愛媛県西条市スレッド その14 [machi](★0)
-
- 592
- 2013/01/21(月) 23:40:18
-
ならついでに、透明人間みたいな 飲酒県議も変えようぜ
-
- 593
- 2013/01/21(月) 23:44:19
-
>>590
確かに、筋から言えばそうとしか考えられないよな。
前市長の「錯乱状態の人」とまで言わしめた強烈なキャラクターからすれば、
自分の代わりをたてるなどとまどろこしいまね、とてもできるとは思えんし…。
-
- 594
- 2013/01/21(月) 23:46:59
-
この際 ご老体には引っ込んでもらって
若手で固めて刷新しようや
-
- 595
- 2013/01/21(月) 23:47:54
-
しつこいけど何回も言うよ、宏太郎の応援した先の見えない白石が出れるわけねえだろう。
-
- 596
- 2013/01/21(月) 23:53:13
-
>>595
素人でスマン。
過去に宏太郎が白石氏を応援したってこと?
先が見えない上に、応援してるのは宏太郎、そんな白石氏が出れるわけない、ってこと?
-
- 597
- 2013/01/21(月) 23:55:23
-
>>590
でても出目ねえよ。
よし、白石担ぎ出そーぜ。コタローが許す許さないを判断できるんだああ。
さすがコタローさんは大物だっぜェ〜♪
-
- 598
- 2013/01/21(月) 23:57:58
-
それそうと今日の説明会はどうだったのかな?
-
- 599
- 2013/01/22(火) 00:15:32
-
596さん ごめん分かりにくくて、591の返事を書いたわけです。宏太郎を応援した白石(宏太郎が絶対勝つと思っていたのよ。だから先が読めないってことです)と青野勝が市長と副市長の間柄は絶対ないと言うことです。
-
- 600
- 2013/01/22(火) 00:20:01
-
説明会23日・・・立花、29日・・・本館5F、31日・・・大町で全て夜の7:00からです。
-
- 601
- 2013/01/22(火) 00:21:00
-
わざわざどうもです。なるほど、言わば前市長派ってことに
なってしまってたわけですか。残念!白石市長消えたー!
-
- 602
- 2013/01/22(火) 00:32:17
-
>>590
甘いね
気持ちは100&何だろうが、そんな大甘な見通しでいるから
反対勢力にやられて落選したんだよ
市民もいつまでも馬鹿じゃないから再選は無理た
それか証拠に今夜はやけに静かだろ?
普通なら説明会の土産話しをしにくるはずなのに誰も来ない
もしかすると反論できなかったのか?
それとも飯岡は反宏太郎の巣窟だったのか?
-
- 603
- 2013/01/22(火) 00:37:49
-
コタロがいるから白さんがいる構図。
前市長>>前国会議
なんか残念。
とりあえず市議会議員選だね
-
- 604
- 2013/01/22(火) 00:43:55
-
602さんへ 飯岡はたぶんそうと思うよ。だって8年前から上水道整備してほしいって住民が言っているのに金が無いって宏太郎が無視し続けたからです。大町は必要ない所にもクモの巣のように道を整備してるのにね。
-
- 605
- 2013/01/22(火) 00:47:04
-
>>602
今回の説明会の報告が未だ無いワケ…
説明会で何が起こったのは定かではない…が俺の仮説はこうだ!
参加者の中に!普段ここに書き込んだりするような連中がいなかったのだろう…。
-
- 606
- 2013/01/22(火) 00:59:30
-
なんだ、討論会だ質問攻めなんて威勢のいいこと言ってたのに
乗り込んでゆく意気地は無かったのか
ガッカリだな
-
- 608
- 2013/01/22(火) 05:19:30
-
コータローは合併協議から新居浜を追い出した時でも、
将来は新居浜との合併は避けられないと言っていたので、
その時に旧西条市(更に言えば旧西条町)が新市の中心と
なれるよう、市役所の位置は移したくはなかったんだろう。
-
- 609
- 2013/01/22(火) 07:21:22
-
昔、ホワイトストーンという評判倒れの馬がいた。
-
- 610
- 2013/01/22(火) 07:46:36
-
>>608
へぇ〜新居浜と合併という危機感はわからんでもないな。
やっぱり新居浜はあれだけ経済力があるから強いよ。
-
- 611
- 2013/01/22(火) 08:10:45
-
>> softbank221085128125.bbtec.net
・・・必死すぎwww
-
- 612
- 2013/01/22(火) 09:23:00
-
よそ者から見ると、新居浜と合併したくないのはわかるかも。
経済的には良くなるかもだけで、風土違いません?
人間性も違うんだよね。
-
- 613
- 2013/01/22(火) 11:18:43
-
新居浜と合併して経済的に良くなる?
実質 吸収合併になって新居浜に砂糖奪われるだけ
だから、あの時新居浜を避けて周桑とくっついて、お山の大将になった
道州制とかになればまた話が変わってくるが、その頃 宏太郎君はこの世には居ない可能性がある
そんな未来を見据えての構想は無いだろうね>高崎山のお猿さん
-
- 614
- 2013/01/22(火) 11:40:31
-
>>605
お待たせしました。昨夜の説明会についてです。
参加市民は150から170人ぐらい。市長から今回の騒動について、
時系列に沿った説明がありました。説明後の質疑では、参加者の一人がかなり激しい口調で
市長を叱責(おらんでいた)しておりましたが、他の参加者数名より今回の市長の判断に理解を
示す趣旨の発言があり、会場内よりかなりの拍手わきおこりました。
なんだかんだあっても市民は、道理はどちらにあるのか見るべきところはちゃんと見ているものだというのが
率直な感想です。
-
- 615
- 2013/01/22(火) 11:57:26
-
みんな選挙取締本部設置やけん、
かつれて毒まんじゅうヨバレたり、
悪魔のささやきにホイホイと乗んなよ。
-
- 616
- 2013/01/22(火) 12:08:47
-
>>614
乙 です
ああいった場所でおらんだら駄目やね
本人はメートルが上がっていて「わしゃ 言うちゃった」
と悦に入っとるんだろうが、対象者には響かないし
周りも「よいよい 鼻息荒いねや」くらいで後の笑い話にしかならないね
-
- 617
- 2013/01/22(火) 12:52:31
-
>>614
本日付けの愛媛新聞の記事では住民の声として
就任前に工事を止めたのは勇み足
行き当たりばったり。松山分水でもぶれるのでは
丁寧な説明をしてくれて良かった
こんな声があったようです。
-
- 618
- 2013/01/22(火) 13:54:56
-
>>614
ID:JZE+TsSwがおらびよったんじゃなかろか?
-
- 619
- 2013/01/22(火) 14:56:29
-
>>613
だからこそ新居浜を排除して周桑を実質吸収して新居浜と同等規模の町にしたかったというのがある。
そうすれば新居浜との合併が現実的になった時に、対等に協議して市名や市役所を西条に持って来る
ことが出来る可能性が高くなるから。
ただ、その時には四国中央も含めた大合併となるだろう。四国中央もその時を見据えて同じように
対等な立場になるようにとの思惑で今回の合併に臨んだという話も聞く。
そうなった時、やはり地理的にも経済産業的にも新居浜の中心性は見逃せなくなるだろう。
現にこの地域の中心的役割をより担うような拠点整備を進めている。
-
- 620
- 2013/01/22(火) 15:15:54
-
大合併となれば少なくとも周桑以東は一つだろうね
今治は地理的に微妙だけど、地方局の配置展開からいうと東予地方になる
現在 東予地方局は西条に置かれているから、周桑以東の合併となれば新居浜はどうする?
現市長の構想の一つに 新市庁舎周辺に 県・国の出先機関を配しての拠点作りがあったようで
その意味からも 込み入った現本庁舎周辺では展開出来ないから
移転させたかったのだろう
-
- 621
- 2013/01/22(火) 17:08:25
-
現時点でもこんなにゴタゴタしてるのにまだ合併の話があるのか…勘弁してほしい
-
- 622
- 2013/01/22(火) 17:29:15
-
新居浜と合併だと大将になれないからイヤ。
大将になれると思って、合併したが上手くいかず。
かっこ悪いとしか言いようがないな。
-
- 623
- 2013/01/22(火) 17:45:29
-
議員のハードルを下げないとね。
法改正が必要で実現は中々難しいだろうけど(無理かも)、今回の件で改めて、議員と市民の間に距離がありすぎるという根本的な問題が浮かび上がった。
長い目で見ればそれが変わらない限り、先々で似たようなことが再度起きる可能性もあるし、逆に市長と議員が密接な関係になってしまって
誰が市長になっても悪しき利権構造が生まれてしまう可能性もある。
それを思うと、あれだけ一丸となって不信任案を可決できてしまう議会なら、市長を取りこむという発想だってあるはずで、
なぜこんなに早く実行してしまったのか、疑問が残る。 自分で自分の首を絞めるような真似をした、と今になって気づいても遅い。
-
- 624
- 2013/01/22(火) 19:48:55
-
>>614
旧西条でも拍手まででるとは…、やはり理があれば、通じるものだなあ。
一方それぞれの会場でも、市長に批判的だったり、議会に弁護的だったりする発言も
なくはないので、バランスがとれているとも言える…?
-
- 625
- 2013/01/22(火) 19:50:40
-
くそK議長とコータローの弟達の策略に、青野さんが完全にはめられた。
K議長の地元の東予では、なんとしても、あのインチキKのオモーを落選させようとする気運が高まっている。
今回の不信任騒動で、MM子議員の孫市役所採用計画も発覚、K河議員の娘婿スペシャリスト不正採用(創価学会が毒饅頭をコータローに)が発覚。
-
- 626
- 2013/01/22(火) 20:21:56
-
確かに前市長の人気無さはよく理解できました。しかしそれで青野よしは無いと思う。現実に、次回は半分で辞職だから。
-
- 627
- 2013/01/22(火) 20:45:30
-
コタローマンセー達は来ないですね。
>>626
ですから市議会選後に議会がどう出るかですよ。
それでも行政機能を停滞させてまで不信任案だせるかどうか、議員のモラルと市民のチェック機能がこれからの市政を左右するんですから。
-
- 628
- 2013/01/22(火) 20:51:03
-
>>627
もう来てるよ。スマホの二丁拳銃が。
-
- 629
- 2013/01/22(火) 21:02:10
-
小松の住民説明会にいてきた
他の説明会と同様に、一連の流れの説明があった
唐突とも思える工事再開については、茎田議長に対し再三の会談の申し入れにもかかわらず、議長が面会を拒否
議長自宅では玄関払い
塩出旧町長が間にたって議会側の要求を聞くと、議会開催の条件は工事中断の解除
中断が解除されない場合は議会を開いても、部長職以上の答弁はささず、事実上、市長1人で全て答弁させて最終的には自民クラブと公明の提案で不信任案を提出する、とのことだった
公約であった市民の声を聴き、方向を判断することに対しては、とにかく時間的制約によりできなかった申しわけない、と
工事再開の決定に当たり、住民に対しての何らかのアナウンスがあってもよかったのではないかとの質問に対しても、真摯に反省しているように見えた
道の駅については見直し
その中で、計画に対するコンサル事業で不可解な随意契約があるようなので調査するとのこと
会場内は全体的に青野市長に対して非常に好意的にあるように思えた
批判的な質問は、先にあげた住民に対するアナウンスの件のみ
それも、市長の発言を補完する意味合いのような質問だった
あとは地域要望、激励に近い発言が多く出ていて拍手も多かったように思われた
-
- 630
- 2013/01/22(火) 21:07:54
-
>>626
私の考えもほぼ近い。
ただ、今回これほど西条スレが走るのは議会が常識を逸脱したから。
前にも書き込みましたが、近々の西条有権者の結果は青野。
問題にしていた、市庁舎は再開。
任期満了の市議会選挙も、迫っていたのになにゆえに今不信任。
議員は、選挙の洗礼を受けた後に出せば良かった。
まあ、いまの議論は完全にループしてますね。
あと、新居浜との合併は伊藤が完全に引いていた。
-
- 631
- 2013/01/22(火) 21:16:05
-
とりあえず、市議会選挙でしょ。
市民としてよーく見極めて、一票投じましょう。
とりあえず、議員年金目当ての議員はは出馬せんといて欲しいものだ。
あの議長も錦町の議員もみんな。
-
- 632
- 2013/01/22(火) 21:18:28
-
>>629
議会はメチャクチャだな。
青野さんがかわいそう。
-
- 633
- 2013/01/22(火) 21:20:09
-
どちらにしても市長戦はあるね。
-
- 634
- 2013/01/22(火) 21:22:44
-
おっ、1月30日の会場が中央公民館に変更になったんだな。
-
- 635
- 2013/01/22(火) 21:32:50
-
>>631
あの前議長は出ても地元民がついてないから落ちるんじゃないん?
いつもの¥爆弾ばらまきでもダメでしょう。
錦町って、Iたかし?あれもダメじゃない?しゃーなしに後援会に名前書いたという奴ら多いよ。
-
- 636
- 2013/01/22(火) 21:34:23
-
なんか、場外乱闘になってきたね。それ、言い出したら、真実かどうかは別として、お互いに破滅だね。
-
- 637
- 2013/01/22(火) 21:37:14
-
どちらにしても。市民不在だね。
-
- 638
- 2013/01/22(火) 21:38:40
-
マンセー出たぁ(´Д` )
中央公民館と大町の説明会楽しみですね。どんな爆弾出るんですかね。
-
- 639
- 2013/01/22(火) 21:41:27
-
>>631
釈迦に説法で悪い。
資格を得る場合二種類あります。
1、点数設定されている場合、合格点以上の得点をする。
2、定員がある場合、点数が定員までの上位にいなければいけない。
1の場合資格を得る人は、0から受験者全員
2の場合定数丁度なら、篩いはいらない。
-
- 640
- 2013/01/22(火) 21:44:12
-
>>619
もう今治と合併しちゃえよ。
人口27万?
あ、役所が壬生川になっちゃいそうだなw
ダレカサン的に美味しくない。
-
- 641
- 2013/01/22(火) 21:48:14
-
真実はどうであれそこまで言ったらただではすまんだろ。これから先は。青野氏本人にも同情より情けなさ感じるけど。そんな人に市政まかせられるかな。
-
- 642
- 2013/01/22(火) 21:50:24
-
私も小松に行ってきたけど、完全に青野さんはK議長に振り回された青野市長は気の毒だが、脇がアマカッタのは否めない。
コータローの各種公共事業の随意契約(1社単独)癒着は、職員間でも有名だから、検察が本腰いれてやってくれたらお縄ものなんだけど・・・。
それと、今度の市議選でコータロー派閥の膿を出して、市政を刷新しないと永遠に西条市は笑われ者になる。
首長の集まる会議では、西条のコータローだけ孤立してたからな。(元秘書談話)
このページを共有する
おすすめワード