facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 827
  •  
  • 2015/12/19(土) 21:57:38

ばら撒きの内容が?安全保障?治安維持が目的?

どこのバカ? 笑 ばら撒きの内容を吟味しろよ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/12/20(日) 05:04:40
吟味した結果、どーなったの?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/12/20(日) 09:43:26
新宿から大変っすね

ひょっとしてネカフェからですか?

それとも大久保関連のアンダーグラウンドの方ですか?

沖縄の事なので荒らさないでくれませんか?

めんどくさいっす

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/12/20(日) 10:10:41
↓これが本当だったら沖縄ヤクザは中国の片棒を担いでいるって孤独感なのか?
http://japan-plus.net/917/

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/12/20(日) 21:24:45
>>830
現状自主防衛が出来ない日本が、たったこれだけの金額で米軍から抑止力を提供してもらっているんだぞ。寧ろ安いくらいだ。
憲法改正で米軍撤退、自衛隊を自衛軍に格上げして自主防衛となれば、どれほどのコストがかかると思っているんだ?
まさか憲法9条があるから軍隊は要らない、とか言わないだろうな?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/12/20(日) 21:29:58


ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/12/21(月) 10:53:33
貧しい生活をしながら勤勉に働くのが日本人の美徳。後一鞭当てればもっと金を引き出せる。
県民が常に引きむしって財政的に窮乏させないと政府はすぐ再軍備をやりたがる。
平和はユスリタカリから。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/12/21(月) 11:06:38
なんだ、このポエム

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/12/21(月) 22:10:00

833はたまに顔出すけど、うちなーんちゅ、ぐわーしーだなw

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/12/22(火) 09:03:43
確実にそうだな。いってることが自民党や大西・百田とおなじ。
うちなんちゅを装うプロ市民。ヘノコでウチナンチュの体で暴れてるのといっしょ。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/12/22(火) 10:04:24
機動隊が本土に帰って喜んでるだろうね。>反対派
来年もまた路上で寝転がって足バタバタ蹴飛ばすの?
「過剰警備」とか言う前に、やり方考えようよ。
衝突を招き怪我人を生んでるのは誰なのかと。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/12/22(火) 11:04:42
>>837
活動家は機動隊が襲いかかってくると言うけれど
道路で寝ちゃダメでしょオジイさんって感じなんだろうな

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/12/22(火) 12:03:00
自分たちが不法行為をしている事・状態(通称:平和のための抗議活動)に対して
それを排除しようとする様な警官達の行動は「襲ってくる」って事なのかね?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/12/22(火) 21:48:26
米有力軍事シンクタンクランド研究所は9月に公表した報告書で、
中国のミサイル能力が急速に高まっていると指摘し「中国の近くに配置された米軍の固定基地は、防御を賄えなくなるだろう」と分析した。最前線にある対中主力基地の米空軍嘉手納飛行場がミサイル攻撃で機能停止する筋書きを示し、アラスカやグアムなど遠方からも戦闘機を運用する必要性に触れたほか、フィリピンやベトナムなどを挙げ「太平洋、東南アジアの国々で米軍が基地を利用する権利を拡大することが必要だ」と提言した。
沖縄に集中する米軍の固定基地が「脆弱(ぜいじゃく)になった」(ジョセフ・ナイ元国防次官補)といった指摘が裏付けられ、沖縄の「地理的優位性」が乏しいことをあらためて示した。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/12/22(火) 22:16:17
>>840
つまり固定基地である嘉手納とホワイトビーチは沖縄から出ていき、固定ではない「キャンプ」の海兵隊は沖縄に残留するべきと言う訳だ。
やはり沖縄には海兵隊が必要だ。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/12/22(火) 22:35:40
この手の話で思うんだが
中国からのミサイルが危ないとの理由で撤退するなら日本全土から撤退しないとおかしいだろっていう
中国東北部からなら日本本土のほうが近いだろ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/12/22(火) 22:47:51
奇襲で先制攻撃するなら東京を狙うに決まってんじゃん
みんな分かってるだろ

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/12/22(火) 23:23:46
一発目は無抵抗でもらわないといけない憲法だもんな。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/12/22(火) 23:26:18
一発もらったら大日本帝国時代に国体が戻るって憲法にしたら周辺国も少しは躊躇すると思うんだけどな。
ヌルいままの日本のほうが助かるもんな。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/12/22(火) 23:31:25
>>843
アホか。第二次世界大戦で日本がいきなりニューヨークを奇襲したか?
空母を狙って真珠湾攻撃しただろう。

つまり、戦略的に先制攻撃を本気で仕掛けるなら、相手の軍事拠点を叩いて
後の戦闘を有利に進めようとするだろう。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/12/22(火) 23:46:05
現代は情報社会である。
発展途上国なら軍事拠点を叩くべきだが
インフラ攻撃されたら何にも出来なくなるのが日本
自衛隊の三等兵wでも基地を攻撃なんて間抜けな答えは
出さない。
失敗のリスクも大きいし、先ずは主要都市を潰すのが先決

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/12/22(火) 23:57:05
>>846
>空母を狙って真珠湾攻撃しただろう。

お前さんは知らんだろうが、南雲艦隊が狙ったのは米太平洋艦隊でありその中の戦艦群である。
空母云々というのは後付け論結果論である。
真珠湾内の戦艦を撃沈するための「九九式八十番徹甲爆弾」をわざわざ作製したぐらいである。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/12/22(火) 23:59:10
>>846
日本の防衛を考えた場合
一極集中の弊害でもあるが、最も脅威なのは首都圏へのミサイル攻撃や爆撃機から投下される、いわゆる大量破壊兵器
だから防空体制とイージス艦を基軸とするMDが急務なんでしょ

大戦でドイツは首都ロンドンを爆撃してるし、日本がアメリカ東海岸のニューヨークを攻めるのは物理的に不可能だったのだからその例がおかしい
各国が競って核開発したのは最初の一撃(反撃)で大打撃を与える戦略核を欲したからでしょ
核兵器の目標は基本的に首都

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/12/23(水) 00:21:35
当時は情報源はラジオとビラだけなんだよw
当時の定説は軍事拠点を破壊せよ
それをすることにより攻撃力にダメージ
を与えることが可能であった。
今、沖縄県内の米軍基地に攻撃したとして
どれだけの被害が出る?打ち落とされる可能性は何%?
リスクが大きいのはニュース見てる
人のレベルでも理解できる。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/12/23(水) 03:12:41
いきなり都市をミサイル攻撃して民間人を虐殺とかアホすぎるわ…。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/12/23(水) 03:13:50
失敗のリスクも大きいし、先ずは主要都市を潰すのが先決??

ファースト・アタックは54機ある原発だよ 常識だよ 核兵器はいらんよw 

日本はやばいよね それでも原発再稼動

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/12/23(水) 03:17:35
攻撃される都市に住んでるは日本人だけじゃないだろうに。
国外退去のいとまも与えないでミサイル攻撃かよw

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/12/23(水) 06:27:34
都市への攻撃はインフラ破壊が目的なんだよ
民間人攻撃って発想が出てきたので笑っちまったw

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/12/23(水) 06:57:06
インフラだけ破壊できんの?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/12/23(水) 07:05:55
つか、東京の何処にどれくらいのミサイルを打ち込んだら民間人に被害を出さないで
インフラだけ破壊して首都機能を麻痺させられるんだろ?
それも軍事施設への攻撃とかの前段階も踏まずにいきなりだろ?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/12/23(水) 08:03:59
基地があるから狙われるってのは疑問があるなあ‥
たぶん大都市を狙うと思うぜ。
第二次大戦の最大の特徴がこれ。
民間人やったほうが断然ダメージがでかい。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/12/23(水) 08:10:33
基地は迎撃機能があるから
反撃を被るリスクがある

相手国の都市部を狙った方が
ダメージを与えられる

ヅラ知事みたいに基地があるから
狙われるなんて小学生程度の貧困な頭脳

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/12/23(水) 09:23:01
インフラ攻撃
通信、電気 ガス、交通、勿論発電所や一般空港も含む
これが壊れれば戦争終了

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/12/23(水) 09:28:43
アメリカとかだと戦争は武器産業ワクテカだから速攻で終結させないよね。
その国の賠償返済能力とかも加味しながら期間とか決めてそう。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/12/23(水) 09:40:43
いきなり大都市にミサイル打ち込んで民間人殺傷するってテロじゃん。
一番効果的なインフラの破壊は放送施設と海底ケーブルだろ。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/12/23(水) 09:46:02
ミサイルで原発破壊するとかアホ過ぎ。どんだけ他国に迷惑かけるんだよ、特に風下の国。
それやったらテロリスト国家認定だわ。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/12/23(水) 09:58:08
首都圏なら先日も事件があったけど、電車の架線にちょっと
イタズラしただけで交通網は大混乱だよ。
もしくは漫画の代紋TAKE2みたいに、単純に首都圏を機能不全させるだけの限定的な目的なら、
国内に潜入した数名の工作員だけでやられてしまいそうな気がする。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/12/23(水) 10:14:32
原発に一発かまされたら、やばいんじゃないか?

なんで?君たちは、
原発再稼働には触れないのですか?笑

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/12/23(水) 10:25:12
原発をミサイルで破壊するのはテロだからな。やった方が逆に終わる。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/12/23(水) 10:53:15
何を最終的な目的として、日本へ攻撃するかだよな。
直接的な戦費をはじめ様々な費用を掛け、原発を攻撃する
メリットって何もないでしょ。特に上の中国人ならソロバン勘定で
動いているはずだから。その地を後利用できないまでにするのか?

日本民族を・日本民族が住んでた地を・住んでた記憶すら、永久に
抹殺し使い物に出来ない不毛の地に変える・・・っていう気概で
攻撃してくるならありうるかもしれないけど。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/12/23(水) 11:05:06
>>862
だから領土争いの小競り合いはあるにせよ、
大国同士の全面戦争は現実的じゃなくなったんだろ
ただ日本の仮想敵国は中国、北朝鮮だからな。

>>864
やばいけど、攻撃された地域一帯が住めなくなるだけで反撃する戦力は無くならないし
政府中枢が無傷だから宣戦布告として奇襲する価値がない
IsIsのような組織が大国にしかけるテロと考え方は分けるべきだな

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/12/23(水) 12:15:00
中国はメリットバリバリあるでしょ。
地理上、海は日本が蓋をする形になってるから中国は日本をウザがってる。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/12/23(水) 15:47:54
原発攻撃して汚染地域になっても
中国領土とせずに日本人住まわせて委任統治領にしてしまえば
実質上の領土拡大は果たせる。攻撃も誤射と嘯いてロシアに支持させれば
既成事実として黙認される可能性はあるね
可能性は低いけどメリットが何も無いとかお花畑としか思えん

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/12/23(水) 16:00:18
アホか、メリットがありゃ何でも出来るのかよ。
都市をミサイル攻撃→民間人虐殺
原発をミサイル攻撃→地球を放射能汚染
これやってテロリスト認定されないならすげーわ。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/12/23(水) 16:00:19
バカばっかじゃん

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/12/23(水) 16:33:04
>>870
メリットないんじゃない?の「メリット」についてだけ答えてしまった。すまん。
でも、中国はなんだかんだ言ってしたたかで外交上手だから、大日本帝国末期みたいな破滅的な行動はしないと思う。
アフリカとか遠い国に金をバラまきまくって伝統の「遠交近攻」をちゃんとやってるイメージ。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/12/23(水) 16:42:25
相互依存経済で成り立ってる現代では多くの国と同じく中国でも戦争はしないよ
領土・領海紛争ぐらい
戦争なんてしたら経済制裁食らって国内が不安定になる

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/12/23(水) 16:58:08
>領土・領海紛争ぐらい

対中の領土領海紛争に備えて今後は日米同盟の更なる強化と、豪印を筆頭とする東アジア諸国との連携強化が急がれるな。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/12/23(水) 17:16:45
ナイチャーは 沖縄なら攻撃されても問題ないし とか思ってそう。W
いや やられるのは お前らだからW

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/12/23(水) 17:27:31
w←デカいんじゃね?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/12/23(水) 17:43:03
また無理やり変なキャラで書き込んでいるなこのじいさん。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/12/23(水) 17:44:57
オーストラリアは中国が最大貿易相手国だしインドも領土紛争はあっても上海条約機構に加盟

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード