facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 769
  •  
  • 2010/08/29(日) 00:47:56
R197

ここまで見た
  • 770
  • がいや太郎
  • 2010/08/29(日) 18:54:13
宇和島は毎年大晦日に和霊神社に向かってます(^-^) かなり良か所ですよ
治安はいい方だと思います

屋台でイカ焼き出してるさかい大晦日には食べにきてな 合言葉はがいや やで

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2010/08/29(日) 20:16:46
>今度宇和島から高知県須崎市に下道で移動します。
道は良い、96.9km 2時間52分だと
グーグルマップが答えを出した

実際は、信号もなく、スピードも出るのでもう少し早く着くと思う

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2010/09/04(土) 05:32:16
先日久しぶりに宇和島へ行ったのですが商店街も人通りが少なく閑散としていました。
シャッターを閉めた店も多くありましたが市の中心部の専門店は人気がないのですか?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2010/09/05(日) 22:12:03
>>772
経営している人たちに専門性もプライドもなにもない

接客しようという気持ちさえ無い様な人も多い

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2010/09/05(日) 23:46:16
仕事終わって商店街行っても閉まっちゃってるから利用しようもない

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2010/09/07(火) 12:23:33
日曜日が定休日とか商店として終わっとる

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2010/09/08(水) 15:12:26
今年の 全国ジャコ天カーニバル 11月14日宇和島市で開催 。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2010/09/12(日) 12:37:37
街宣車が沢山来てるけど
何かあったのでしょうか?

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2010/09/20(月) 20:15:21
じゃっこじゃこじゃこ CDでてるの ?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2010/09/20(月) 23:02:16
宇和島ユースホテ○の方が作ったみたいねー
ホームページにCD売ってるお店載ってる

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2010/11/01(月) 10:49:59
宇和島終わり・・・。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2010/11/22(月) 23:07:45
終わらない。おれの同級生がいっぱい帰ってきてるぜ!

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2010/11/23(火) 07:33:49
それは日本が…

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2010/11/24(水) 16:12:05
地上デジタル放送と現行のアナログ放送の受信方向は同じなのでしょうか?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2010/11/24(水) 23:43:57
>>791
宇和島は同じでええがぞ。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2010/11/25(木) 08:41:43
宇和島市の入札制度が変わったみたいだが、
何を考えてるんやろうね。
能なしにも程がある。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2010/11/28(日) 15:35:02
>>792
教えて頂いて有難うございました!

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2010/12/15(水) 11:27:31
市立病院どうなっとんねん

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2011/01/22(土) 12:05:08
メディコ21の隣のデオデオ跡地は何ができるんでしょうねぇ。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/01/23(日) 23:48:45
>>797
回転寿司大手のスシローが出店します。
宇和島の回転寿司業界は激震かもな。

ここまで見た
  • 799
  • 797
  • 2011/01/24(月) 09:48:15
サンキューです。
東京から宇和島にきて、軒並み回転すしが、高い、不味い、ネタの品数が少ないというので
ガッカリでしたが、朗報です。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/01/24(月) 13:11:41
スシローは全皿105円均一だから、宇和島の回転寿司屋も同レベルにしないと生き残れないだろうな。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/01/25(火) 22:02:14
スシローどこにできるんですか?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/02/14(月) 09:36:51
宇和島市の場合は、家電や粗大ゴミは業者に頼まないと捨てることができないのでしょうか?
悪徳業者があるときいたのですが、安いところはないでしょうか?
ゴミの分別が厳しくてびっくりしております。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/02/14(月) 11:01:29
安いかどうかはわかりませんが下記ページに載ってる業者に
相談してみてはどうでしょうか。

http://www.city.uwajima.ehime.jp/gomi/gomi_u.html

あと家電であれば津島にある「わけでんか」で、ものによっては
無料もしくは格安で引き取ってもらえると聞いたことがあります。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/02/15(火) 06:18:01
>>803
親切に教えていただき有難うございました。
参考にしたいと思います。

ここまで見た
  • 805
  • Love宇和島
  • 2011/02/24(木) 23:45:04
たまに宇和島に行くけど、あの閑散とした商店街は今治の銀店街の
運命を辿るね。
 食事をするにも、日曜祝祭日には閉めている店が多くて、開いていても
食材、味付けもど素人並みで、とても金取れないでしょって所しかなく
コンビニのおにぎりの方がましだよ、ほんとにヤル気でやらなきゃ
高速開通後は1時間で松山方面に行けちゃうんだからホントに、
ゴーストタウンになるよ。
商売って言うのは儲ける事ばっかり考えたら儲からないのよ
昔から言うでしょ「損して、得とれ」って。
要するに、儲かる商売人の基本は全ての人(将来のお得意様)に対する
奉仕の精神だよ。店が古くても狭くても清潔にきちんと掃除を行き届かせ
気持ちよく迎える、笑顔で微笑み丁寧にサラリともてなす。
腰が低く低姿勢でも真剣勝負だよ、地味に見えても、まるで空気のような
流れでもこれが後で効くんだな、「これは・・違う何だろう」ってね。
皆さんもこんな経験あるでしょ、空気が違う。
100の議論も1000の社交も意味がありません、小さく行く行く消滅なら
今を楽しむって事もありかもですが。
宇和島の発展と健闘を祈りません、見てます。
いいですか、真剣と真剣の勝負ですよ今後は。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/02/25(金) 08:17:18
宇和島で 美味しいお好み焼きの店ってありますか?
大阪から帰ってきて 何件か行ってみたけど・・・
たこ焼きは おいしいのあるのに

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/02/25(金) 21:11:50
>>806
つくしんぼ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/02/26(土) 17:30:33
>>807に1票

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/02/26(土) 17:33:36
そんな店初めて聞いたぞ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/02/26(土) 20:52:13
市役所の近くだよね
美味しいけれど昔はソースを入れたバットが鉄板にかかっていて
ソースが煮立ってて、食べた後下痢ピーになってました。
周りの人はみんな同じこと言ってたけど、美味しかったので赦す。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/02/27(日) 07:36:18
たこ焼きどこにおいしいとこがある?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/02/27(日) 07:37:24
たこ焼きどこにおいしいとこがある?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/02/27(日) 12:01:44
>>811 愛宕町郵便局の隣

>>807 行ってみましたが・・・

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/03/01(火) 17:37:27
郵便局の隣のたこ焼き屋?
マズイじゃん
キャベツ全然入ってないし
粉だけ食べてるかんじ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/03/01(火) 18:29:42
たこやきだったら
「なっちゃん」だな。ただし焼きたてに限る。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/03/02(水) 01:55:27
えー
教えてほしい
場所どこですか?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/03/06(日) 09:56:56
元デオデオ南宇和島店?の所で測量をしてました
もしかして、そろそろ着工でしょうか

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/03/06(日) 23:54:22
和霊大祭のガイヤ、今は商店街でやってますがあれをそのまま消防署前の道路でやったらどうですかね?商店街の中で屋台なりなんなりできるし、祭りの中心地に出来るから活性化にもなると思んですが…

まあただ祭りの本質が和霊大祭であることで本末転倒になったり、消防署の前も塞ぐってことで法律とかからみそうですが。

どう思われますか?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/03/07(月) 18:21:36
外が五月蠅い

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード