【台風】沖縄での家づくり【白アリ】 [machi](★0)
-
- 1
- 2012/03/08(木) 22:26:48
-
沖縄での家づくりについて色々情報が知りたいので教えて下さい。
沖縄=コンクリ住宅というイメージが強いようですが、最近は木造も増えてきてるんですかね
夏はエアコンをガンガンかけたりしますか? 冬は暖房が必要でしょうか?
なんでもいいので語って下さい〜
-
- 2
- 2012/03/08(木) 22:36:40
-
最近は木造住宅は人気みたいだね
でも沖縄ではやっぱコンクリじゃないかな〜
夏場は風が通らないと蒸し暑いよ、せめて寝るときは必要
暖房は高気密の室内ならそんなに必要を感じないかもしれない
知り合いの家は首里の高台だけど、霧はすごいし湿度も高いみたい
南城市のつきしろあたりも湿度すごいみたいね
木造は台風時の雨漏りとか心配、あと湿度による木の変形とか
個人的にお勧めなのは、地下雨水タンクはあったほうがいいはず
台風後の家を洗い流すのに簡易的にいいはず
-
- 3
- 2012/03/08(木) 23:19:31
-
沖縄の気候は実際に生活してみるとどうなんだろうとか
なかなか、情報が入手できなかったので、めちゃめちゃ参考になりますです〜
沖縄には大昔に一度、旅行で行っただけなんですが
その時は暑くても快適みたいな思い込みがあり、湿度が低いからなんだと
勝手に思ってましたけど、実際は蒸し暑いんですか〜
台風に対して、木造で本当に大丈夫なのか?という
不安はありますが、沖縄の木造住宅メーカーさんのセールストークだと
コンクリ住宅は体に悪いようなことが書かれてるので、可能であれば自分は
木造の家に住みたいですが、それ程湿度が高いとなると木の変形とか
その辺も調べてみる必要がありそうですね
雨水タンクがあるといいんですね。台風後は家を
洗い流さなければならないんですか。
そんなことは、思っても見なかったので、とても参考になります
-
- 4
- 2012/03/08(木) 23:28:16
-
・台風(言わずもがな) ・断熱(暑い!) ・塩害(サビサビ)
・シロアリ(木造だとさらに天敵) ・断水対策(タンク、最近は比較的大丈夫かな?)
・湿気(カビは嫌だね) ・紫外線(窓にフィルム貼ってると本や家具がやけにくい)
・場所によっては騒音(防音の窓にしたい・・・) ・駐車場(車社会だからねぇ)
あと内地に比べて外装が汚れやすい気がする
雨が多いから洗濯物を気兼ねなく干せるサンルームが欲しいな個人的に
-
- 5
- 2012/03/08(木) 23:29:44
-
>>3
>>暑くても快適
そうはいかない。最近の建物でクーラーなし物件なんぞほとんど考えられないことからも明らか。
世の中には、この暑さこの湿気で快適だと思ってる人もいるんだろうが・・・
-
- 6
- 2012/03/08(木) 23:35:41
-
タマホームなどの内地の住宅メーカーが沖縄に参入し始めてから
県内の木造住宅の着工件数が急激に伸びてるんで
沖縄の設計事務所はあわてて木造の出来る設計士の確保を始めたようだよ
沖縄だって昔はみんな木造だったわけだし…。
-
- 7
- 2012/03/08(木) 23:37:17
-
ここだけの話、
空調機が壊れたままで扇風機だけでしのいできた。
年に数日程度は、ダメかもと音を上げる日があるが
もう、5年この状態を維持できている。慣れかな〜
-
- 8
- 2012/03/08(木) 23:48:31
-
シロアリ被害に関しては
専業の業者さんが独自の工夫で対策をばっちり行なっている。
費用をかければ、効果はあるそうだ。
年に2度ほど、地元新聞社主催の住宅関連イベントがあるときに
毎回、新しい対処方法が展示されていたりする。
木造トタン屋根で発芽して生育して、ここまできたので
鉄筋コンクリート住宅への憧れはあったが
鉄筋コンクリート住宅でなければダメって感じでもないな〜と感じる。
当人の世代限定なら木造トタン屋根でも十分な気がする。
災害対策と手入れは大変だけど、それもまた愛着が湧くかも。
-
- 9
- 2012/03/09(金) 00:06:28
-
家を作って一番感じている事は、施行者と設計者を分かる事。良心的でない業者が多い。施行者任せにしてぼられて酷い目に会っている。
-
- 10
- 2012/03/09(金) 00:27:52
-
>>all
皆さんの意見を聞いてて、沖縄の湿度はそんなにも高いものなのかと不安になってきました・・・
湿気によるカビ対策や、塩害対策というのも考える必要がありそうですね・・・
カビ対策はエアコンにナノイーやプラズマクラスターのついたのを買えばいいんでしょうか
沖縄は白い住宅が多いようなイメージですが(日射よけですかね)、外装の汚れも最初から暗めの色合いを選ぶとかも検討する必要がありそうですね
シロアリはきちんとした対策をしてる業者を選べば大丈夫そうなので安心しました。
木造でも大丈夫ではとのことでこちらも安心しました
設計・施工は分けた方が良いというのも参考になりますです
タマホームが沖縄に参入してたんですね。予算が限られているので
タマホームも検討してみます。が、タマホームはちょっと不安です
沖縄では断熱性能や気密性能というのはどの程度まで重要視されるんですかね。
沖縄の住宅メーカーさんのホムペを見ると、10kのグラスウールを5cmとかいう仕様が
目に付くんですが、これで十分なのかどうか・・・
-
- 11
- 2012/03/09(金) 12:37:09
-
>>10
エアコンは安いのにしとけ、エアコンについてるプラズマクラスターより
単品の送風機型のプラズマクラスターが性能が高い
またエアコンのクリーニングするときプラズマクラスターなどの部品があると
分解清掃代金は倍近く変わる、ダイキンのうるるさららとかも必要ない
木造希望ってことは水道直結?(タンクを設置しない)
断水はここ数年ないから大丈夫と思う
エコキュートとか太陽光発電には興味ない?
予算が限られてるなら無理かな
-
- 12
- 2012/03/09(金) 13:12:18
-
>>10
タ○ホームも検討中なら、一応は参考までにコレを観とけw
tp://www.youtube.com/watch?v=mAxRE_-y-vc
-
- 13
- 2012/07/16(月) 18:44:57
-
GAINAで塗装してみたい。
-
- 14
- 2012/07/16(月) 18:52:07
-
沖縄と気候が似ている奄美や小笠原は木造住宅が多いイメージ
-
- 15
- 2012/07/16(月) 19:01:01
-
鉄筋コンクリート・ブロック造が増えたのは
米軍駐留で占領軍施設建設の資材転用が容易だったかららしい。
膨大な米軍基地施設を建設するため
鉄くずを使った鉄筋工場、
豊富にある石灰岩からセメント工場、
砂利砕石産業など
コンクリート構造物の建築を推進する結果になった。 らしい
セメント瓦屋根が多い中北部は
赤瓦を焼くより手軽に量産できるセメント瓦が普及したらしい。
-
- 16
- 2012/07/18(水) 01:08:00
-
最近というか、ここ20年ぐらい断水したことない。
もう屋上の水タンク無くても良くないか?
-
- 17
- 2012/07/18(水) 11:58:24
-
>>16
配水管取替え工事によるの遮水は
地域限定で随時行われている。
貯水タンクのせいで意識しなくて済んでいる。
-
- 18
- 美ら家
- 2012/08/24(金) 12:15:34
-
木造・RC造・S造・・・構造の違いによりメリット・デメリットがあります。
家を建てる環境や土地条件によって建物の構造を決める事もあります。
建設土地周辺の環境や風土をよく理解し、ライフスタイルを描き家づくりしましょう。
予算があり高断熱高気密住宅をつくり住むのであればかまいませんが、多少の不便を楽しむ余裕
を持ちたいですね。(工夫や発明の原点・普段の生活が楽しく沖縄が好きになるかも?)
私の事務所には、木造住宅で長期優良住宅(2棟実績)の設計依頼もありました。
ちなみに壁断熱材16K・10.5cm 天井16K・19cmで作りましたよ。快適みたいです。
水タンクもないです。銀行金利・税金も低いです。
-
- 19
- 2012/08/24(金) 13:18:00
-
RC住宅もそうだけど、木造住宅は建てて後も手を入れ続けないとね。
泡瀬?とかで結構建ってた安っぽい洋風木造住宅とかが悲惨。
-
- 20
- 2012/08/24(金) 14:09:30
-
泡瀬近隣住まいだが、劣化したRC住宅の方が悲惨
この辺りで悲惨な洋風木造なんて見たことないな
-
- 21
- 2012/08/24(金) 14:14:36
-
泡瀬が開発し始め?の頃に立ってたあの近辺の物件
(沖縄市とか具志川とかの中部の地理はまったく知らないんでスマン)
1数年前の時点でボロボロで、地元出身の先輩がそれを見て
「絶対に木造は建てん」と言ってた。
-
- 22
- 2012/08/24(金) 14:19:14
-
訂正 1数年前→十数年前
-
- 23
- ちゅらさん
- 2012/08/24(金) 15:47:41
-
コンクリートの家にも白ありって住み着くのでしょうか?
-
- 24
- 2012/08/24(金) 18:18:29
-
ミサワホームって沖縄から撤退したけど価格はコンクリート住宅より安かったのかな?
コンクリート高いし木造シロアリ怖いから鉄骨ならいいのかなって思った
-
- 25
- 2012/08/29(水) 01:23:21
-
コンクリートの家だったけど、造り付けの押入れの引き戸とかレールの溝を打ち付けた板材とかはシロアリに喰われてスカスカになってた。
てか沖縄は内装に使う壁板材とか床板材がスゴく安っぽく見えない?ラワン材って言うのか、合板?色の明るい軽そうでペラペラした感じのやつ。沖縄木造建築の外材は紫外線や風雨に晒されて白化して明るく簡素な沖縄風情を醸し出しててよいけど、現代建築の内装材には板の色が明る過ぎて安っぽいし落ち着かない。
-
- 26
- 2012/08/31(金) 20:14:33
-
木造の家って、風速70m超の台風に耐えられるんだろうか?
-
- 27
- 2012/08/31(金) 22:20:02
-
>>24
木造の壁だけに軽量鉄骨を入れて支えていると考えたほうがよいのでは。
つまりシロアリや火事にも強くない。
-
- 28
- 2012/08/31(金) 23:09:45
-
瞬間風速の70mなら、やり過ごせないこともないんじゃないかなと思う。高い石垣塀を巡らしたり防風林を植えたりで。過去にそういう強さの台風の襲来があったかどうかは知らないけど、重文の古民家なんかでは築300年とか築200年とか現在も残っている。
-
- 29
- 2012/09/03(月) 01:16:46
-
ミサワホームは未だ沖縄駐在所ありますよ。坪単価はシリーズに依り異なりますが
RC造りの家より高いと思います。木造住宅の耐風強度は風速70〜80mが平均
の設計強度ですから、温暖化で台風が大型化してくる事を考えるとRCがお勧めです
(海水温が2℃上がると台風は風速100mを超えるそうです)
沖縄の昔の木造の家は丈夫な木材(チャーギ、アカギ等)で造っており屋根
も高さや勾配が低く、寄棟で風当たりを弱くしています。瓦も漆喰で隙間を
埋めていますので飛びにくいです。加えて防風林や石垣での風除けもありました。
内地の木造のイメージで作ると色々制限が掛かるのを覚悟しなければなりません。
・外壁にアンカーを打ち込み自転車置場の雨除けの設置をしたりエアコンの
室外機を取付けるなど出来ない。(外壁に厚みが足りない)
・屋根つきベランダが難しく、雨の多い沖縄では洗濯物を干すのも大変。
・万が一シロアリに入られてもRCは内装リフォームで何とかなりやすい。
・木造は固定資産税が安いが将来の資産価値も安く財産としては寂しい。
・最悪「火事」の延焼や「津波」での倒壊、核爆発での爆風にRCが有利。
・最近は断水が無いが降雨があっても台風などで大規模な停電が続いた場合
内陸側の家はポンプ場の自家発電の燃料が切れた途端に送水が止まります。
燃料は1日分位しかないので数日停電が続くと完全にアウトです。たまに
地べたに水タンクを設置して加圧ポンプで送水している木造がありますが
停電時には悲惨な目にあいます。
云々長々と書きましたが、正直沖縄のRCの家は東京では高すぎて建てられ
ませんし、沖縄ならでは建てられる!と考えてみてはいかがでしょうか?
個人的には木造よりは「中古でもRC」をお勧めします。最後に施工業者は
そこそこ大きい会社が良いですよ(10年の保証期間中に倒産していないハズ!)
の会社を選んで下さいね。
このページを共有する
おすすめワード