★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ285話★ [machi](★0)
-
- 608
- 2013/07/10(水) 15:21:42
-
イメージでは、布団屋か金物屋って感じかなぁ…
なんとなくですが。
-
- 609
- 2013/07/10(水) 15:48:27
-
イメージとしては一銭町屋ー
-
- 610
- 2013/07/10(水) 16:40:26
-
俺は次のステップの仕事つくろうと考えてるよ
東京の役所に送る書類作ろうと必死に勉強中!
>>607
オマエ頭良さそうだから、なにか持続できそうな仕事考えてみろ。(そして沖縄の星となれ)
-
- 611
- 2013/07/10(水) 16:57:27
-
軍用地主の中には年1億円以上の収入ある方がいると聴いた、ほんとなのか?
沖縄に所得1億円以上の方がほんとにいるのか?
私の周りには500万円以上の年収あるのはいないのだが。
-
- 612
- 2013/07/10(水) 17:03:08
-
誰も火球見てないのか
残念
-
- 613
- 2013/07/10(水) 17:20:40
-
>>611
「竹野 地主」でGoogle検索すると幸せになれるよ。
-
- 614
- 2013/07/10(水) 17:49:31
-
>>611
2012年05月09日(水) 週刊現代
全国長者番付(総資産)
1.柳井正(東京)約8800億円-ユニクロ社長
2.鳥井信宏(兵庫)約6500億円-サントリー創業家
3.檜垣俊幸(愛媛)約3000億円-今治造船会長
4.元谷外志雄(石川)約2200億円-アパホテル創業者
5.竹野一郎(沖縄)約1200億円-沖縄軍用地主
6.岩崎芳太郎(鹿児島)約1000億円-
7.似鳥昭雄(北海道)約970億円-ニトリ社長
8.麻生泰(福岡)約800億円-麻生グループ当主(麻生太郎元首相の弟)
-
- 615
- 2013/07/10(水) 17:54:58
-
>>611
2012年05月09日(水) 週刊現代
全国長者番付(年収)
1.柳井正80億円
2.元谷外志雄33億円
3.竹野一郎20億円
4.倉石和明4億
5.小野光太郎3億8千万円
6.一家明成3億6千万円
7.千玄室3億5200万円
-
- 616
- 2013/07/10(水) 18:58:20
-
>>611
年一億なんて少ない方。
-
- 617
- 2013/07/10(水) 19:42:57
-
野村系の調査で「5000万超所得者の所在地」ってのがあったけど
その人数では47都道府県中、沖縄は25位だった。
-
- 618
- 2013/07/10(水) 19:49:59
-
竹野氏は西日本一の金持ちでもある。軍用地凄すぎ。
-
- 619
- 2013/07/10(水) 21:22:38
-
>>618
> 竹野氏は西日本一の金持ちでもある。軍用地凄すぎ。
・・・西日本一では無いのでは?
> 3.檜垣俊幸(愛媛)約3000億円-今治造船会長
> 5.竹野一郎(沖縄)約1200億円-沖縄軍用地主
-
- 620
- 2013/07/10(水) 21:32:44
-
>>619
ゴメンね、博士。
-
- 621
- 2013/07/10(水) 21:46:30
-
おまえら嫁さん大切にしてるか?
-
- 622
- 2013/07/10(水) 22:21:51
-
ま、軍用地主ほどバカにされているのも
無いけどナw
地元民ほど意味が分かる筈
-
- 623
- 2013/07/10(水) 23:37:08
-
>>622
悔しかったらオマエも軍用地主になれよw
そこらの賃貸と違って、賃料不払いは絶対にないからなww
-
- 624
- 2013/07/11(木) 01:38:47
-
軍用地の借地料って一番高い那覇軍港で年に1?3500円位だから月に換算すると約290円、普天間飛行場なら1300円位で月110円、北部演習場は6円だから月0.5円だよ
琉球処分の土地整理事業の時、鹿児島閥が国頭から中部の共有地をぶん取ったんで、鹿児島閥経由で土地手に入れた大和人は莫大な借地料が入るけど
沖縄人は億どころか一千万も無理無理
-
- 625
- 2013/07/11(木) 02:02:06
-
最近は中国人が沖縄の軍用地を買いまくってるって話もあるよな。もうすでに10%近くが中国人の物になってるらしくてアメリカが日本の無防備さに激おこぷんぷん丸らしい。
-
- 626
- 2013/07/11(木) 09:18:58
-
>>624
タダで手に入れたも同然の人や、元からの地主の人は別だけど
一般的な軍用地の取引では「月換算で幾らの儲け」の感覚じゃなく
「利回り何%の投資物件」として売り買いしている。
あと、ウチの親父の友達(生粋の南部ぅー)の人で、若い頃から小さな
軍用地を手始めに、今では10桁に近い軍用地を運用しているという
人もいる。高額番付発表が廃止される前には沖縄県の順位にも載ってたよ。
-
- 627
- 2013/07/11(木) 11:54:23
-
うなぎが今年も高い(><)おいしいうなぎ食べたいのに
-
- 628
- ウン子 ペーチン ◆
- 2013/07/11(木) 12:13:56
-
さんまの蒲焼きで間に合わせよう(缶詰ではだめよ)、
-
- 629
- 2013/07/11(木) 12:14:15
-
ウナギはもう食べられなくなるよ。
クジラと同じ運命。
-
- 630
- 2013/07/11(木) 12:26:41
-
個人的にだが・・・
うなぎの蒲焼きを食べたくなる時期と
さんまの蒲焼きを食べたくなる時期が 微妙に異なるから、
間に合わせや代用にはならんのだけどw
-
- 631
- 2013/07/11(木) 12:28:15
-
ウナギは乱獲が原因でしょ。
産卵とか回遊とか、その生態もよくわかっていない魚なのに、
全国チェーンの牛丼屋みたいな店でも提供してるんだから、
そりゃレッドデータブックに載るくらいには減っちゃうのは当たり前。
昔みたいに、主にはその時期に専門店で程ほどに食べてりゃ
今みたいな事にはならなかったはず。
-
- 632
- 2013/07/11(木) 12:34:07
-
しかも海外で人気になってさらに乱獲
-
- 633
- 2013/07/11(木) 12:34:56
-
小学生多分5年生くらいの女子なんだけど、タイツの上から気持ちよさそうにあそこをこすっているのではないか、本人は気づいていないと思うが速携帯とりに成功した。
ドリコンファンお勧め検索してね。
-
- 634
- 2013/07/11(木) 12:40:25
-
おまわりさーん!この人です!!!>>633
-
- 635
- 2013/07/11(木) 13:09:59
-
洗濯物がーーーーーーー
-
- 636
- 2013/07/11(木) 13:59:55
-
最近、5Mさん来てるね?
-
- 637
- 2013/07/11(木) 16:45:04
-
国仲涼子は、いまもきれいだな
-
- 638
- 2013/07/11(木) 17:50:51
-
夏場に鰻食って美味しいのか?
-
- 639
- 2013/07/11(木) 18:13:05
-
>>638
同意
-
- 640
- 2013/07/11(木) 18:17:53
-
那覇に鰻屋あったっけ?子供の頃は国際通りの浪鰻?はよく行った。
-
- 641
- 2013/07/11(木) 18:45:01
-
>>640
首里に鰻作があるじゃん。
-
- 642
- 2013/07/11(木) 18:49:00
-
>>638
夏じゃなくてもうまい
-
- 643
- 2013/07/11(木) 19:06:42
-
鰻作はまだ立ち退きになってなかったか
あと彦本店もあるね
-
- 644
- 2013/07/11(木) 19:15:12
-
彦本店は、いいお値段する上うな丼頼んだのに、満足感いまいちでした
ご飯はおおいがうなぎが貧弱だた(Тωヽ)
-
- 645
- 2013/07/11(木) 19:31:44
-
沖縄より暑い北関東って一体・・・
-
- 646
- 2013/07/11(木) 20:09:11
-
それコンクリートジャングルだからじゃないのか?
エアコンの室外機から出る熱でどんどん暑くなるし
-
- 647
- 2013/07/11(木) 20:13:34
-
>>645
沖縄の過去最高気温より北海道の過去最高気温の方が高いしな
-
- 648
- 2013/07/11(木) 20:15:55
-
周り海だし風強いからかな
-
- 649
- 2013/07/11(木) 20:29:39
-
うなぎ激減は。
河川に作った堰が問題らしい。
堰を作った事でうなぎが海と河川を回遊出来なくなったのが大きな原因らしい。
何でも昔のままが一番。
川土手も今ではブロックかコンクリートの土手。
河川は洪水予防等??の名目で塞き止めのための堰作り。
自然状態が一番。
堰とかダムを沢山作ったから生物体系も破壊された。
-
- 650
- 2013/07/11(木) 20:42:22
-
>>649
天願川って堰あるよな。
長浜ダムで野良キジらしきの見かけたんだが気のせいかな?
漢名ダムのとこでヤンバルクイナみたいのも見かけたし。
-
- 651
- 2013/07/11(木) 21:02:42
-
「らしき」や、「みたいなもの」じゃな〜
-
- 652
- 2013/07/11(木) 21:48:38
-
うなぎ絶滅は食う人が増えたからなのは確定的に明らか
俺はあんな泥魚好きじゃないんだな
-
- 653
- 2013/07/11(木) 21:51:37
-
沖縄台風でなくても適度に風強いよなぁ
ベランダに植えてる買ったばかりのプランターが
強風に煽られてなぎ倒されないか不安になるw
-
- 654
- 2013/07/11(木) 22:11:38
-
夏場、東京で銭湯煙突から煙がすぅーと一直線に上がってるのみるのと今日も風なくて熱帯夜なのかと辟易してた。
-
- 655
- 2013/07/11(木) 22:18:02
-
お線香みたいな
-
- 656
- 2013/07/11(木) 22:28:31
-
海洋博の花火大会どうなんねん。
今日決まるんやなかったんかい。
-
- 657
- ウン子 ペーチン ◆
- 2013/07/11(木) 23:17:01
-
架空の暑さ対策、
クーラーがある訳でもないですが、
台所の寒暖計は本日最高29.5度でした。
数字だけでもと思い、寒暖計のお尻の方を下へ3度ばかりずらしてみました。 w
このページを共有する