facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 928
  •  
  • 2015/10/14(水) 08:20:34
ちゃんとした事実を報道しない沖縄メディアに責任がある。
沖縄2誌で一番読まれてるのは「告別式欄」 これがあるから
県民の8〜9割がタイムス新報。 もし告別式欄が 
毎日 別会社がやるようになったらこの2誌は確実に潰れるね。

それほど、他の記事がクソで中立な報道をしてないってことかな

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2015/10/14(水) 09:18:30
新聞よりテレビの報道の方が影響あるとおもうよ

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2015/10/14(水) 12:37:11
>>929
NHK沖縄や民放もそもそも全国ニュースも全て偏っているからどうしようもない

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2015/10/14(水) 13:49:32
基地移設したって予備の滑走路が北部に移動するだけの話

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2015/10/14(水) 14:17:08
基地の住所を46都道府県の飛び地にすれば、沖縄県に基地はなくなるよ。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/10/14(水) 14:20:47
いまだに基地賛成派が金目当てって思ってる奴いるんだよな
反対派の方が金目当てで逆なんだけど

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/10/14(水) 14:44:35
普天間をアメリカが接収していて、それを返してもらうためには
こっちの方がいいでしょう、こっちに移りませんか?
ていうのが辺野古なわけでしょう。
辺野古以外だったら、立ち退き拒否だって言うんだから、仕方がないと思う。
条件闘争にかえろよな、沖縄の人。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/10/14(水) 17:18:37
旧石垣空港でいいやん
八重山の防衛スカスカやし
与那国に自衛隊、石垣に海兵隊あれば中国漁船も巡視船も今よりかは来づらいやろ
石垣市長も中国の脅威をずっと言ってるんだから、早く手を上げりゃいいのに
医療拠点とか、空港みたいな広いとこに作ってどうするよ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/10/14(水) 18:17:32
>>935
アメリカは嘉手納の代替空港としての基地が欲しいので
(滑走路での大きな事故・当面運用できない事態)
離島はありえんだろ。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2015/10/14(水) 18:24:07
沖縄本島も十分に離島です

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2015/10/14(水) 19:08:31
海兵隊の効率を考えたら佐賀県が1番でしょう

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2015/10/14(水) 19:33:49
残念ながら名護市が先に誘致しました

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2015/10/14(水) 19:38:35
神奈川に住んでいる米兵は、沖縄の半分ぐらいなんだな。
てめえらばかり被害者ずらしてんじゃねえぞ。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2015/10/14(水) 19:42:13
おまえらが邪魔するせいで、艦載機の移転が延期されている。
普天間をが世界一危ないと抜かすやつらに、
厚木基地のタッチアンドゴーを見せてやりたいね。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2015/10/14(水) 19:52:53
ナイチャーの参加とその入れ知恵でますますつけあがる反対派
沖縄人だけを叩く賛成派ナイチャーもまた多し

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2015/10/14(水) 20:16:14
>>940
そうだなw
近所の米軍住宅は今年の7月までに返還なんだが延びて12月とかいってるがはてして、、、

観光客は気がつかないだろうが横浜港の一部はまだ米軍の埠頭あるし。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2015/10/14(水) 21:17:22
>>941
タッチアンドゴーは普天間や嘉手納でもあるよ?
出稼ぎ先のアパートで厚木基地の近くに住んだことあるが確かに昼夜問わずうるさい(沖縄で例えたら嘉手納レベル)
米兵ははるかに沖縄より品がある
福生の老舗ディスコがクレイジーホースやレディキラーを思い出すほど古き良きコザのディスコ的な内装だった
ドリンクも一緒洗練される前のアドベンやコザのディスコと一緒

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2015/10/14(水) 21:29:56
NHKのニュースで翁長知事が「同じ内閣の一員である国土交通大臣に審査請求を行うことは不当というほかなく、法の運用上悪しき前例になると考える」とのコメント。
同じ反対派を第三者委員会の委員に選んでその結果を基に承認取り消しの行ったことに対して、知事は微塵も疑問を感じないのだろうか?
ダブスタ過ぎて怖いよ。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2015/10/14(水) 22:07:28
>>944
普天間で夜間にタッチアンドゴーやっているのは見た事ないな

ここまで見た
  • 947
  • ちゃらさん
  • 2015/10/14(水) 23:16:51
宜野湾市長は普天間基地無条件返還を言えばいいのに!

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2015/10/15(木) 01:06:48
翁長なんて、移設に反対したほうが票も集まるし、国から金をもっと引き出せる!って考えて、
推進派から反対派に鞍替えした人間のクズだろw

沖縄民はよく恥ずかしくもなく、こんな糞リーダー選んだな。馬鹿ばっかりや。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2015/10/15(木) 01:13:28
厚木のタッチアンドゴーは見たことあるよ
でも嘉手納に比べたら鼻クソ同然だよw
その昔はB-52でやってたし今はF-22が来た時にやってる
内地の米軍基地で目立ってたのは米兵目当てのおねーちゃんたちがタッチアンドゴーしてたのだなw

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2015/10/15(木) 02:36:47
内地にもアメ女っているんだな

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2015/10/15(木) 02:57:36
数年前、自分が乗ってる某航空会社の飛行機が
宮古島空港でタッチ&ゴーしよったよw
さすがにビビった・・。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2015/10/15(木) 06:26:44
翁長氏が知事に就任して、直ちに埋立承認を取り消ししていれば、

「辺野古に基地を造らせない」

という公約を守ることができた可能性は高い。

しかし、本体工事着手のための「事前協議書」が提出され、沖縄県がこれを受理してしまったあとに、埋立承認を取り消ししても、

「辺野古に基地を造らせない」

公約を守ることは困難になると推察される。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1001861/1026314/102094751

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2015/10/15(木) 07:31:15
あの鳩山でさえ、抑止力の重要性がわかったと言って退任した。
県の首長になってみると、東シナ海、八重山方面の状況も入ってくる。
中共は、かなりヤバイ存在だとわかるのさ。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2015/10/15(木) 07:46:56
>>953
翁長「宗主国様の事をバカにするなこのハゲ!」

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2015/10/15(木) 10:08:47
左翼は新基地建設と馬鹿騒ぎしておるが、実際には
辺野古にある既存のキャンプシュワーブ内に滑走路を建設するということだろ?

なにをもって新基地建設なのか 誰か教えてくれ

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2015/10/15(木) 10:17:59
新基地って書いた方が食いつきがいいから

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2015/10/15(木) 12:56:53
辺野古の工事が終わったころ
辺野古基地はどうしてないの?という人が出てくるかも

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2015/10/15(木) 12:58:41
>米兵ははるかに沖縄より品がある
 
何年か前に横須賀で米兵による強盗殺人があったが、マスコミは軽く降れただけ。
沖縄なら暴動ものだろう。おまえらが大げさすぎ。
 
あと、厚木基地で米軍機が何回墜落して、犠牲者が何人が出ているか知っているか?
沖縄で、墜落による犠牲者が出ているのか?
 
民意民意って、笑わせるね。知事が決めることか?
神奈川県知事が反対して基地が減るなら、いくらでも投票するよ。
国の決定事項だろ。民意は、国会と内閣だろ。
地元が反対して、迷惑施設がなくなるのなら、みんな反対するよ。

それとも、特別扱いを求めているのか?
先住民としての自己決定権か?

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2015/10/15(木) 13:39:52
笑わせるなとかいう人は、その際大抵笑ってない

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2015/10/15(木) 14:10:38
>>958
国の決定事項に従うのなら、なんで厚木の夜間離発着訓練に反対するの。
国の決定事項でしょう。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2015/10/15(木) 14:13:58
夜間発着は国の決定事項なの?

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2015/10/15(木) 14:21:46
>>961
日本国が許さないのに、米軍が勝手にやってるの?

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2015/10/15(木) 14:24:11
>>962
夜間発着は国の決定事項なのですか?

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2015/10/15(木) 19:13:02
県庁でマスコミに囲まれた副知事が
「しらんしらんしらんしらん俺知らん知事知事知事に」

そろそろ逃げの準備すか?

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2015/10/15(木) 20:50:53
片方の副知事は那覇市議時代からあまり周囲にすかれてなかったからなー。
まー美味しいポジションではあるんじゃん!?

市役所のトイレで秘書を恫喝してるのを見てしまったことが…

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2015/10/15(木) 21:43:37
だからこんな記事書かれてるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45685?page=3

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2015/10/16(金) 03:12:39
普天間飛行場は
いつになったら無くなるんだろう・・。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2015/10/16(金) 04:56:33
辺野古に移設したらなくなるよ
でも本当は無くなって困る人の方が多いから
反対派のフリして実は普天間に基地固定が賛成なんだよ
>>967が本心でそう思ってるなら残念ながらこの後どうなるかわからない
俺も普天間に基地が無くなってほしいから辺野古に移設は賛成なんだが
基地が無くなって一番困るのは基地周辺の店じゃなくて大学だよ

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2015/10/16(金) 06:29:54
基地がなくなって困る人は居ないです。
県外にさっさと移設しましょう。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2015/10/16(金) 06:44:34
普天間基地の返還なんて細切れ返還はダメです。っていうんじゃない

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2015/10/16(金) 07:28:04
>>969
困ります(ホワイトビーチ地主)

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2015/10/16(金) 09:17:26
普天間がなくなれば道路も整備されて交通の便が格段に良くなる

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2015/10/16(金) 10:41:12
基地がなくなると、振興策や補助金もなくなるから、なくなると困るやついるだろ
基地反対の名護がシュワブ返還に反対しているのがいい例だ

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2015/10/16(金) 10:46:46
>>973
いわゆる暴力団のシャブ漬けと同じ論理だな。
分かりやすい。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2015/10/16(金) 11:12:44
>>973
いまだに基地があるから振興策があると思ってるのがいるんだな
低脳過ぎだわw

それに補助金ってナニ?
そんなもの貰ってはいないけどなw

某宗教団体に頭が犯されれすぎだわw

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2015/10/16(金) 11:28:40
基地反対の名護市が「返還に反対」
http://keybow.co/ookubo/sintyou45-1.html
なるほどな、地元で借地料を山分けかよ、こりゃ、基地を返されたら困るわな

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2015/10/16(金) 12:48:18
未来の子供達のために辺野古の美しい海を残しましょう。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2015/10/16(金) 13:23:27
残すのは、辺野古だけでいいの?
おまえらって、なんでほかの埋め立てには反対しないの?

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2015/10/16(金) 14:13:54
沖縄の海を一番汚してるのは沖縄県民自身だろ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード