facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 933
  •  
  • 2015/04/14(火) 23:51:34
中国石材は変色など経年劣化が激しいんだよなぁ・・・
で、作った後の管理に毎月250万円もかかるとかw
形あるものはいつか壊れるものではあるけど

厳島神社やマーライオンを意識するって言うけど
どちらも観光スポットとして著名な施設だからシンボルとして活用出来てるわけで…
あそこって他に何にも無いしバスのルートによっては、そこをくぐることもない
船着場の道路にある中途半端な大きさの石細工になってしまいそう
あんな辺鄙なところじゃ写真も撮ってもらえないだろ
これが例えば牧志の国際通り入口とかなら観光資源になるのに
完全にポジション間違ってるw 公務員はもう少し頭を使え

壺屋のウフシーサーも好きだけど残波岬のシーサーも良いと思う

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード