速報!愛媛「こんな店(施設)ができるらしい」情報!!【15店舗目】 [machi](★0)
-
- 67
- 2013/02/20(水) 00:23:38
-
>>66
スマホは全部、立川
-
- 68
- 2013/02/21(木) 21:27:00
-
いつの間にか、フジグラン川之江の丸亀製麺オープンしてた
-
- 69
- 2013/02/21(木) 22:29:53
-
うぉーーー
この勝利をゼウス様にーーーー!!
-
- 70
- 2013/02/21(木) 22:32:44
-
>>68
丸亀市、川之江市と開店したということは
四国に全面展開してきそうな香りがする
-
- 71
- 2013/02/21(木) 22:45:51
-
>>68
わしも思た。
さっきネットで見たら昨日オープンしたてらしいのに
チラシも入ってなかったし2月末日オープンて書いてたから
ホンマに2月28日にオープンかと思ってたからビクーリしたw
でもあそこのフードコートってフジのレジ群から丸見えなんだよねぇ〜・・・
-
- 72
- 2013/02/21(木) 23:56:57
-
>>70
丸亀製麺だけで言うともう既に四国内で18店あって、
川之江は19店舗目なんですが。しかも丸亀には無いし。
-
- 73
- 2013/02/22(金) 00:38:03
-
都市伝説的存在の伊予製麺に愛媛進出をお願いしたい。
-
- 74
- 2013/02/22(金) 14:48:57
-
久しぶりに衣山の寿司花まつりに行ったら、移転の張り紙が…。
移転先の記入は無かった。
-
- 75
- 2013/02/22(金) 18:13:36
-
跡地に伊予製麺出店希望。
伊予うどんつるちゃんは閉めていいから。
-
- 76
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 77
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 78
- 2013/02/23(土) 09:16:29
-
>>74
さすがに隣にスシローじゃあなぁ・・・
個人的にはおんまくに頑張ってもらいたい今日この頃。
-
- 79
- 2013/02/23(土) 12:35:57
-
>ない。セブンは南予にも来てくれると思うので、ファミマがなくても困らない。
冗談かと思ってファミマ宇和島 大洲と検索したら出てこなかった
伝説はほんとうだった
こりゃサーK&サンクス必死になるな
-
- 80
- 2013/02/27(水) 22:19:23
-
セブンイレブンはドミナント方式(高密度多店舗出店)を採用してるから、
もしかしたら南予の出店は無いかもしれないな・・・
-
- 81
- 2013/02/28(木) 00:17:39
-
南予は後々は出店するんじゃないかな?
四国で500店舗以上出店となると、四国中央にセンターも建てるし、南予は出店するんじゃないかと思う。
-
- 82
- 2013/02/28(木) 00:31:02
-
セブンイレブン四国出店も明日だね。
年内には愛媛にも来るかな?!
-
- 83
- 2013/02/28(木) 00:52:04
-
>>81
四国中央に物流センターが出来るんだから県内は全域カバー出来るんじゃないかな。
出来ないのは高知県の西部と徳島県の南部あたりか。
-
- 84
- 2013/02/28(木) 10:36:45
-
拠点の関係で振り分けがここでも片寄るんかな?
ファミマが南予に今だないの物流の関係?だけじゃ他社の説明付かないし、
500店と言っても6年くらいかけてだしな。
その頃には包囲網が出来て高知や愛媛の南西方面手つまりな気が…
(ローソンと対決してローソンと入れ替わりかkが撤退になり現地店舗数変わらず)
しかし話題がうどんとコンビニしかないって寒いな
出店の冬一番乗りの四国…
-
- 85
- 2013/02/28(木) 11:43:38
-
>うどんとコンビニ
愛媛にはなんの関係もない話ですね…
-
- 86
- 2013/02/28(木) 20:43:09
-
>>82、83
愛媛の出店は来年の3月からです。本日正式発表されました。
それと物流センターは香川坂出と新居浜ですよ。
2018年度には愛媛は190店開店予定で四国で一番多い店舗数となります。
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2011/2013022804.pdf
-
- 87
- 2013/02/28(木) 23:54:15
-
物流は四国中央だろ
坂出と新居浜は生産工場
-
- 88
- 2013/03/01(金) 00:23:21
-
坂出は惣菜工場で新居浜は弁当工場でシコチウは配送センタかな?
-
- 89
- 2013/03/01(金) 00:26:56
-
愛媛の190店舗の中に南予は含まれているのか?
-
- 90
- 2013/03/01(金) 01:04:53
-
それは中の人に聞かないとわからないと思うよ。
今の所は明言されてないし。でも個人的には南予にも出すと思う。
-
- 91
- 2013/03/01(金) 06:37:06
-
>>88
坂出が弁当、おにぎり、麺類の工場
新居浜はサラダ、デザート、総菜の工場
-
- 92
- 2013/03/01(金) 19:06:53
-
セブンには興味ないんだけど工事できて雇用増えるのはいい事だね
私は松山に住んでるから直接は関係ないんだけどさ
-
- 93
- 2013/03/01(金) 19:35:15
-
>>92
でも既にコンビニ飽和状態だから、淘汰が進んで誰かの雇用を奪うことにもなる。住み分けも限界がある。
その段階を経て最終的に、愛媛県や四国の経済にプラスになったか、マイナスになったかを考える。
まあプラスには働くだろう。これが資本主義社会だ! そんな感じだな。
-
- 94
- 2013/03/01(金) 19:47:27
-
ポプラ花園町店の頑張りに敬礼
-
- 95
- 2013/03/01(金) 20:58:24
-
>2019年2月末までには約570店舗を計画しており
なんてニュース記事にはあったけど、新規出店の契約次第なのに
よくそんな目処が付くもんだと思う。
-
- 96
- 2013/03/01(金) 22:46:15
-
>>95
ニートの頭じゃ理解できないってことよ。
俺にも分からんw
-
- 97
- 2013/03/02(土) 13:40:18
-
>>96
オレが分からない事をオマエが分かる、はずが無い!
結局、地域の商店街や中小零細企業の淘汰が進み、新規産業の創出もままならない状況で
余剰マネーと余剰労働力を調査した上での大規模出店なのだろう。
一定範囲で集客が見込めるのを調査出来るのと同様に、出店契約の確保も調査に基づいてある程度予想できるといった処か。
-
- 98
- 2013/03/02(土) 14:00:40
-
>>97
「頭の良い俺が分からないのに、ニートのバカに分かる分けない」ってか?
いつの時代もどこの場所でもいるよねぇ、こういう俺様気取りのバカって。
-
- 99
- 2013/03/02(土) 15:15:34
-
たしかに
>オレが分からない事をオマエが分かる、はずが無い! は、
いいすぎw
-
- 100
- 2013/03/02(土) 16:14:49
-
ポプラは全てセブンイレブンに吸収される予定らしいです。
-
- 101
- 2013/03/02(土) 17:47:05
-
>>100
買収されるって事?
コンビニだけ?
-
- 102
- 2013/03/02(土) 19:59:24
-
セブンのやり方は、既存のコンビニ店近くにわざと出店して売上が激減したり、店舗契約が切れたりした他チェーンコンビニ加盟店をセブンにくら替えさせること。
-
- 103
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 104
- 2013/03/02(土) 20:52:02
-
>>98
ちょっと待て。突っ掛けて来たのはそっちだろ?
冗談だよ。どっちが知ってるかなんて分かるはず無いだろ?
でもコンビニだけじゃない様だけど、大手チェーン本部のマーケティング能力は
どうもスゴイみたいだ、ぐらいのことなら知ってる。経営コンサルティング会社等も。
『この地域の人達の多くが、景気が良かったン十年前に家を買って、その支払いが終わるのがちょうど今頃』
とある外食チェーンのオープニングスタッフでバイトしたとき、店長はそう言った。
-
- 105
- 2013/03/02(土) 21:09:48
-
>>83
四国中央から宇和島と徳島最南端なら徳島の方が近い
-
- 106
- 伊予脱藩者 ◆
- 2013/03/02(土) 21:10:35
-
閲覧されている方へ
とりあえず、>103のリンクは踏まないでくださいね。
「削除依頼」を出しております。
「問題のあるリンク」です。
-
- 107
- 2013/03/02(土) 21:24:46
-
>>106
問題のあるリンクというよりグロ
-
- 108
- 2013/03/02(土) 23:25:33
-
>>105
距離は近くても道路が違う。宇和島には高速道路で一直線。
-
- 109
- 2013/03/03(日) 00:25:05
-
シコチウから徳島市内と宇和島ならもちろん徳島のが近いけど
シコチウから徳島最南端と宇和島なら宇和島のが近い(速い)んじゃね?
-
- 110
- 2013/03/03(日) 07:27:30
-
>>109
徳島市経由でも室戸岬経由でも、徳島最南端の方が近い。
でも一般道も使うから、早いのは高速だけで行ける宇和島。
-
- 111
- 2013/03/04(月) 01:10:42
-
明治城跡地ってペットショップなんか。
寿司屋の近くにペットショップ建てんな気色悪い。
-
- 112
- 2013/03/04(月) 10:27:14
-
>>111
そうなんですか。
余戸のR56沿いにも巨大なペットショップが建設中です。
-
- 113
- 2013/03/04(月) 17:02:43
-
大街道のペットショップ前を通るたびに臭いでゲロが出そうな時がある。
あの手のショップは近隣に迷惑かけないような網をかけて営業を認めないといけない。
犬猫の好きな人間もいれば大嫌いな人間もいるし出店場所の認定制度をきちんと
やっとかないと後々トラブルになるだろう。
-
- 114
- 2013/03/04(月) 19:20:30
-
確かに
あの獣臭い匂いはちょっとねぇ
-
- 115
- 2013/03/05(火) 01:29:34
-
ヨーロッパ式にして
店頭販売をやめればよい
このページを共有する
おすすめワード