facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 714
  • 稀熊77★東北
  • 2013/05/08(水) 17:43:08
さて、四国板はまちBBSでは少数派のAA許容板なのだけどね。
流れを無視したAA貼り付けをし続けていると全面禁止になるかもだよ。
全面禁止の方がまちびでは普通。

散歩道君やすとーん君を困らせるようなことはしないの。
だって、大人なんだろ。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/05/08(水) 18:08:30
>>714
おっと失礼。
うどん板の某コテがこっちにこないかなと思ったんだが、やっぱりホストがばれるのが怖いらしく、出てこられないみたいだわww

GW終わったんで、久しぶりにおか泉で冷や天おろし大を食ってきたぜ。
やっぱりおか泉はうめーなー。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/05/08(水) 19:42:09
>>715
待たずに食えましたか?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/05/08(水) 20:45:32
>>716
お昼けっこう過ぎて行ったから、ほぼ並びゼロだったよ。
近いうちに山越や日の出にも行こうかな。臨時休業に気をつけないとだけど。

ここまで見た
  • 718
  • 散歩道
  • 2013/05/08(水) 21:21:24
>>709
>>711
>>713 opt-115-30-222-144.client.pikara.ne.jp
削除ガイドライン7.に該当する為削除しました。

>>710
>>712 softbank220048180004.bbtec.net
反応レスの為削除しました。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/05/08(水) 21:44:50
たも屋の塩ぶっかけが恋しい季節になってきたな。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/05/08(水) 23:16:42
>>717
レスサンクス。平日の昼時外して行くのが、よろしいみたいですね。参考になりました。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/05/09(木) 19:21:49
このGWで、なかにしうどん行ってきた。
10年以上前に、近くで働いてて、お昼に時々食べに行ってたんだよ。
近くを通りがかったついでに寄ってきたけど、
あそこ、店大きくしたのな!!知らなかった…

味はそんなに変わらない気がしたけど、
あの、どんぶりの大きさで玉数が変わるってシステムが無くなったのが寂しかったなぁ…

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/05/09(木) 21:23:58
たも屋おいしいね!
観音寺まで来とんじゃきんもうちょっと頑張って三島川之江や新居浜にも出店してほしい

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/05/09(木) 23:29:19
カビうどんの丸亀製麺。

報告書もチョーテキトー

http://www.toridoll.com/ir/pdf/130509ow.pdf

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/05/10(金) 11:14:47
たも屋といえば松山の郊外にもあるよ。たしかにうまくて安い。
重宝してます。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/05/10(金) 12:20:25
某全店制覇は広告だと思って欲しい
記者が味見もせず「掲載しても良いですか?」って来る位のトコロ
何でも数集めりゃイイってもんでもない

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/05/10(金) 14:15:59
>> 723
丸亀製麺、香川のうどん屋と違うやん。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/05/10(金) 20:55:33
違うな

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/05/11(土) 01:49:46
いまさら

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/05/11(土) 05:36:09
丸亀市は勝手に名前使われた上にイメージダウンか

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/05/11(土) 07:36:11
丸亀市=カビ混入

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/05/11(土) 11:32:28
こないだのカンブリアン宮殿で丸亀製麺が出てた時
社長の父親が香川出身で子供の頃うどん食べてたから
うどん屋を始めて名前に丸亀を使ったって言ってた。
親父が丸亀市出身かどうかは知らんけど…

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/05/11(土) 13:41:09
丸亀製麺(神戸)=ざる裏カビ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/05/11(土) 14:20:55
>>731
親父は坂出出身

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/05/11(土) 14:58:52
丸亀製麺ならはなまるのほうがマシ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/05/12(日) 08:25:32
>>734

それはない

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/05/12(日) 17:30:22
琴平のマルナカの敷地内の さむらい がうまかったよ。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/05/12(日) 21:35:00
丸亀製麺とはなまる、どっちでもというのが正直なところだが、
安いからはなまるの方がいい。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/05/12(日) 21:46:59
でも、丸亀製麺の釜揚げは好きだったリするな。出汁がちょっと甘めなのが減点だけど。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/05/12(日) 22:04:03
はりやで誰か修行してこいよ
あのうまいざるうどんもっと気軽に食べれるようにしてくれ

ここまで見た
  • 740
  • 500
  • 2013/05/12(日) 22:23:16
>>739
お前がいってこい

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/05/13(月) 00:16:44
はりやの弟子がやってる店なら何件かあったはずだけど

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/05/13(月) 23:22:24
GWに久々におか泉いったけど、
麺のコシがやや弱になったように
思ったのは気のせいかいな。
(ここではいつも生醤油しか頼まんからよけいに目立つ)

あと、レジ前にある有名人のサイン
財界人とか知識人とかしか飾ってないけど、
何か勘違いしてないか?ここ。

小懸家以外で旨い生醤油うどん
教えてつかあさいませ。

しばらくおか泉は見限ろう。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/05/14(火) 00:42:14
お、おがたやが美味いんか…w

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/05/14(火) 05:27:16
善通寺の一代 
かけとすじ肉うどんが美味しかった
(連れが頼んだ釜揚げのだしは甘くて微妙だった

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/05/14(火) 09:09:55
加ト吉冷凍うどんをレンジでチンして醤油。
これ手軽で最強。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/05/14(火) 09:39:18
おがたや うどん屋で唯一食べ残した店

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/05/14(火) 10:54:12
おがたやは昔のほうが美味かった
打ち手変わったのかな・・・

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/05/15(水) 16:02:43
10年いや20年くらい前から味が落ちてるな
増築した頃からだろう

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/05/15(水) 18:53:31
おまえらの味覚が落ちたんだよ。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/05/15(水) 19:36:12
>>749
味覚が落ちたのなら、何でもうまいんじゃ。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/05/15(水) 22:31:57
今日、ひさびさに「なかむら」に行ったんだが
あまりのコシのなさ不味さに驚いた
代替わりしてたとは知らなかったが、これはないでしょ

次は「中村」に行ってきます

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/05/16(木) 02:58:40
冷やかけの美味しいとこどっかない?
麺やも十分美味しいんだけどね

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/05/16(木) 07:48:57
しんせい

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/05/16(木) 08:17:11
国分寺の一福はどう。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/05/16(木) 09:27:25
あたりや

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/05/16(木) 10:20:41
コシと硬いの違いが分かってない
馬鹿舌ほど硬いを好む

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/05/16(木) 12:29:49
こねる時の水が少なくて硬いのと
コシがあるのは違うよ。
「なかむら」がどちらか知らないけど。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/05/16(木) 14:12:20
>>743
書き方が悪かったか。
おがたやは食った事があったので、
それ以外でという意味でヨロ。
(おがたやも、けちょんけちょんにまで酷評するレベルではないとは思うが…ただ、大根の季節時期は要注意かもしれん)

綾歌にあると聞いた旨いお店(名前忘れた)は、
二回いって両方ともふられてます。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/05/17(金) 03:05:36
>>758
同調する人は少ないとは思うが、
善通寺の百こ萬のしょうゆうどんが好き。
生醤油じゃ無いですが。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/05/17(金) 03:28:42
高松の松下製麺所あそこ何なんぞ
11時位に行ったのに昨日の玉を出しとるんちゃうんかっていうくらいぼっそぼその麺
200軒くらいは回ったと思うけど自治会の集まりとか高校の学食で出てくるような死んだ玉
あれ以下のうどんを食わされたのは初めてやわ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/05/17(金) 06:56:30
>>760
200軒目に大当たりか
それは好かったな評論家気取りさん。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/05/17(金) 08:18:56
>>761
そういうオマエは谷川うどんか?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/05/17(金) 13:55:03
11時に行くってのがマズ素人
朝一とが愚の骨頂
どの店も午前中は釜の塩分濃度が低いので出汁に頼ったうどんになる
素人でも旨いと感じる時間帯は正午からの数時間

16時以降まで続ける店は逆に塩分高すぎにはなるが馬鹿舌&酒飲みには最適
硬い辛いうどんが味わえる

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/05/17(金) 16:05:37
>>763
ヘェー
うどんを食べるのに玄人素人って有るんだw
因みにあなたはうどん食いプロはどこからお金をもらってるのw
今年最悪最低の蘊蓄野郎やな(笑)

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード