愛媛県西条市スレッド その15 [machi](★0)
-
- 61
- 2013/01/26(土) 15:33:08
-
前市長に投票するかどうかは別問題として、
彼が一般人になっているのに選挙と無関係な中傷するのはどうでしょうか。
市長は大変な仕事です。
お世話になったと思います。
公人としてはいろいろ言われても仕方ありませんが、
完全なんてありませんから。
-
- 62
- 2013/01/26(土) 15:35:43
-
ただし。この掲示板以外はな。それだけここは異常なんだ。
-
- 63
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 64
- 2013/01/26(土) 15:39:53
-
>>53
論点がずれてますよ。今解散して市長にメリットはあるのですか?市長派議員を増やしたい
にしても4月まで待てばいいだけじゃないですか??皆さんにも分かるようにお答え下さい。
逆に市議は、どうせ4月に選挙だから今解散してもたいして変わらないんじゃないですか?
>>51
正確には議会が仕向けたのではなく、議長と議会運営委員長が議会を操ったと言うべきです。
事実として議長と議会運営委員長が旧小松町長立ち会いのもと、市庁舎工事再開に関して、
「合意と握手」をした。しかし議長と運営委員長が報告義務を果たさず、市会議員の中には
騙されたと思った人もいた。(O澤氏のように)憶測ではなく事実です!
議長が企ての張本人ですから、市長に弁解の機会が与えられないのは当たり前ですよね。
-
- 65
- 2013/01/26(土) 15:41:37
-
だからその誹謗中傷は関係ないの。青野氏の市長妥当とは。前市長は関係ない。
-
- 66
- 2013/01/26(土) 15:41:39
-
あうちゃんも、酔いたんぼのおいちゃんも
職を失いそうな必死さが伝わってくる
酔いたんぼのおいちゃん
社交辞令 てしってる?
-
- 67
- 2013/01/26(土) 15:47:56
-
51です。議長やら議会運営なんとかの青野氏との合意書が出して話してくれ。あるんなら
。
-
- 68
- 2013/01/26(土) 15:48:41
-
なんかさ、ここのネタって干からびたバッテラが定期的に流れてくる回転寿司屋
消えたかなと思ったらまた乾いたまんまでまたコンベアに乗せるんだもの
新鮮なネタがないなら、黙っていて欲しいな
-
- 69
- 2013/01/26(土) 15:50:30
-
酔いたんぼだが、相手はこちらがどんな立場か一切知らないよ。
-
- 70
- 2013/01/26(土) 15:51:15
-
>>67 新聞もTV報道も無縁の世界に住んでるの?
握手を交わした口約束だから合意書なんかはないけれど、議長も認めている話しだ
それとも何かな?
議会の最高権限を持っている議長の言うことが信じられないとでも言うのかな?
-
- 71
- 2013/01/26(土) 15:53:42
-
ネタなんてないよ。本当にあるんならこんなとこに書かない。誹謗中傷しか書かないだろ。本当のネタは静かに進行中。言うわけないだろ。
-
- 72
- 2013/01/26(土) 15:56:03
-
誰も相手にしてくれない・・・・(´・ω・`)ショボーン
-
- 73
- 2013/01/26(土) 15:57:30
-
>本当のネタは静かに進行中
それは双方に言えるね
しかし あうさんの持ってくるネタは干からびから湿気が戻ってカビが生えてるから誰も食わない
-
- 74
- 2013/01/26(土) 15:58:08
-
議長は最高権限てもなんでもないよ。ただの一議員。そのくらい常識、
-
- 75
- 2013/01/26(土) 16:00:24
-
そのくらいの事理解できないのは議論資格なし。
-
- 76
- 2013/01/26(土) 16:02:43
-
>>55
いっこく堂と人形の吉助氏と思えばいい。
-
- 78
- 2013/01/26(土) 16:06:51
-
>>77
ちゃんと調べたのに・・・ちゃんと調べたのに・・・・(´;ω;`)ブワッ
-
- 79
- 2013/01/26(土) 16:08:57
-
議長権限当たり前。議会以外でなんかあるわけ。議員の全てを議長に託すとか、そのこと言ってるわけなんだけど。
-
- 80
- 2013/01/26(土) 16:09:47
-
>>78\(・_・)ヨシヨシ
-
- 81
- 2013/01/26(土) 16:12:12
-
そういう意味で一議員以上の者ではないということ。
-
- 82
- 2013/01/26(土) 16:13:08
-
暴露話が減ってきて水掛け論になってきたな。
-
- 83
- 2013/01/26(土) 16:16:09
-
>>79
今回は逆の話しね
現市長は議長に議会へ合意を伝えることを託したわけ
それを議長は反故にした
-
- 84
- 2013/01/26(土) 16:50:59
-
だから反故にしようがなかろうが議会とは関係ない。一議員と市長との場外での話し。効力も何もないよ。
-
- 85
- 2013/01/26(土) 16:54:31
-
議長であろうが、議会にかけて可決しないと一切の効力はない。その意味に於いて青野は議会を通してないのだから公約違反議会軽視は明らか。
-
- 86
- 2013/01/26(土) 16:59:16
-
一言で言えばそれだけ。
-
- 87
- 2013/01/26(土) 17:01:22
-
駄目だこりゃ
水かけても 蛙の面にし(ry
-
- 88
- 2013/01/26(土) 17:07:35
-
auにpanda_world
うんうん、わかった
お前らの必死さはしっかりわかった
わかったから、な、、ほら涙拭けよ
顔真っ赤だぞ
そんなことより>>58に答えてやれよ
-
- 90
- 2013/01/26(土) 17:15:26
-
もしそうであっても現に取り上げてないんだから仕方ない。
-
- 91
- 2013/01/26(土) 17:18:13
-
89さん、そんなんも我われ市民には関係ない。答える立場でも必要性もない。
-
- 92
- 2013/01/26(土) 17:24:35
-
市長は違約金は1月25日以降から発生すると言ってたが、なんで議会で
戦わなかったのか不思議でならん。市民説明会は抜きにして、結果は不信
任でも議会で戦ったほうが一般市民の心証は良かったはずなのに。
安易に済まそうとしただけか、別の理由があったのか。誰か知らない?
-
- 93
- 2013/01/26(土) 17:26:30
-
市長が嵌められようが市民には関係ない。関係あるのは市民を騙したこと、市議会にかけづ独断で市政を混乱させた事実のみ。
-
- 94
- 2013/01/26(土) 17:28:48
-
他は一切関係ないんだよ、また、知る必要もない。
-
- 95
- 2013/01/26(土) 17:33:33
-
それが議会制民主主義。市長が独断で決めれば独裁。何か。
-
- 97
- 2013/01/26(土) 17:36:58
-
市民が独断をとるか、議会制民主主義をとるかは自由だがね、
-
- 98
- 2013/01/26(土) 17:40:03
-
なんだか、チャットみたいになってきたね
-
- 99
- 2013/01/26(土) 17:42:52
-
96さん、そんなことは知らないし自由です
あと、議長が取り上げないんなら取り上げないんでしょ。議論は議会ですべし。
-
- 100
- 2013/01/26(土) 17:48:32
-
間違い。市民が独裁政治をとるか議会制民主主義がよいのか。どちらかだよ。
-
- 101
- 2013/01/26(土) 17:49:36
-
ハローワークの近くにある市民公園?木切っちゃいましたね。
あそこは何が出来るの?
もちろん市のでしょ?
-
- 102
- 2013/01/26(土) 17:53:27
-
>>58 勉強足らずで申し訳ございませんでした。となればなぜ工事を再開したのでしょうね?
-
- 103
- 2013/01/26(土) 17:55:11
-
議会運営がどうだこうだだの、ズブノど素人がここでうだうだほざいても虚しいだけ。
法学部でも出ているなら少しはわかるが、三流大学か高卒が騒ぐな。
聞き苦しいワイ(笑)
-
- 104
- 2013/01/26(土) 17:55:34
-
なんかは知らないよ。良い悪いは別として最低議会は通してるはずだよ。
青野が市長続けるならあんか事も全て一人で決める事になる、それでもよいなら、青野で行こう。
-
- 105
- 2013/01/26(土) 17:59:30
-
103さん、そういう口の聞き方が、品格を疑いますが。
-
- 106
- 2013/01/26(土) 18:09:04
-
やはりね、市民には罪はない。大学でてるから良い悪いもない。学校でてなくても立派な人はたくさんいる
また、一流大学でてもひどい人間もいる。どちらにしても市民の為になる政治をしてもらいたいだけだ。ただ、議会にかけないでした事の説明は如何に言い訳しようが
高卒でもよいか悪いかわかるんじやないかな。
-
- 107
- 2013/01/26(土) 18:15:02
-
素人ならまだ良い。知らなかったで。しかし市長県議してきてい言い訳は一切できない。
-
- 108
- 2013/01/26(土) 18:15:13
-
>>102
まちBBS [四国] “愛媛県西条市スレッド その14”
629 名前:お遍路さん[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 21:02:10 ID:I8LsYCwQ [ FLA1Aai087.ehm.mesh.ad.jp ]
小松の住民説明会にいてきた
他の説明会と同様に、一連の流れの説明があった
唐突とも思える工事再開については、茎田議長に対し再三の会談の申し入れにもかかわらず、議長が面会を拒否
議長自宅では玄関払い
塩出旧町長が間にたって議会側の要求を聞くと、議会開催の条件は工事中断の解除
中断が解除されない場合は議会を開いても、部長職以上の答弁はささず、事実上、市長1人で全て答弁させて最終的には自民クラブと公明の提案で不信任案を提出する、とのことだった
公約であった市民の声を聴き、方向を判断することに対しては、とにかく時間的制約によりできなかった申しわけない、と
工事再開の決定に当たり、住民に対しての何らかのアナウンスがあってもよかったのではないかとの質問に対しても、真摯に反省しているように見えた
道の駅については見直し
その中で、計画に対するコンサル事業で不可解な随意契約があるようなので調査するとのこと
会場内は全体的に青野市長に対して非常に好意的にあるように思えた
批判的な質問は、先にあげた住民に対するアナウンスの件のみ
それも、市長の発言を補完する意味合いのような質問だった
あとは地域要望、激励に近い発言が多く出ていて拍手も多かったように思われた
−−−−−−−−−−−−−−−
これ、自分の書き込みだけど
これの前半
言い訳といやあ言い訳にすぎないわけだけど
議会を招集するには工事再開が必要と条件を提示されたのが議会開催の前日
そこで、青野市長、茎田議長、楠議会運営委員長の3者が旧小松町長塩出氏の立ち合いのもと工事再開で合意した
で、工事再開、議会開催
-
- 109
- 2013/01/26(土) 18:19:50
-
パンダのおいちゃん
あなたの書き込み意味不明だよ
もう少し論点を整理してくれないかな?
それとあなたの書き込みの根拠も
誰に対するレスなのか、その内容の根拠すらわからないまま延々と連投されても・・・・
-
- 110
- 2013/01/26(土) 18:21:52
-
両陣営、話が噛み合うことは無いのだろうが、市長は
裏話でしか対抗出来ないのがつらいところだな。
-
- 111
- 2013/01/26(土) 18:22:40
-
あかん、連投はあかんで
-
- 112
- 2013/01/26(土) 18:26:42
-
申し訳ないが、再度、市長選には持ち込めない。
その根拠は、大物旧西条市議が世相にすばやく反応し、現職派に傾いた。
駆け引き上手な政治家だ。「政治家」を辞書でみたら、意味がよくわかるはず。
このページを共有する
おすすめワード