愛媛県西条市スレッド その14 [machi](★0)
-
- 27
- 2013/01/17(木) 12:33:07
-
解散ってことは、新市議さんたちが不信任案を可決したら、
また市長選ってことですよねえ。
否決されたら青野さんが続投なんですよねえ。
市長選は選びたい方がいるといいんですが。
2名はだいたい分かりますが………。
-
- 28
- 2013/01/17(木) 12:55:56
-
不信任案再提出は新議員が市政の停滞と混乱をどう考えるかですね
新人の躍進が気になるところですが、おそらく再選組が多数と予想
こたろ派の意地もあるとは思いますが、予算の行方も分からない現状
泥沼は回避してもらいたいですね
>>23 有権者で実際に建設中止になると思って投票した人は少ないと思います(私もその一人)
あの問題を争点の一つにしたのは、建設に至るプロセスを問うたものだと私は理解しました
ところで、建て増し庁舎は仕方ないとして、今でも狭い駐車場
来庁者はますます不便になる
>>21 出退勤時間が一般とシフトしているので助かっていますが、ガソリン代が・・・
-
- 30
- 2013/01/17(木) 14:43:44
-
不信任案再提出はないかもしれないってことですか。
今回のことで、いろいろな意味で勉強になりました。
ドロドロした感じですね。
-
- 31
- 2013/01/17(木) 14:58:44
-
まあ、市長選の敗北を素直に受け止めなかった、能無し議員どもが・・・・
旧西条というところは、本当に恐ろしい地区じゃわい。
おまけに、西条市が全国の恥さらしになってしもたわい。特に東予のK議長、MM議員(女性)などは、地元では冷ややかな白い目で見られている。ある意味、青野市長より哀れだな(笑)
-
- 32
- 2013/01/17(木) 15:15:36
-
万年ブービーメーカーのK議長に次は無いね
-
- 33
- 2013/01/17(木) 15:28:11
-
やはり重要なことなので、、、
923 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/01/13(日) 23:08:42 ID:s8Fb+ePQ [ KD182249240114.au-net.ne.jp ]
名前とか間違えてるかも
賛成
安藤政康(リベラル
一色輝雄(自民クラブ
伊藤新平(元西条市長伊藤宏太郎の弟
伊藤孝司(自民
大澤忠正(自民
越智絹恵(公明党
莖田元近(自民
楠學(自民
黒川紘一郎(公明
児玉千春(自民
斎藤宣昭(自民
坪井剛(自民
徳増稚養一(新生クラブ
西坂壽(自民
西坂信(リベ
日和佐直(リベ
藤田節雄(新生
堀江幸二(自民
持主眞知子(自民
森達正(市民クラブ
行元博(自民
棄権
高橋章哲(新社会
反対
青野貴司(共産党
青野久美(共産
岡村重治(市民クラブ
越智哲郎(リベラル
近藤達也(無所属
塩出崇(無所属
山地美知一(共産
-
- 34
- 2013/01/17(木) 16:39:59
-
虚飾と欺瞞と諦念かあ
-
- 35
- 2013/01/17(木) 16:49:55
-
なぜ議会が悪いのでしょう?悪いのは市長ですよ?できない公約を出してきたのは市長じゃないですか。今回の顛末の元凶は青野市長ですよ。
-
- 36
- 2013/01/17(木) 17:04:15
-
新庁舎の建設を中断して「見直す」とは言っていたが
必ずしも中止するとは言っていなかったと理解していますが
違った?
-
- 37
- 2013/01/17(木) 17:41:05
-
見直しても何も変わらない事を本人は知ってて「見直す」と堂々と言った市長に責任は?市民の声を聞く前に工事再開を決めた市長に責任は?新庁舎の事なんて市民は重く受け止めてないなんて方がいるのなら益々青野市長を責めるべきだ。新庁舎問題を選挙戦で出されて市議会が黙ってる訳がない。その話を持ち込んだのは市長であり持ち込んだ以上議会と喧嘩になるのは当然であり不信任可決も当然である。
-
- 38
- 5
- 2013/01/17(木) 17:46:39
-
>>10,11,12,17
美味しいお店を教えてくれてありがとうございます。
これからは「美味しい店」のほうに書き込みします。
-
- 39
- 2013/01/17(木) 17:48:27
-
前議長は解散が決まってから、実は市長との合意があったと公表したね。
やっぱり、あいつではダメじゃわ。
もともと不信任案の裏に前市長や現県議の影が至るところにちらほら。
前市長に牛耳られとる市議会は解散して当然。
-
- 40
- 2013/01/17(木) 18:29:28
-
松山自動車道 伊予小松ー川内間 通行止めになりました
R11桜三里 今治へ迂回するR196では状態が始まります
お気をつけて
-
- 41
- 2013/01/17(木) 18:35:59
-
大人げないなぁ・・・
-
- 42
- 三蔵法師
- 2013/01/17(木) 18:38:50
-
みんな仲良く、天竺へ出発だー。
-
- 43
- 2013/01/17(木) 18:50:52
-
前市長はあまりにも裸の○○状態で、職員は副市長でさえ反抗できず、ナチス状態で、県内の首長からは嫌われ者で有名でした。
それに比べ、現市長は職員、市民の声をよく聞いてくれましたと昨年退職したOBが言っておりました。
元新居浜市長も青野市長を擁護しておりました。
-
- 44
- 2013/01/17(木) 19:02:51
-
市長のインタビューで前職時代に怪しいお金の流れがあるので、会計士やら何やら入れて全て洗い出すようです。
西条市民のインタビューのためか 各テレビ局西条市内に出てたようですね。
-
- 45
- 2013/01/17(木) 19:02:56
-
みんな、市民説明会は行くの?
市長が庁舎問題の経緯を説明してくれるらしいよ。
-
- 46
- 2013/01/17(木) 19:32:32
-
>>39
新情報、乙m(_ _)m
>>35
それは西条市民個々が判断することです。>>39の情報で宏太郎派が一気に不利になったと思いますが。
個人的な見解を書きます。>>39の情報により青野市長の記者会見は信頼に足り得ると判断しました。
市議会は、伊藤宏太郎前市長以外は絶対に認めなかったと思います。理由は以下の通り。
・市長選の前、議員の多くは伊藤宏太郎氏の支持を表明していた。
・市議会に伊藤宏太郎氏の実弟がいる。(しかも力を持っている)
・選挙の2日後、青野氏に現職の議員が「議会の4分の3を握っているから理由はどうあれ12月議会で
不信任」と公言した。(これは市庁舎工事再開を決めるはるか以前の話)
・>>44の情報にも注目したい。
これらのことから冷静に判断したら、おのずと答えは見えてくるはずです。
-
- 47
- 2013/01/17(木) 19:40:28
-
なまず顔のK議長に、ええように騙されて、庁舎建設再開を早々と宣言した、青野市長もあまりにもお粗末なのは否めないが
県議らと組んで、不信任を出しKtaro〜を復活させようとした市議らは、かなりの悪徳政治家だと思う。
市民説明会中継です。本当に青野市長が気の毒でならん。
結局、西条市は、全国的にも笑いものですは。
市長選の敗戦を認めようとしない旧西条民。融和も糞もないは。こうなったら、合併解消して、旧西条は新居浜に吸収合併された方がまし
で、祭のスケールも勇壮華麗な太鼓祭りにトンチカンなしょぼいだんじり祭りも吸収消滅したらええのに。
-
- 48
- 2013/01/17(木) 19:51:45
-
だから選挙で新庁舎問題を市長が謳ったからこうなったんだって。
-
- 49
- 2013/01/17(木) 20:38:43
-
説明会行ってきました。相変わらず、Y氏は吠えていましたが、あと盛り上がりはいま一つだったです。
説明会で知人に聞きましたが、市長への不信任は市長選後、すぐに前市長と数人の議員が集まり策略を練ったそうです。本当に恐ろしい連中です。民意もくそもないですよ。
それと、選挙になったら費用がどのくらいかかるかご存知ですか?なんと4千万〜5千万の市の予算(私達の税金)が使われるそうです。市議選はちょっと時期が前倒しになったから、まあもともとですが、また市長選に突入したら、これまた、4千万、5千万の経費が必要になるわけです。
市民を馬鹿にするのもいいかげんにしてほしいです。
コウタロウさんも本等に往生際が悪い、腐りきった人ですね。
-
- 50
- 2013/01/17(木) 20:41:29
-
もう
離婚したら?
-
- 51
- 2013/01/17(木) 20:49:11
-
全国の笑いものになってもいいんじゃない!
それで膿が出せるなら
-
- 52
- 2013/01/17(木) 21:32:27
-
「説明会で知人に聞きましたが、市長への不信任は市長選後、すぐに前市長と数人の議員が集まり策略を練ったそうです。本当に恐ろしい連中です。民意もくそもないですよ」仮にそれが真実とするならばそうなるのが普通の流れです。選挙で嘘をついたのですから。市議会が悪いのか市長が悪いのか?どう考えても市長がはじめにふっかけたのだから市長が悪い。不信任が当然
-
- 53
- 2013/01/17(木) 21:39:42
-
↑コータロー工作員乙
-
- 54
- 2013/01/17(木) 21:45:24
-
>>49
y氏とは 行○氏ですか?
丹原の票を集めトップ当選ですが、 いつも西条の西側がダメになるが口癖の人です。 今回の不信任、賛成してます。 もう わけわかりません。
阿久根市か西条市か ぐらいグタグタですね。 全国ニュースになるんもやむを得ない。
-
- 55
- 2013/01/17(木) 21:50:11
-
帰宅したら早速 前市議の後援会のにんげが名刺持ってきた
とりあえず再選されたら不信任案を再度出すのか
態度を公約に掲げるように伝えて、お帰り願った
-
- 56
- 2013/01/17(木) 22:02:24
-
「市長にも考えがあって、議会にも考えがあって・・・」ふてぶてしい議長だな。誰でも浅かれ深かれ何か考えはある。
昔の四国中央市がそうだけど(大王近辺)臭い所にずっといると臭いのが分からなくなる
外から見ると異様な国の北朝鮮は、国内外の自由な行き来を禁じていて、国営テレビ・ラジオがあるだけで、徹底した情報鎖国社会だ。
一般国民の大多数は国の外の世界を知らないし、外からの情報も遮断されていて、情報は国が与える。
多少状況は変わりつつあるようだが、北朝鮮国民の大半は自国を普通の国(いや、むしろ他より良い国)だと思っている。
北朝鮮とは次元が違うけれど、西条市もポケーッとした市民に「そりゃ変だよ、おかしいよ」なんて言ってくれる人は少ない(いないかも)
大手のマスコミを使えば、少しは目覚めるかもね。 アホと言われて初めて気づく、ならまだ救いがある。
きちんとした文章をポーンと送れば喰いついてくるだろう。
-
- 57
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 58
- 2013/01/17(木) 22:12:01
-
>>52
キミ理解力ゼロだな
-
- 59
- 2013/01/17(木) 22:12:32
-
前市長が、2,3日前、帰宅途中に大町の交差点で、政治活動の一環と称して、あの気色の悪い笑顔で手を振りながら演説を行っていました。
完全にいかれているとしか思えない。完全に西条は狂っている。全国の恥さらしもいいとこだ。
現市長→慶応大卒(はげてはいるが、背も高く、誰に対しても人当たりがいい)
前市長→松山商科大卒(チビで見た目も悪く、イベント等の挨拶も意味不明なことばかり言って事務方を困らせている。突然、場所をはばからず人を恫喝する)
-
- 61
- 2013/01/17(木) 22:49:49
-
一応、不信任決議がどういった相場で行われるのか参考までに…
「ウィキペディア 不信任決議」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E4%BF%A1%E4%BB%BB%E6%B1%BA%E8%AD%B0
「受託収賄罪で逮捕」「税理士法違反で罰金刑」「阿久根市ブログ」
このそうそうたる歴史のなかで、わが市はちょっと迫力不足な気が…。
あと「当選から2ヶ月足らず」が記録更新かどうかが気になりますね。
あとから記録だけみると、後世の人は「?」でしょうね。
-
- 62
- 2013/01/17(木) 22:59:10
-
本当にコータローがまた出るの?
書いてたけど、今治、新居浜、四国中央などをはじめ、ほかの市長から嫌われ者
ってゆーか、市長会などでもすぐ他の市長を恫喝するし、ある市長が言っていたが
「全く錯乱状態の人で、どうしようもない」というのが現実。西条の人は知ってるのだろうか。
少なくとも、コータロー派も他の、若くて、これまでのことを水に流せるような人を
出さないと、ほんとーにわらいものだよ。コータロー周辺に道理のわかっている人は
おらんのか。
-
- 63
- 2013/01/17(木) 23:05:55
-
>>923
細かいようで大事なとこだから…
黒川紘一郎(公明
→黒河
越智哲郎(リベラル
→啓郎
近藤達也(無所属
→(自民
青野久美(共産
→(自民
一応西条市議会のHPからの確認…ってあそうか、解散したから名簿も工事中になってる。
しかし「工事中」って懐かしい表現だな…
-
- 64
- 2013/01/17(木) 23:06:10
-
前市長と市議会の癒着は、市民は分かっているはず。
笑えるのは、最近、前市長の選挙事務所に人の出入りが激しくなっているという事だ。
-
- 65
- 2013/01/17(木) 23:06:43
-
長年君臨してた為、西条の人は前市長の影響力に
呪縛されまくっているんだろうな。
-
- 66
- 西条市民
- 2013/01/17(木) 23:20:53
-
無責任な独断での新庁舎建設工事の中止、再開によって生じた違約金の正式な金額を一切明らかにしないのは、市民に対しての説明責任の放棄だと思う。
併せてその違約金は市民の税金から支出されている事への謝罪も無し。
市議会と前市長を批判非難して自分は正義の塊で絶対に正しいと開き直る。
住民説明会の日時や場所もホームページには載せていない。
僅差で当選した選挙にしても青野以外の二人の候補の得票数が上回っているが、それらの数=有権者数は民意とは認めない。
取り巻き連中の話だけが民意であるとしか考えていない。
建設工事の中止に億単位の違約金が発生する事は市長になるまで理解出来ていなかったのか。もしそうならば、国宝級の知的障害者だ。
反青野派の候補者を全員当選させる事が西条再生への第一歩大混乱
-
- 67
- 2013/01/17(木) 23:26:16
-
連投失礼…
選挙の直前ごろに、地元産品の紹介みたいな名目で、福祉施設とかにゼスプリリキュールだったか
を謹呈してたよなぁ。地元産品の紹介なんだからしかたないよなぁ。市長名でゼスプリリキュール配りまわっても。うん、全然不自然じゃない。法的瑕疵は無い。
>>5
西条市まできたら、オムライスじゃんなくて鉄板ナポリタン食べよう!
-
- 68
- 2013/01/17(木) 23:32:43
-
議論白熱
悩ましいのは、入れた一票が正反対になったこと。
支持した議員と市長が喧嘩している。
怪しい情報ももっともらしく流れているし。
新居浜との合併蹴ったのは西条。
西条の過去ログみたら、新居浜のコテハンが長くカキコしてる。
-
- 69
- 2013/01/17(木) 23:38:17
-
>>66
なんで工事を中止するかって言うと、選挙を待たずに前市長が工事を再開したからだろ?
現状から思えば前市長も計算高いもので、
工事中止→違約金を理由に不信任
工事再開→公約違反を理由に不信任
庁舎建設を推進してた議員がその計画通りになったにもかかわらず不信任決議するというウルトラCを決めるんだから、
工事中止プランでも不信任決議余裕だろ。
>>住民説明会の日時や場所もホームページには載せていない。
載せている、としか言いようが無い。
http://www.city.saijo.ehime.jp/khome/shimin/oshirase/juminsetsumeikai.html
これで分かったら自ら説明会に行って虚心坦懐に話を聴いて来い。その文章中にある不満への回答の多くが含まれてるだろう。何なら質問してみるがいい。青野市長、はっきり言って口下手だが、煙に巻くような答弁はしないぜ?
-
- 70
- 2013/01/17(木) 23:38:48
-
若い人がこの西条の為に立ちあがらないとダメなかんじ。
ニュースでみた議長はすごかった。
あの笑顔はタダものではないね。
私は私の意見を真摯に聞く耳を持ってくれるような、
頭の低い政治家を探してますが、いますか?
-
- 71
- 西条市民
- 2013/01/18(金) 00:08:31
-
西条facebookに載っているのは知っていました。
しかし、これ程の重要案件ならばホームページに載せるべきだと思います。
その程度の労力も出せないのでしょうか。
旧東予の住民でこれから金と仕事と利権が集約する事を期待していた連中には、新しい議会での不信任可決による失職は気が狂う程に辛いでしょうが、短期間だが足掛け二年、市長とその取り巻きとして夢を見たのだから満足しなさい。
-
- 72
- 2013/01/18(金) 00:16:04
-
あのK議長は、不動産屋で前市長と組んでぼろもうけしていました。
有権者いわく、漢字も読めない議員なんて辞めてしまえば、いや、ブッチギリでで落選すればいいと切望しているようですが、今回の茶番劇で確実に落選するでしょう。
あれは、顔立ちで、いんちき親父、丸出しですから・・・・・
-
- 73
- 2013/01/18(金) 00:20:22
-
>>71
あわれ。
上から目線のレス・・・・・・・イタイ
-
- 74
- 2013/01/18(金) 00:21:02
-
合併は妥当だったか住民投票、いやアンケートでもいいからやってみたらいいんだがね。
-
- 75
- 2013/01/18(金) 00:21:28
-
>>66
「僅差で当選した選挙にしても青野以外の二人の候補の得票数が上回っているが、それらの数=有権者数は民意とは認めない。」
とは?意味がわからないのですが??伊藤氏と稲井氏の合計数を言っているのですか???それなら社会科を一から勉強し直し
てください。民主主義の基本原理がわかっていませんね。稲井氏の得票は、伊藤氏への批判票以外の何物でもないでしょう?
「無責任な独断での新庁舎建設工事の中止、再開によって生じた違約金の正式な金額を一切明らかにしないのは、市民に対しての説明責任の放棄だと思う。」
>>69のホームページで知らせている説明会で明らかになるところが多々ありますよ。しかも工事を中止したのは市長命令ではなく、業者の独自の判断でした。
これは色々な人のブログやHPに載っていますよ。
「併せてその違約金は市民の税金から支出されている事への謝罪も無し。」
では次回の市議会で不信任案が可決されて、市長選挙が再び行われることになれば、我々の血税から出る選挙経費の4〜5千万に対する謝罪はあるのですか?
青野氏は少しでも税金の無駄遣いを押さえようと、早期の工事再開を決断したのですよ。
>>66は、はっきり言って「難癖」ですね。もっと勉強して出直して下さい。
-
- 76
- 2013/01/18(金) 00:22:41
-
>>66
中止、再開によって違約金は発生してないよ。現在の工事を中止し、
他の場所で新たに工事を始める場合に、現在の工事に対して違約金が発生するということだよ。
ちなみに金額は3億円という契約だったらしい。
この金額について、大手の建設会社の知人が言ってたが、普通はこの規模の工事で、
中断時点までの進捗状況であったなら、5000万円から8000万円ほどが相場らしい。
深読みすれば、前市長らが契約の際に、後から工事の中断や場所の変更ができないように、
違約金についてわざと高額な設定を設けた契約をしたのではないかとかんぐってしまいますね。
この額では、新市長の言う『中断、変更のリスクが大きすぎる。』という言葉もさもありなんと思うよ。
金額も市長の予測をはるかに超えてたんだろう。
気の毒だと思うよ。
-
- 77
- 2013/01/18(金) 00:24:57
-
>>71
お互い夜更かしですね。そろそろ寝ます。
いや、これ、HPですって。
トップページ→新着情報→■2013/1/16掲載住民説明会を開催します
です。
あと、西条市民さんは他のブログとかでもよく、旧自治体単位での利権を絡めて今回の状況を解釈されているようですが、
私にはそれは自分の影に怯えているだけに思えてなりません。地域的エゴはとりあえず棚に上げて、まずは西条市全体の反映を願う候補や支持者がいることを信じることができませんでしょうか。
-
- 78
- 西条市民
- 2013/01/18(金) 00:28:04
-
業者の自主的な中止だと真剣に発言する人は、やはり国宝級の知的障害者だ。
年末の工事中止で死活問題になった土木建築関係者で自主的な中止だと思う人は皆無です。
このページを共有する
おすすめワード