【当選/落選】 県内選挙総合スレッド 37期目 【野党/与党】 [machi](★0)
-
- 2
- 2014/07/14(月) 10:29:29
-
>>1乙
まぁあれですよ。
身の周りの生活がなんとなくうまくいっていて
治安もどことなく安定。多くの人々がなんとなく
平和で安心だったので選挙での意思表示は
あんまり必要がなく政治への興味は薄くなる
一方で、なんとなくイメージで良さそうなところに
票を投じてみたら4割の得票で議席の過半数を
得てしまうからくりにも気付かず硬性憲法を
真逆の解釈で骨抜きにする人々を送り出した。
平和の党も政権与党のうまみに目を瞑る有様。
結論としてどんなに平和でも選挙には行こうぜ。
国民こそ追認機関ではなく最大の批判団体に
ならなければいけないよ。
-
- 3
- 2014/07/14(月) 11:16:32
-
平和の党?そんなもんねーよ
-
- 4
- 2014/07/14(月) 11:33:33
-
>国民こそ追認機関ではなく最大の批判団体に
>ならなければいけないよ。
韓国はまさしくそれなんだが、あそこの政治見てどう思う?
民主主義は素晴しいものだが行き過ぎると毒。
結局、民衆の批判を恐れて、政治が民衆に媚びる羽目になる。
衆愚政治の幕開けである。
-
- 5
- 2014/07/14(月) 11:41:36
-
大事なのは保守革新のバランス。
極端な民主主義も社会主義も、国家ひいては民衆にとって毒にしかならない。
民衆や個人の権利が強すぎるフランスや韓国。
人権が蔑ろにされる、中国や北朝鮮。
どちらにいっても地獄。極端は駄目。アレな人が謳う民主主義もアカン。
-
- 6
- 2014/07/14(月) 12:26:06
-
前スレ >>976-977
格差社会が嫌な人は、
新自由主義が望ましいと考える人がいるのではないか、
新自由主義に憧れる人がいるのではないか
-
- 7
- 2014/07/14(月) 13:35:01
-
翁長市長が未だに知事選への出馬表明しないのは
自らの辞職による那覇市長選挙を行う必要があり、自分の後継候補を決めなきゃいけないが
その意中の候補者が未だに見つけられてないんだろう。
-
- 8
- 2014/07/14(月) 13:40:41
-
中国政府からの応援資金が、まだ届いていないから
なんじゃないか?
-
- 9
- 2014/07/14(月) 14:05:30
-
なんかあほくさ
-
- 10
- 2014/07/14(月) 14:44:48
-
仲井真知事を再度自民党県連は擁立しようするけど、
昨日の滋賀県知事選で自民党は敗北してるから擁立の話またてこずりそう。
-
- 11
- 2014/07/14(月) 15:29:58
-
オナガ、仲井真、革新の三つどもえだと面白いがな
-
- 12
- 2014/07/14(月) 16:03:59
-
>>4
レス感謝!
実は私も衆愚より独裁と思っていた口なんですが
憲法に関する手続きはいくらアメリカに押し付けられた
といえども全うに取り組むべきだったと思いますよ。
これを許してしまうと憲法が定めた国民の権利も
すべて時の政権が望むように制限されてしまう。
当時の選挙ではほとんど論点にしなかったくせに
国民に何の覚悟も持たせぬまま器だけ整えていざ
アメリカ様に腹の座らぬ自分を守るのだけに精一杯な
日本人を捧げる政権ってどうなんでしょ。
集団的自衛権は国際社会の一員として大事なんです、
そのためには長く足枷となっていた9条を変えて自分ら
の身体で国益を守らなければならなくなっているのです、
今後の日本国のあり方が激変するので解散総選挙で
信を問い、信任を得られれば国民投票を実施します
と政権を獲るたびに愚直にやればいいんですよ。
まあ選挙は惨敗になるでしょうけど。
このページを共有する
おすすめワード