-
- 439
- 2022/10/09(日) 18:05:31
-
開始前の作業中に西の綱が切れて終わり。引き分け。
にしても琉球新報見ると凄い人だな。人数制限の意味がない。
来年からやるとしたら従来通り無制限でいいな。
または東はマスクあり、西はマスクなしで。
-
- 440
- 2022/10/09(日) 18:11:15
-
頼みの綱は月末の与那原や。
-
- 441
- 2022/10/09(日) 18:12:03
-
前回 綱が切れた 支那コロナが蔓延 最悪の状況に
今回 綱が切れた 支那台湾戦争 朝鮮南北決着戦争 露助ウクライナ戦端による欧州大戦核戦争
-
- 442
- 2022/10/09(日) 18:26:07
-
書き込むと、オモタヨ
-
- 443
- 2022/10/09(日) 19:05:43
-
たぶん、材質もしくは保管の問題じゃないか。
改善の為には、研究のための予算が必要になるだろ。
-
- 444
- 2022/10/09(日) 20:53:40
-
>>439
ってことは実際に綱引きは行われなかったってこと?
例年みたいに綱を持ち帰る人を全く見かけなかったので不思議に思ってたんだけど
そういうことだったのか・・残念な結果になったみたいだね
まだコロナ禍にも関わらず自分はもう任期満了で退任だからと
一万人のエイサーなんかも開催しちゃった某市長さんはホッとしたのでは?
-
- 445
- 2022/10/10(月) 11:30:08
-
新しく作り変えた綱だったが
約2年の保管経過もあり
また、感染症対策に対応させた実施規模の変更で
急遽、仕様を替えた事 等による
複合的な要素が原因
公務員的にまとめてみた
-
- 446
- 支那コロナに負けない
- 2023/09/13(水) 23:27:04
-
琉球放送
那覇大綱挽にあわせて
RBC市民フェスティバル2023 開催決定
10月7日 8日 9日 土日祝祭日 開催
久しぶりに奥武山から花火を打ち上げるそうです。
10月8日は那覇国際通りと国道58号線久茂地交差点で
旗頭行列と那覇大綱挽を通常開催するそうです。
-
- 447
- 2023/10/09(月) 07:30:47
-
飽きた
-
- 448
- 2023/10/10(火) 20:00:53
-
久しぶりに楽しかった!
-
- 449
- 2024/10/13(日) 19:10:10
-
あげ
-
- 450
- 2024/10/13(日) 19:14:16
-
(笑)(主催者発表)約28万人
このページを共有する
おすすめワード