facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 552
  •  
  • 2013/03/04(月) 21:19:43
松山は探せば3万以下の物件はある(仕様には目をつむる)
でも宇和島には郊外でも…車なしでは成り立たない町の定めだね
>松山の家賃は安い
20年前とも変わらない気がする



安い理由に開発が途上のままなんだろう
町そのものは一部を除き変わらんっと宇和島から脱線スマソ

外に仕事なら卒業の時
それを逃すと無理だと思わなきゃ、若くても・・・

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/03/04(月) 23:34:59
宇和島は旧市内の土地の大半を大地主が持っていたから
地価の高止まりが起きて松山に比べ安くならなかったんだろうなあ。

ここまで見た
  • 554
  • てまn
  • 2013/03/05(火) 00:06:49
>>551

はいはい。あんたが一番偉いよ

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2013/03/05(火) 06:58:52
>>554
そう来ると思った。じゃあ、どうすればいいの? 消える以外に。どんな意見が君は好みかな?
君は今治を一度でも出て、よそで暮らしたことがあるかい? 無いだろう? 
君の様なタイプこそ、宇和島から出てよそで暮らしてみた方がいい。 
偉くもなんともない自分が分かるよ。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/03/05(火) 07:01:09
×君は今治を一度でも出て → ○宇和島を一度でも出て

う〜ん 寝ぼけ眼

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/03/05(火) 07:05:17
>>554
ちなみにネットなら、よその人達に混じって遣り取りが出来る、のだから、
ここで言うと西条市の掲示板に参加してみるといい。外からの声も大歓迎だそうだ。
レベルの違いを感じろ。

ここまで見た
  • 558
  • てまn
  • 2013/03/05(火) 09:10:17
こうも簡単に釣れるとは、、、

まぁリバースしてやるよ、、┐(´∀`)┌ヤレヤレ

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/03/05(火) 17:59:54
基地外なんだから触るな。
連レスしてきてるじゃないか

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/03/05(火) 20:12:07
上で沖縄の成長戦略に触れている方がいらっしゃいますが、我々愛媛県も南予地域活性化に向けた取り組みを何もしていない訳ではありません。
現時点では市民の皆様の実感に乏しい微弱な効果しか上げられず不甲斐なく思うばかりですが、産官学の連携またハードソフト両面からの
サポートによって中長期的には相乗効果が見込めるものと思われますし、既にその芽は出始めております。
TPPを始めとしたグローバリズムに伴う海外市場との競争においても南予地域の第一次産業の利益を最優先と考え
国へ働きかけると共に、あらゆる手段を講じて地域経済の死守に努めていく所存であります。
歴史的犠牲の元にあって未だ米軍基地が存在する複雑かつ特殊な事情を抱えた沖縄を、他の都道府県と同一視するのは適当と思えません。
南予経済再生に向けた取り組みは始まったばかりです。今しばらくのご辛抱を何卒お願い申し上げます。
たぶん県はこう考えているので悲観的になりすぎない様に。ただ、宇和島次第で県の姿勢も変わる可能性はあるでしょう

http://www.pref.ehime.jp/nan54144/nanyo_hot/works.html

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2013/03/05(火) 20:14:38
一言だけ付け加えると、ネットは相手が分からないので、充分気をつけた方がいい、ですよ。

ここまで見た
  • 562
  • てまn
  • 2013/03/06(水) 02:07:37
きm

ここまで見た
  • 563
  • てまn
  • 2013/03/06(水) 09:46:03
つまらん、キモいだけじゃなく根性もないとは・・

話にならん。

さて、ね〜よおっと

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/03/06(水) 22:13:54
>>563
早く宇和島抜け出してから言えよ

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/03/06(水) 23:21:34
和霊人神社近くにあった中華料理屋なくなった?
いつもケンカばっかの夫婦がやってたけど旨かった。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/03/07(木) 13:38:35
片割が居なくなり閉店かな?

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/03/08(金) 10:46:31
オスプレイ騒ぎすぎやと思うんやけど、皆はどうなん?
飛行機なんて落ちる時は旅客機だって落ちるんやし、騒ぎすぎやろ
日本を守ってくれる米軍様なんやし少し飛ぶくらい我慢できんのかね

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2013/03/08(金) 12:11:42
おい、震災前に買ってたJR東の株価がすごい事になってるぞ。
確か5000株持ってた筈だから、1000万の含みになる。
アベノミクスって無茶苦茶だな、バブルじゃないのか?
これでバブル化するのを防ぐには、実質が伸びないといけない。
こりゃTPP交渉参加表明、来週にも来るで。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2013/03/08(金) 18:02:14
>オスプレイ騒ぎすぎやと思うんやけど、皆はどうなん?

あの手の飛行機なら以前からあったはず
事故に敏感になりすぎだろう
少なくとも日本国内は米国と比べて気象に恵まれてる分墜落はないんだし

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2013/03/08(金) 18:29:13
>>569
だよね?車の方がよっぽど事故率高いと思うんですわ。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2013/03/08(金) 18:42:36
たしかに、騒ぎすぎだよね。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2013/03/08(金) 19:28:20
>>568
誰に言ってんだろう、このひと。
実質何も起こせて無いのに、疑う余地などないだろう。
はい儲かった、良かった良かった。さっさと移住すれば?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2013/03/08(金) 19:31:46
>>567
山火事が恐い

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2013/03/08(金) 19:43:33
また、絡んでくるキチガイが湧いてきた

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2013/03/08(金) 19:47:12
サルは人間が基地外に見えるらしい、よ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2013/03/08(金) 20:03:07
オモシロイと思って言ってるのか?

お前は荒らしの自覚なさそうだな

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2013/03/08(金) 20:18:24
オレの文には意味も内容もある。
オマエの場合は、全く意味も内容も無い。ただ絡んでいるだけ。
もう構ってやらないぞ、意味が無いなら。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2013/03/08(金) 20:31:16
アベノミクスがバブルで済めばまだマシで、後で思えばあれが国家破綻の引き金だった、とならなければ良いが・・・

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2013/03/08(金) 20:49:57
ひろ君たら…
IP変えて他所のスレ荒さないの。

ここまで見た
  • 580
  • 三橋架
  • 2013/03/08(金) 21:05:39
管理人です.
罵り合いなら,どこか他所で勝手にやってください.

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2013/03/08(金) 21:53:54
管理人さんいい加減レッドカードお願いします

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2013/03/08(金) 22:57:40
TPPが漁業に与える影響について、ざらっと調べてみると農業と違って漁業の市場はすでに世界に
ほぼ解放されており、品目によって関税率に開きはあるが、関税による内外価格差はほとんど発生せず、
近年のアジア等での水産品需要で価格は高騰しており、円安で価格競争にも有利となるため、水産業の衰退の可能性は殆ど無いという結論。
懸念されるのは、補助金の廃止や漁業権の解放を要求される可能性についてだが、こちらを断固拒否するのは当たり前の共通認識。
早とちりしない様に。

http://www.customs.go.jp/tariff/2013_1/data/i201301j_03.htm

ここまで見た
  • 583
  • 三橋架
  • 2013/03/09(土) 00:47:27
>>582
政治ごっこやりたいなら自分のサーバー立ててやれ.
softbank220048180004.bbtec.net

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2013/03/09(土) 01:37:54
居酒屋のどっこいしょってどうですか?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2013/03/09(土) 07:46:54
>>583
申し訳ありませんでした。地域の産業に影響を与える問題で、他の方も触れてますので、言及した次第です。
政治はまずかったですね。 西条市の件でもここは注目されましたしね。
管理人さんにババは引かせられません。以後気をつけます。

ここまで見た
  • 586
  • 伊予脱藩者 ◆
  • 2013/03/09(土) 09:51:10
ラーメンのりょう花宇和島店って無くなりました?
HPの店舗紹介にないようですが。
ひさしぶりに国道の吉田町を通って寄ろうと思ったのですが。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2013/03/09(土) 11:56:20
ないよ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2013/03/09(土) 12:04:08
宇和島のラーメン店は、何故か短命だね。
りょうかも美味しかったんだけど、よく考えると、最近あっちの道路を使ってない。
閉店したのさえ知らなかった。
人の流れの変化は、如何ともし難いものだ。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2013/03/09(土) 13:17:30
>>584
店内は小奇麗で清潔感があって、店員さんの対応も良くて雰囲気は良かった覚えがあります。
ニーズ次第ですけど、どちらかというとのんびり落ち着ける感じかな。
他と比べて料理の味はどうか、は好み次第なのでご自身で確かめて頂ければと・・・
酒類やドリンク類は安いと思います。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2013/03/09(土) 15:39:24
>>589
ありがとうございます!
空いてたら行ってみます

ここまで見た
  • 591
  • 伊予脱藩者 ◆
  • 2013/03/09(土) 18:28:10
>>587
>>588
レスありがとうございます。

宇和島に行く用事があったので、前を通って
自分でも確認しました。残念ながらないんですね。
道路沿いの看板は残っているけど、店舗は廃業していますね。

あと、寄った事はないのですがその近くの
宇和海を見下ろせる峠にある喫茶店の「オリーブ」も
お店の中が空に見えましたが、こちらも閉店したのでしょうか?

自分も、ここ最近は高速自動車道を使って宇和島に行くし、
車や人の流れが変わって、商圏が変わってきたのかな。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2013/03/09(土) 22:33:12
>>591
商圏が変わって来たのは、あるでしょうね。
止めるのが早すぎると感じるお店は、そういう流れの変化も見越して出店してますから
場所や名前を変えて続けていることが多いです。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2013/03/09(土) 22:38:32
「オリーブ」って吉田方面から行く時に「200m先」って看板があるけど
500m以上は絶対にあるよね

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2013/03/10(日) 07:01:24
あそこには大昔サッポロラーメンの店があって、
幼少に食べた塩バターの味を、今だに覚えている(気がする)

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/03/10(日) 12:26:16
札幌ラーメンのお店ってもうなかったですか?看板だけだったかな?

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/03/10(日) 14:33:37
>>593
http://goo.gl/maps/t8YDJ
ここから500mは確かにありますね。
「オーリブ」って喫茶店ですか?
入ろうとしたけど、躊躇してしまった。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2013/03/10(日) 21:27:06
やっぱり宇和島ならピノキオだぜ!

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/03/10(日) 22:15:55
>>597
あそこって犬がいるって聞いたことあるんだけど汚くない?

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2013/03/11(月) 01:08:30
夜中まで開いてるラーメン屋ってどこがあるかな?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2013/03/11(月) 18:34:23
めでたしが3時までは開いてる

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/03/11(月) 18:46:03
古い和菓子屋さんの作るカステラやロールのおすすめは宇和島にありますか

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2013/03/11(月) 18:54:03
そういえば、三角屋敷はまだあるの?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード