facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 37
  •  
  • 2013/02/02(土) 21:08:28
Y元氏も前回とは違い、哀れだ。K議長に毒饅頭を喰わされ、とんでもない立場になっている。
ナンボ言い訳しても無駄無駄。

一番哀れなのは、MM子。地元でも相手にされず、本谷温泉に行っても、○走り若大将に見つ
かるし、惨めと(・(仝)・)言いようがない。

人生ああいう終わり方だけはしたくない、いい例ですがな。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/02/02(土) 21:08:44
>>23
>>5の目欄に関しては謝っときます
正直こちらの意見を聞かなかったこと、態度や初期の無知っぷりから>>1乙しないものと思っていました
すみませんでした

しかし、前スレ>>999を見ての自虐でしょうか?自ら工作員とかw
そういう子供みたいな態度が反感を買うって言ってるんですが
冷静にとは言いませんがもっと大人の対応をしてくれませんか?

自分とは違う意見だから工作員だなんだのって、子供が駄々こねているのと一緒じゃないですか?
で、突っ込まれたら工作員です〜とか、小学生の言い合いじゃないんですからw
あと、他のauの方と区別がつきにくいのでコテハンお願いします
酉付けはするまでもないと思いますが、なりすまし工作が不安でしたら酉付けもお願いします

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/02/02(土) 21:12:58
>>36
確かに、水がなんぼのもんじゃい。
よくどしい西条人がこだわっているだけ。なんぼでも余っとるやから分水しまくれ。
分水、分水、分水じゃ。よっしゃ、決まりじゃ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/02/02(土) 21:17:35
それより、さっきも触れたが、大町の人権擁護委員の○藤は何もんじゃ?

人を指差すやんて、人間としてやって、ええ行為なんかい。

おまけに、市長が説明しよる途中、ヤジ飛ばしまくって。辞職願い出せや。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/02/02(土) 21:22:20
また、市長選になっても、青野さんが四の字固めか卍固めできっちり決めてくれる。

どなな相手が出てきても、ギブアップ=脱糞状態に追い込んじゃるわい。

なんぼでも、かかってこいや西条の負け犬どもが。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/02/02(土) 21:22:27
>>36 >>39 あら?短気ですね?w
やはり地域格差がまだ残ってるんですね?
ではk議長を叩く皆さん。
岡さんと越啓さん。
もう一人 本さん。
坪さんは旧西条からしたら非国民ですよね?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/02/02(土) 21:41:00
42さんへ 何故非国民ですか? 貴方以外の人はもうそれが正義だと分かっているのです。知らない貴方に教えてあげます、もう勝負はついているのですよ。

ここまで見た
  • 44
  • ホームページを見ました
  • 2013/02/02(土) 21:44:37
西条市のホームページに市長の意見が掲載されていますが、内容は説明会での発言と殆ど変わり有りません。
工事再開の理由を6点述べていますが、私の抱いた疑問を列記しますので明確な回答をお持ちの方は御教示願います。

市長の理由その1
工事が予想外に進んでいたので中止にすると3億円の補償金を要する。
疑問1
進捗状況は誰でも見れば分かる筈です。工事関係者も進捗状況を隠したりしていません。余りにもお粗末な理由だと思います。

市長の理由その2
新庁舎屋上に緊急連絡用のアンテナ設備を設置するので危機管理体制を遅らせてはならない。
疑問2
この事も最初から公表されていました。それを知らなかったとは情けないです。

市長の理由その3
地域審議会での合併した市民を割ることのないようにとの意見
疑問3
立候補表明した時点での中断するとの発言で既に市民は割れた筈です。子供みたいな言い分だと思います。

市長の理由4
職員の努力で国から獲得した補助金を無駄にしたくない。
疑問4
様々な形で国からの補助金を獲得した事も関係者のみならず各方面には周知されていました。今更言うような内容だとは思いません。

市長の理由5
旧西条市民の不安解消をしたかたった。
疑問5
立候補表明した時点での中断との公約で充分に不安になっている。不安にさせたのは青野市長本人だと思います。

市長の理由6
緊急を要する
疑問6
それほどの緊急度の高い工事との認識を持っていなかったとは自治体の長としてはお粗末だと思います。

説明会と同じで自己弁護の羅列にしか思えません。

ここまで見た
  • 45
  • 稀熊77@東北
  • 2013/02/02(土) 21:45:23
売り言葉に買い言葉、頭冷やせ。オール。

言うことなくなり蔑視発言で煽るなど、、最低だからね。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/02/02(土) 21:47:36
k議長を叩いたよね?叩いた自覚ある?
不信任賛成派を東予周桑は叩いたよね?
非国民のように叩いたよね?
地元を捨てたと叩いたよね?

ならば?
旧西条からしたら?
私の意見は正しいですよね?違います?
k議長叩いた人。答えてよ
簡単に叩くんじゃないよ!工作員。
この時期政治語る奴は全員工作員だよ。
この板使ったアピール合戦だよ。

あ、あと山さん
山さんは古川の方ですか?
古川って加茂川沿いの古川ですよね?
塩さんも?
西条の神社関係の方ですね?

この方達も。。。?

ここまで見た
  • 47
  • 単純な質問
  • 2013/02/02(土) 21:52:21
市長の公約にあった地域間格差の解消、均衡の取れた新西条市の発展とは換言すれば旧東予や周桑への予算や仕事の優先的な配分と考えてもよいのでしょうか。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:01:46
46へ お前もクソ(○太郎)に集まるクソバエか?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:03:04
>>48
それ言い出したら、この先ずっと西条市は一つになることはないでしょうね。
あと、地域格差ってのはいまだに下水道料金が旧自治体間で違うとか、
そういうことも含まれるでしょう。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:03:09
住民説明会の内容見ました。
他の地域に比べ不平等な大きな会場に800人も集め
「市長が変われば開かれた市政になるかと思えばならなかった
市議会を変えなければ本当の民主主義は訪れない。
不信任は絶対阻止し。本当の意味での青野丸を出港させようではありませんか?」
こんな発言がある住民説明会ある?w

これもホームページに載せないとw

「西条行ったけど酷かった」
「明日大町みんなで行くよ」
そんな声もキャッチしてます。

どこが平等な説明会?
西条の会場何人集まったか言ってあげてよw

ここまで見た
  • 51
  • 雨が鬱陶しい
  • 2013/02/02(土) 22:03:40
>>46
あうちやん?
>>45 読んでね
外の人も

でね、あうちゃん 最近 書き込みが内容(文言)が酷くなってますよ
もし、アクセス規制になると auは個人のIP等を開示しないから
最悪 au全体がホスト規制になるかもしれない

そんなことで、巻き添えに遭うのは勘弁してほしい

くれぐれもこれ以上暴れないでね

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:08:27
51さんへ ごめん反省。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:12:57
だからなんですか?
私だけ規制かかるのですか?
スレ13から検証してよ
もっと酷かったじゃないですか?
いつまで野放しだったんだ?となるでしょう?
市を二分する今の大事な選挙なんです
かなりの人を巻き込む選挙なんです
なんですかこのスレの今までは?
それを見て同じ程度で話してるだけですから
私だけ規制されるのは不平等です。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:13:08
>>51
ホントかい。ここはピンポイント攻撃かと思っていた。
そりゃあかなわん。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:15:46
いやまあ、今言葉が荒いのは市長派にも確かにいる。
ただの罵倒や中傷は味方を背後から射つ行為。
ネットであろうと2ちゃんであろうと、ならぬことはならぬ。

ここまで見た
  • 56
  • 雨が鬱陶しい
  • 2013/02/02(土) 22:19:25
>>53
良くないのは 煽る連中なのは明白なんだけど
あうちゃんか火種
燃料投下している構図になっているのね

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:20:51
誰が先かは関係ない。ならぬことはならぬ。
市長派は事実を語るのみでよい。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:36:26
>>47
年始に南海テレビで放映されていた新居浜市長との対談で「西条は大きな
病院が3つもあるのに周桑(周病は箱だけ大きいって認識かな?)はない。
医療をなんとかせねば」と言ってた。地域間格差ってそういうことでは?
周桑の医療と福祉の建て直しに金を入れるってのがメインになるんだろうな。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:40:28
>>45
申し訳ありませんでした
感情論は仕方ないにしても、相手を見下すのは愚行でしたね

ところで雑談系はできない雰囲気ですが、現状でそういったことの需要がないわけではないでしょうし
頭を冷やす、再度街を見直すという意味で雑談系と市政とで分けるというのはできないものでしょうか?
自分もそうですが、今回のを期にこういった場所で自分達の街について対話する方も増えたようですし

市政とは別の観点から見る西条市のことを気楽に話すことによって
違う意見、見え方が出来ると思うのですが、いかがでしょうか?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:41:10
あと、地域にあまねく行政サービスを行き届かせる
という意味もあると思う。
前市長は、良くも悪くも一局集中的にお金を動かす
のが得意だったから、底上げ的に行き届かせる発想は薄かったな。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:41:35
とりあえず、頭冷やして冷静になろうぜ ALL

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:51:33
>>7 の情報を書いた者です。

>>45
管理人さん、お許しくださいm(_ _)m 両陣営共に餅つけ!!

今夜はもう一つ、新燃料を投入します。核燃料並ですので取扱注意!!長文ご容赦くださいm(_ _)m

先日、塩出皓治前小松町長に会う機会がありました。(私の友人が会うというので付いて行った。)
そこで市長と議長との「合意」の話を聞くことができました。塩出前町長の話を、主観を入れずに
書きたいと思います。(しかし塩出前町長は元々、青野市長の小松地区後援会長ですがね。)

12月初め(日時は聞いてない)
青野市長が議長と連絡が取れないことを聞いた塩出氏は、気を利かせて市長に電話し自分から仲介
を申し出た。市長も説明会の通り、何度連絡しても話せず困っていたので塩出氏に頼んだ。

後日、塩出氏は何度目かの電話で議長と話すことができた。市長が会見したいといっているため、
空いている日時を聞いたが、はぐらかして明確に答えず、空いてる日を連絡するようお願いした。

しかし連絡が来ないまま、議会が近づいてきた。このまま議会に入るのは良くないと思った塩出氏
と市長は、議会前日に議長が市庁舎で建設委員会(?)に出席することを知り、会議終了を待って
議長に会談を申し入れた。塩出氏が、議会側からもう1名来てもらって双方2名ずつで話し合うよ
う提案し、運営委員長が来て別室に入って4人で会談した。

塩出氏が、議会が始まる前に必要なことなので議会側の要望を聞いたところ、議長は「早期の庁舎
工事再開だ」と言った。市長もそれまで調べたことや部下の話から、早期に工事を再開する必要が
あるとの考えに傾いていたため、「所信表明で工事の再開を述べる」と約束した。議長はそれなら
いいだろうという旨の話をし、市長の差し出した手を「笑顔」で握った。(塩出氏はこれは完全に
誰が見ても「合意」だと言っていました。)

しかし議長と運営委員長は、1ヶ月近くあった会期中、議会にその話は全くせず最終日の不信任案
提出、可決となった。議長や運営委員長は義務と責任を全く果たしていない。議会の中でなくとも、
全員協議会や運営委員会等を開いて報告する義務があるはずだ。首長経験者として腹が立つ。

という旨を、かなり怒りながら話されました。
ちなみに塩出氏は、噂になっている副市長など全くやる気はありません。もう歳なのでそのような
大役は無理だと言っていました。さて、皆さんはどのように感じましたか?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:53:18
>>49あうです。
下水事業は「触れにくい事業」
各市町それぞれ理由があるので
なるべく触れてないのです。
ですからそれが地域格差だというのは
少し違うと思います。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:57:35
>>60
医療、福祉に力を入れるだけだったら早番財政的に持たなくなると思う。
根本的に解決するためには周桑を稼げる地区にしないといけないと思う
のだが、市長はどのようなプランを持っているか知ってる?
あと、医療格差の一番の問題はドクターの偏在が原因と聞いたが、それ
をどうやって解決するの?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/02/02(土) 22:58:08
>>62
少なくとも、それほどまでに具体的な書き込みを、根も葉もないガセネタと決めつけるのはためらわれますね。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:04:01
>>63
しかしそれは現実に今も存在する不平等ですよね。
ハードルの高さを理由に公平性を実現できないということこそ、
「言い訳」と取られかねませんか?
しかも、あれほどまでにリーダーシップのある(悪く言えばワンマンで
誰も逆らえない)前市長であれば、その気になれば実現可能だったように思えます。
わたしには、地域格差の是正に取り組むつもりがなかったかのように、思えてしまいます。

ここまで見た
  • 67
  • 今日は暖かかった
  • 2013/02/02(土) 23:15:23
周桑病院に関しては、市の財政健全化(歳出抑制)の意味から
切り捨てと言う手法をとりましたからね
(病院職員にも問題はあり)

福祉に関しては 表向きそれほどの差は無いでしょうが
東予市からみると合併後、他市より手厚かった乳幼児医療費や
児童手当などが旧西条市レベルへの引き下げ

税金等の負担は引き上げになっているので、合併当初から火種にはなっていましたね
(変化のなかった旧西条市では感じる事はない事象)

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:16:33
>>62
>塩出氏が、議会が始まる前に必要なことなので議会側の要望を聞いたところ、議長は「早期の庁舎
工事再開だ」と言った。市長もそれまで調べたことや部下の話から、早期に工事を再開する必要が
あるとの考えに傾いていたため、「所信表明で工事の再開を述べる」と約束した。議長はそれなら
いいだろうという旨の話をし、市長の差し出した手を「笑顔」で握った。(塩出氏はこれは完全に
誰が見ても「合意」だと言っていました。)



確かに合意ですね。
ただ引っかかるのは市長も市長で私も同じ考えなんだ
という趣旨の発言をしている。

その議長、町長との場の日
それ以前から不信任へ動いていたのならば

「そのやりとりは特に異常なし」

とも受け取れます。

市長が嫌なモノを議長が交換条件にし
騙したというのなら市長は真っ白ですが。。。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:20:44
>>66 そう思われるならご自由に。
各地域にシマとして仕事されてる方がいますので
その方々を説得して切り開いて行くのは
誰がやっても大変です。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:26:20
>>67
それは聞いたことがあるな。
昔の周病は患者が来なくなって当然かな・・・と思う。
友人が「周病には脳梗塞で急ぎの場合でも行きたくない」と真顔で
言ってたな。昔の話だが。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:33:12
そもそも、塩出元小松町長なんて関係ないのではないでしょうか。
今は普通の人ですし、議会とは関係ないです。
議長とはもしなんかあったとしても、議会全体の決めた事ではありませんね、

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:41:53
青野氏も青野派の人も同じです。
裏話ばかり。実はこうだった的な。
何度も言いますが、市民には関係ないのです。
正式な会議、議会、委員会でないと無効です。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:42:28
下水にしても、医療にしても、細かい部分はわかりません。
ただトータル目線の事ですが

「この合併で1番損をするのは西条ですね
二市二町の合併をよく決断してくれました。」
と、言われた事を今も覚えています。

市債についても旧西条目線で言えば
合併して負担が上がるとの計算で
1番負担が大きいとの認識で今まで過ごしていました。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:43:10
たまに見られる、「議会でなければ何の意味もない論」ですが、
これ、本気でおっしゃってるんでしょうか?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:46:03
素人ならいざ知らず、プロの政治家ですよ。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:48:11
74さん、はい。そのための議会でしょう。
いくら表向きとはいえ、だからこそそうなんです。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:48:27
>>73訂正付けたしです。
当時の加戸知事の発言です。

あと、不信任の日
市長が数名の議員に
不信任に否決するよう促す電話をし
可決後再び電話
かなり怒っていた。

というエピソードを聞きました。
あの日は影でドロドロだったようですね。

ドロドロにはそれなりの理由があるはずです。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:50:15
周桑病院は切り捨てられても仕方が無かったんだよ。
昔は東予でも数少ない脳外科や透析、精神科病棟もあったけど、医者も独立開業でいなくなった。
愛大との連携も希薄な状態。
特に酷かったのが人件費率100%を超えると言う異常な運営だった。
今や老人病棟状態で先進な医療は提供できずにる。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:51:46
地域問題には持ち込みたくありませんが、71さんのおっしゃる通りです。
雇用、税収、よーく考えて下さい。
ただし、この議論は地域問題になるのでやめましょう。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:55:48
なんで加戸さんが、でてくるんでしょうかね。
ですから、その裏話の話しになると真実は見えなくなります。
だからこそ、正式な会議以外の議論には意味がないのです。
あくまでも市民には。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/02/03(日) 00:00:25
>>78
周病は元々岡大と繋がりが強かったんだっけ?そりゃ人は来ないよなぁ・・・
愛大とのパイプを何とか、という話を聞いたことあるが学生もマトモなヤツ
は周病には来ないだろうし。難しいな。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/02/03(日) 00:00:37
裏話というかなんというか。。。
合併翌年の一月に西条市文化会館にての
合併祝賀行事での発言ですが(確か)
人前で公言した事は確かです

ここまで見た
  • 83
  • 今日は暖かかった
  • 2013/02/03(日) 00:03:07
>>78
病院運営に関しては、医者の流出も含めて下手だったね
ただ、衰退に関しては 鶏が先か卵が先か になってくる

しかし、内部事情はどうあれ住民にしてみれば高度医療の衰退は文字通り命取りだから
安易に切り捨てに向かった事に不満がでない方が不自然

あと、先に書いた 乳幼児医療費や児童手当などは正直東予市が羨ましかった
合併協議会で東予市並みに引き上げられると聞いていたから
期待していたけれど、実現されなかったからガッカリ

思えば、合併前の住民説明会は甘い言葉で塗り固められていたね

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/02/03(日) 00:05:25
あ、失礼。加戸さんはその話しなんですか、
今回の不信任の話しかと感違いしました。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/02/03(日) 00:05:27
>>81 今や院長は広大だよ。

ここまで見た
  • 86
  • うさピョン
  • 2013/02/03(日) 00:07:04
建設中の西条市庁舎見に行った? ショックだぜ あんな狭苦しい場所
この車社会に広い駐車場は無い
平成の最新地震情報を知らないのか 大震災が起きると3m水没(1階全部)
駅や高速道路から庁舎までの道路  全部ダメ
あ〜っ地代は誰の?  何ぼ払っている? 教えて〜

青野新市長や西条市民は被害者みたいなもんだ〜 
西条市の発展(未来)の事など全然考えていない前市長と 市庁舎建設賛成した お馬鹿な市会議員の氏名は次の新市庁舎が出来るまで いつまでも表示して責任を取って貰おう

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/02/03(日) 00:10:29
裏話で憶測するとわけわからなくなる。
やはり裏話は裏話でしかない。
また決議権ある会議でないと意味はない。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/02/03(日) 00:12:06
これ見れば書いてるよ。

http://www.city.saijo.ehime.jp/shicho-home/zuiso/h250201.html

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード