愛媛県西条市スレッド その16 [machi](★0)
-
- 131
- 2013/02/03(日) 01:39:32
-
>>127 あうです。
市長の不安点は
「ブレる」事なんですよ。
時と場合で言う事が違う。
水を分けるにしても具体例がない。
「時と場合によれば分けますよ」
と、言ってしまったのです。
分けるにしてもパイプで常時水を配給しないとか
一言あればグッと心を掴んだかもしれませんが
新庁舎問題のブレ
水問題のブレ
二つの事案を考慮しないといけません。
このスレ冒頭から非国民発言失礼しました。
ただ「水」については?がついた印象が残ってしまった
それは事実です。
-
- 132
- 2013/02/03(日) 01:43:03
-
ん〜、緊急時のためにバルブで水を分けることなんてある?
普通は給水車に水を入れて運送でしょ?
なんでそう極端に判断しちゃうかが疑問
-
- 133
- 2013/02/03(日) 01:43:08
-
もちろん市議誰を選ぼうと自由です。
選んだ市民が恥かくだけです。
-
- 134
- 2013/02/03(日) 01:45:10
-
つまり見識ある市民なら不信任いれた人を選ぶということです。
-
- 136
- 2013/02/03(日) 01:52:47
-
135さん、では次回からその点が大切ですから、
議論しましょう。
-
- 137
- 2013/02/03(日) 01:53:14
-
それはどうしても青野市長と中村知事がら仲良しだから
不安が何割増しなんです。
県議時代
「守る」
「分ける」
両方言ってますし
住民説明会でも
「分ける」と発言したのです(神拝、西条で)
中村知事と言えば巨大工事をして
西条から松山までパイプで繋げると発言し
西条と対立を進めた方です。
反対するや借金払えと県が迫った背景があります。
ですから市長は
「緊急時にのみ給水車で対応する」とか
具体例で安心させれなかった
?なまま選挙突入。
これでは納得しにくいですよ。
二枚舌の市長だと印象がついてしまったから
-
- 139
- 2013/02/03(日) 01:58:37
-
まあ、水の具体的な課題は置いときましょ
ひとつ、ひとつクリアーにしていきましよ、
取り急ぎは、不信任の是非、、、これが重要です。
というか、このことが全てでもあります。
-
- 140
- 2013/02/03(日) 01:59:24
-
>>
-
- 141
- 2013/02/03(日) 02:04:39
-
>>125 見てくださいよ。。。
あうです。
水分けるやら分けないやら
命かかるなら分ける。おかしい?
と、発言しています。
せめて「巨大工事はやめるよ」
「ない時だけ給水車で対応する」
と、言ってくれれば
市長なかなかやるな!となったはずです。
そこは言わないんだもん。w
終止符ってどういう意味?
言葉のマジック使うもん。w
市長当選からの一連の動きが原因で
不安を煽ってるのは事実。
ぼかした話しかしないので
-
- 142
- 2013/02/03(日) 02:06:42
-
ぱんだちゃんもあうちゃんもそんだけぶれないんだったらわざわざここで声荒げる必要ないんじゃね?
そんだけ確信持って青野氏が落とされるって思ってるなら、安心して市議選迎えりゃいいじゃん
市民は個々で考えを持って投票に行くんだから
ぱんだちゃんやあうちゃんが思ってる通りの考えを市民の大半が持ってるなら
心配しなくてもぱんだちゃんやあうちゃんの望んだ結果が市議選に現れると思うんだけどね
-
- 143
- 2013/02/03(日) 02:18:56
-
いや〜この板見てたら心配だ。w
それと市長の当選後の行動や言動。
住民説明会の不平等。
水分けると言ってしまった
それでも西条の議員の一部は青野派でしょ?
水問題も考慮して考えないといけない。
今は亡き(失礼)コータロー氏はその点まったく
ブレなかったからね。
市長は短期間でブレたから
-
- 144
- 2013/02/03(日) 02:32:31
-
俺は生粋の旧西条民だが、ぱんだおじさんやあうちゃんみたいな意見の人間のほうが少ない気がする。
まぁ俺の周りだけかもだけどね。
-
- 145
- 2013/02/03(日) 02:32:57
-
この板の大半は工作員だって言ってたじゃないですかやだー
あと前議員は水問題っていうか庁舎問題以外で青野氏叩くことはできないんでヨロシク
いやできないこともないけど、もし庁舎問題以外の事で市長に不信任を挙げるようなら
なぜ前回そういったことも含めて議題に挙げなかったかという話になる
つまり議論すべき事象があるにもかかわらず、決議してしまったことになる
これは議員としての能力を疑われても仕方ないことだからね
市長が水問題で動かない限りは叩くことができないということ
まぁ聡明なおふた方ですからそこのところは理解していると思いますが一応
-
- 146
- 2013/02/03(日) 02:39:32
-
あ、書き忘れ(´・ω・)スマソ
庁舎問題だけで不信任に足ると判断したってのもできないよ
それを言ったら水問題<庁舎問題と議会が判断したと市民は見るからね
さて市民が水問題と庁舎問題、どちらを大きく見ているか
市民全体にアンケートとってみたいものですね
-
- 147
- 14=117=361
- 2013/02/03(日) 02:41:59
-
皆さんこんばんは。
今日はずいぶん伸びていますね。1日で183レスですか。
あうちゃん,まいどです。
>>125
> 「松山市民にとって命にかかわる水であれば、
> どんな事をしても助けていかなければならない」
> 「西条の水は守ると県議会でずっと言ってきましたよ」
これのどこがぶれているのでしょう?
「西条の水は守るが,命に関わる場合は例外である」
至極まっとうな見解だと思います。
私たちだって,自分の財産は守るけれども,生きるか死ぬかの人が
いれば,助けようと思うのが人情です。
これのどこが行けないのか,私には分かりません。
あと,あうちゃんね,煽りに煽り返したら行けません。
それでは自分もただの煽り人になってしまいます。
「青野派」などと一括りにできるものではなく,むしろ議論の出来る人,
出来ない人を,ちゃんと区別する,出来ない人にはにっこり笑ってスルー
する,が正解だと思います。少なくとも私は。
-
- 148
- 14=117=361
- 2013/02/03(日) 02:51:33
-
ぱんだちゃん,
私の前スレ529に対するご返事は?
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1359093867/529
-
- 150
- 2013/02/03(日) 06:31:58
-
おはようさん
-
- 151
- 2013/02/03(日) 07:13:03
-
>>147 偏り?お互い様だろ?五分で話してるのに
私がお話したらすぐ否定なんですね。
市長はブレましたよ。確実に。
それは何度も議論しているのに未だに
同じレベルの答弁しかできなかった。
市長に不信感が募る中での住民説明会
そこでの発言はかなり大きいですよ
-
- 152
- 2013/02/03(日) 07:20:35
-
西条市民は、取水されると河川からの浸透による地下水の涵養が
心配ということだな。
課題とされる計画取水量の未使用分70数パーセントの有効利用は
、分水は別にしてきっちり協議すべしだな。
-
- 153
- 2013/02/03(日) 07:28:29
-
水の話が続いていますが、水も争点なのですか?
前市長は分水はしない派
現市長は分水をするかも それは困るということですか?
議会が不信任を出した理由に入っていますか?
-
- 154
- 2013/02/03(日) 07:51:51
-
議会では不信任の理由にはありませんよ。あうです。
市民では住民説明会での「水」に対する発言でのブレ
これも「参考資料」のようになってます。
この先任せる訳ですから、気になる事に不思議はないですねw
-
- 155
- 2013/02/03(日) 08:11:54
-
山鳥坂ダムの話が進んでるけど、分水の議論にはならないと思うのだが
-
- 156
- 2013/02/03(日) 08:18:32
-
どうやらヒステリーで読解力が無いようだな。
あんたら西条愛に満ちた者が中心になって水の有効利用を考え、
せめて現在の取水量の枠をもっと拡げるようにしたらどうだ。
頭がいいアンタらなら、いま取水量の現状を把握してると思うが。
-
- 157
- 2013/02/03(日) 08:19:04
-
ダム進んでもそれは市民が判断する事だよ。
この短期間の行動 発言 も参考にするのだから
コロコロ変わる人だなという印象です。
-
- 158
- 市長の政治的力量は×
- 2013/02/03(日) 08:24:57
-
今回の一連の騒動と市政の空白の開始点は、昨年8月に現在の庁舎工事に異議申し立てをして市長選に立候補表明した時です。
当選して即刻工事の中断、その後で中止のデメリットが多いからと朝令暮改での工事再開。
ただ一人の言動で市民、市議会を混乱させて話をややこしくしているだけで、政治的力量や手腕での解決は全く期待できそうにない。
政治家則ち市長としてこれからの市政運営能力も心配です。
首尾一貫しているのが、反対勢力への批判非難悪口と自己弁護だけとは情けないです。支持、不支持は別にしてもっと力量のある人かと思いましたが、壬生川での説明会に名を借りた選挙前の総決起集会といい、ホームページでの自己弁護の羅列といいフェアさも感じられません。
-
- 159
- 2013/02/03(日) 08:26:33
-
157さん 一度落ち着きましょう。ぶれる ぶれるはもういいじゃないですか。貴方の器の大きさに期待します。
-
- 160
- 2013/02/03(日) 08:29:34
-
158さんも落ち着いてください。
-
- 161
- 2013/02/03(日) 08:47:46
-
今までやれコータローだ
やれ市政だ
言いまくってたのは誰ですか?
焦点は不信任の可否
私はそれ以降の声を伝えているだけですよ。
なぜ私だけ叩かれるのですか?
あくまでも不信任の可否だから
それ以外は語るな?
昨夜だって市政について発言した人いるじゃない
それよりはいくらか現状的な問題ですが。
-
- 162
- 2013/02/03(日) 08:51:38
-
>>158
餅つきましょう!!
政治手腕というなら、東予市長10年はどのように説明するのですか?反市長の方によると
「旧東予市の偉いさんの信頼はない」とのことですが、地元では聞いたことがないのですよ。
もしかして青野てるお元市長時代に癒着して幹部へ登用された方々のことですか??そんな
ことでは笑い話にもなりませんよ。
-
- 163
- 2013/02/03(日) 09:06:46
-
最近では新聞にも話題が上らないほどになりましたね。
-
- 165
- 2013/02/03(日) 09:36:25
-
(´・ω・`) ショボーン
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)
_( つ ミ バタンッ
\ ̄ ̄ ̄\ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)
_( )
\ ̄ ̄ ̄\
-
- 166
- 鬼は外 福は内(家)
- 2013/02/03(日) 09:42:18
-
あうちゃんは何を怖がっているの?
ここが青野派工作員の巣窟?
ここって一見活発に見えるけれど、単発発言を含めても50人いないよね
まして、ちゃんとした話をしているのは精々5人ほどでしょ
青野派工作員に何を言っても無駄
青野派工作員と思いこまれている人も、結論ありきでブレない(いちがいな)人に何を言っても無駄ですよ
あうちゃんは、こんなバーチャル空間から外に出て、リアルな人(身近だけでなく多くの人)
に貴女の主張を話しかけた方が有益ですよ
あうちゃんの情熱(思い込み)に頷く人はきっといますから
実際、もう何日も同じ話の繰り返し
読むのも疲れました
以前書いたけれど、私の周辺では「明日の西条市をどうする」という話題に変わっている
現市長がにせくたなら、議会が動かなくても一年後にリコールかける
もし、議会が足を引っ張るようならそちらを糾弾する方向になっていますよ
-
- 167
- 2013/02/03(日) 09:53:55
-
久しぶりに覗いてみた。
スレッドが伸びていく内にこうなるだろうと思った。
まさに堂々巡り。
前と同じことを述べるしかないが、青野氏の公約違反の責任を追及するなら、
あらかじめ選挙前から、何が公約違反に当たるのか厳密に決められていなければ、フェアじゃない。
今度の市議会議員選挙を前にしても、公約違反についての取り決めはおざなりだろう。
不信任の理由をそれとした議員たちも、自分の番になるとそこに触れようとしないのは、おかしな話だ。
青野氏は、「再考」「見直す」という表現は使ったけど、断定的な表現はしていない。
状況が変わったり新たに情報を得た場合など、ケースバイケースで方針を変えることもあって当たり前だ。
そしてなにより、つい先日住民投票で選ばれた市長に対して、不信任案を出す行為自体も相当非常識で、
不信任が決議されてしまう議会と民意との間には、疑う余地の無い大幅な距離があること。
今回の件に関連・付随する情報や立証が難しい件は別問題として隅に置いても、
その2点に関しては自分は絶対にブレない。
-
- 168
- 2013/02/03(日) 09:55:50
-
>>166
リコールまで考えてるんだ・・・
ちなみに理想とする市政とは?そして問題意識とは?
お教え下さいませ。
-
- 169
- 2013/02/03(日) 10:03:08
-
不信任賛成派。旧西条。
その皆さんには
「選挙の焦点」
○選挙公約と新人発掘行動から現職潰しが見えた。
○当選翌日からの行動、言動。
○不信任は市議会として当然かどうか。
○住民説明会の平等性。
○住民説明会での水問題の発言。
これをすべて総括して判断するのです。
不信任に賛成か反対か?
これによって微力ではありますが
流れが出るので大変重要です。
すぐに「売れ売れ」という世論ですから
旧西条エリアは特にバリアを張るような状況になる。
-
- 170
- 鬼は外 福は内(家)
- 2013/02/03(日) 10:03:10
-
>>168
平たく言えば
共に一歩前進 ですよ
とりあえず 現市長の手腕を見てみよう
駄目なら市民が引きずりおろす
それより何より、当初予算成立 です
実際ね、議会がもしまた不信任とするなら6月以降にしろ
というのがいまの思いです
-
- 171
- 2013/02/03(日) 10:03:20
-
>>166
>>あうちゃんは、こんなバーチャル空間から外に出て、リアルな人に貴女の主張を話しかけた方が有益ですよ
そういうアナタはどうなんだろうね。皆さん勿論、外活動も熱心みたいですよ。
同じ話になる掲示板なんか放っておいて、好きにすればいいじゃんww なんだその「あうちゃん」ってw
工作員なんて妄想に取りつかれる人がいるうちは、まだ青野氏に可能性が残されているということかな。
ちなみに私は西条市民では無い。
外からの目線で、中立的かつ普通の感覚で捉えても異常なことだから、コメントしている。
-
- 172
- 2013/02/03(日) 10:11:55
-
>>166
議論をすべき議会が簡単に不信任に踏み切ってしまうのと、
ダメなら簡単にリコール運動を起こそうという姿勢の市民と、
よく似てないか?
選挙は何のためにあるんだと思わないわけ?
簡単に不信任やリコールを言ってる内は、議会・市民ともども物笑いの種から抜け出せないよ。
-
- 173
- 2013/02/03(日) 10:17:51
-
投票率64%の市長も民意。
投票率68%の市議会も民意。
同じ民意です。あうです。
-
- 174
- 鬼は外 福は内(家)
- 2013/02/03(日) 10:19:46
-
>>171
あなたもあうちゃんから見れば工作員の一人でしょう
私は私で出きる範囲の事をリアル空間でやっています
当初はここでも、色々と書きましたが 時間と共に流れが変わって来ています
あうちゃんにも色々と書きましたが、彼女の場合宗教家を改心させるような徒労感に
少し遠巻きにみています
(偶にはちょっかい出していますがw)
-
- 175
- 2013/02/03(日) 10:22:05
-
あうさんへ やっぱり貴方が何時も事を荒げる火種ですね。貴方の器にも期待したのですが・・・・
-
- 176
- 2013/02/03(日) 10:28:27
-
その言葉はお返しします。
スレ13から14までご覧ください。
どれだけやってきたのか。
それを見てから発言してください。
市長も頑張っているかもしれんが
市議会も頑張ってるんです。
今までを反省してください。
言いたい放題やってきたのはどちらですか?
-
- 177
- 鬼は外 福は内(家)
- 2013/02/03(日) 10:32:04
-
>>172
別に安易にリコールを考えているわけではありませんよ
任せるに
値する人物なら応援するし、あうちゃんの言うような人物なら降りてもらうしかない
ただ現時点では現市長の手腕を見てみないことには判断出来ない
東予市長、県議の評価からすると 先は明るいと見ているから
とりあえずやらせてみよう、というスタンスです
-
- 178
- 2013/02/03(日) 10:38:38
-
>>174
めんごめんご
この話になってスレッドをまたいでループし始めた頃から、ずっと読んで無かったので勘違い発言になりました、スイマセン
あうさん って人がいるんですね。 とりあえずその名前から変えましょうよ。あぶさんでいいじゃないすか。
-
- 179
- 2013/02/03(日) 10:38:39
-
新年度当初に必要なことが何も決まらず、国の補助金獲得競争にも参加できず、公共事業も決まらず、
市からの補助金も出ずたくさんの計画や企画が棚上げ…市民生活にこのように多大な悪影響を及ぼして
までも、反市長派の方々は再市長選挙まで持ち込むつもりなんですね?市民が苦しんでも平気なんですね?
市民不在!!自分達のエゴをあくまで押し通す!!このスレのカキコと同じですね。
-
- 180
- 2013/02/03(日) 10:44:18
-
>>179
それは正論。
したがって、問題点を早期に解決するためには、青野市長は辞職を選ぶべきだった。
辞職ではなく議会解散を選んだのは、問題点を長引かせるだけ。
青野市長の判断は、間違いだと思いますが、いかがでしょうか?
-
- 181
- 鬼は外 福は内(家)
- 2013/02/03(日) 10:44:49
-
>>178
auのリモートホストから一貫した主義主張ん繰り返している女性の事を
あうちゃん(さん)と呼ぶようになったんです
ここにはauの人多いから本当はコテをつけて貰えると嬉しいんですけど
因みに私もWi-Fiから離れるとauの一人です
-
- 182
- 2013/02/03(日) 10:58:36
-
お遍路さんに告ぐ
歴代の市長の中で青野市長ほど市民の前で堂々と市政について発言する
市長はいなかったということですね。市内中学校校区で8回市民に説明
いい方向に西条が向かっていくよ。12日から15日まで地域審議会が開かれる。
傍聴に行こうよ。傍聴して生の声を聴いてお遍路さんに投稿しょうよ。
17日から市議会議員選挙が始まるが議員の声を聴こうよ。連呼だけであるが。
絶対、24日には投票に行こうよ。18日から23日まで期日前投票がありますね。
このページを共有する
おすすめワード