徳島県阿南市スレッドpart15 [machi](★0)
-
- 861
- 2011/07/03(日) 16:45:19
-
>>860
電気屋にすべて任せたので、方向やアンテナの事は一切知りませんw
ちなみに工賃67000円でした
アンテナも色々あるのですね
先に聞いとけばよかった、もしくは調べておいても良かったかな
とりあえずケーブルテレビより安くなったのは喜んでおります
-
- 862
- 2011/07/05(火) 19:27:04
-
一瞬やけどごっつい揺れたなぁ><
家の中の物が落ちてきたのは初めて
-
- 863
- 2011/07/05(火) 22:22:15
-
地震自体久しぶりなのに震度4はビビった
-
- 864
- 2011/07/05(火) 22:29:24
-
結構揺れた。ついに来たか?と思ってちょっと身構えた。
とりあえず急に動かせないものは、二階以上に上げておいたほうがええな。
原発の心配がないからまあええけど、津波は来るかもしれんし、覚悟はしといたほうがええわ。
-
- 865
- 2011/07/07(木) 04:43:33
-
ケーブルテレビ阿南操業開始時に初期導入費無料(あれ半額だったっけ?)でケーブル引いた俺は勝ち組?
だがまだテレビはアナログw
-
- 866
- 2011/07/08(金) 00:23:17
-
メークドナン阿南店開店おめ。
これでいつでも好きなときに好きなだけ食べられて、メタボに近づいていくぜ。
-
- 867
- 2011/07/08(金) 12:09:24
-
昨日マクド阿南が開店したがマクドフジグラン阿南はまだやってる?
-
- 868
- 2011/07/08(金) 16:07:28
-
この前店員に聞いたらフジグラン店も続けるって。
でもいつまでかは分からないけど。
-
- 869
- 2011/07/08(金) 21:50:57
-
>>868
レスサンキュー。
昨年の大量閉店があるから、ミニマック無くなる可能性あるからね。
-
- 870
- 2011/07/08(金) 23:57:58
-
徳島県のマックは
全ての店舗がFC(フランチャイズ)になりました
本社の方針として店舗を閉鎖するかFCに転化しています
阿南店を新規開店するほど儲かっているので
閉店する可能性はないですね
-
- 871
- 2011/07/11(月) 16:15:18
-
マックのドライブスルーはえぇ
渋滞してなければあっという間に出てきた
-
- 872
- 2011/07/12(火) 08:56:35
-
なあにセシウム牛1、2度食った位で体がおかしくなるもんでもない。
200グラムを毎日1年間食えば影響が出るらしいが。
-
- 875
- 2011/07/12(火) 12:56:20
-
フジグランだったか
せふせふ( ^ω^ )
-
- 876
- 2011/07/12(火) 15:37:22
-
もう、国産の表記のみじゃあ買えんわな
-
- 877
- 2011/07/12(火) 18:15:39
-
全国放送でフジグラン阿南店と店長が映る。
-
- 878
- 2011/07/12(火) 18:39:25
-
フジか。セブン派で良かった〜
-
- 879
- 2011/07/12(火) 19:16:41
-
しかし近場で仕入れればいいのに、なぜ福島産?
-
- 880
- 2011/07/12(火) 19:26:04
-
>>879
安かったからじゃね?
-
- 881
- 2011/07/12(火) 19:58:00
-
フジグラン石井店、北島店は阿南店と同じ福島産牛肉か?
-
- 882
- 2011/07/13(水) 10:16:11
-
数あるフジグランの店舗で何んで徳島県の、阿南店だけ?
理由をよく考えて見よう
-
- 883
- 2011/07/14(木) 11:24:04
-
フジ全体で福島産の激安肉の特売でもやっていて、
たまたま阿南と高知にアウトの肉がまわってきたって感じじゃない?
-
- 884
- 2011/07/15(金) 08:16:41
-
日和佐道路明日全線開通ですね
阿南道路の
橘の国道接合部は工事が止まってて
進展ないですが
いつ開通なんでしょうか
-
- 885
- 2011/07/16(土) 00:12:13
-
高知のフジは、ベェスタ桜井店。
-
- 886
- 2011/07/19(火) 13:59:07
-
この台風で、富岡セブンのあたり冠水は大丈夫?
-
- 887
- 2011/07/19(火) 15:09:33
-
全然大丈夫だった。
風がものすごいけど、雨自体はたいしたことないみたい。
-
- 888
- 2011/07/19(火) 15:19:27
-
まだ上陸前でこれだから
これからが、やばいんちゃいますか?
-
- 889
- 2011/07/19(火) 16:16:44
-
現在、蒲生田で風速21mみたい。
建物の間だともっとあるような気がするけどね。
-
- 890
- 2011/07/20(水) 23:50:46
-
太龍寺、台風で壊れたらしいよ。
-
- 891
- 2011/07/24(日) 05:29:51
-
富岡のセブンで思い出したけど、いつできるの?
-
- 892
- 2011/07/25(月) 00:34:30
-
地デジアンテナで、毎日放送とか関テレとか映りますか?
ケーブルテレビなんですけど、毎月払うのが嫌になってきたので、アンテナ立てようかと思ってます。
@富岡
-
- 893
- 2011/07/25(月) 01:55:48
-
場所によるけりじゃない
オレんとこは自前のアンテナで@見の林だけど、1,3,4,6,8,10、12写る
電気やに相談すして地デジ電波が十分来てるなら
アンテナ立ててもらえば良いと思う
とりあえず相談ぐらいじゃお金は取られないとおもうので急げ
あと、あんたのまわりはどんなアンテナ上げてるかチェックしておくこと
自前のアンテナが沢山上がってるようじゃ期待大だな
-
- 895
- 2011/07/25(月) 12:35:53
-
地デジのUHF帯は波長の関係で設置場所が50cm変わっただけでも映り方に差がでるので、
徳島県ではアンテナよりケーブルで見る方が絶対に安定している。
騙されるというのは言い過ぎ。
同じ富岡町内で同じアンテナを上げても映りには差が出る。
-
- 896
- 2011/07/25(月) 23:12:52
-
羽ノ浦ですが、地デジ見れますよ ケーブルテレビ入る必要なし
-
- 897
- 2011/07/26(火) 00:17:14
-
見られるんならそれでよし。ただし徳島県は近畿地方からのUHF帯受信は
限界に近い距離なので、場所によって普通に見られたり、ブースター入れても
全く見られないことがある。
アンテナ建てようとする場所の電界強度を事前に調べることが重要。
でないとせっかく建てても結局満足いかずにケーブルに入るハメになる。
-
- 898
- 2011/07/26(火) 02:32:59
-
総務省の地デジアンテナキットをレンタルしてみたら?
チャチなアンテナかもしれない&今からだと貸出まで時間かかりそうだけど
もうケーブルに入ってるなら一刻を争うわけじゃないだろうし
でも富岡なら普通に入ると思うけどな〜
うちもっと山に囲まれた地域だけど全部入るよ
-
- 900
- 2011/07/26(火) 16:15:56
-
に○デンキにアンテナ工事をやってもらったような気が。
割と安定していると思うけどなあ。なぜか地元局より受信レベルが高いし。
-
- 906
- 2011/07/30(土) 12:16:55
-
ケーブルにしてよかったと思っている。
CSでディスカバリーやヒストリー、アニマルにナショジオなどが視聴できるようになったから。
番組表だとアナログ変換しかないけど、もしかしたらそれしかないと思っている人がいる?
-
- 907
- 2011/07/30(土) 19:50:08
-
CSもそうだけど、ケーブルテレビの一番の良さはサンテレビとテレビ大阪とテレ和歌が3局とも確実に視聴できる点だと思う。
CSはスカパーだしね。
ケーブルテレビにするとスカパーのチャンネル数が減るし、どうしてもノーマルスカパーから
HDかe2のどちらかに乗り換えたかったからってのもウチがアンテナ受信を選んだ理由でもある。
-
- 908
- 2011/08/08(月) 12:56:06
-
読売が…orz
-
- 910
- 2011/08/10(水) 10:26:57
-
何年も前に前傾で走ってる原付が話題になったけど、
最近はバイパスで自転車を超前傾になって漕いでるのを見かける。
そこまで前傾になるなら、ロードレーサーにしたらいいやんって気がする。
-
- 911
- 2011/08/10(水) 18:45:13
-
>>910
そんなヤツおったなぁ!スクーターで尻を座席最後に腰掛けて思いっきり前傾姿勢w
2年前ぐらいが最後に見たぐらいかな?
前傾の逆で原付を反り立ってノロノロ走ってるヤツも見かける(時速10〜15kぐらいか?)
そいつマフラーも抜けててやたらとやかましい。
阿南は変わったヤツ多いな。
このページを共有する
おすすめワード