facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 342
  •  
  • 2009/07/16(木) 01:29:00
>>340
在番は蔵元に所在している。あなたの言葉は自己矛盾。
また、在番は先島の政治の最高責任者で、
ただのチクリ屋ではない。
そもそもあなたの引用した参遺状からして、在番の役柄は
八重山行政の体現者であって、ただの監視役とは程遠い。

>>340
それは蔡温の政策に基づいて蔵元が細部を決定しただけ。
1732年には複数の新村建設が一挙に成されている。
地元の意思でやるなら必要なときに少しづつやる。

ちなみに1737年の寄人も、あの重要な元文検地を実施する
王府の命令に応える形で、その準備として生産量を増やすために
地元が計画をたてて王府に申請している。

あなたはこの地元が具体的な計画をたてる段階だけを切り取っているだけ。
所詮は責任逃れの本島人。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード