-
- 429
- 2022/09/25(日) 08:22:41
-
是非とも授かり、持ち帰りたいですよね。
-
- 430
- 2022/09/27(火) 17:21:59
-
https://logoform.jp/public/125/20220912/cZJL8PHq9MdDwiNX/%E5%A4%A7%E7%B6%B1%E6%8C%BD2022%E9%85%8D%E7%BD%AE%E5%9B%B3%EF%BC%88%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%EF%BC%89.png
参加するエリアを選択してください。
支那コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者の皆様には本フォームで選択した手綱で大綱挽に参加していただきます。※先着順
?エリアの選択
参加したいエリアの入場ゲートを選択してください。
?手綱番号の選択
各エリアごとに中央に近い場所から順に手綱番号が設定されています。
希望する場所を選択してください。
手綱を指定する際に残り枠が表示されます。
人数が上限に達した場合は選択できなくなりますので、
他のエリア・手綱番号を選択してください。
-
- 431
- 2022/09/27(火) 17:30:11
-
>>428
> 綱引き終わった後綱を持ち帰ることできるのか気になります。
>>429
> 是非とも授かり、持ち帰りたいですよね。
※嘉例綱の配布はございませんので、あきらめろ! との事です。
当日のながれ
事前参加登録で運良く参加可能の権利を得た者は、開催日当日に再度直前受付が必要だ。
指定された行動に従わないものは排除する。
直前受付日時:10/9 (日) 12時〜15時15分まで
登録済者の受付場所 :パレット久茂地前広場
当日受付
?登録時の返信メールの提示
?検温 を確認し、綱曳き参加権利者としてリストバンドを渡す。
大綱挽会場へは、綱曳き参加権利者リストバンド着用の方のみが入場できる。
綱曳き参加権利者リストバンドを受け取った後、15:30〜より指定されたゲートから指示された行動を行え。時間厳守
-
- 432
- 2022/09/27(火) 19:09:14
-
そうですか、それは残念です。
情報のご提供、誠にありがとうございます。
-
- 433
- 2022/10/07(金) 12:29:52
-
無事開催できそうですね
国道58号線久茂地交差点の特殊作業が始まるそうです
-
- 434
- 2022/10/09(日) 10:47:19
-
さあ万全の感染対策を取って那覇大綱曳を盛り上げよう!
-
- 435
- 2022/10/09(日) 11:19:48
-
沖縄タイムスの屋上ライブカメラで綱がよく見える
どうなるか、高みの見物
-
- 436
- 2022/10/09(日) 16:12:21
-
また、綱がきれた( -_・)?中止?
-
- 437
- 2022/10/09(日) 16:58:10
-
大綱を重機で片付ける作業をずっと生中継してる
-
- 438
- 2022/10/09(日) 17:51:16
-
大チョンボ
-
- 439
- 2022/10/09(日) 18:05:31
-
開始前の作業中に西の綱が切れて終わり。引き分け。
にしても琉球新報見ると凄い人だな。人数制限の意味がない。
来年からやるとしたら従来通り無制限でいいな。
または東はマスクあり、西はマスクなしで。
-
- 440
- 2022/10/09(日) 18:11:15
-
頼みの綱は月末の与那原や。
-
- 441
- 2022/10/09(日) 18:12:03
-
前回 綱が切れた 支那コロナが蔓延 最悪の状況に
今回 綱が切れた 支那台湾戦争 朝鮮南北決着戦争 露助ウクライナ戦端による欧州大戦核戦争
-
- 442
- 2022/10/09(日) 18:26:07
-
書き込むと、オモタヨ
-
- 443
- 2022/10/09(日) 19:05:43
-
たぶん、材質もしくは保管の問題じゃないか。
改善の為には、研究のための予算が必要になるだろ。
-
- 444
- 2022/10/09(日) 20:53:40
-
>>439
ってことは実際に綱引きは行われなかったってこと?
例年みたいに綱を持ち帰る人を全く見かけなかったので不思議に思ってたんだけど
そういうことだったのか・・残念な結果になったみたいだね
まだコロナ禍にも関わらず自分はもう任期満了で退任だからと
一万人のエイサーなんかも開催しちゃった某市長さんはホッとしたのでは?
-
- 445
- 2022/10/10(月) 11:30:08
-
新しく作り変えた綱だったが
約2年の保管経過もあり
また、感染症対策に対応させた実施規模の変更で
急遽、仕様を替えた事 等による
複合的な要素が原因
公務員的にまとめてみた
-
- 446
- 支那コロナに負けない
- 2023/09/13(水) 23:27:04
-
琉球放送
那覇大綱挽にあわせて
RBC市民フェスティバル2023 開催決定
10月7日 8日 9日 土日祝祭日 開催
久しぶりに奥武山から花火を打ち上げるそうです。
10月8日は那覇国際通りと国道58号線久茂地交差点で
旗頭行列と那覇大綱挽を通常開催するそうです。
-
- 447
- 2023/10/09(月) 07:30:47
-
飽きた
-
- 448
- 2023/10/10(火) 20:00:53
-
久しぶりに楽しかった!
-
- 449
- 2024/10/13(日) 19:10:10
-
あげ
-
- 450
- 2024/10/13(日) 19:14:16
-
(笑)(主催者発表)約28万人
このページを共有する
おすすめワード