facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 139
  •  
  • 2015/02/17(火) 12:31:11
>>135
貰ったら食べる程度だとおもいます。

佐賀の丸ぼうろ に似た焼き菓子

タンナファクルー 丸玉製菓
11個入りで約400円税込くらい
透明袋に黄色文字が目印です。
価格は店舗により異なります。
多くのスーパー・コンビニで扱いがあります。
類似品が多いので注意。
丸玉製菓が、いわゆる元祖です。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/02/17(火) 13:18:35
ちんすこう買うくらいなら、ブラックサンダー買うわ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/02/17(火) 13:43:07
故事・ことわざにもある有名な一言。


「名物に美味いものなし」

ここまで見た
  • 142
  • 135
  • 2015/02/17(火) 13:44:37
>>138
なるほど!
参考にしよう

>>139
そうなんだ・・・

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/02/17(火) 13:56:01
東北、ヤバいな。。。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/02/17(火) 15:11:17
沖縄県産白身魚。名前はと聞いたらエチオピア。
家に着いてしまったと思った。テレピアだよね?
塩コショウして煮たが、臭みは取れない。
バター焼きだと、まあまあの味でした。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/02/17(火) 15:24:55
沖縄の吉本劇場って毎日 公演があるの ?
吉本 の沖縄芸人達が沖縄に常駐するの ?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/02/17(火) 15:34:46
沖縄 の吉本芸人がいるんでしょ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/02/17(火) 17:31:48
>>144
エチオピアてシマガツオのことでしょ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/02/17(火) 19:15:31
5弱で動揺する沖縄で5強とか起こったら大騒ぎだろうなw

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/02/17(火) 19:28:04
石垣島でパチ物?の紅芋タルトを発見!
石垣島限定販売か。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/02/17(火) 19:55:31
>>144
テレピアじゃなくてティラピアかテラピア

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/02/17(火) 20:01:02
>>144の何もかもが間違っててワロタ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/02/17(火) 20:23:47
ティラピアはベトナム料理で美味く食べられる。
タマネギ
トマト
パクチー
ナンプラー
レモン
バター
黒こしょう
等々好みの食材と調味料
上記を適当に刻んでマジェマジェして腹に詰めて残ったのは掛けて、
アルミホイルに包んでオーブンで焼く。バナナとか月桃の葉っぱで包んで焼くのもよし。
汁をかけながら食すとウマ〜。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/02/17(火) 20:28:29
フィリピンだった。
http://panlasangpinoy.com/wp-content/uploads/2012/10/Pinaputok-na-Tilapia.jpg

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2015/02/17(火) 20:29:21
いかにも不味そうなw

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/02/17(火) 20:35:32
いや、これがめちゃウマなんだって。
沖縄近海魚のほとんどに合う調理法。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/02/17(火) 21:00:47
アフリカでも人気です

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/02/17(火) 21:11:21
パクチーとナンプラーという馴染みのない材料のせいで味が想像できんw

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/02/17(火) 21:44:38
皮にもうちょっと焦げ目があれば美味しそうだね。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/02/17(火) 22:07:39
>>157
セロリと醤油でも良いよ。あと生姜スライスして混ぜるとか。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2015/02/17(火) 22:11:12
レシピ
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=Pinaputok-na-Tilapia

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2015/02/17(火) 22:15:43
見栄え整えたら印象変わるのにな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/02/17(火) 22:49:38
夜は冷えるな
昼間は半袖だったが

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/02/17(火) 23:16:40
ステテコ履くだけで変わる。

ここまで見た
  • 164
  • 602
  • 2015/02/17(火) 23:26:01
昔サンエーでティラピアの刺し身売ってたな
イズミダイだっけか

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2015/02/18(水) 04:51:06
>>279
2015年2月17日 8時6分頃 三陸沖 M6.9
2015年2月17日 9時50分頃 三陸沖 M4.8
2015年2月17日 10時46分頃 宮城県沖 M4.6
2015年2月17日 11時29分頃 三陸沖 M4.6
2015年2月17日 13時46分頃 岩手県沖 M5.7
2015年2月17日 14時8分頃 岩手県沖 M3.1
2015年2月17日 14時28分頃 岩手県沖 M2.7
2015年2月17日 16時20分頃 茨城県沖 M4.2
2015年2月18日 1時33分頃 三陸沖 M5.7
2015年2月18日 3時3分頃 青森県東方沖 M3.8

東日本に住む人達はソッコー避難させろ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/02/18(水) 06:16:55
嘉手納の外人住宅でフィリピン人の家族が比謝川で釣れたテラピアを

庭先でボイル焼きにして頻繁に野外ランチしてる

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/02/18(水) 07:48:15
>147
テラピアをシマガツオとも言うのか。
いずれにしろ小中のとき池でとって遊んだから、食用という感じが
しない。ベトナムとかフィリピンに行けば変わるかもしれないが。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/02/18(水) 08:06:40
>>153
見た目、怪しい儀式とかで捧げる料理だろこれw

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/02/18(水) 08:11:16
場所にもよるけど中南部のテラピアは食べられるイメージないな

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/02/18(水) 08:12:42
以前、さいおん橋の下にも魚がたくさんいた。
フライにしたら食べられたのかも知れない。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/02/18(水) 08:37:44
蒸して荒めにほぐして、コロッケ風に揚げてフィッシュバーガー
十分おいしいと思うけどな。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/02/18(水) 10:24:07
>>166
エンジョイしてんなぁw

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/02/18(水) 10:44:11
北部の人がボラ美味しいぜって言ってたけどホント?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/02/18(水) 13:08:37
北陸の人がボラ美味しいぜって言ってたけどホント?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/02/18(水) 13:40:47
名護の居酒屋にいけば普通にボラが食べれる

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/02/18(水) 14:21:38
シマガツオってテラピアと全然ちがうじゃん
ボラは水質によって臭みあるから変わる

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/02/18(水) 14:24:14
>>139
タンナファクルーは饅頭だろ?
ちんすこうとは別物

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/02/18(水) 14:39:28
沖縄でもきれいなボラは刺し身で食べるらしいよ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2015/02/18(水) 15:27:34
比謝川のテレピーは食いたくねぇ。大型になると全身が黒くなって腹はオレンジになるよな。パッと見ピラニア

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2015/02/18(水) 18:45:16
ボラもテレピアも生臭そう
イラブチャーでさえ食べれない
お肉がいい

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2015/02/18(水) 18:52:20
>>167
日本語は難しいか?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2015/02/18(水) 18:59:15
ボラは海川両用の気水域魚なので塩味が効いて旨い

特に西表島の川で釣るボラは同じ白身魚の鯛よりも旨いと思った

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2015/02/18(水) 19:15:13
よし、オムライスの魅力語ろうぜ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2015/02/18(水) 19:22:02
なぜうちの夕飯がオムライスだとわかった!

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/02/18(水) 19:32:03
ケチャップの上から七味とうがらしかけるのが、好きです、オムライス

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2015/02/18(水) 19:38:13
マヨネーズかける

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/02/18(水) 20:02:24
食べたくなってきた

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2015/02/18(水) 20:07:18
先日「なるみ・岡村の過ぎるTV」でやってた芸人飯で、和牛・水田(元料理人)が作った
ご飯に刻んだ漬物を混ぜ炒めて、仕上げに永谷園のお茶漬けを入れた餡をかけた
「お茶漬け風あんかけオムライス」がメチャクチャ美味しそうだった。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/02/18(水) 20:11:41
188だけど検索してみたら、あれって1年近く前の朝日放送(大阪)の番組を
最近沖縄で放送してたんだなorz

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email