facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/02/10(日) 16:31:14
【直前スレ】
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1359709049/

【西条市公式サイト】
http://www.city.saijo.ehime.jp/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2013/02/10(日) 20:16:15
・まちBBSのサーバー容量は無限じゃありません。仲良く大切に使ってくださいね
・くれぐれも『事前運動』にあたるような書き込みはしないこと
・リモホ表示のBBSです。突然、怖いおいさんが家庭訪問するかもですよ。。。。
・削除ガイドライン http://machi.to/saku.htm に抵触しないような書き込みをお願いしますです
・お痛な書き込みのケツにはに大師の杖がぶち込まれるかもです
・ネット初心者さんもいらっしゃいます。見かけた時は生暖かく見守ってあげてくださいませ
・レス番を指定しての書き込みには『レスアンカー』をお使いください >>1 のように使いますです。 半角ですよ〜〜

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2013/02/10(日) 21:40:08
>>1


ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2013/02/11(月) 15:44:44
ハローズとコメリができて飯岡や大上院の人たち、よかったんじゃネ。

ここまで見た
  • 5
  • 新スレ晒しage
  • 2013/02/12(火) 19:51:31
>>991:お遍路さん(2013/02/12(火) 16:51:08 ID:sufbN9hQ )
退席したら他の審議もいっさいできなくなる。定例会の冒頭に不信任案出されて退席したら、
会期中ずっと退席したまま。




息を吐くように嘘をついてID:sufbN9hQ は一体何を訴えたいんだ?
パンダ再登場か?

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2013/02/12(火) 19:51:41
>>1
乙です

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2013/02/12(火) 19:54:17
>>1

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/02/12(火) 19:57:55
ラーメンおいしい

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/02/12(火) 20:27:04
2013/02/12更新


(次回不信任案に)賛成→賛・反対→反・不明→不・未定→未
(市議選に)出馬→○・不出馬→×

<不信任案賛成者>
一色輝雄(自民クラブ)、 飯岡、 ○、 賛 
伊藤新平(宏太郎の弟)、 福武、 ○、 賛
伊藤孝司(自民クラブ)、 福武、 ○、 賛
大澤忠正(自民クラブ)、 丹原、 ○、 反
越智絹恵(公明党)  、 西泉、 ○、 不
莖田元近(自民クラブ)、 東予、 ○、 賛
楠 學 (自民クラブ)、 坂元、 ○、 賛
黒河紘一郎(公明)  、 東予、 ○、 賛
児玉千春(自民クラブ)、 小松、 ○、 未
斎藤宣昭(自民クラブ)、 飯岡、 ○、 不
坪井 剛(自民クラブ)、 船屋、 ○、 反(新平が説得中との情報)
西坂 壽(自民クラブ)、 中野、 ○、 不
藤田節雄(新生クラブ)、 明屋敷、○、 不
堀江幸二(自民クラブ)、 小松、 ○、 不
森 達正(市民クラブ)、 氷見、 ○、 不
行元 博(自民クラブ)、 丹原、 ○、 不
安藤雅康(リベラル) 、 禎瑞、 ×
西坂 信(リベラル) 、 古川、 ×
持主眞知子(自民クラブ)、東予、 ×
徳増稚養一(新生クラブ)、安知生、×
日和佐直(民主)   、 東予、 × 

<不信任案棄権者>
高橋章哲(新社会党)、  大町、 ○、 不

<不信任案反対者>
青野貴司(共産党)、   東予、 ○、 反
岡村重治(市民クラブ)、 中野、 ○、 反
越智啓郎(リベラル)、  飯岡、 ○、 反
近藤達也(無所属)    東予、 ○、 反
塩出 崇(無所属)、   大町、 ○、 反
山地美知一(共産党)、  古川、 ○、 反
青野久美(無所属)、   小松、 ×

<新人候補者>
御荘秀樹(無所属)、  樋之口、−、 不(クラレが母体、安藤雅康の後任)
高橋 保(無所属)、  神拝、 −、 不(白石洋一の秘書)
武田 功(無所属)、  東予、 −、 反(元職、酒類販売)
一色伸昭(無所属)、  東予、 −、 反(元西条市職員)
川又由美恵(無所属)、 東予、 −、 反(元教育委員)
越智俊幸(無所属)、  丹原、 −、 反(元職、前回次点)
臼坂 均(無所属)、  丹原、 −、 反(元職)
佐伯利彦(無所属)、  丹原、 −、 反(丹原地区連合自治会長)
井上浩二(無所属)、  小松、 −、 反(元西条市職員)
藤井武彦(無所属)、  小松、 −、 反(元小松小学校PTA会長等)
本藤重一(無所属)、  大町、 −、 反(元職)

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2013/02/12(火) 20:41:12
>>8
どこのラーメン?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/02/12(火) 21:24:51
>>989 前スレ

「小さな政府」「小さな行政」はあくまでも中央政府の役割縮小を指していますからね。

>その議論の中にそこに住む住民の目線というか、住民の生活はどうなるの?

逆に今現在が、住民目線に欠ける自治体行政だとしたらどうでしょう?
合併で地域の個性が失われることを心配するより前に、
とっくに地域の個性や文化や特色は失われてきたという可能性は無いでしょうか?

明治維新以降から進んできた中央集権構造は、中央政府に財源・権限が集約されて、
その中央政府が地方の財政や政策運営を指導して、貧しかった日本全体の生活水準を
先進諸国並みに引き上げようとした処から始まった仕組みです。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/02/12(火) 21:33:34
>>11 のつづき

全国の生活水準を地域格差無く、一律に向上させた結果、各々の地域の特徴や文化は多少なりとも失われ、個性も希薄化していきました。
地方の政治家の価値は、住民目線よりも、中央とどれだけパイプを持っているかで決まる様になりました。

現代では、もはやそのシステムに合理性が無くなって来たということですが、
ほぼ一律な価値観が当たり前になっている社会でもあって、こういった考え方を理解するには、
例えば、何故われわれは東京キー局から発信されるテレビ番組ばかり見ているのだろうといった違和感も必要かもしれません。
別に中四国キー局があっても良いわけですから。

ビジョンの無い合併が先行して、その後中々展開しそうにないから、合併解消なんて意見も出てくるのだと思います。
財政面で問題が無ければ、財政健全化の先には財政基盤の確立・強化があって、行政効率化の先には、
より無駄なく行き届いた能率的な行政へとステップアップできるはずですが、合併後が展開が無いという状況です。

ただ、分権化・主権化に向けた基礎を築く上でも、地方政治家に誰を選ぶかは非常に重要です。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード