facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 203
  •  
  • 2012/10/10(水) 21:28:13
国道58号線が6m×8車線、歩道を多めに見て12m×2本として幅72m
綱の長さ200m
面積にすると、14400平米

これを27万5千人で割ると、一人あたりの面積は0.052平米。

下記サイトの考察によると大人一人あたり最低でも0.4平米必要と書いてある。
子供がいたことを考慮しても一人あたり0.052平米というのは、その数値の1/7.5
物理的に不可能な値で明らかにデタラメ
tp://hara19.jp/archives/12425

綱の長さ以上に人が溢れてたとしても、当日の現場はそれ程ギュウギュウという感じじゃなくて
結構余裕があったからなぁ・・・・

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/10/10(水) 21:34:55
>>203
おおっ、物理的な計算乙です

やっぱ不可能な数字なんですね、沖縄の報道機関は主催者の言いなりなのかね

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/10/10(水) 21:38:54
マスコミ擁護したくはないけど
勝手に主催者発表を修正出来んでしょ。
県民大会も同じ事。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/10/10(水) 21:40:15
もっと、分かりやすく書くと

A4用紙を27万5千枚敷き詰めると
17151平米になる。会場の面積は14400平米。

つまり、一人あたりA4用紙よりも小さい面積
に居た計算になる

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/10/10(水) 21:51:31
>>205
そこは沖縄の報道が無能なだけでは?優秀な記者なら現実的な無理な数字なら聞きなおすのでは?
沖縄の報道陣は主催者の言いなりの負け犬だな

現に読売新聞、朝日新聞デジタル、では1万5千人で報道してるし

>>206
A4より狭いスペースに入るのは無理だよねw
二年前、警備(所属はないしょ)でこの綱引きの現場にいたけどそんなに混んでたイメージなかった
アメリカ人が自動販売機の上に乗って暴れてた記憶ならある

今回も金功重機つかったのかな?クレーンの台数に驚いたよ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/10/10(水) 21:57:59
>>207
金功重機が何台も入ってきて綱の後片付けしてる様は
面白かった。

あと、アメリカ人の行動見てるのが一番面白かった
腰に綱まいて、下手糞な箸使いで焼きそば食べてる姿はアホそのもの

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/10/10(水) 22:06:58
なんでアメ公がここまで綱引きに魅了されるのか謎
与那原のにも結構来てたぞ。
手前等の自前でやってりゃいいのに

ここまで見た
  • 210
  • 月眼
  • 2012/10/10(水) 22:09:02
メリケンはツナ大好きだからじゃね?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/10/10(水) 22:10:40
まぁこの綱引きは否定する気はないよ、むしろ警備があるので手当てがつくので嬉しい
でも人数って基本的な部分を嘘の報告をするのはどうかと思う、主催者も嘘を重ねた結果本当のことを言えなくなったか?

>>208
アメリカ人は意外とイベント好きだと感じますね
15年くらい前にオリオンビアフェスタのスタッフしたことあるけど舞台の前で楽しそうに暴れてたアメリカ人を思い出すw
(その後テーブルの上で暴れて、テーブルや椅子を破損させていたけど・・・)

綱を持ち帰るのはいいけど、重機が入ってから切りに来るのは危険だしやめて欲しい
警察が注意しても無視して入っていく奴もいるし、特に地元の旗頭の連中が目立つ

アメリカ人が綱を巻くのは何かの意味合いなのかな?腰に巻いてる人多いし・・・w

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/10/10(水) 22:28:06
綱 ツナ テゥーナー 
うまい

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/10/10(水) 22:40:27
>>210
メリケンは何で綱好き?

>>211
頭に巻いてるアホもいるね。
沖縄に来てるアメ公は基本的にアホしかいないという印象

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/10/10(水) 22:43:55
連中は一応は切った綱が縁起モノだとは知ってるんだろうな?
まさかノリでひゃっはーってわけでなあるまいな。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/10/11(木) 00:56:54
那覇大綱引きの、綱は、作って放置している間にゴキの巣になっている。
その綱を持って、体に巻いたり、飲食するのは、衛生的にどうかと思うが・・・。

ここまで見た
  • 216
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2012/10/11(木) 01:12:57
それじゃー綱のそばにブラックキャップ置いとけばいいさ。何個も。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/10/11(木) 08:10:47
しかし引き綱を持って大綱を27万人が引いたと
思うなんて読解力が無い証拠(笑)

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/10/11(木) 11:00:00
このくらいの水増し全然甘い
博多どんたくはもっとひどいよ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/10/11(木) 18:04:53
>>217
読解力が無いのはお前だと思うよ
逆に聞くけど、27万5千人というは具体的にどういうものだと認識してるん?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/10/12(金) 07:44:33
27万人がつなを引いたと?(笑)

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/10/12(金) 09:55:15
大綱挽きを引いた人・綱挽きの観衆・その前に行われた国際通りの旗頭行列
それらが入れ替わり立ち代りしても、絶対に27万人はいない。

ここまで見た
  • 222
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2012/10/12(金) 11:21:15
参加者を送り出した奥さん。親、下支えした縄をなった人、衣装を整えた人などなど、
延べ人数は30万人はいるかもね。

そういう意味なら実は私も27万5千人のうちのひとりだすなぁ〜。

ここまで見た
  • 223
  • サバ読み大会
  • 2012/10/12(金) 12:21:10
那覇まつりは10月6、7、8
7日の綱引き時点で
27万5千?
8日の分を入れたら
35〜40万人と言う計算になるけど!?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/10/12(金) 16:21:00
アメリカーとウチナーンチュで引きあって
米が負けたら基地縮小勝ったら拡大ってやればちょー盛り上がるだろ
人数無制限で

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/10/12(金) 17:44:56
要するに祭り当日
旧那覇市地区に27万人ひとがでてたってことでしょ
そのくらいはいだたろう。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/10/12(金) 18:09:37
>>220
誰もそんなことは言ってないし、報道もそうとは言っていない
引き手は1万5千人
読解力が無いのはお前w

>>222
それってどうやってカウントしてるんだろうね。家族構成とかまで把握して
カウントしてるとなると、それはそれで個人情報の点で問題だし
そこまで参加者にカウントして発表するのは胡散くさいな

>>223>>225
7日の綱引きの参加者を27万5千人としてるんだけど
書き方が曖昧だな
tp://www.naha-otsunahiki.org/

まあ、いずれにせよ適当なのよw
実数は多くても3〜4万人ってとこ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/10/12(金) 21:55:18
銀座の50万人はどうやって
数えたのかな?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/10/14(日) 11:41:30
27万人が綱を曳いたのではなく
祭り見物に集まった人数が27万人ってことでしょ。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/10/14(日) 11:45:18
>>228
当日の綱引き見学でも27万人は物理的に無理。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/10/14(日) 13:33:36
58号線だけではなく
奥武山周辺や国際通り周辺
久米や若狭辺りの人出もカウントしてるんだよ。

ここまで見た
  • 231
  • テレビ中継無いの納得
  • 2012/10/14(日) 15:31:58
何年前からサバ読みしてた?

○○決起集会○○万人と言っても、今後は信じません。
同情もしません。
あしからず!

ここまで見た
  • 232
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2012/10/14(日) 15:45:35
>>231
おそらくだい界目からだと思う、
新聞紙面に20万人とか(もっと大きい数字だったかもしれない)、数字が踊っていた。
1970年頃。
あれは綱引いた人だけではなく、観客含めてではあったと思うけど。

ここまで見た
  • 233
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2012/10/14(日) 15:49:12
>>232訂正
おそらくだい界目×
おそらく第1回目○

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/10/15(月) 07:15:32
>>231
信じたことあったかのような言い方だね。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/10/15(月) 07:48:56
サバ読み自体は本土の集会やデモ行進などの参加者数の発表ものでも昔からあった。
その辺の「主催者発表」と「警察発表」の食い違いを突いた論考を、かの呉智英が
(今は亡き)朝日ジャーナルに書いていたりする。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/10/15(月) 08:20:09
主催者発表÷10=

奥武山の露店の数
花火の数など
規模がだんだん縮小傾向か、
合計しても27万5千も集まる数じゃないね

第40回の綱引きみたいに6分しかやらないのも傑作

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/10/15(月) 15:53:52
沖縄でギネス級の綱引きが行われているのが
よほど気に入らないみたいだな(笑)

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/10/15(月) 17:03:35
>>237
気に入らないね。
ギネス記録に拘って綱を大きくしすぎて、もはや綱引の縄とはいえない
単なる藁の塊りになってしまった。
子供の頃は、膠着はしていてもある一瞬にズズズッっと数メートル引いたり引かれたりする、
綱引の醍醐味もあったのに。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/10/15(月) 17:50:25
>236
綱引きと奥武山のまつりは別物では。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/10/15(月) 18:05:38
持論綱の定義?(笑)

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/10/15(月) 18:54:53
別物 同様の例が沖縄市で行われる全島エイサーとオリオンビアフェスタ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/10/15(月) 19:34:23
綱引き&国際通りパレード&奥武山=別物?

別物だったらもっと少ないでしょ。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/10/15(月) 19:37:51
那覇の綱はむやみに大きくし過ぎ
結果はご承知の様。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/10/15(月) 20:07:20
綱合わせで双方を中央に引き寄せる。
大綱の長さは半分になるが、引き手のチカラであっさり動く。
引き手として加勢している時の感触は感動する。
今回、西の引き手に加勢したが、確実に動く感触があるとき
大綱が少しだけ浮きながら微動する。
ほとんどの時間が膠着で中だるみがある。
疲れてしんどい。手も痛い。腕もしびれる。
しかし、ほんの数十秒だけの感触でも
動きそうに無い大綱塊が動いているのを観ると
興奮してしまう。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/10/16(火) 16:26:52
ナーファぬちなぁ〜
ティンナーぬ
いきらさるばーよ。
〔日〕那覇の綱は
手綱がすくないんだよ。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/10/16(火) 20:44:18
>242
別物じゃなきゃ、綱引きの翌日に発表しないでしょ。
>241さんが
仰るとおり別物。主催が別。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/10/16(火) 21:04:54
那覇大綱挽まつり
那覇市、那覇市観光協会、那覇大綱挽保存会、及び琉球放送の4社が主催
実行委員会形式

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/10/16(火) 21:07:43
糞重過ぎる綱は、その下に「コロ」をかまして動きやすくし
綱引の面白みを体感させて欲しいな。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/10/21(日) 16:41:43
銀座に50万人だから
那覇大綱挽きに27万人はいただろう。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/10/23(火) 02:19:38
綱引けば〜
鐘が鳴るなり
孔子廟〆

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/10/23(火) 10:09:56
綱引きは1920年までオリンピック競技だった。
で、アメリカは優勝含む上位の常連だったらしい。
アメリカ人が綱引いて興奮するのも判る気がする。

今でも国際的な「綱引き競技連盟」がある。
日本にも同様の団体がある。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/10/23(火) 10:51:41
那覇国際通り長綱曳き

藁綱が基本だが安全を考慮して
鉄線のワイヤーロープを芯線とする。
西雄綱は、松尾側からむつみ橋交差点まで
東雌綱は、牧志側からむつみ橋交差点まで
本綱には枝綱は設けない。
本綱を輪綱の引き手や抱きかかえるよう曳く。
結合部先頭の本綱両脇に子供綱の枝綱を設けて
年齢体格制限のエリアとする。

ここまで見た
  • 253
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2012/10/23(火) 12:11:16
松尾側が高低差高い牧志側低い気がする、低い方が勝ち易い気がする。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード