愛媛県四国中央市スレッド その15 [machi](★0)
-
- 423
- 2013/03/14(木) 23:50:55
-
ニ○リだろうがトップ○リュだろうが原産国表示みて国産しか買わない
-
- 424
- 2013/03/15(金) 00:34:47
-
別に普通じゃね?
他の店のトラブルって何だよ?
-
- 425
- 2013/03/15(金) 07:08:21
-
棚とか買ってみたけど、いいよ
店員も良かった
-
- 426
- 2013/03/15(金) 16:24:23
-
ようするに全国展開して、毎日多くの客が来るような店は
それだけトラブルも多くなるというだけのこと。
ニトリがダメというワケじゃない。
-
- 427
- 2013/03/15(金) 17:46:19
-
そもそもニトリのトラブルってどんな?
バクサイですすめられて棚買ったけど重宝してるよ
ただ便利だけど思ったより耐久力ないかも
-
- 428
- 2013/03/15(金) 20:20:10
-
こういうのは他店のネガキャンとかステマにしか見えなくなったなあ。
「〜〜の店ありませんか?」って聞いて自分で答えるステマもよくあるし。
もう何もかもステマにしか思えなくなってきた。
-
- 429
- 2013/03/16(土) 00:35:58
-
ニトリでテレビ台注文したら、会員登録に時間を割かれ、古いテレビ台引き取りに難色を示され、在庫有りでも配達は3週間後と言われ、ブチ切れて店を出ました。その日別の家具屋で同じ物を同じ金額で購入。配達、引き取りも翌日対応でした。
社員教育、店のシステムともダメダメ
-
- 430
- 2013/03/16(土) 00:46:00
-
>>429
>別の家具屋で同じ物を同じ金額で購入。
ニトリってオリジナルじゃなかったっけ?
-
- 431
- 2013/03/16(土) 05:55:23
-
頑張ってるんだから、そこはシーッ
-
- 432
- 2013/03/16(土) 09:13:53
-
家具小売大手は今まで近場に無かったからな。
ニトリを脅威に感じている人達がいるのだろう。
『じゃあ、他はどうなんだ』ということで跳ね返って来て、比較されるわけだから、自分の首を絞めかねない。
その際に、ニトリはちょっとばかりダメージを受けても痛くも痒くもないが、他の家具屋にとっては大きな痛手になる。
個人的には、もっと色んな所でスクーターが売れるよう『規制緩和』して欲しい。
-
- 433
- 2013/03/16(土) 10:47:45
-
>>430
ヘティヒ社製レールを使用した、同じ物がありました。ニトリオリジナルかどうかは不明です。
別の家具屋さんは、新居浜です。
-
- 434
- 2013/03/16(土) 14:48:08
-
>>433
「同じような物」じゃなくて「同じ物」なの?
ニトリは製品を自分トコで企画して外国で安く作ったのを売ってるんだが。
新居浜の家具屋も自社工場を持ってオリジナル品を売るトコが多いけど、
そこで買ったのが「同じ物」なら、それは大問題だな。
-
- 435
- 新居浜人
- 2013/03/16(土) 15:35:46
-
失礼します。
質問ですが。
三島って○ビチュー○以外で美味しいケーキ屋さんはありますか?
あったら教えてください。
-
- 436
- 2013/03/16(土) 17:38:05
-
>>434
同じ物です。
ニトリ商品全てが、オリジナルという訳では無いのでは?
-
- 437
- 2013/03/16(土) 18:27:19
-
>>435
三島の有名処だと、ウエストコースト、ニロク、あと変わった所では一柳こんにゃく店などがあります。川之江なら、ゴトウ、アンジェ、川之江屋など。あと、マックカフェにもケーキがあります。
-
- 438
- 2013/03/16(土) 19:59:10
-
川之江ならボンシックやくるみの木みどりも美味しいね
-
- 439
- 2013/03/16(土) 21:36:34
-
ウエストコーストは昔はよく買いに行ってたけど今は食べれたもんじゃないね。前は美味しくて種類も豊富で喫茶もフレンドリーだったのに・・・残念。
-
- 440
- 2013/03/17(日) 00:08:56
-
もしかして:ニトリ新居浜店
-
- 441
- 2013/03/17(日) 00:21:35
-
改めて考えてみたら、三島ってスイーツのお店少なくね?
-
- 442
- 2013/03/17(日) 00:22:53
-
>>436
同じ物だと断言できる根拠は?
ニトリは全てオリジナルです。
自社開発・海外管理製造・直接輸入をウリにしてます。
-
- 443
- 2013/03/17(日) 00:24:00
-
三島は少ない。川之江のが多い
-
- 444
- 2013/03/17(日) 00:53:09
-
>>440
そうです。
-
- 445
- 2013/03/17(日) 01:11:23
-
>>442
断言とまでは言いませんが、ドイツメーカーの同じレール、外寸同じ、デザイン色合いが同じでした。
全てがオリジナルではないようですよ。
ソースは下記サイトです。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1329603503
-
- 447
- 2013/03/17(日) 05:16:40
-
>>439
そうなんですか?最近行ってないから知りませんでした
-
- 448
- 2013/03/17(日) 10:15:03
-
結局ニトリかいw
話の流れだとまったく別の
家具屋だと
-
- 449
- 2013/03/17(日) 20:26:57
-
しこちゅう にイケアとビッグできないかなー。
ハローズは夜中にいけていいなって思ったけど
結局夜はコンビニですませてるし。
川之江イオンの1階がビッグで2階がイケアなら
ばっちしなのに。
-
- 450
- 2013/03/17(日) 21:44:51
-
IKEAなんてできるわけがない。
-
- 451
- 2013/03/18(月) 04:05:07
-
風、強い
-
- 452
- 2013/03/19(火) 06:19:35
-
>>450
そういわずになんとかしてよ。
-
- 453
- 2013/03/19(火) 09:55:31
-
IKEAなんて来るの待ってたら命いくつあっても足りない。
-
- 454
- 2013/03/19(火) 23:16:42
-
それもだが三島川之江バイパスの全線開通はいつだ?
個人的には100年経っても無理な気がするが・・・w
-
- 455
- 2013/03/20(水) 07:30:04
-
川之江国道11号の渋滞解消マダー( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
-
- 456
- 2013/03/20(水) 17:28:08
-
11号バイパスは県道9号と合流して山田井からキングダムの裏に抜けて欲しい
そうじゃないと井地の渋滞無くならないだろ
-
- 457
- 2013/03/20(水) 18:54:07
-
計画では天生津と北中の裏山をトンネルで抜いて、フェリー乗り場の入り口あたりに出るんじゃなかった?
県道9号とは山田井橋の東で交差するはず。
それより豊岡台病院から城山の下を通って東町までの浜街道を整備した方がいいんじゃないのかな?
道路計画無視で勝手に道路を迂回させてる大王製紙新工場は、計画通りにまっすぐ道路を通させるのはもちろんだけど。
-
- 458
- 2013/03/20(水) 20:04:27
-
それで費用対効果は如何ほどなの?
企業の様に、幾らコストをかけて、幾ら利益を見込めるか、赤字なら経営陣の責任は?
そんなこと考えなくて良いから、条件さえ揃えば、どんどん借金が積み重なっていって、
国が破たんに向かうのは必然なんだよな。
ある範囲の中で車両が行ったり来たりしてるだけだから、
結局、混雑を解消するために、道路以外の土地を道路に変えているにすぎない。
あとは埋め立てを利用して土地の面積自体を増やす方法。
-
- 459
- 2013/03/20(水) 20:21:48
-
土地がないからリブドゥの新工場も新居浜にとられちゃったしなあ。
-
- 460
- 2013/03/20(水) 20:23:52
-
459
どこ立て読み?
-
- 461
- 2013/03/22(金) 08:47:39
-
今度の市長が誰になるにせよ、
今の市長ほど中央とパイプがあって
国の予算分捕って来られる人物だとは
思えんよな…。
-
- 462
- 2013/03/22(金) 17:11:53
-
川之江のハローズいつできるの?
コロンボの駐車場で工事してるのは、ハローズの工事?
-
- 463
- 2013/03/22(金) 18:49:07
-
>>462
今年の7月オープンらしい
-
- 464
- 2013/03/22(金) 21:53:12
-
>>462
3月着工って言ってたような…。どっちにしろ、もうそろそろ着工しなきゃ、オープンに間に合わんけどな。
-
- 465
- 2013/03/22(金) 21:54:23
-
>>463
ありがとう
マルナカが近くて影響受けそう
相乗効果で安くなってくれるといいけど
-
- 466
- 2013/03/22(金) 21:58:53
-
>>464
裏側の畑に工事の看板は立ってたね
いいテナントが入るといいけど
-
- 467
- 2013/03/22(金) 22:42:50
-
>>466
三島も土居もロクなテナント入ってないから川之江には期待したい
-
- 468
- 2013/03/22(金) 23:22:57
-
>>467
川之江は三島と同じぐらいの広さだったような…。土居よりテナント少ないと思われ。
-
- 469
- 2013/03/23(土) 00:30:28
-
川之江の場合、ねきにグランもジャスコもマルナカもあるきんスーパー戦国時代になるな?
-
- 470
- 2013/03/23(土) 00:46:00
-
あと忘れちゃいけねぇのが川之江駅前のフツーのフジ゙と三島のフツーのフジ
-
- 471
- 2013/03/23(土) 01:04:58
-
川之江駅前のは昔は3階建だったよな、懐かしい。
-
- 472
- 2013/03/23(土) 01:31:57
-
>>469
木村チェーンとフレッシュバリューのことも思い出してあげて下さい
このページを共有する
おすすめワード