facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 108
  •  
  • 2013/01/17(木) 23:02:57
確かにめちゃ安い。
それに24時間営業だったよね。

でも車で行くにはなかなか入りづらいんだよね。
反対車線から3車線突っ切るのは大変

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/01/17(木) 23:58:52
東のほうにもラムーが欲しい

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/01/18(金) 03:11:28
南のほうにもラムーがほしい。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/01/18(金) 18:17:23
「幸福の科学」のウェブサイトによると、「ラ・ムー」は、地球の最高神主「エル・カンターレ」の魂の一部・分身だそうです。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/01/18(金) 18:24:57
ラムーより日東の方がいい。
ラムーは安いけど生鮮食品や総菜系が糞。
日東の方が安さと品質のバランスが取れてる。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/01/18(金) 18:33:22
肉はどこがいいん?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/01/18(金) 18:40:24
関東にいるんですが、雪降ったの?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/01/18(金) 19:38:46
>>114
昨日の夕方にちらちらと。@松山市南西部
松山でも九谷などの山沿いでは積雪してるんじゃないでしょうか。
ちなみに石鎚は真っ白になってました。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/01/18(金) 20:49:53
伊予鉄は港と空港にのばしたらいいと思う。あともう少しJRとなかよく

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/01/18(金) 21:50:05
>>116
空港は今のところバスで事足りてるのが現状で・・・新空港通りも完成しましたし・・・
通すとなると地下鉄化が一番現実的ですが・・・観光港延伸にすら尻込みしている現状では・・・

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/01/18(金) 21:53:20
>>113
いろんな店に行ったが、セブンスターが一番種類が充実してる

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/01/18(金) 23:34:55
南予に住んでいる者ですが、今度松山に進学することになりました。
そこで、松山市のおすすめのCDショップを教えてほしいのですが、なにかありますでしょうか?
70年代のロックなどが好きです。
情報よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/01/19(土) 01:24:32
アベノミクスの国土強靭化政策で
?伊予鉄道高浜線の松山観光港延伸
?伊予鉄道森松線復活と砥部延伸
?伊予鉄道空港線の新設
?伊予鉄道環状線の新設
是非ともやって頂きたい!
地下鉄でもモノレールでもいいよ!

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/01/19(土) 01:27:16
>>119
基本的にAmazonで買ってるから詳しくないけど松山ならモアミュージックが良いんじゃない?
大手町の愛媛新聞社の向かいにあるから

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/01/19(土) 01:33:23
モアミュージックは一回行ったことある。
他には、中の川通りにもCDショップはあったはず。

悲しいかな、結局お店回っても商品置いてなくてアマゾンで買ってしまうんだよな。
クレジットカード作って、アマゾンで買うのに勝るものはないかもね。
そりゃ、CDショップは売れなくなるわな。
お店の在庫なんてしれたものだし。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/01/19(土) 02:44:48
>>121,>>122
ありがとうございます。
モアミュージック行ってみます。
やはり今はネットが一番なんですね。
あまりネット慣れしていないもので避けていました。
Amazonも見てみることにします。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/01/19(土) 16:29:28
>>118
いや肉はフジだろ、他も一番充実してる。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/01/19(土) 16:31:44
>>120
新設どころか在来線ですら閑散としてる。
みんな車持ってるからね。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/01/19(土) 16:44:01
肉はフジかサニーマートだと思う
マックスバリューは安いけど質が値段なり

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/01/19(土) 17:24:55
きときと寿司って、もう4年前ぐらいに閉めただろw
俺もあそこ好きだったし、2000円スタンプ券もあったのに・・・

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/01/19(土) 19:30:49
寿司は「おんまく寿司」以外ありえんだろwwwwwwwww

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/01/19(土) 19:40:46
お寿司通りじゃない?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/01/19(土) 20:40:13
くじらまるも美味しいです

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/01/19(土) 20:59:41
>>128
おんまく100円になって駄目だな、くじらまるも閑散としてネタもいまいち

はま寿司も頑張ってるが、やっぱりスシローの一人勝ちだね。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/01/19(土) 21:38:36
>>125
さらっと嘘書くなよ、全員調べたのかよ荒しさんW
ここでは嘘の起源は高松人って言うぜ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/01/19(土) 22:58:35
回転寿司はエミフルに入ってる店が一番まとも。無名だけど。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/01/20(日) 00:09:41
いやいや隠れた名店 太助寿司がある。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/01/20(日) 06:14:32
先の衆議院選挙では愛媛県から4人も自民党議員を出した。安倍政権は愛媛県のためにしっかりと国家予算を配分して頂きたい。塩崎さんには松山市のためにしっかりと利益誘導をして頂きたい。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/01/20(日) 08:45:58
>>135
クレクレは甘え。
収益構造の根本的な見直しから始めましょう。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/01/20(日) 09:16:17
>>135
その姿勢が全国規模でひたすら繰り広げられてきた結果、国の長期債務は膨大に膨れ上がった。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/01/21(月) 00:42:52
>>135
3っつの文があるが
3っつ共に反吐が出そうだ。まれに見る釣りなのか?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/01/21(月) 01:09:20
地方に公共事業をバラ撒くのが自民党の伝統政治だろ。
国が借金しまくってもインフレになればチャラになるんだよ。
だから今のうちにどんどん利益誘導したほうがいい。
物価が10倍になれば900兆円の借金は実質的に90兆円に圧縮されるのさ。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/01/21(月) 07:46:32
>>139
国が借金をチャラに出来る様なハイパーインフレが起きてしまえば日本の経済が破たんする。
貨幣価値と円の信用は失われて紙幣も債権も紙クズとなり日本は世界から孤立する。
まさに世はパニックに陥って、そのとき君は生きてないかもしれないが、それでも良いんだな?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/01/21(月) 15:04:22
>>140
ハイパーインフレって起こそうとしても起こせるもんじゃねえよw
隣の韓国でさえインフレでいっぱいいっぱいなのにw

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/01/21(月) 17:45:16

>>139と141は、まれに見る底抜けバカだから同一人物だな。

139に答えがあるじゃないか? 
その状態がハイパーインフレだよw
ようは、政府が本気でやろうとすればハイパーインフレなど簡単に起こせるし(実際日本は終戦後にやってる)
その意図が無くても、安倍政権がバラマキのために国債の日銀引き受けなんて手段を使えば
国債は暴落して政府に対する信頼は失われて、一気にハイパーインフレと国家破たんでエンディングだ。

類は友を呼ぶ。バカはバカが好きw

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/01/21(月) 18:44:18
僕はサラリーマン新党に入れました

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/01/21(月) 18:50:33
>月率50%(年率13000%)を超える物価上昇をハイパーインフレーションと呼称する

ってさ、まあWikiだけど、それ以外の定義を見ても、経済が破綻するレベルのインフレしか指さないみたいよ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/01/21(月) 19:06:47
おすすめのマッサージ屋ない?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/01/21(月) 20:32:08
>>144  
そうだよ、自分もそういう意味で使ってる。「年間13000%以上」という定義はCaganの論文に書かれただけで公式の定義は無いらしい。
政府が信頼を失えば、信用の上に成立する貨幣の価値も失われる。一旦コントロール不能なインフレに陥れば、その後は国も経済も真っ逆さまに奈落の底へ落ちて行く。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/01/21(月) 21:38:24
南東部にラムーできないかな。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/01/21(月) 21:59:09
国と地方の借金を返す方法はただ一つ。
調整インフレのみだよ。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/01/21(月) 22:03:49
つか日本が多少金刷ってインフレにしようが、銀行の方で締めちゃってるし
軍票や振興券みたいに直接バラ撒いてもいないんじゃ、自ずとインフレにも限界がある

さらに言うと、日本以外の多くの国が自国通貨安誘導を続けてる状況じゃなあ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/01/21(月) 22:44:22
政治の話だけなら2ch行け
スレチだ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/01/21(月) 23:01:47
おっと、ラムーの

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/01/22(火) 00:25:04
>>145
ほぐしますけん

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/01/22(火) 01:01:42
>>104
スシローじゃないと思うよ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/01/22(火) 01:05:27
工事の看板にはスシローって書いてあったよ。車から見たから詳しく見てないが。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/01/22(火) 08:13:31
また回転寿司か
低い建物しか建たないな

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/01/22(火) 10:43:18
立体駐車場みたいに
縦に回転するかも

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/01/22(火) 18:18:10
>>150
ナニさま? 松山ってレベルひく〜 田舎くせ〜 ゆうて松山から賢い人が去って行くぞ。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/01/22(火) 18:25:30
店や施設のスレは別にあるじゃん  ラムー? その名前ダサすぎw

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード