愛媛県西条市スレッド その16 [machi](★0)
-
- 349
- 2013/02/04(月) 15:44:02
-
>>348
ぱんだおいちゃん、文字化けしてるょ。
-
- 350
- 2013/02/04(月) 15:57:45
-
>>347-348
クソワロタww
-
- 351
- 2013/02/04(月) 16:11:47
-
>>314-315
管理人さん、激しく乙ですm(_ _)mお手を煩わせないようにと啓発していたのでつが…
申し訳ありません(´_`;)ただ、今の西条市の現状を憂う志ある人が、立場の違いから
良くも悪くも、議論が高じて過激になるようです。気をつけてほしいですね。ですが、
管理人さんの登場以降、落ち着いたみたいです。
>>336
ぱんださん、また議論のループになってしまいまつよ(-_-;)普通に考えて一月半前に
当選した市長が、不信任で辞任するのはこれこそ民意を無視していることになります。
それよりも4年近く前、庁舎問題以前に当選した議員を信任するかどうかを問う方が
普通だと思います。
>>347
過激な言葉のレスを用いると、せっかく落ち着いたものがまた元通りになりまつよ(´o`)
ご配慮くださいm(_ _)m
>>348
ぱんださん、餅ついてください!!大人の対応を期待しています。
-
- 352
- 2013/02/04(月) 16:29:21
-
>>351
管理人やスレたて人への労いのレスは無駄ですね。
また「でつが」「しまいまつよ」「なりまつよ」「餅ついて」などの
2ちゃんねる系特有の表現や顔文字の多様は、真面目に議論されている
場面では不真面目な印象や不快感を相手に与えかねないので、気を付けた
方が良いと思いますよ。
-
- 353
- 2013/02/04(月) 16:47:38
-
前回の市長選挙の得票差は、わずか122票。
この差では、青野市長は、市民から選ばれた、とは言い切れない部分もあると思います。
私の個人的な見解ですが、解散ではなくて、市長選挙の再選挙がよかったのではないか、と、思います。
-
- 354
- 2013/02/04(月) 16:54:52
-
夕べの弘法大師の怒りにたまげて、しおらしいこと書きよると思て読んでみたら
お前が言うな! な件
結局、蓋開けたらよもだパンダは相変わらず毒吐きよる
このぶんなら、あうのおばちゃんもじきに火種もってくるやろ
-
- 355
- 2013/02/04(月) 18:24:38
-
>>352
そうですね。私はあなたとは逆で、表現が軟らかくなる感覚があったので使っていました。
今後気をつけたいと思います。
しかし管理人への感謝や「スレ立て乙」は「礼儀」ではないかと考えます。複数の管理人
さんがいなければこのスレは閉鎖になりますから…
-
- 356
- 2013/02/04(月) 18:37:50
-
すっかりこの件もメディアで取り上げられなく成りましたね。
インパクトのあるニュースではあっても、事実関係は何らシンプルなので中々情報が無いのでしょうし、
地方メディアに関しては、これ以上騒ぎを大きくしても仕方がないという意図もあるでしょう。
このスレに上がって来る今回の件と直接関係しない情報も、確実に法的に証明可能な情報は少ないと思われます。
だからと言って無駄とは思いませんが、一応それも念頭に置いて書き込みした方がいいでしょう。
ヘタすれば、訴えられる可能性だってあるわけですから。
なので誰かに不利に働く情報は、断言しないことですね。
後で弁明・言い訳が出来る、逃げ道のある文章を心掛ける。
自由な議論を妨げる脅かす様な内容になりましたが、今後もネットで際どい話題に関わりたければ、その辺のスキルは必須です。
地方にも週刊誌のような媒体があれば良いんだけどね。
-
- 357
- 2013/02/04(月) 18:42:13
-
>>355
じゃあ、くだけた話題や議論の時はワシらとユルくやりましょうや。
管理人さんもマナーさえ十分ならそんなに問わないとローカルルールで
謳っていることだし。
-
- 358
- 2013/02/04(月) 18:45:12
-
すごく、シンプルなんです。問題は。
ただややこしくしてるだけ。
-
- 359
- 2013/02/04(月) 18:48:45
-
>>358 お前がな
-
- 360
- 2013/02/04(月) 18:49:03
-
>>357
スレッドを分ければ良かったんだよな。
何も西条市の話題が不信任一色に染まる必要は無いわけだから。
次はそうしましょう。
-
- 361
- 2013/02/04(月) 18:55:46
-
お約束だから書いておく
>>358 お前が言うな!
-
- 362
- 2013/02/04(月) 18:56:38
-
>>359
大使の杖をケツに突っ込むぞ
-
- 363
- 2013/02/04(月) 19:01:16
-
>>360
私の記憶違いだったら申し訳ないけれど、以前は、選挙専用スレッドがあったと思う。
今からでも、また、作ればいいと思う。
-
- 364
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 365
- 2013/02/04(月) 19:04:09
-
>>360
以前はすぐに専スレに回されていたが、体制が変わったから許容範囲として現状維持してたようですね
以前有った選挙スレ(どちらかというと、国県レベルの広範囲な話題)を削除したのも、乱立していた専スレを整理した結果ですね
ま、この問題以外の書き込みが出来る雰囲気では無くなったのは事実
はやく まぁたりとオムライスが食べられるといいな、と。
-
- 366
- 2013/02/04(月) 19:14:00
-
>364
文字化け
-
- 367
- 2013/02/04(月) 19:25:35
-
文字化けなんかしとったら、コンバット・スネークコンビ(前スレ登場)に
怒られるぞ。
-
- 368
- 327 朝礼
- 2013/02/04(月) 19:41:22
-
>>330 あうちゃん
>グレーな証拠
>正式 公式な証拠以外は証拠でない。
けっしてそんなことはないと思います
そのソースの出所、客観性があるならば
ソースの不完全さを補完するのがロジックです
きちんとした論理性のある主張ならソースの担保価値を上げてくれます
あうちゃんは>>23で
>中立と言いながら市長が正しいという理論派の方も。。。
と言いましたが、、私個人はホントにフリーランスの立場です
フリーランス故か、いろいろな立場の人、まさに今回の市議選の新人さんや前職さんも仕事場にやってきて長時間座りこんで仕事の邪魔をしてくれますwwww
そんな話をいろいろ聞く中で、「市長派」「反市議会派」の立場のひとの主張には、ある程度のロジックとソースの裏付けがあります
反対に「反市長派」「議会派」の立場の人たち、主に前職さんですが、、、、、、
いまいち主張の根拠がよく分からない
まさに、今、私があうちゃんの主張に対して????となるのと同じです
ですから私が「反市長派」「議会派」の主張をきちんと理解できれば、「市長派」「反市議会派」の主張に対し反論、反証することもあり得るのです
この意味合いで、私はあうちゃんの主張をきちっと「立証」してくれることに大いに期待しているのです
まずはご自分の主張を冷静にまとめてみることをおススメします
その過程で「感情論」「感情論による支持」「感情的な部分」とは何なのか?というところも見えてくるものと思います
>ですからなおさら感情的な部分が消えない今回の選挙は
>この板でも大人しくするべきなのでは?
>と、思います。
決してそんなことはないと思いますよw(私個人の感情論wwww)
-
- 369
- 2013/02/04(月) 20:27:05
-
368さん、私でもかまいませんか、
私は議会の味方でもなく、前市長派でもありません。
ただ、短期の公約やぶり、議会軽視に市長に対して不信感あるだけです。
-
- 372
- 2013/02/04(月) 20:47:20
-
公約破りはご存じですね。
公約は何があっても守らないといけません。
なぜなら、それで選挙民は票入れるからです。
議会軽視、市長が言うように議会前に議長と合意あったかどうかは関係ありません。
なぜなら、議長と話しても議会と合意にはならないからです。
正式な会議でもないし、合意書も無いし、まず、議長イコール議会ではありません。
以上でも以下でもありません。それで不信任の十分な理由です。
-
- 373
- 2013/02/04(月) 20:50:26
-
ちなみに、議会への偏見のけて日本中の人に客観的に聞いてみたらよいのです。
-
- 374
- 2013/02/04(月) 20:59:57
-
公約破りは民主党みたいだね
-
- 375
- 2013/02/04(月) 21:05:03
-
374さん、民主は震災もあり、期間も三年位ありましたよ。
市長は三週間です。止めて再開まで。これは詐欺です。
-
- 376
- 2013/02/04(月) 21:08:00
-
だから入れた人が122票さなんで怒るんです。
もし、入れなかったら、、て。
騙されなかったらて。
もちろん、もしは有りまんが。承知で。
悔しいんです。
-
- 377
- 2013/02/04(月) 21:08:14
-
煽りになるのはわかってるけど…これだけは書かせてくれ
スレの約束破りはご存じですね。
スレの約束は何があっても守らないといけません。
なぜなら、それでスレ民は議論をしているからです。
スレ約束軽視、ぱんだが言うようにカキコ前にスレ民と合意あったかどうかは関係ありません。
なぜなら、ぱんだと話してもスレ民と合意にはならないからです。
正式な会議でもないし、合意書も無いし、まず、ぱんだイコールスレ意ではありません。
以上でも以下でもありません。それで不信任の十分な理由です。
これ、太師の杖食らうようなら、しばらくROMることにする…orz
手間をかけさせますが、管理人さん、判断お願いします
-
- 378
- 2013/02/04(月) 21:21:21
-
スレの約束破りあるんでしたら、私も書き込みやめます。
もちろん。
-
- 379
- 2013/02/04(月) 21:36:57
-
パンダさんは、正論を言っていると思うよ
-
- 380
- 2013/02/04(月) 21:41:00
-
>>377
わかる。その気持ちめっちゃわかるよ…!(泣)
-
- 381
- 2013/02/04(月) 21:43:25
-
日本国憲法では言論の自由が約束されている
スレの約束よりも、日本国憲法の方が大切だよ
-
- 382
- 2013/02/04(月) 21:49:49
-
私もなんでもかんでも削除 閉鎖は違うと思う。
が、 インターネットにおける選挙に関わる行為がどこまでがセーフなのかよくわからない。
-
- 383
- 2013/02/04(月) 21:55:28
-
票てのは、かけがいのないもんです。
税金、多く払う人も、少ない 人も一票です。
大会社の社長も、社員の手先までは解りません。
民主主義の全てです。
-
- 384
- 2013/02/04(月) 22:00:54
-
だからそこんとこ、騙す候補は如何なる理由があろうと許せないのです。
市民や議会を説得できる理由ありますか、
見直しすら、していないんですから。
誠意がないんですよ。
はっきり言って、誠意が無い人は何してもだめです。
ましてや、市長となると子ども達が如何に思うでしょうか。
それだけでも、市長失格です。醜いんです。
-
- 385
- 2013/02/04(月) 22:05:19
-
368さんへ、答えになってるかどうかわかりませんが、
-
- 386
- 2013/02/04(月) 22:06:10
-
俺に言わせりゃ醜いのはパンダおいちゃんに見えるのだが。
-
- 387
- 2013/02/04(月) 22:07:04
-
パンダさんは正論を言っている
でも、最後の一行は不要
そういうことを言っているから批判される
-
- 389
- 2013/02/04(月) 22:15:18
-
387さん、それは失礼。つい本音が、、、
-
- 390
- 2013/02/04(月) 22:26:06
-
368さん、これは僕の主張です。よろしかったらコメントください。
-
- 391
- 2013/02/04(月) 22:29:19
-
長文になりますが、ご容赦下さい。
>>372 ぱんださん
結局同じ事の繰り返しになるんですよね。ループから抜け出せず、全く議論にならない。
仮にも市長と市議会議長、市議会運営委員長という責任ある立場の人が、証人を入れて
話し合っているんですよ?その証人も責任ある立場の西条市社会福祉協議会会長で元首長。
議長と運営委員長と合意すれば、その話は1ヶ月ある議会の会期中に、議員に伝えなけ
ればならない義務が生じるはずです。
あなたが言い分は、前回の国会で自民党谷垣前総裁と野田前総理が「近いうちに解散」で
合意したことさえも否定していることになります。あのときは会議や議会でなく合意文書
もありませんでしたね?要するに相手を信頼して約束したということです。
野田前首相は約束通り解散しましたが、議長と運営委員長はその信頼を裏切った。それに
加えて議員の中にさえも「ハメられた」と不信任案に賛成したことを悔やんで、次回議会
での不信任案には反対する明言する方もいるのという事実があるのですよ。
-
- 392
- 2013/02/04(月) 22:34:13
-
民主党は、大震災とギリシャ財政危機があっても公約違反の追求から
逃れられなかった。それでは市長は?そこは市民が判断することなの
だろう。
-
- 393
- 2013/02/04(月) 22:40:50
-
391さん、ならなぜ12月議会にて十分時間あり、議員からもしつこく、市庁舎に関しての質問あったのに拘らず
市長は一切、弁明や答えなかったのでしょうか
それで、市民へ市庁舎説明会にてべらべらと一方的に弁解。
なぜなんでしょうかね。
-
- 394
- 三橋架
- 2013/02/04(月) 22:41:18
-
>>362
大師の杖を使いたいのですね,お待ちしてました!
まちBBS四国板からのおしらせ
=新人管理人募集中=
四国板の管理をお手伝いしてくださる方を募集中です。
稀熊77★東北の公開メルアド rarebear77@drunk.jp まで。
-
- 395
- 2013/02/04(月) 22:45:25
-
それに嵌められたなどと名前だせない人の話しは
出さないことです。
それなら、憶測でなんとでも言えますよ。
-
- 396
- 2013/02/04(月) 22:46:30
-
>>393
情報管理が徹底してるからです。
-
- 397
- 2013/02/04(月) 22:51:32
-
>>393
あなたはまた論点をずらした。あなたは責任ある者同士が合意しても無効だと言っているのですよ!
合意したことは双方ともに認めている。議長と運営委員長はそれを議員に伝える義務は生じないと
考えているのですか??それこそあり得ません。そこはどう考えているのですか?
私の議論に答えないので、あなたの質問に答える義務はありませんが、同じと思われると嫌なので
答えます。ですからあなたもお答え下さい。
私は詳しい議会の内容を知りません。議事録が出れば熟読したいと思います。議会では本当に市庁舎
に関する質問があったのですか?想像で物事を語ることはできませんので…。
-
- 398
- 2013/02/04(月) 22:53:03
-
http://www.city.saijo.ehime.jp/gikai/news/2412giketu.html
>>393 おい、議論する時間なんて無かったぞ。
このページを共有する
おすすめワード