facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 95
  •  
  • 2013/01/15(火) 01:59:42
【ね】念仏(ねんぶつ)【つ】山
愛媛県今治市大島にある山。標高382m。
しまなみ海道の途上にあり、展望台もある(らしい。実は登ったことは無いのです)

山とか川を漁ると結構出てきそうですね。次は【つ】。

ここまで見た
>>93
四国では、特別【ね】ルール(一文字前もOK)が必要かも・・

#94レスは、残念ながら、4分遅れで、放置となります・・

シリトリ、整いました!!!

【つ】朔日市(ツイタチ)【ち】@愛媛県西条市
全国的には「朔日」だけで(ついたち)と読むけど、
「市」をつけても「ついたち」ですか???

地名の由来(朔日市)
http://rekisitanbou.seesaa.net/article/157323046.html


お次の方は【ち】ですね・・

東北板では【ち】で始まる地名が出尽くした後に、
「わらちんめ」ルールを設定し、一文字前の【た】でもOKですが・・
四国板では、暫くの間【ち】で始まる地名を探してみてクナンショ・

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/01/15(火) 11:05:53
>>96
特別【ね】ルール
自分も一文字前もOKに同意します
あと【ん】が出た時はどうなるの?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/01/15(火) 11:21:08
>>1に書いてあるようにオールシャッフルに賛成。

【ち】近見(ちかみ)【み】山@愛媛県今治市

はい次の方ドゾー

ここまで見た
地名の最後が【ん】の場合は、
【ん】で始まる地名は、日本国中探しても、殆ど無いと思われるので、
オールシャッフルで「お次の方が自由な地名を書き込む」がよろしいかと。

住人さんで議論しながら、時期をみて、四国オリジナルルールをまとめたらよいかと・
それまで余計なお節介をさせて頂くナイ・・(^_^;)


【み】三角(みょうか)【か】@愛媛県伊予郡砥部町
三角と書いて「みょうか」と読む・・まさしく「妙じゃけん?!!」で、
そんなバナナぞなもし・・

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C&city=%E4%BC%8A%E4%BA%88%E9%83%A1%E7%A0%A5%E9%83%A8%E7%94%BA&zipcode=7912115

お次の方は、
【か】で行ってつかわさい・m(_ _)m

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/01/15(火) 12:57:07
【か】観音寺(かんおんじ)

香川県観音寺市。

『銭形砂絵』が有名。最近では、いりこが獲れる事にちなんで、『いりこだ市』計画が進行中(笑)。

次は、【じ】です。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/01/15(火) 13:44:21
【じ】食場(じきば)【ば】町

次は「ば」です。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/01/15(火) 13:48:29
>>101は松山市です。

ここまで見た
【ば】もなかなか無い・「は」ならあるけど・・

批判覚悟で無理矢理シリトリ、

【ば】婆娑羅祭り(ばさらまつり)【り】@丸亀市
こんなイベントもOKにすれば、地域の紹介が出来て楽しいかもです(^_^;)

婆娑羅祭り・・以下参照
http://www.marugame-yeg.jp/basara/fireworks/place.html

有効とみなして頂ければ、お次の方は
バサラの【ら】又は一文字前の【さ】でm(_ _)m

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/01/15(火) 18:24:47
貴重な「り」で。
【り】りゅうせき(龍石)【き】山

愛媛県松山市の沖に浮かぶ興居島・泊地区城の鼻にある山。標高32m。
かつて戦国時代に明澤城というお城があった。(村上水軍の拠点のひとつ)今はお地蔵さんが雑草にまみれてひっそりと佇んでいる。

興居島へは高浜(観光港ではない)からフェリーでどうぞ。夏場がお勧め。ポイントによっては三津花火大会を独り占めに出来ますよ。
(但し、花火大会終了後はフェリーの運行は終わっているので、松山へ帰るのは翌日の始発まで待つことになりますが、民宿もありますし、野宿でも全く治安上問題はありません)

お次は【き】で!

ここまで見た
>>104
流石、地元の方でないと書き込めない地名ですね・・
早速、ググッて見ました・・

龍石山って、↓コレですね
http://angelcymeeke.web.fc2.com/gogo/

【き】でシリトリます

【き】来住(きし)町【し】@松山市
これも難読地名だナシ・・

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C&city=%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82&zipcode=7911102


お次の方は【し」だナシ・・(ダジャレのツモリなんですが・・)

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/01/15(火) 18:53:11
【志知】
旧徳島藩淡路島の地名。
神戸淡路鳴門道の志知バスストップがあります。
淡路島は徳島藩の領地だったが、明治の庚午事変で兵庫県へ。詳しくは映画「北の零年」(渡辺謙・吉永小百合主演)をご覧下さい!
次は【ち】で!

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/01/15(火) 21:34:51
【ち】千舟(ちふね)町

愛媛県松山市の中心市街地
http://askayama.net/machicard/ehime/matsuyama/chifunemachi5cr.html

次【ね】

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/01/15(火) 22:04:41
【ね】根香(ねごろ)寺

根香寺は、香川県高松市中山町にある天台宗単立の寺院。本尊は千手観音。四国八十八箇所霊場の第八十二番札所。

妖怪牛鬼の像があり、心霊スポットとしても有名
昼に訪れても空気が違います
お好きな方は一度お参りしてみてください

次は【ろ】

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/01/15(火) 22:25:55
【ろ】六軒屋(ろっけんや)【や】町@松山市


はい、「や」お願いします。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/01/15(火) 23:11:01
【や】山城(やましろ)町@徳島県三好市

大歩危・小歩危です。

はい、【ろ】

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/01/15(火) 23:22:33
【ろ】六部堂(ろくぶどう)【う】(バス停)
愛媛県久万高原町・三坂峠を越えて少し下ったところにあるバス停(JR四国バス)。久万スキーランドへの入口であると共に、名峰皿ヶ嶺への登山道入口でもある。

お次は【う】です。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/01/15(火) 23:26:59
【う】馬路(うまじ)【じ】村@高知県


次は「じ」か「ぢ」ですね。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/01/16(水) 06:01:17
>>112
>>33 で既出

さてどうしますか?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/01/16(水) 08:27:21
【じ】 神在川窪(じんざいかわくぼ)。


香川県高松市にあります。
次は、【ぼ】です。

ここまで見た
<提案>
既出地名は、出来れば指摘した方が既出レスの前に戻り、正しいシリトリを書き込む。
指摘だけで訂正カキコが無く次の方が繋いでしまったら、混乱するのでそのまま継続する。



【ぼ】なんですが・・・・
「ぼけとりゃ」としりとる訳にもいかないし、
「ぼ」もなかなか探せない・・(^_^;)

【ほ】で勘弁してつかわさい…m(_ _)m

【ほ】法華津(ほけつ)【つ】峠@宇和島
宇和島の玄関口とか。

以下参照
https://tabidachi.ana.co.jp/topic/17597

有効なら、お次の方は【ま】ですよ・・

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/01/16(水) 18:51:01
>>115
法華津峠と鳥坂峠は国道56号の難所です。トンネルができる前は1車線の狭路のうえ、路線バスが通っており、運悪く遭遇した場合、何百mも離合ポイントまでバックで・・・
おまけに当区間は積雪・凍結ポイントで有名で、トンネルができた現在でもカバーしきれない下りカーブで凍結なんてことはザラです。

では【ま】で。
【ま】松山空港(まつやまくうこう)【う】
ご存知愛媛県の空の玄関口。戦時中は海軍の飛行場だった。
現在は滑走路は2,500m1本。ちなみに滑走路下には農耕車用のトンネルがある。
1966年には伊予灘に全日空機が墜落、乗客乗員全員死亡という痛ましい事故も起きているが、それ以降大きな事故は起きていない。

お次は【う】。なんとなく【ま】と【う】は頻出のような。

ここまで見た
>>116
ご免なさい・・m(_ _)m
オラ、HN通り、ボケが進んで、#115で【法華津】とシリトリしながら、
本当はお次が【つ】なのに何故か【ま】にしてしまいました・・ボケが進んでるんだナイ

そんなこんなで、
お次の方は特別に
本来の【つ」か116氏の【ま」か【う】でお願いできたら幸甚です・・m(_ _)m

ここまで見た
  • 118
  • 伊予脱藩
  • 2013/01/16(水) 20:27:41
【つ】津島町(つしまちょう)【ま】

ボケトリャさんの「つ」「ま」「う」を無理やり入れてみました。
愛媛県宇和島市にあります。

『町(まち)』とかの一般名詞は名称は省(はぶ)くルールなので、

次は【ま】です。また【ま】だよ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/01/16(水) 21:36:25
うむむ・・・また「ま」・・・
まあこうやって色々調べると面白い発見もありますね。
では
【ま】マキ【キ】ガモリ(そのまま)
旧北条市にある高輪山〜水が峠へ連なる峰の一つ。
水が峠から北三方ヶ森までは縦走できるようですね。標高も平均800m位と比較的お手軽そうなので、春にでもチャレンジしてみようと思います。
ちなみにこのエリアは松山市・今治市の水源としても有名で、この直下を通る国道317号線・水が峠トンネルは幾度とない出水に見舞われながらもなんとか開通して
従来今治までは国道196号線のみというルートでしか行けなかった今治方面への新ルートとして現在は車の往来も多くなっています。

お次は【き】ですね。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/01/16(水) 21:53:41
>>115
ご提案ありがとうございました

リセットか無効か悩んだのですが、勝手に宣言できないのと、次を考えつかなかったのでそのままにしてしまいました

継続方式にするなら、指摘したからと言って、続きがすぐ出る訳でもないので、考えているうちにどなたかが継続してしまう気がします
【既出のため無効】宣言だけでもよしとしませんか?

またはリセット方式にして、指摘と同時に始まりの言葉を決めてもいいと思いますが…

ここまで見た
>>120
既出宣言は、レス番号を提示すれば証明はOKですよね。
でも、宣言レスが書き込まれる前に、
シリトリが継続してしまう場合があるんです。

以前、東北板では、既出地名を常に監視してくれ、
定期的に既出地名一覧を書いてくれた貴重なお方も居られました。
現在は「既出地名をリセットして、再スタートします。」

しりとりスレに慣れて楽しくなるように&既出地名で揉めないように、
取りあえず、
?既出地名が指摘され、シリトリが継続していない時は、【既出のため無効】宣言だけでもOKとし、リセット方式にして、指摘した方が任意の文字を表示する
?既出地名指摘の前に既出地名にシリトリが継続された場合、既出地名を有効としてシリトリを継続する。

今後、このスレのみんなで協議しながらルールを決めていく・・

既出地名指摘マニアが出現しそうで楽しみです。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/01/17(木) 17:28:19
高松市木太町

お次は【た】ですね。

ここまで見た
【た】亀水(たるみ)【み】町@香川県高松市
これも地元人以外は読めない地名ですね・・
「垂水(たるみ)」ならありそうだけど

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C&city=%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82&zipcode=7618001

お次の方は
【み】でm(_ _)m

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/01/17(木) 19:43:52
【み】三好市(みよし)@徳島県

四国4県の市町村の中で最も面積が広い。
祖谷のかずら橋や大歩危小歩危など観光名所が多数ある。

16世紀後半、この辺りを拠点にした三好氏が短期間ながら室町幕府を支配した。この三好氏や三好郡が全国各地の三好姓の発祥と考えられている。
↑これ初めて知りました!

次は【し】

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/01/17(木) 20:00:34
>>124
夏にスクーターで行ったんですけど、長かったですね〜次の市はまだかいなと思いつつ吉野川沿いを延々と走ってました。

では【し】で。
【し】四万十【と】市
高知県南西部にある街。四万十川の河口部を擁する。
8月末に行われる花火大会は豪華絢爛の一言。一見の価値はあります。
なお、北部からのアクセスルートとして国道441・439号がありますが、いずれも全国的にも有名な「酷道」ですので素直に国道56号線で訪問されることをおすすめします。

ここまで見た
>>125
四万十川は余りにも有名ですね・・
釣り好きなオラとしては一度は行ってみたいが、この歳では・・

ところで、しりとりは、
【と】ですよね?
【と】轟(とどろ)【ろ】@徳島県那賀郡那賀町拝宮
普通は「とどろき」でしょ!「き」はどこにいったの?

以下参照
http://add.nifty.its-mo.com/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%82%A3%E8%B3%80%E9%83%A1%E9%82%A3%E8%B3%80%E7%94%BA/al,%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%3A36,%E9%82%A3%E8%B3%80%E9%83%A1%E9%82%A3%E8%B3%80%E7%94%BA%3A36368,%E6%8B%9D%E5%AE%AE%3A36368059,%E8%BD%9F%3A36368059111

お次の方は【ろ】で始まる地名を探してクナンショ・・

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/01/17(木) 21:12:09
>>2
しまんと(がわ) としては既出ですが、
こういう場合は?
今回は市だからOKですか?

>>125
合併市なので端から端まで行くのは大変です。吉野川沿いは走りやすいですが 山間部は…

四万十市の花火 今年行ってみようかな

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/01/17(木) 21:15:49
>>114
しりとりに直接影響はないが、

>香川県高松市にあります。
のは、
>【じ】 神在川窪(じんざいかわくぼ)。
ではなく、

>【し】 神在川窪(しんざいかわくぼ)
と濁らないのが正しい。

ここまで見た
>>128
地元人にしか分からない微妙な部分ですね。

今更ですが【ぼ】でシリトルなら

ボーイング787@高松空港
つ〜のは、不謹慎かな〜〜?

お次の方には影響ありません!
【ろ】を探すのに時間が掛かるので雑談でした・・

ここまで見た
  • 130
  • 伊予脱藩者
  • 2013/01/17(木) 23:03:57
【ろ】六反地(ろくたんじ)【じ】

高知県高岡郡四万十町にあります。
JRの駅「六反地駅」もありますよ。

次、
【じ】か【し】でお願いします。

あと、
>>127さんの問いかけとかに、ルール決め必要かなぁと思います。
>>2も「しまんとがわ」だけど川ははずして、次「と」になったので。

川は、市町村をまたいで流れるので市町村名とは別な気もしましたが、
○○川(かわ、がわ)で語尾がどれも「わ」が多発。
市、町を外してその前の一文字でしりとりを続ける理由と同一な気がします。

川の名前は無しでいいんじゃないでしょうか?
川の名前は、ほぼ町名等にも有る、重複するという理由で。どうかな?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/01/17(木) 23:32:20
>>130さんの提案に賛成です。
では【し】で。
【し】塩屋(しおや)【や】
愛媛県松前町・重信川河口付近の地区名称。塩屋海岸は瀬戸内海に沈む夕日が綺麗な場所です。
実は地元のすぐ近くだったりします。

お次は【や】です。大丈夫かなぁ・・・

ここまで見た
  • 132
  • 伊予脱藩者
  • 2013/01/17(木) 23:49:30
【や】八幡浜(やわたはま)【ま】

愛媛県南予(なんよ)の市です。
漁業も盛んで四国でも大きい港がある。みかんの産地でもある。

現地人の発音は「やーたはま」ながよ(=なのですよ)。

>>131さん、ご賛同ありがとうございます。
他の意見もあるでしょうか?

ルールや、既出の地名のまとめとかあると良いですね。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/01/18(金) 00:38:12
【ま】松島(まつしま)町

高松市松島町
かつて「高松市民文化センター」があった(2012年3月11日閉館)。
県立高松商業高校、所在地
私立高松中央高校、所在地

次も【ま】

ここまで見た
良い流れになってきたナシ・・

【松島】は宮城県にもあるよね。
松尾芭蕉が旅の疲れで手を抜いた短歌で有名な?
「松島や アア松島や 松島や」
宮城県松島・・東日本大震災からの復興を目指して頑張ってます。

【ま】政所肥(まどころ)【ろ】@徳島県那賀郡那賀町阿津江
政所(まんどころ)なら標準的だが、肥(ひ)は省略でっか??
それは【ひ】どい・・・四国の方は昔から自由奔放なのかも・・

お次は股股【ろ】ですゾ!
伊予脱藩者さん、用意・伊予?



http://add.nifty.its-mo.com/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%82%A3%E8%B3%80%E9%83%A1%E9%82%A3%E8%B3%80%E7%94%BA/al,%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%3A36,%E9%82%A3%E8%B3%80%E9%83%A1%E9%82%A3%E8%B3%80%E7%94%BA%3A36368,%E9%98%BF%E6%B4%A5%E6%B1%9F%3A36368005,%E6%94%BF%E6%89%80%E8%82%A5%3A36368005117

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/01/18(金) 05:06:35
【ろ】六々(ろくろく)【く】

徳島県阿南市見能林町六々。
れっきとした地名で、勿論「見能林町66番地」という意味ではありません。
旧国道55号と、国道55号バイパスに挟まれた所なので、
意外と交通の便は良かったりします(但し車に限る)。

という事で、次は【く】でお願いします。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/01/18(金) 08:18:23
【く】栗熊(くりくま)。


綾歌町栗熊という、れっきとした地名です。
ちなみに、綾歌町にはNEWレオマワールドがあります。

次は、【ま】です。

ここまで見た
【ま】馬刀潟(まてがた)【た】@愛媛県今治市波方町
これも珍しい地名ですね。

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C&city=%E4%BB%8A%E6%B2%BB%E5%B8%82&zipcode=7992105

>>136さん
東北には、稀熊(まれくま)という珍しい熊が生息して・・・
地名ではないのでシリトリに使えません(東北板管理人さんのコテです(^_^;)

お次の方は【た】でしタ・・

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/01/18(金) 15:45:43
「た」高尾田(たこうだ) 愛媛県伊予郡砥部町

お次は「だ」です

ここまで見た
駄目だ・(^_^;)
四国のアチコチを探したが、市町村名では「だ」から始まる地名はない・・
大字小字で探していては明日になっちまう・・

地元のお方【だ】で頼むダ!

ここまで見た
  • 140
  • 伊予国新居郡萩生村住人
  • 2013/01/18(金) 18:26:30
旦の上 だんのうえ と読みます。
新居浜市萩生と、 
西条市の西部地区(旧東予市)
にあります。
律令制度での軍団が設置されていた場所らしいです。
軍団の団の部分が、旦として残っています。

それで、次は え です。

ここまで見た
【え】榎井(えない)【い】@香川県仲多度郡

お次は
【い】です。

ここまで見た
  • 142
  • 伊予脱藩者
  • 2013/01/18(金) 21:22:06
【い】石手寺(いしてじ)【じ】@愛媛

さっきまでコピペして既出の地名をまとめてたけど
すでにかなりの量なので、あきらめた。
既出もあったり(指摘の無いのも)したけど、今の流れで
いいと思いまする。

お次は【「じ」か「し」】やけんね。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/01/18(金) 22:00:49
では。
【じ】地芳【し】峠(じよしとうげ)
愛媛県久万高原町〜高知県檮原町に立ちはだかる峠。その正体は「四国カルスト・五段高原&天狗高原」。
地芳トンネルが出来るまでは、檮原方面へ行くにはこの国道440号線の九十九折の狭道を通る必要があり、いわゆる「酷道」でした。
ちなみに四国カルストも四国有数の水源地で、地芳トンネルの建設は難航を極めた末の完成でした。
その過程で名水「四国カルスト・まぼろし原水」が湧き出し、愛媛県・高知県から水を汲みに休日には人がたくさん来ています。

次も【し】です。

ここまで見た
【し】東雲(しののめ)【め】@愛媛県新居浜市
この地名は全国にあるね

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C&city=%E6%96%B0%E5%B1%85%E6%B5%9C%E5%B8%82&zipcode=7920864

お次は【め】です。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/01/19(土) 00:16:21
では、【め】で。
【め】めじかの里土佐清水【ず】(めじかのさととさしみず)
高知県土佐清水市にある「道の駅」。海産物の干物や魚介類が売りの道の駅。今年足摺岬へ初日の出を見に出かけた帰りに立ち寄るも
元旦は営業していませんでした・・・店のおじさんが作業をしていたのでちょっと雑談がてら話し込んでしまいました。機会があればもう一度行ってみたいと思います。

道の駅めぐりって面白いですよ。ただコンプリートの難易度は高いのですが。
次は【ず】か【す】でおねがいしまっす。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード