facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 788
  •  
  • 2015/03/24(火) 19:48:48
BB2C使ってないからわからんけど広告非表示にできるんじゃないの?
うちはTwinkle派だけどまだ審査通ってなくて使えんわ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/03/25(水) 00:54:16


ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/03/25(水) 06:58:01
bb2chでも見れなくなったけど、どうなってるのこれ?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/03/25(水) 07:27:04
>>786
なんかめぼしいものあった?
俺は今日起きれたら新都心のグッドウィル行ってみるわ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/03/25(水) 22:05:22
柿の種のわさび味がうまい。これだけでビール2杯はいける

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/03/25(水) 22:06:53
今年の夏も行きそうだ糸高

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/03/25(水) 22:20:15
>>792
俺も好きだわ
これと発泡酒で安上がりな晩酌
体調に左右されるのか何なのか知らんが、
たまにピリ辛すぎて全部食べ切れない時があるけど

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/03/26(木) 01:22:08
報道ステーションで何故か沖縄特集してたな。
軍用地返還後の土地活用で地元活性化してる→暗に米軍帰れ
と言いたかったようだ。

軍用地地主も出てきて「貸地代より儲かる」とか
「補助金一人あたりの額は全国で6番目だから貰い過ぎではない」
「綺麗な海は沖縄の宝」「辺野古は沖縄の象徴だから埋め立ては容認できない」
など全面的にズラ擁護の立場。

沖縄県民ほとんどが、そう言う意見みたいな誤解を与える絵ヅラだった。
元はと言えば全て鳩が悪い。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2015/03/26(木) 01:44:28
>辺野古は沖縄の象徴
だったら、最初から東海岸側で観光促せよ。
名護市は山隔てた市街地しか発展させてないように見えるが?
市長は過疎対策として何してるの?まだ放置?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2015/03/26(木) 01:54:21
東海岸が過疎ってるのは辺野古の話とは関係ないのでは
(辺野古の誘致歓迎派以外は)

私は40代前半の何も知らないペーペーですけど
東海岸はむかしからぱっとしませんね
那覇に住んでますが「東海岸」というと伊計島辺りで海水浴か
中城湾のどこかで投釣りというイメージしかありません
親父が釣り好きで琉球新報か沖縄タイムスか忘れたんですが
カラー写真で本島周辺の釣りポイントをまとめた本が家にありました
大浦湾はあの頃とあまり大差ない数少ない場所ではと思っています

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2015/03/26(木) 01:58:02
過疎の話だろ。印象語ってもしょうがない。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2015/03/26(木) 02:06:59
「沖縄の象徴」とは単に基地闘争のことなのか。
こんな時だけ環境保護だとか騒がれて大変だな。
那覇空港第2滑走路での埋め立ても、ある意味「沖縄の象徴」か。
こうやって環境破壊の上に沖縄は発展してきた。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2015/03/26(木) 02:13:15
瀬長の周辺も立派なサンゴ礁だけど西洲みたいな扱いなんだろうね
15年位飛行機乗ってないけど空港の周りの海(サンゴ礁)って空から見ると綺麗だよね
20年位前そういうCMあったと思うけど(JTAか久米島の久米仙辺り?)

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2015/03/26(木) 02:16:12
>>798
舌足らずですみません
昔から過疎で変わらない=県政がどの政党だろうと置き去りにされてる
ような印象がありますね
東海岸ってバラスが多い印象なんですがあたっていますか?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2015/03/26(木) 07:08:04
>>801
昔から?
沖縄高専作ったりしているが

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2015/03/26(木) 07:49:40
>>801
実際そうなんでしょ。
基地受入れ賛成派(旧久志村:東海岸側派)から出た名護市長候補者の
後ろ盾の会社の事業内容に砂利採取も入ってたと思うし。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2015/03/26(木) 08:18:27
那覇空港はそもそも法の枠内で合法に作業されている上に、産業構造を転換して自然破壊を抑えつつ
人間も持続的に共生できるように行われる最小限の埋め立て
しかも沖縄県民の合意に基づいている

辺野古はすべてがその真逆

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2015/03/26(木) 08:29:25
>>804
-
もう難癖つけても無駄
沖縄タイムスでさえヘタレているぞ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/03/26(木) 08:33:11
自然破壊にも、良い自然破壊と悪い自然破壊があるんだねw

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/03/26(木) 08:46:33
辺野古埋め立てはそもそも法の枠内で合法に作業されている上に、航空安全運用(V字型)を考慮して自然破壊を抑えつつ
地元民も持続的に共生できるように行われる最小限の埋め立て
しかも久辺三区の合意に基づいている

那覇空港第二滑走路はすべてがその同等

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/03/26(木) 08:49:39
アホ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/03/26(木) 08:53:24
>>804
県民の民意で選出された沖縄革新系(社民社大共産)は第二滑走路に対しては反対の立場って分かってんのかな?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/03/26(木) 08:59:52
「辺野古は沖縄の象徴」って言うのはTBSの記者だかレポーターだかの主観であって
沖縄の象徴って言えばシーサーって言う果物ですよね?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/03/26(木) 09:05:41
あんまりおもしろくないけど?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/03/26(木) 09:16:21
>>806
それ言ったら地球上のすべての開発を否定することになるんだけど

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/03/26(木) 09:24:44
>>812
全ての開発…のみならず、日常生活での資源消費なども含め「我々は環境破壊の上に生活・発展してきた」と認めるべきでしょう。
辺野古移設もただ面白半分で埋め立て計画してるのではない。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/03/26(木) 09:33:53
じゃあ何で沖合海上ヘリポートがV字滑走路埋め立てになったんだよw
巨大埋め立て事業は沖縄県の要望じゃなかったのか?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/03/26(木) 09:37:39
なんだここブサヨ大暴れじゃねえか

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/03/26(木) 10:09:09
辺野古行くとわかるけどここ本当に名護なんか?
西と東で経済全然違うしって感じがする。

名護市は僻地のシュワブをネタに金出せって感じで辺野古開発はしない。
国は高専GODAC設置したりしてるのにさ。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/03/26(木) 10:23:10
>>816
>辺野古行くとわかるけどここ本当に名護なんか?
>西と東で経済全然違うしって感じがする

日本全国の市町村にそんなとこあるでしょ、特に名護みたいに周辺を合併してでかくなったとこは

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/03/26(木) 10:55:20
遅れることはあっても止まることはない。
法令手続きに基づいて計画は粛々と進む。
反対否定するブサヨ連中には悪いけど。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/03/26(木) 11:16:58
県庁付近に龍柱(だっけ)建てる計画ってどうなったんだろう
あれ建てられたらいよいよ沖縄危ないとかFacebookとかで言われてるのをよく見る。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/03/26(木) 11:58:31
それ若狭でしょ?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/03/26(木) 12:37:06
辺野古(広く捉えれば沖縄の基地問題)に関して、
生粋のウチナーンチュで諸手を挙げて賛成してる人って、どういう人なんだろ?
別に煽ってるわけじゃないよw マスコミでは、どちらかといえば左寄りの意見が目立つからね。
建設関連の人が含まれてるのは当たり前だろうけど、知りたいのは利害関係はとりあえず脇においといて、
メンタリティーの部分なんだよね。
嫌中・嫌韓のネトウヨ(この認識は正しいよね?)って言われてる人たちの中に、ウチナーンチュがいるとしたら
そのメンタリティーが知りたいっていうのと、疑問の根っこは同じです。
ちなみに、おいらは日本人として生まれてガッツリと日本の教育を受けてきたウチナーンチュです。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/03/26(木) 12:44:27
ウチナーンチュで辺野古に基地建設には賛成だけど
一人称を「おいら」とか書き込み奴に返答する気力は無い。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/03/26(木) 12:47:07
というメンタリティー

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/03/26(木) 13:01:57
>>823
先に言われた

ここまで見た
ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/03/26(木) 13:16:28
知ってた。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/03/26(木) 13:16:32
普天間は邪魔だから辺野古移設でいいじゃない。基地の数は減るわけで。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/03/26(木) 13:51:18
ま、ウチナーンチュの間でも温度差があるのは当然だよね。
利害関係にも濃淡があるし、例えば基地が全く無い離島住民に対して基地被害について説明することの難しさは、
日本本土の人たちに対するそれと同程度かもしれないね。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/03/26(木) 13:58:51
基地が有る自治体の庁舎は立派だよな。ピカピカの施設もバンバン新設するし。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/03/26(木) 14:07:25
何で殊更メンタリティーにこだわるのかというと、「人間って必ずしも合理的な生き物じゃない」っていう確信があるからw
反対派のやつは何となく想像はつくんだよね。
よく分からんのが、利害関係の無いウチナーの賛成派。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/03/26(木) 14:21:33
ヘリが市街地に落ちたら怖いから
辺野古に移動させよう

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/03/26(木) 14:22:43
>>830
反対派ってマスコミに煽られて踊っているようにしか見えない
韓国国民と一緒

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/03/26(木) 14:45:18
>>830
国防的な観点じゃね?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/03/26(木) 15:33:16
>>832
基地=戦争ゆえに反対
って単純に考える奴も多いからな。
特に女。

普天間が米軍基地だから許せんって人は那覇空港を軍民共用辞めて那覇は民間。普天間は自衛隊にしたら反対するんだろうか?

那覇は陸海空と揃っているメリットはあるけどさ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/03/26(木) 15:44:25
>>829
庁舎だけじゃなく公民館とかもすげーからな。

施設利用料金で市町村民勤務者優遇するのはわかるが嘉手納は部外者だとなにこのクソ高い料金って感じ。
安くすると読谷村民が荒しにくるとかw

金武某施設は単純に2倍ではなくそこから100円引いたらいい感じなんだけどな。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/03/26(木) 16:22:31
>>830
南部住みだが移設は「容認派」です。
普天間基地を返還させる「一番の現実的な方法」だと思うから。
その普天間上空をヘリが飛ぼうが関係ない南部住みだけどね。
日米合意で決まったのに、今さら白紙にすることじゃない。

あと、別に「推進派」って訳でもない。
(決してウェルカムではない)
国防とか国際情勢を見ながら国が決めること。
基地撤去とか、民意で指示することではない。
軍再編の流れで整理縮小していくものじゃないかな?
その中で県として意見していくのが「民意」の使い方ではないか。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/03/26(木) 16:57:42
最初からどうでもいいって言えよw

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/03/26(木) 17:02:33
>>834
他の埋立てなんて全く見えてないんだよ
新聞に書かれているから辺野古反対って言っているだけ
新聞に書いてなかったらどうでもいい
その程度の反対なんだよ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/03/26(木) 17:21:22
>>837
どうでもよくはないよ。
日米合意で決まったのだから、さっさと危険除去の為に移設するべき。
鳩山のアレで掻き回されて今までが時間かかり過ぎだろうよ。
「オール沖縄」だとか、関係ない市町村の議会まで乗っかる始末。
県内の議員はもっとやることあるだろう。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email