facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 696
  • 緑のたぬき ◆
  • 2014/10/20(月) 20:18:24
今日はたぬきの夢に稀熊ちゃんが出てきました(^ω^)ノ
学校ぽい大きな建物の中に、稀熊ちゃんの家というか部屋がありました(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 697
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 698
  • キウイ猫
  • 2014/10/21(火) 07:27:25
>>696
それはまるでホラーですな、部屋の中に入ると素っ裸で寝ていた稀熊が突然目を見開いて、
どこまでもどこまでも追いかけてきてついには噛みつかれて、ゾンビになるという夢のお話。
こわいですねーこわいですねー(●_●-)

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/10/21(火) 12:08:12
今日もまたニュースでオブッつあんのこと言よんなあ
赤白のワイン一組贈るんはさすがにアカンわなあ
どこぞのセンセイみたいにサラダオイルか食器用洗剤を二〜三本一組程度にしとくべきやわあ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/10/23(木) 18:11:47
後任の人もまた問題出てきたなあ
野党・マスコミに責められるんもプレイの一環かいな

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/10/23(木) 19:53:26
四国スレ的には次にヤバいのは塩崎くんだろ

ここまで見た
  • 702
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 703
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/10/27(月) 14:55:33
徳島県某所のキリン堂で近畿地方のデイヤマ限定の
「メロンパンの皮」が並べられてました
商品を詰めたプラケースが数段に重ねられ皮余り状態

ここまで見た
  • 705
  • キウイ猫
  • 2014/10/30(木) 16:45:19
近くのスーパーか出入りーヤマザキを探してみるわw

ここまで見た
  • 706
  • 隣のフクロウ ◆
  • 2014/10/30(木) 23:22:33
隣くんちの近くにもヤマザキがあるから明日行ってみる

ここまで見た
  • 707
  • 緑のたぬき ◆
  • 2014/11/10(月) 22:53:52
関東でもヤマザキの「メロンパンの皮焼いちゃいました」情報を見つけました(^ω^)ノ

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1414636856/33-35

ここまで見た
  • 708
  • キウイ猫
  • 2014/11/13(木) 16:49:52
近所の出入りストアで買って来た、「メロンパンの皮焼いちゃいました」@仙台市
そこは、公共料金も電気ガス水道料金は払えないが前身が八百屋なので、あおものが
豊富なんだ。

ここまで見た
  • 709
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 710
  • 緑のたぬき ◆
  • 2014/11/14(金) 04:49:35
>>708
メロンパンの皮のお味はどうでしたか?(^ω^)ノ

たぬきの地元スレでは、ちょっとお高いようなこと書いてありましたが、
普通のパンと同じ位の値段で薄っぺらいんでしょーか?(^ω^)ノ

たぬきん家の近くにはヤマザキ出入りストアがないので、多分買わないと思います(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 711
  • キウイ猫
  • 2014/11/14(金) 19:05:35
>>710
森永ムーンライトと言うクッキーに味は似ていたよ。
値段は1個70円でした、クッキーをちょっと柔らかくした食感。

http://tohoku.webspace.ne.jp/bbs/data/tohoku/img/1740_aa8cce46a1.jpg

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/11/14(金) 20:30:59
>>711
メロンパンの皮ってクッキーと同じ物だから
そう考えるとあの大きさで、あの値段は高いな

ここまで見た
  • 713
  • 緑のたぬき ◆
  • 2014/11/15(土) 05:59:17
きのうファミマで、一応メロンパンの皮探してみたけど、売ってなかった(^ω^)ノ
今度はスーパー行った時、忘れなかったら探してみるね(^ω^)ノ

森永ムーンライトは、ダイエッツ始める前は好きでよく買ってたよ(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/11/17(月) 03:07:27
なんで徳島南部と高知東部は鉄道で繋がれてないのか?
だから徳島と高知は新密度が低い。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/11/17(月) 03:10:32
メロンパンの皮とか言うからややこしいけど、
要は普通のクッキーです。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/11/17(月) 18:48:19
発売当初は物珍しさから時々買ってたけど冷静に考えたらクッキー一枚程度に70円は・・・
今では定番の神戸屋サンミーをかじってます

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/11/17(月) 21:46:11
>>714
需要がないから
双方を鉄道で繋ぐ必要性が全くない

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/11/19(水) 02:10:56
阪神タイガースのキャンプとか
見に行きたいんだけどな〜。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/11/23(日) 20:06:58
JPが、マツコデラックスを起用して、年賀状印刷を郵便局に丸投げする
CMをしている。
これはもう、法人はもちろん個人の賀状までが、ダイレクトメールに
成り下がってしまうのを推奨していると、理解してもよろしいのですかね。
差出人は、住所データをJPに渡すだけ??
楽っちゃ楽だけどもう年賀状の意味はないですな。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/12/05(金) 12:26:09
「シェシェシェのシェ〜」ってシェーッ!とレレレのレが混ざってるのか
「んちゃっ!オラ悟空!」みたいなもんか

ここまで見た
  • 721
  • キウイ猫
  • 2014/12/05(金) 21:44:42
おっとっと、いま不謹慎なこと考えてしまった・・・ふふふふ。

あぶねぇあぶねぇ。

ここまで見た
  • 722
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/12/08(月) 12:26:17
雪で集落の孤立はやむを得ないとしても、孤立してない集落の電力復旧が遅すぎやしないか

四電無能すぎやろ
オール電化普及とかに執着しすぎて、本業のリスク管理がおろそかになっている証

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/12/08(月) 14:11:05
>>723
復旧に行くための道路が寸断されているし
電線切断箇所は一カ所じゃないだろうな
電柱もやられていたら時間はかかるやろね

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/12/08(月) 15:20:14
>>724
年寄り騙してオール電化住宅売り込んでおきながら、ちょっと大雪降ったぐらいで
停電すること自体が詐欺同然。
さっさと電線地中に通しておけばなんてこと無いのに、その義務を怠ったんだから、
大型ヘリをチャーターして発電機送り届ければ済む話し。
孤立したオール電化住宅で死者でも出たら、四電は人殺しだよな。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/12/08(月) 15:55:25
>>725
そうだよな
道路が復旧している孤立してない集落まで停電期間が長すぎる

電線地中は莫大な金がかかるから無理としても、四電は自社発電機をヘリなどで供給しろ

これを期に山あいの雪の対策を北陸電力や東北電力、北海道電力からちゃんと学び活かせよ
オール電化促進の前にやることたくさんあるだろ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/12/08(月) 16:06:39
>>725
お前ん家、光通信引くなよ
停電したら繋がらないぞ
メタル線でも停電対応電話機じゃないと使えないぞ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/12/08(月) 19:48:30
昔ながらのダイヤル電話が一番ってことか。あれ電源不要だもんねえ。
でも停電するくらいなら、電話線も無事かというと何とも言えませんけど。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/12/08(月) 19:54:18
今回は携帯基地局もアウトになったんじゃないかな?
 
亡くなった方には気の毒な話だが、山暮らしにしては危機意識が低いと思うのは
生活が豊かになった裏返しかも知れない

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/12/09(火) 01:24:43
都会じゃ普通の電話回線は有事にはパンクするからIP電話のほうがいいぞと言われ
田舎じゃ停電すればIP電話はダメになるから普通電話のほうがいいぞでしょうか?そうでもないようです
そうパンクと停電が同時に来たらどうなるんでしょう
徳島では一応電話用バッテリーもあったそうですがそれを越える停電が続いたのも問題だったようです

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/12/09(火) 08:31:52
>>730
有事の時にはパンクするんじゃなくて
キャリアに規制されるんじゃないか?
ウチの職場は前もって災害時優先回線振り分けられてるって
NTTから通知きてるよ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/12/09(火) 11:01:06
東日本大震災の時はIP電話もパンクしたな〜
IP電話だけじゃなかったけど、日本全国で通信障害起きてた。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/12/09(火) 13:41:25
相手に繋がらないとリダイヤル攻撃をするから規制かけないと脱出できなくなる

ネットも同じこと
F5連打するのは止めよう

しかし、昨夜のNHK NEWS WEB
のチャットを読んでいて思ったのは

お前らどれだけ備えているの?
都会は安泰て妄想してないかい?

だった。

ここまで見た
  • 734
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/12/11(木) 15:41:07
さっきダイレックスに行ったらぺヤングがまだ大量に並んでました

ここまで見た
  • 736
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/12/16(火) 01:00:48
「大師の杖」も、あまりに頻繁だと空気みたいな存在に。

ここまで見た
  • 738
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/12/18(木) 01:12:03
>>738
うれしかったんだねw

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/12/20(土) 23:52:05
四国では一番都会の松山ですが、徳島県民から見ると眼中には無い。関西広域連合なので。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/12/21(日) 09:59:56
関西広域連合は橋下人気・維新ブームがあってこそのもの
近いうちの瓦解は免れないのでは・・・

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/12/22(月) 01:27:49
愛媛がどうという事ではなく、徳島は昔から関西のテレビを見て育ってきているので。
愛媛は広島、香川は岡山と仲がいいんでしょ?
高知は?w

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/12/22(月) 03:41:07
笑っていいともが午後4時に放送されてたのは黒歴史

ここまで見た
  • 744
  • Ω ◆
  • 2014/12/22(月) 05:19:56
へー、へー、へー

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/12/22(月) 08:57:38
徳島は昔から関西のテレビを・・・は定番の自慢話
他三県ではまだ民放二局ずつの時代でもテレビ和歌山・サンテレビを通して東京12チャンネルの番組を視聴できた
しかし今では近畿局に頼りすぎたのが裏目に・・・
全国ネットの多くは上沼恵美子・円広志・トミーズ雅がメインMCの関西ローカルに差し替えられ・・・

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/12/23(火) 01:09:12
もうすぐ読売テレビが見られなくなる。残念。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード