facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 747
  •  
  • 2014/01/30(木) 11:59:45
ラムーよりダイレックスのがいいだろ。

肉の質とか全然違う

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/01/30(木) 12:39:21
体調が2.5センチくらいある愛媛産の釜揚げちりめんとか売ってますよ。
たぶん規格外だからすごい安いです

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:17:12
ダイレックス、電動歯ブラシ物色しに行ったが品揃え中途半端だったな。雑貨や家電はあかんね。おまけ程度。
食料だけだわな。
肉はそんなに質いいのかね?プラシーボじやないのそれ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:17:44
八幡浜と大洲って仲悪いの?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:20:52
>>748
ん?どこのこと?ラ・ムー?

ぶっちゃけダイレックスの食料品売り場だったらそこらのフジの食料品売り場とたいして変わんなくね?
なにか差別化してあるのかね

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:27:12
生鮮とかじゃなく、即席系やジュース菓子類は品数結構揃ってる

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:29:22
ラムーの肉は安いがまずい
ダイレックスの肉は安いしうまい。それにダイレックスの肉は国産が多い

肉だけで言うならみなっとも安くていい
豚肉の値段が高くなる冬にあの値段は魅力

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:35:53
フジの肉も、国産豊富じゃん(笑)
たいしてかわらんでしょ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:41:18
こういう評価かな。

>八代では 食料品どこが安い? どこ行く?
#29 2013/04/08 16:18
ダイレックス 肉は安いが 魚は高い
[匿名さん ]

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:44:01
ダイレックスは野菜と魚はダメなイメージだわ
ちらほら批判もみるね

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:44:12
フジの交差点のとこから大渋滞!

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/01/30(木) 14:41:17
↑コラッ 渋滞というのは東名高速道路10キロメートル混雑とかそういうのを言うの

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/01/30(木) 16:06:30
フジグラン、駐車場の出入り口が一箇所しかないのがなぁ。
しばらくは隣の立体に止めた方がスムーズに出入りできるかもしれない。

買い物自体よりも、駐車場出る方が時間かかってしもた。。。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/01/30(木) 16:16:41
オープン日は特に混むんじゃないのかね?
どうせ数ヶ月経てば過疎ってすいすい進むさ(笑)

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/01/30(木) 16:32:27
村民は本当の渋滞を知らない

ここまで見た
  • 762
  • 759
  • 2014/01/30(木) 16:39:21
>>760
たしかにオープン当日ですからね、混雑は当たり前かもしれませんね。
店自体は、今までのフジがきれいになった…っていう位な感じなので、
わりと早い段階で客入りは落ち着くような気がします。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/01/30(木) 17:41:49
ビル・ゲイツが市長になってくれないかな
国家予算に匹敵する潤沢な資産をもとにして
ヤリタイ放題やってくれるはず

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/01/30(木) 18:20:05
おい!今度仕事で八幡浜行くんだからもっとフジグランの事書けよ。
大洲の話はど〜でもいいわ。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/01/30(木) 18:27:03
>>764
フジのホームページみろよ
大体わかる

感想はしょぼい、終わり。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/01/30(木) 18:29:18
あまりにもネタがなくて過疎過疎だから
大洲の与太話するしかないんだよな(笑)

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/01/30(木) 18:36:51
八幡浜は新しいもん好きが多い。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/01/30(木) 19:04:44
フジグランで二階建て ショボい町を象徴しとるわ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/01/30(木) 19:11:16
南海地震が来たら八幡浜壊滅だから大きな店もいらない

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/01/30(木) 19:28:04
そうだプレハブで充分だ!

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/01/30(木) 19:35:51
わし東予の人間じゃきんど
八幡浜村と大洲だったら八幡浜村のがマシちゃうん?
とりあえす海あるし、大洲はなんか小京都とかなんとかでなんかめんどくさそう・・・
しかも盆地やきん寒げなし・・・

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/01/30(木) 19:41:14
じゃきんど

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/01/30(木) 19:43:44
今からフジ行ってきます!

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/01/30(木) 19:43:54
何がいや?普通に使いよろげや?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/01/30(木) 19:53:21
>>773
ナムコのゲーセンの感想よろしこ
筐体ゲームだんなのあるかとか

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/01/30(木) 19:56:12
ミスった(笑)
>>773
ナムコのゲーセンの感想よろしこ
筐体ゲームどんなのあるかとか

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:27:13
>>776
ゲーセンはあんまり見てないが狭かったぞw前の半分以下ちゃうかな?

エディオンは田舎だしあんなもんでいいんちゃうかね。店員が少し可愛かったw

食品売り場は狭い気がした。つか、フジにレディ薬局入ってるけど八幡浜、保内含めドラッグストア作りすぎだな。駅前のレディと保内のササオカ潰したらええのに

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:30:31
駅前のレディは消えるらしいが
つーか駅前のレディがグランフジに移転した形らしいぞ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:32:53
大洲のグランフジみたいに6階建てにしろよ(笑)赤字覚悟でな(笑)

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:33:08
>>778
まじか。知らなかった

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:38:09
まじで建物はとりあえず3階建てにしとくべきだっただろう
でエディオンをまともな広さにして空いたスペースにちゃんとしたゲーセン
で2回はその分が空くからそこにフードコートを備えてほしい
というか今からでも埋め立てして別館建てて店移してくれや

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:13:07
>>781
せめてフードコートは欲しいですね。

私が子供の頃は(昔のフジの)1Fにフードコート、
2Fに喫茶店があったんですけどねぇ。。。

パン屋さんのイートインも狭すぎる気がしました。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:19:02
たしかに最低限三階建ては欲しかったね
せめて別館建ててくれ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:28:09
この規模でフジグランって

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:50:33
エミフル2階のフードコートのベランダ側の席周辺最高だろ
外の景色を眺めながら、SHUREのイヤホンして優雅にランチタイム(笑)

フル勃起だわ

フードコート造ってね

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/01/30(木) 23:03:40
フジグラン北浜ってカッコイイな。
大阪証券取引所があって京阪電車が走ってそうだ。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/01/31(金) 13:28:24
地元密着のショッパーズは生き残りましたね。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/01/31(金) 13:39:06
今、関西に住んでるがこっちでも真穴みかんをたまに見かける。が、知名度なし!
とあるイオンモールで聞こえた客と店員の会話はこうだった。
「この、しん?しんあな?みかんってどんなん?」
「えっ、えっ、う〜ん・・・」
「真ん中に穴でも空いとん?」
「す、すみません、ちょっとわかりません・・・」
店員は全くわからずにオロオロしてた。
まず、「真穴」を読めないし、地名と認識されてない。(客も店員も)
まず真穴農協はポスターくらい用意したらいいんじゃね?
クレヨンしんちゃんの西宇和みかんに負けてるぞ。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/01/31(金) 15:13:17
マーケティングが下手すぎるんだよな(笑)

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/01/31(金) 18:26:53
コンビニスレ見よったら「南予には未だにファミマすらない」と書いとったきん
ホンマけや?思て調べたらホンマじゃがねw
なんでなん???

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/01/31(金) 18:46:40
>>788
関西は紀州の有田みかんの縄張りだから、難しいんじゃない
八幡浜、吉田の売り込み先は、築地だから
真穴みかんは、ちゃんと千疋屋でブランド扱いされてるじゃない

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/01/31(金) 20:21:05
紀州の有田ミカンの縄張り(笑)

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/01/31(金) 20:39:30
TPPの時代のイオンなんかに、並べてたら生き残れないでしょ。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/01/31(金) 22:50:37
結局日の丸と真穴はどっちが上なの?

ここまで見た
  • 795
  • naomika
  • 2014/02/01(土) 12:46:25
フジグラン北浜


『良くなった点』
・車の出し入れがしやすくなった(以前よりも動線がスッキリした)
・エフカマネーのチャージ機が設置された。
・パン屋が安くて美味しい(あくまでも八幡浜店と比較して)

『残念な点』
・全体的にこじんまりしていてショボい
・伊予銀行のATMは2台置いて欲しかった
・ダイソーもツタヤも狭いし品揃えが悪い
・セルフレジを1台でいいから設置して欲しかった


そもそも店名はやっぱり「北浜」じゃなく「八幡浜」の方が
分かりやすくていいと思うのだけど・・・。

まさか跡地にフジ八幡浜店がリニューアルオープンするわけじゃないよね?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/02/01(土) 15:41:09
>>795
最後のまさかは前から言われてることだけど。
ショッパーズ駅前店も閉鎖だし需要はあるでしょ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/02/01(土) 16:47:33
>>795
愛媛新聞に『規模を縮小して営業予定』と記事が載っていました。

道路拡張工事との兼ね合いもあるのでいつオープンになるかわかりませんが、
個人的には家から近い旧八幡浜店の早期再開を待ち望んでる次第です。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/02/01(土) 17:13:28
ショッパーズ跡地はどうなんの?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード