facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 709
  •  
  • 2009/03/12(木) 19:39:03
だいぶ前に書かれているから既出だけど、ハローズ仏生山店
正式に届け出が出たみたい。

ハローズ仏生山店
高松市仏生山町甲1314ほか
大規模小売店舗において小売業を行う者の氏名又は名称及び住所
株式会社ハローズ 広島県福山市南蔵王町6丁目26番7号

株式会社ザグザグ岡山県岡山市清水369番地2

※その他の小売業者は、未定

大規模小売店舗の新設をする日
平成21年11月4日

大規模小売店舗内の店舗面積の合計
6,251?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2009/03/18(水) 15:51:59
明日、マックスバリュー観音寺駅南店テナントに「TSUTAYA」がOPEN。
オープン前日にも関わらず、無料会員受付やってた。

集まりが悪いんやろか?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2009/03/26(木) 02:29:31
大的場跡地に現場事務所みたいなものが出来たんですが
何か建つんでしょうか?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2009/03/26(木) 09:40:21
平安閣(広場&三越前)や塩江の華乃荘とかなくなったって本当ですか?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2009/03/26(木) 20:42:27
マルヨシ 水田店は閉店で、実質木太店がその代わりと考えていいの?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2009/03/26(木) 22:19:53
>>712
先週平安閣三越前店は営業していましたが。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2009/04/04(土) 20:39:17
今里町
あかね食堂閉店→大阪王将に

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2009/04/04(土) 22:04:22
>716
それ今日見てビックリした
あかね食堂 流行ってなかったし
ちなみにレインボーにある京都の王将

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2009/04/09(木) 00:46:42
どう違うの?

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2009/04/09(木) 07:55:54
京都「餃子の王将」が本家で、大阪の王将は分家といったところでしょうか。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2009/04/09(木) 18:36:15
>>720
大阪王将は、餃子の王将から追い出された創業家がつくったフランチャイズ
商標で裁判沙汰にもなった・・・たしかそんなかんじ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2009/04/10(金) 19:02:43
天満屋入口のエスカレーター下、交番横にできた白いタイ焼き屋さん「尾も白堂」よかったよ!

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2009/04/11(土) 21:13:07
>721

俺は京都王将の方が味好みだな。

創業者一緒なのに同じ系統の味じゃないのか?

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2009/04/12(日) 07:52:18
王将は店舗によって味、焼きが違うよ
たれは一緒

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2009/04/12(日) 10:21:49
フランチャイズだし。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2009/04/18(土) 20:12:02
下田井のハローズななめ前に、屋台?が出来てる。
あそこはなに屋なんですか。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2009/04/18(土) 20:19:15
来年にはハローズが2店舗増える。by日経

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2009/04/18(土) 21:08:53
>>730
なんかハンバーガー屋っぽい・・・
佐世保バーガーが流行ってるから便乗でしょw

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2009/04/18(土) 23:51:12
>>732
運送屋に貸してた土地が契約更新してくれなくなったので、地主の息子(娘?)がお遊びで出した店って感じ。
あくまでも店と様子を見に来ていた経営者らしき人たちを見て勝手に想像したことだけどね。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2009/04/19(日) 00:06:54
>>733
うん、空想の世界だよw

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2009/04/20(月) 12:39:32
さぬき市長尾中央交差点にファミマができるみたい。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2009/04/20(月) 12:53:21
高松のアプライドの南のグリーンハウス無くなって更地になってたな。引越ししてあの辺り全然通らなくなってたので気づかなかった。
昔はグリーンハウスとエリエールの違いがよくわからんかった。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2009/04/20(月) 22:14:43
丸亀郡家 白いタイヤキ 4月26日オープン予定
善通寺に出来た焼肉屋「天山閣プラス」 行った人 レポ待ってま〜す

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2009/04/23(木) 13:39:54
そうかグリンハウス潰れてたんだ
前通ったのに気がつかなかった

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2009/04/23(木) 22:18:01
ありがとうグリーンハウス・・たとえ形は無くなろうとも家
族団らんだったあの頃の思い出は消えません・・

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2009/04/23(木) 23:35:41
閉店のお知らせ


平素は皆様からのひとかたならぬご愛顧を賜り有難うございます


さて 弊社はこのたび突然ではございますが
「ぐり〜んはうす」全店舗を閉店することとなりました。


皆様の温かいご支援の中での苦渋の選択となりましたが 
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに 
皆様の今後ますますのご健勝をお祈り申し上げます。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2009/04/24(金) 17:56:06
三木か長尾か分からんが
矢田うどんの横は何が出来るん?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2009/04/24(金) 20:46:36
コスモス  かな?

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2009/04/26(日) 21:40:29
今日、宇多津にスーパーセンター宇多津店オープン

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2009/05/07(木) 00:33:45
大阪王将は、2〜3年で消えるかもね
焼き手のせいかもしれんが、焼き面がカリカリではなく真っ黒
自分だけではなく他の客も漏れなく
駐車場が道路から隠れてしまう立地もマイナス

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2009/05/07(木) 00:39:24
ダントツラーメンは、二郎の上品版って感じだね
麺も均一で、チャーシューも卵も上品

『赤羽二郎』が二郎の極限だと思うので、東京に行く機会のある方は訪れて欲しい
ちなみに、三時間待ちの店
上品の欠片も無い店で、一度食べると半年は食べたくないけど、半年経つと無性に食べたい店

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2009/05/07(木) 00:46:43
赤羽二郎は、現在『ラーメン冨士丸 神谷本店』に名前を変えているみたい
とにかく、東京観光がてら、行ってみてください
二郎の最高クラス、ベスト・オブ・二郎です

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2009/05/13(水) 22:33:22
屋島?のマックの横はニッコーができるの???

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2009/05/19(火) 19:47:36
ベスト電器のところって何かできるの?
数日前通ったときなんか工事してたけど。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2009/05/19(火) 22:03:19
どこのベスト電器

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2009/05/19(火) 23:12:02
おそらくベスト電器高松本店。家電のアウトレット店になっています。
各店の売れ残り商品や展示品、難あり商品などの墓場かと思われます。

この近辺って商売に向かないんでしょうかね。ミスドやあかね食堂、
その前の回転寿司もつぶれて、ベスト電器もパッとしない…
大阪王将もよく並んでるけど多分今だけなんだろうなぁ

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2009/05/20(水) 04:54:22
近くの心霊スポットが影響するのかな?

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード