facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 49
  •  
  • 2013/02/19(火) 11:27:52
>48
豊浜、池田どころか、三豊市、美馬市辺りから四国中央市に買い物に来る人もいるぐらいだからな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/02/19(火) 12:28:12
>>47
それなりのクオリティで安定した供給が出来るなら 、本場でも充分 需要はあるよ。
それを知らないのはニワカ。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/02/19(火) 13:05:58
三豊からシコ中になんか買い物に行くわけないじゃん

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/02/19(火) 15:01:29
>>50
アホか。そういう経営的なこと言ってんじゃねぇの。
俺は丸亀製麺がすでに何件もある街の人間だ。どんなものか
食べに行ったこともある。その経験で言ってんだよ。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/02/19(火) 17:26:53
なんで高が饂飩に熱くなるんだ?
うどんスレでやればいいのに?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/02/19(火) 17:48:28
>>51
豊中に友達いるけどよくくるらしい
適当なこと書くな香川人

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/02/19(火) 20:27:58
>>51 >>54
仲良くしませう。 
まあ豊中や美馬市や国後やエトロフや、色んな所から来るでしょう。
ただ、自分はどちらかというと商売する側の立場で考えるので、市街から訪れる人がそれなりに居ても、
その人達が何をどれだけ買っていくのかが気になる。来たからといって、買っていくかどうかは必ずしもイコールじゃないのよ。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/02/19(火) 20:56:36
>>50 >>52
仲良くしませう。
うどんスレでやるべきでしょうけど、価格面を除けば、
ある程度の出来になると、後は好みの問題だと自分は大雑把に思ってます。
でも、それだと「うどん県」の優位性があまり無くなるよね。

果たして、うどんに関して今でも香川県が優位に立ってるんでしょうか?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/02/19(火) 21:37:21
じゃあ愛媛名物にしてしまえば?w

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/02/19(火) 21:48:04
>>57
全く意味が分かりません。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/02/19(火) 22:00:58
あ、そうですか

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/02/19(火) 22:19:22
>>59
憎まれ口しか言えないなら、わざわざ香川の人間が愛媛のスレに参加する必要なし。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/02/19(火) 22:43:04
>>15
ということは、今宇和島で建設中のコンビニはローソンなのか。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/02/19(火) 23:57:02
南予ってファミマすらないって本当?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/02/19(火) 23:59:14
自己解決。サークルKだった。
近くはローソンばっかりだから、まあいいか。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/02/20(水) 00:02:37
>>62
お前さんのいう南予って何処よ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/02/20(水) 00:03:59
>>62
ない。セブンは南予にも来てくれると思うので、ファミマがなくても困らない。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/02/20(水) 00:09:34
立川?東京からか・・・

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/02/20(水) 00:23:38
>>66
スマホは全部、立川

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/02/21(木) 21:27:00
いつの間にか、フジグラン川之江の丸亀製麺オープンしてた

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/02/21(木) 22:29:53
うぉーーー

この勝利をゼウス様にーーーー!!

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/02/21(木) 22:32:44
>>68
丸亀市、川之江市と開店したということは
四国に全面展開してきそうな香りがする

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/02/21(木) 22:45:51
>>68
わしも思た。
さっきネットで見たら昨日オープンしたてらしいのに
チラシも入ってなかったし2月末日オープンて書いてたから
ホンマに2月28日にオープンかと思ってたからビクーリしたw
でもあそこのフードコートってフジのレジ群から丸見えなんだよねぇ〜・・・

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/02/21(木) 23:56:57
>>70
丸亀製麺だけで言うともう既に四国内で18店あって、
川之江は19店舗目なんですが。しかも丸亀には無いし。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/02/22(金) 00:38:03
都市伝説的存在の伊予製麺に愛媛進出をお願いしたい。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/02/22(金) 14:48:57
久しぶりに衣山の寿司花まつりに行ったら、移転の張り紙が…。
移転先の記入は無かった。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/02/22(金) 18:13:36
跡地に伊予製麺出店希望。
伊予うどんつるちゃんは閉めていいから。

ここまで見た
  • 76
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 77
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/02/23(土) 09:16:29
>>74
さすがに隣にスシローじゃあなぁ・・・
個人的にはおんまくに頑張ってもらいたい今日この頃。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/02/23(土) 12:35:57
>ない。セブンは南予にも来てくれると思うので、ファミマがなくても困らない。

冗談かと思ってファミマ宇和島 大洲と検索したら出てこなかった
伝説はほんとうだった

こりゃサーK&サンクス必死になるな

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/02/27(水) 22:19:23
セブンイレブンはドミナント方式(高密度多店舗出店)を採用してるから、
もしかしたら南予の出店は無いかもしれないな・・・

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/02/28(木) 00:17:39
南予は後々は出店するんじゃないかな?
四国で500店舗以上出店となると、四国中央にセンターも建てるし、南予は出店するんじゃないかと思う。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/02/28(木) 00:31:02
セブンイレブン四国出店も明日だね。
年内には愛媛にも来るかな?!

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/02/28(木) 00:52:04
>>81
四国中央に物流センターが出来るんだから県内は全域カバー出来るんじゃないかな。
出来ないのは高知県の西部と徳島県の南部あたりか。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/02/28(木) 10:36:45
拠点の関係で振り分けがここでも片寄るんかな?
ファミマが南予に今だないの物流の関係?だけじゃ他社の説明付かないし、
500店と言っても6年くらいかけてだしな。

その頃には包囲網が出来て高知や愛媛の南西方面手つまりな気が…
(ローソンと対決してローソンと入れ替わりかkが撤退になり現地店舗数変わらず)

しかし話題がうどんとコンビニしかないって寒いな
出店の冬一番乗りの四国…

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/02/28(木) 11:43:38
>うどんとコンビニ

愛媛にはなんの関係もない話ですね…

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/02/28(木) 20:43:09
>>82、83
愛媛の出店は来年の3月からです。本日正式発表されました。
それと物流センターは香川坂出と新居浜ですよ。
2018年度には愛媛は190店開店予定で四国で一番多い店舗数となります。
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2011/2013022804.pdf

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/02/28(木) 23:54:15
物流は四国中央だろ
坂出と新居浜は生産工場

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/03/01(金) 00:23:21
坂出は惣菜工場で新居浜は弁当工場でシコチウは配送センタかな?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/03/01(金) 00:26:56
愛媛の190店舗の中に南予は含まれているのか?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/03/01(金) 01:04:53
それは中の人に聞かないとわからないと思うよ。
今の所は明言されてないし。でも個人的には南予にも出すと思う。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/03/01(金) 06:37:06
>>88
坂出が弁当、おにぎり、麺類の工場
新居浜はサラダ、デザート、総菜の工場

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/03/01(金) 19:06:53
セブンには興味ないんだけど工事できて雇用増えるのはいい事だね
私は松山に住んでるから直接は関係ないんだけどさ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/03/01(金) 19:35:15
>>92
でも既にコンビニ飽和状態だから、淘汰が進んで誰かの雇用を奪うことにもなる。住み分けも限界がある。
その段階を経て最終的に、愛媛県や四国の経済にプラスになったか、マイナスになったかを考える。
まあプラスには働くだろう。これが資本主義社会だ! そんな感じだな。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/03/01(金) 19:47:27
ポプラ花園町店の頑張りに敬礼

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/03/01(金) 20:58:24
>2019年2月末までには約570店舗を計画しており

なんてニュース記事にはあったけど、新規出店の契約次第なのに
よくそんな目処が付くもんだと思う。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/03/01(金) 22:46:15
>>95
ニートの頭じゃ理解できないってことよ。
俺にも分からんw

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/03/02(土) 13:40:18
>>96
オレが分からない事をオマエが分かる、はずが無い!

結局、地域の商店街や中小零細企業の淘汰が進み、新規産業の創出もままならない状況で
余剰マネーと余剰労働力を調査した上での大規模出店なのだろう。
一定範囲で集客が見込めるのを調査出来るのと同様に、出店契約の確保も調査に基づいてある程度予想できるといった処か。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/03/02(土) 14:00:40
>>97
「頭の良い俺が分からないのに、ニートのバカに分かる分けない」ってか?
いつの時代もどこの場所でもいるよねぇ、こういう俺様気取りのバカって。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/03/02(土) 15:15:34
たしかに

>オレが分からない事をオマエが分かる、はずが無い! は、

いいすぎw

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/03/02(土) 16:14:49
ポプラは全てセブンイレブンに吸収される予定らしいです。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード