facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 355
  •  
  • 2013/09/17(火) 00:10:19
>>347
>大丸やダイエーがあった時

昭和通りが旧態依然とした店主共の怠慢で廃れただけで、
栄える場所が他に移ったんだよ。
イオンが出来たのもそんな昭和通りの店主共に業を煮やした
市や商工会議所が、彼等を見捨ててリーガ南の再開発に
乗り出して誘致したことによる。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2013/09/17(火) 00:34:23
>>353
中古ですがありますね。
太鼓台所有の自治会では新居浜一でかいので、1件あたりの負担は少ないかと思われ。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/09/17(火) 00:50:47
とは言え最近の庄内はマンション・アパートやら新興住宅地やらができて、
他所から移って来る人が多いから、負担は少なくても太鼓台に金を払うのは
ごめんしたいって人は多いんじゃないかな?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/09/17(火) 12:40:40
>>356
なるほどーできれば払わない方向でお願いしたいですね。
うまいラーメン屋あります?
家探しの時にさっそく純という所には行ったんですがなかなかでした。

ここまで見た
  • 359
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/09/17(火) 19:11:24
>>358
背脂たっぷりのこってり系ラーメンが好きなら、警察署の西側にある壱
http://tabelog.com/ehime/A3802/A380203/38006334/

醤油や塩であっさりが好きなら萬來(担々麺もおいしい)
http://tabelog.com/ehime/A3802/A380203/38006452/
個人的には鳥もやしの塩味が好き

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/09/18(水) 00:54:37
>>359>>360
ありがとうございます!
引っ越したら是非行ってみます

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/09/18(水) 09:30:41
ラーメンといえば。
昔中萩小学校の前にあった店、知ってる人いる?
餃子が小さくて美味かったのを覚えてるんだけど。
閉めちゃった時は凄い残念だったなぁ。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/09/18(水) 13:11:54
八木っていう駄菓子屋なら昔お世話になったけどね

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/09/18(水) 13:13:59
ラーメン屋なんてあったっけ?

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2013/09/18(水) 16:48:11
あったあった。
正門の斜め前くらいやろ?

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2013/09/18(水) 23:51:49
寡黙で頑固そうだけどいい爺さんだった。
小学校卒業してからあの辺はあまり行く事がなくなったけど、ラーメン屋は何処にあったんだろう?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2013/09/19(木) 00:31:07
>>363
駄菓子屋あったね!
八木じいって呼んでた記憶があります。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2013/09/19(木) 08:04:03
>>336
金栄会と言う、金栄校区の有志で新調した太鼓台だから
寄付の強制とか炊き出しのお手伝い等、一切ないと思うので心配ないですよ。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2013/09/19(木) 13:34:25
ママイは元気か? 県外企業たくさんできて大変そう

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2013/09/19(木) 13:41:51
今年新居浜は太鼓の練習禁止なの?

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2013/09/19(木) 17:28:30
>>369
大生院は頑張ってるんじゃないか?
まあ、マルヨシとかマルナカが強い罠。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2013/09/19(木) 17:59:06
そろそろキチガイ祭りですね〜

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2013/09/19(木) 22:43:00
>>369
大丸があった所のお店、再開するって聞いた

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2013/09/19(木) 23:02:27
>>373
マジで?バリュー市場あんまり行ったことなかったけど、再開って、これまたどしてやろね

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2013/09/19(木) 23:08:59
>>371
大生院のは11号バイパス工事の時に無くなるって聞いたけどな

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2013/09/21(土) 12:34:42
>>370
確かに、今年はまだ太鼓の音が聞こえてこない気が…

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2013/09/21(土) 14:06:53
あんな単純なリズムの太鼓 練習する必要ね〜だろw

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2013/09/21(土) 14:13:57
新居浜ってガラ悪いんですか?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2013/09/21(土) 14:30:07
>>377
練習の為に叩いてるんじゃなくて、ある程度叩いてやらないとちゃんとした音しないの

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2013/09/21(土) 14:49:41
その発想はなかったわ

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2013/09/21(土) 15:08:26
田舎モンなだけだよ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2013/09/21(土) 15:14:43
>>377 筋トレも兼ねてるよ
太鼓叩き続けるってのは体力勝負な所もある
いきなりやったら息切れするよ
あとは>>379が書いているように皮も馴染ませないと良い音が出ない
(湿度高いとボテボテになる)

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2013/09/21(土) 16:06:17
太鼓叩くだけじゃなくて、指揮者も一緒に太鼓との連携の練習もするよ。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2013/09/21(土) 16:11:23
自治会内で叩くのは、原則2週間前から。
東港でとっくに叩いとるとこもある。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2013/09/21(土) 16:46:41
>>378
ルールやマナー破るのが格好良いという土地柄。
例えば駐車場の出口から入って入り口から出るようなケツから飯食って口から糞するようなヤツが多い。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2013/09/21(土) 17:05:35
>>385
全く意味がわかりませんw
アウトローって事ですか?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2013/09/21(土) 17:09:30
スカトロってことじゃねーのw

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2013/09/21(土) 18:00:19
アヒル口じゃね?

ここまで見た
  • 389
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2013/09/21(土) 23:14:09
バリュー市場って復活するの??
11号線のデオデオ跡ぶっ壊してたけど何か建つのかな。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2013/09/22(日) 00:35:46
太鼓の練習は張りの調整と言うのは建前で
同志でバカ騒ぎしてその後に呑みたいだけのこと
練習やったら浜行て叩け!浜なら誰っちゃ文句言わな。
本番でもないのにから周辺の住民に迷惑かけるな!ダボハゼ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2013/09/22(日) 18:54:14
>>385
ワロタwwww
超人www

ここまで見た
  • 393
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 394
  • 散歩道
  • 2013/09/23(月) 07:28:29
>>389,393 e27lGb3YoZh7vSvy.nptky***.jp-t.ne.jp
削除ガイドライン7.に該当する為削除を行いました。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2013/09/24(火) 18:12:44
大師の杖ってなんなん?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2013/09/24(火) 18:37:42
書き込んじゃいけんこと書いて消されたってこと

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2013/09/25(水) 01:17:17
検閲

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2013/09/26(木) 06:26:05
今年も鉢合わせある?
すでに、かき棒に鉄パイプや30ミリの鉄板で
鎧を準備してる所もありますが。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2013/09/26(木) 10:26:43
あるでしょ。はちあわせ=10年停止ってぐらいにでもしないとやめないと思う

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2013/09/26(木) 12:41:35
鎧や鉄パイプ、使わない鉢合わせを

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2013/09/26(木) 16:00:38
そもそも鉢合わせは神様や観客を喜ばすための賑やかしの行事。
喧嘩のぶつけ合いとは区別すべき物。
場所・時刻・ルールを決めて盛大にやって祭りを盛り上げるべき。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2013/09/26(木) 16:53:40
そやな

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2013/09/26(木) 18:05:54
けが人とか、亡くなる人とか出んかったら、「演出」としてやるのはいいような気もするけど…(´・ω・`)

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2013/09/26(木) 19:33:49
あんまよーわからんけど警察がほとんど口出しできんのは
警察という機関ができる前に祭りという催し物をやってたから???単純に

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2013/09/26(木) 19:52:50
口出ししてるだろ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2013/09/26(木) 20:52:31
高専通りにバスを通すとのこと

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード