辺野古・新設基地建設について Part.4 [machi](★0)
-
- 801
- 2015/12/16(水) 22:57:36
-
>>799
名護村は関係ないだろ。
-
- 802
- 2015/12/17(木) 03:10:50
-
>>786
ちょっと面白い。
-
- 803
- 2015/12/17(木) 06:47:25
-
名護市街に住んでる人にとって基地や米軍とはほとんど無縁な生活をしているよ
-
- 804
- 2015/12/17(木) 06:49:45
-
>>796
普天間基地の危険性を除去したくないから
普天間がなくなると反対派のシンボルが無くなってしまうんだよ
-
- 805
- 2015/12/17(木) 09:04:46
-
島尻が予算が下がるって言ったら馬鹿みたいに騒ぐ
軍港は金が入るから受け入れる
一年間で辺野古反対基金が4億5千万
わかりやすいよな
こいつらテントで三味線ひいて弁当食って運動会してるんだぜ
-
- 806
- 2015/12/17(木) 12:11:18
-
>>805
5億いったってニュースになってたな。
この辺野古基金ってこんなにあって何に使うの?
-
- 807
- 2015/12/17(木) 16:35:02
-
こうゆうお金って、いつか事務局の着服がはじまる。そして隠す。
-
- 808
- 2015/12/17(木) 18:15:12
-
幸福の改憲の逆張りすれば間違いないよ
-
- 809
- 2015/12/17(木) 21:09:23
-
ほとんどが本土からのカンパらしい。良心の痛みかな。それさえ無い連中がここにカキコしている。
-
- 810
- 2015/12/18(金) 00:40:11
-
別に賛同もしないしな。>辺野古基金
どうせなら、翁長知事の訪米や国連演説の費用を出せぼよい。
「辺野古移設阻止をアピール」する目的の基金なんだから。
あと、本土からの金も活動家は要らないだろう。
まずは地元で「沖縄の負担を引き受けよう」の活動しては?
-
- 811
- 2015/12/18(金) 20:28:05
-
国を訴える訴訟費用が1400万円らしいが
どうして税金を使うんだ
-
- 812
- 2015/12/18(金) 20:51:11
-
県が訴訟起こすからだろ?
-
- 813
- 2015/12/18(金) 23:55:40
-
辺野古基金でやれって思うな。
それとあの基金は一部が誰かの懐に入る気しかしない。
-
- 814
- 2015/12/19(土) 08:57:34
-
ワシントン駐在所運用のために8000万。
訪米に一千数百万。
国連演説で数千万。
今回の訴訟費用で1300万。
次はどんなことに血税を投入するつもりなの翁長さん?
-
- 815
- 2015/12/19(土) 09:20:11
-
銭どぅ宝!
-
- 816
- 2015/12/19(土) 09:48:32
-
さっさと辺野古基地作れよ
賛成だぞ
-
- 817
- 2015/12/19(土) 11:12:42
-
一千数百万をかけて訪米した成果(米側発言)
「私達に辺野古のこと聞くな」
「日米両政府が決めたことだ」
「私達にではなく日本政府に言え」
「次来るときは代替案持ってこい」
「辺野古が唯一の解決策」
「知事が何を期待して訪米して来たのか理解できない」
コスパ的にどうなの?
また訪米する気ですか翁長さん?
-
- 818
- 2015/12/19(土) 13:12:42
-
>>817
総額で幾ら経費が掛かったかは知らないが、わざわざスイスまで行った国連人権理事会なんて
世界各地の数多くいた発言者の中で、その発言機会も新左翼系NPOから譲ってもらった数分だけ。
現在進行形で直面・対峙しているリアルで数々の人権侵害報告の中にあっては
スルーされるレベル。
「選挙で選ばれた俺が発言するから意味がある」とか考えてるんだろうけど
日本以外のメディアはほぼスルー・日本の大手マスコミですら「何か言ってた」程度の伝え方。
費用対効果は恐ろしく低いと思う。
-
- 819
- 2015/12/19(土) 15:16:39
-
ヅラ脱いで頭冷やせよ!
-
- 820
- 2015/12/19(土) 18:07:21
-
翁長を選んだ沖縄県民の税金だから別にいいんじゃね
-
- 821
- 2015/12/19(土) 18:20:30
-
中国製のズラを被ってるから左に寄れるんだろう
-
- 822
- 2015/12/19(土) 19:40:32
-
駐留米兵一人当たりの負担 1293万円
5年で約1兆円…米軍基地「思いやり予算」のヒドい使い
社会保障費を数千億円単位でバンバン削りながら、米軍に差し出すカネは増額――。日米両政府が基本合意した「在日米軍駐留経費負担」(思いやり予算)。交渉が始まった当初、日本は米国に大幅減額を求めている、と報じられていた。ところが、フタを開ければ増額だからフザケている。
合意に至った2016〜20年度まで5年間の思いやり予算の総額は9465億円。15年度までの5年分(総額9332億円)よりナント、約130億円も多い。中谷防衛相は「適切な水準」なんて言っていたが、冗談じゃない。それでなくても、日本は米国から“未亡人製造機”のオスプレイを17機分、4000億円近いボッタクリ価格で購入するのだ。ただでさえ「安保法」が成立して自衛隊の負担は増すのに、米国の言うがまま「ヒト」も「カネ」も差し出すのは狂っている。
しかも「思いやり予算」の使われ方がメチャクチャなのだ。
-
- 823
- 2015/12/19(土) 19:53:51
-
解雇や条件低下ないよう求める 思いやり予算協定改定で県が要請
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-180333.html
労務費負担の継続求める 雇用安定で全駐労、防衛局に
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-162753.html
沖縄の雇用がどうでもいいなら思いやり予算がんがん削ればいいよ
-
- 824
- 2015/12/19(土) 20:14:08
-
>>814
選挙で選ばれたから
どう税金を使おうが…(笑)
-
- 825
- 2015/12/19(土) 20:56:11
-
安倍ちゃんが2年間で海外にばら撒いたお金が70兆円 これって税金なんだけど・・・・
不思議なのが・こいつらこれには触れないんだよね 笑
-
- 826
- 2015/12/19(土) 21:27:18
-
外へのバラマキは安全保障、内へのバラマキは治安維持が目的
武力による威嚇ができない以上、海外貢献以外に担保とするものがないのが戦後の日本
それが嫌なら憲法を変えて戦争のできる国になるしかない
-
- 827
- 2015/12/19(土) 21:57:38
-
ばら撒きの内容が?安全保障?治安維持が目的?
どこのバカ? 笑 ばら撒きの内容を吟味しろよ
-
- 828
- 2015/12/20(日) 05:04:40
-
吟味した結果、どーなったの?
-
- 829
- 2015/12/20(日) 09:43:26
-
新宿から大変っすね
ひょっとしてネカフェからですか?
それとも大久保関連のアンダーグラウンドの方ですか?
沖縄の事なので荒らさないでくれませんか?
めんどくさいっす
-
- 830
- 2015/12/20(日) 10:10:41
-
↓これが本当だったら沖縄ヤクザは中国の片棒を担いでいるって孤独感なのか?
http://japan-plus.net/917/
-
- 831
- 2015/12/20(日) 21:24:45
-
>>830
現状自主防衛が出来ない日本が、たったこれだけの金額で米軍から抑止力を提供してもらっているんだぞ。寧ろ安いくらいだ。
憲法改正で米軍撤退、自衛隊を自衛軍に格上げして自主防衛となれば、どれほどのコストがかかると思っているんだ?
まさか憲法9条があるから軍隊は要らない、とか言わないだろうな?
-
- 832
- 2015/12/20(日) 21:29:58
-
?
-
- 833
- 2015/12/21(月) 10:53:33
-
貧しい生活をしながら勤勉に働くのが日本人の美徳。後一鞭当てればもっと金を引き出せる。
県民が常に引きむしって財政的に窮乏させないと政府はすぐ再軍備をやりたがる。
平和はユスリタカリから。
-
- 834
- 2015/12/21(月) 11:06:38
-
なんだ、このポエム
-
- 835
- 2015/12/21(月) 22:10:00
-
833はたまに顔出すけど、うちなーんちゅ、ぐわーしーだなw
-
- 836
- 2015/12/22(火) 09:03:43
-
確実にそうだな。いってることが自民党や大西・百田とおなじ。
うちなんちゅを装うプロ市民。ヘノコでウチナンチュの体で暴れてるのといっしょ。
-
- 837
- 2015/12/22(火) 10:04:24
-
機動隊が本土に帰って喜んでるだろうね。>反対派
来年もまた路上で寝転がって足バタバタ蹴飛ばすの?
「過剰警備」とか言う前に、やり方考えようよ。
衝突を招き怪我人を生んでるのは誰なのかと。
-
- 838
- 2015/12/22(火) 11:04:42
-
>>837
活動家は機動隊が襲いかかってくると言うけれど
道路で寝ちゃダメでしょオジイさんって感じなんだろうな
-
- 839
- 2015/12/22(火) 12:03:00
-
自分たちが不法行為をしている事・状態(通称:平和のための抗議活動)に対して
それを排除しようとする様な警官達の行動は「襲ってくる」って事なのかね?
-
- 840
- 2015/12/22(火) 21:48:26
-
米有力軍事シンクタンクランド研究所は9月に公表した報告書で、
中国のミサイル能力が急速に高まっていると指摘し「中国の近くに配置された米軍の固定基地は、防御を賄えなくなるだろう」と分析した。最前線にある対中主力基地の米空軍嘉手納飛行場がミサイル攻撃で機能停止する筋書きを示し、アラスカやグアムなど遠方からも戦闘機を運用する必要性に触れたほか、フィリピンやベトナムなどを挙げ「太平洋、東南アジアの国々で米軍が基地を利用する権利を拡大することが必要だ」と提言した。
沖縄に集中する米軍の固定基地が「脆弱(ぜいじゃく)になった」(ジョセフ・ナイ元国防次官補)といった指摘が裏付けられ、沖縄の「地理的優位性」が乏しいことをあらためて示した。
-
- 841
- 2015/12/22(火) 22:16:17
-
>>840
つまり固定基地である嘉手納とホワイトビーチは沖縄から出ていき、固定ではない「キャンプ」の海兵隊は沖縄に残留するべきと言う訳だ。
やはり沖縄には海兵隊が必要だ。
-
- 842
- 2015/12/22(火) 22:35:40
-
この手の話で思うんだが
中国からのミサイルが危ないとの理由で撤退するなら日本全土から撤退しないとおかしいだろっていう
中国東北部からなら日本本土のほうが近いだろ
-
- 843
- 2015/12/22(火) 22:47:51
-
奇襲で先制攻撃するなら東京を狙うに決まってんじゃん
みんな分かってるだろ
-
- 844
- 2015/12/22(火) 23:23:46
-
一発目は無抵抗でもらわないといけない憲法だもんな。
-
- 845
- 2015/12/22(火) 23:26:18
-
一発もらったら大日本帝国時代に国体が戻るって憲法にしたら周辺国も少しは躊躇すると思うんだけどな。
ヌルいままの日本のほうが助かるもんな。
-
- 846
- 2015/12/22(火) 23:31:25
-
>>843
アホか。第二次世界大戦で日本がいきなりニューヨークを奇襲したか?
空母を狙って真珠湾攻撃しただろう。
つまり、戦略的に先制攻撃を本気で仕掛けるなら、相手の軍事拠点を叩いて
後の戦闘を有利に進めようとするだろう。
-
- 847
- 2015/12/22(火) 23:46:05
-
現代は情報社会である。
発展途上国なら軍事拠点を叩くべきだが
インフラ攻撃されたら何にも出来なくなるのが日本
自衛隊の三等兵wでも基地を攻撃なんて間抜けな答えは
出さない。
失敗のリスクも大きいし、先ずは主要都市を潰すのが先決
-
- 848
- 2015/12/22(火) 23:57:05
-
>>846
>空母を狙って真珠湾攻撃しただろう。
お前さんは知らんだろうが、南雲艦隊が狙ったのは米太平洋艦隊でありその中の戦艦群である。
空母云々というのは後付け論結果論である。
真珠湾内の戦艦を撃沈するための「九九式八十番徹甲爆弾」をわざわざ作製したぐらいである。
-
- 849
- 2015/12/22(火) 23:59:10
-
>>846
日本の防衛を考えた場合
一極集中の弊害でもあるが、最も脅威なのは首都圏へのミサイル攻撃や爆撃機から投下される、いわゆる大量破壊兵器
だから防空体制とイージス艦を基軸とするMDが急務なんでしょ
大戦でドイツは首都ロンドンを爆撃してるし、日本がアメリカ東海岸のニューヨークを攻めるのは物理的に不可能だったのだからその例がおかしい
各国が競って核開発したのは最初の一撃(反撃)で大打撃を与える戦略核を欲したからでしょ
核兵器の目標は基本的に首都
-
- 850
- 2015/12/23(水) 00:21:35
-
当時は情報源はラジオとビラだけなんだよw
当時の定説は軍事拠点を破壊せよ
それをすることにより攻撃力にダメージ
を与えることが可能であった。
今、沖縄県内の米軍基地に攻撃したとして
どれだけの被害が出る?打ち落とされる可能性は何%?
リスクが大きいのはニュース見てる
人のレベルでも理解できる。
-
- 851
- 2015/12/23(水) 03:12:41
-
いきなり都市をミサイル攻撃して民間人を虐殺とかアホすぎるわ…。
-
- 852
- 2015/12/23(水) 03:13:50
-
失敗のリスクも大きいし、先ずは主要都市を潰すのが先決??
ファースト・アタックは54機ある原発だよ 常識だよ 核兵器はいらんよw
日本はやばいよね それでも原発再稼動
このページを共有する
おすすめワード