(木) 05:00:02
-
スナックは公務員と自営業者
あとはJCは商工会議所青年部のボン達が飲み歩いてるイメージしかない。
昔は真珠業者が競うように金使ってたらしい。
-
- 505
- 2013/10/17(木) 13:54:52
-
>>499
もう無いよ。
あのビルの店全部は潰れてるか移転してる。
-
- 506
- 2013/10/17(木) 16:50:53
-
昔、フリーランサーのピリピンに熱あげたな
-
- 507
- 2013/10/17(木) 17:00:53
-
昔、HANAのチャンコロに熱あげかけたなw
-
- 508
- 2013/10/17(木) 17:11:39
-
おれは、お多幸>ブルー>バービカン>うどん屋(いま三原があるとこ)90年代です。
-
- 509
- 2013/10/17(木) 18:58:05
-
いや、80年代だったなw
-
- 510
- 2013/10/17(木) 20:37:59
-
あんた何歳だよww
-
- 511
- 2013/10/18(金) 10:36:54
-
>>510
アラフィフやがの
-
- 512
- 2013/10/18(金) 22:00:08
-
北宇和島のカメクラが20日で閉店なのか。
在庫の投げ売りセールが切ない・・・
やっぱ場所だよなあ
あの立地でよく今まで持ったと言うべきか
-
- 513
- 2013/10/18(金) 22:22:55
-
宇和島に限らず、今後人口が目減りして逝くとなると自治体運営から見ても、もう一回くらいは合併をしないとだめだろうな。
あと、移民も将来的には国策として取り入れられるだろう。
やはり、田舎の中の田舎に住むというは死活問題になるな。
-
- 514
- 2013/10/19(土) 00:04:13
-
宇和島、田舎じゃないよ
-
- 515
- 2013/10/19(土) 00:25:38
-
田舎って何だっけ?
ていうか武蔵の焼き肉食いたい
-
- 516
- 2013/10/19(土) 01:17:07
-
ど田舎だろ(笑)
-
- 517
- 2013/10/19(土) 19:38:41
-
愛媛にものんのんびよりみたいな場所あんのかね〜
あったら行ってみたいもんだ
-
- 518
- 2013/10/19(土) 22:00:25
-
>>517
宇和島なんて旧市内以外はほとんどそんな場所だよw
バスが2時間に1本は普通だし鹿や猪やサルも時々下りてくるから
イメージ的には大野ヶ原かもしれないけど
-
- 519
- 2013/10/20(日) 13:05:18
-
大野ヶ原まで行くと
荒涼感が出てくるよ
-
- 520
- 2013/10/20(日) 16:37:19
-
あと、絶望感もねw
-
- 521
- 2013/10/22(火) 18:21:37
-
6年松山に住んで、久々の宇和島帰還なんだけど、こっちのレンタル屋は松山より安いのなw
あっちのツタヤは旧作50円やめちゃったけど、こっちはゲオが現役、ツタヤも70円は安い。
と思ってたら、やられた…。
ゲオで旧作6本をうっかり2日延滞したら延滞金3000円・・・だと!?
2日で3000円!?
まさか1本1日250円取られるとは思わなんだ。
前日の夜には気づいてたからその時持って行けば1500円。それでも1500円…。
延滞した自分を正当化するつもりは無いが、もうゲオでは借りん。忘れた時のリスクがでかすぎる。
松山のツタヤは150円だったんだがなぁ…。
-
- 522
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 523
- 2013/10/22(火) 23:38:14
-
>>521
レンタル屋は延滞料で儲けてるんだよ
-
- 524
- 2013/10/23(水) 00:02:34
-
にしても、ゲオの3000円はたまげたなぁ…
-
- 525
- 2013/10/23(水) 03:14:07
-
延滞してしまいがちな人はオンラインの定額プランがいいですよ
-
- 526
- 2013/10/23(水) 08:07:50
-
借りたら翌日返す習慣を身につけないと人生損だね
近場になく車で出向く人はオンライン推奨
-
- 527
- 2013/10/25(金) 11:33:17
-
最近オープンした恵比寿町(十万石跡)のひぶり亭はどうなんやろ?
-
- 528
- 2013/10/25(金) 17:07:35
-
本町追手(ロンの南)にサンクスが開店
-
- 529
- 2013/10/26(土) 00:51:56
-
宇和島ってファミマないよね?
あのジャンボフランクが食えないのは辛い…。
-
- 530
- 2013/10/26(土) 01:21:29
-
ファミマ(゚?゚)イラネ
セブンイレブンはよ
-
- 531
- 2013/10/27(日) 04:36:38
-
なぜセブンセブンセブン♪
いうのかわからん
松山スレでは「弁当がちがう」という人がいたけど
-
- 532
- 2013/10/27(日) 06:48:50
-
宇和島の若手諸君!キッチリした給料の出るところで働くorお金を稼ぎたいなら
気性の荒い体育会系は海に出よう!
そこまで気性の荒くない宇和島南高校へ行くような人は専門学校へ行って看護系の仕事に就こう!
勉強エリートで他人を蹴落とす事に躊躇しない宇和島東情報処理や理数は東京の大学へ行って
色んな経験を積んでそこそこの企業の営業になろう!営業以外はコネもないのにダメだ!なれない!
それ以外の道はジリ貧だぞ!
-
- 533
- 2013/10/27(日) 07:41:28
-
>>532
宇和島南"高校"は今はもうない
宇和島南"中等教育学校"ならあるよ
-
- 534
- 2013/10/27(日) 11:45:45
-
南もなー
詰め込ませる割に成果が出にくいというか
他で詰め込ませないよりマシというか
-
- 535
- 2013/10/27(日) 13:48:14
-
宇和島南が無いってマジ!?
中高一貫になったって事?
いつからそんな事に…
結構衝撃受けたわ
-
- 536
- 2013/10/27(日) 13:51:47
-
>>535
愛媛県立宇和島南中等教育学校
http://uwajimaminami-h.esnet.ed.jp/0_top/index.php
-
- 537
- 2013/10/27(日) 15:34:01
-
セブンイレブンとけんさくすれば答えはある
この調子だとセブンイレブンつくつても?になるな
-
- 538
- 2013/10/27(日) 15:53:45
-
愛媛女子短大が環なんやら大学になってた
関係者でもなんでもないが、これも少なからず衝撃が。。。
-
- 539
- 2013/10/29(火) 18:25:16
-
>>538
宇和島居てもガイヤの表彰式で初めて去年知った人←
前は愛短って略してたけど、今なんて呼ぶんやろ
このページを共有する
おすすめワード