【総合】沖縄のタクシーはどうなんだろう【評価】 [machi](★0)
-
- 757
- 2021/05/06(木) 19:32:56
-
片側2車線道路で、制限速度を下回ってダラダラ走るタクシーを追い越したら、信号待ち中に無理矢理前に割り込んできて「どういう運転してんだ」と怒鳴る黒い法人タクシー。
-
- 758
- 2021/05/06(木) 20:37:25
-
>>757
こう云う話は「ドライブレコーダの映像とセット」で上げてくれないと
ネット住民は判断しづらいと思うよ。
-
- 759
- 2021/05/06(木) 22:11:16
-
>>757
キミの追い越し方に問題でもあったのでは?
制限速度を下回って走るのは当たり前だし
空車のタクシーが制限速度超過で走ってたら
お客さんが手を挙げても停まれないよw
-
- 760
- 2021/05/15(土) 12:17:44
-
支那コロナウイルスの感染拡大が長期化する中
高齢者の方々への支那コロナワクチン接種が各地で開始されました。
優れたサービスを提供する総合サービス企業、Uber では
5月18 日より、提携運行のある国内各地のタクシー会社を利用してもらい
支那コロナワクチン接種会場まで
摂取者と家族が安全に移動いただけるよう
高齢者の皆様にタクシー料金の一定額を無料にする優待乗車サービスを実施します。
5月18 日から 9月30 日までのサービス提供期間中
Uber Taxi のサービスを提供している 11 都市において
支那コロナワクチン接種会場への行き来について
接種時の各回最大 2,000 円まで無料でご乗車いただけるプロモーションコードを提供いたします。
このプロモーションコードはお一人様最大 4 回までご利用いただけます。
限定数に達すると終了します。
Uberアプリでの配車依頼は、ご家族はじめ、代理の方が行うこともできます。
支那コロナワクチン接種時は、安全な移動手段としてぜひ Uber Taxi による移動を御検討ください。
この未曾有の危機の中、総合サービス企業 Uber は利用者の支援に取り組んでまいります。
沖縄地区は該当しません。
支那コロナ感染症対策は
運行する提携タクシー会社が完璧に実施しています。
-
- 761
- 2021/05/15(土) 20:30:23
-
>>757
100%キミが悪いわ
-
- 762
- 2021/06/30(水) 16:12:45
-
コロナ禍でタクシー業界は不況と言ってる割りには 未だに乗車拒否する
バカなタクシー運転手がいるよな
-
- 763
- 2021/07/01(木) 19:20:33
-
どんな内容で乗車拒否なのかにもよるけどな。
泥酔状態はじめ、返事や行先指示のような意思表示などに著しく支障のある客
段ボーラーの民族みたく、車内を著しく汚損する可能性のある客
大声はじめ、車内での秩序を損ねる可能性のある客
「高速代はおまえが被れや!」「空港から久茂地まで5分で行けや!」みたいに、運転者に無理な要求をする客
とかなら、運転者は乗車拒否をしても良いことにはなってるそうで
(2種免許のテキストをスレ仕様に再現カキコ)
-
- 764
- 2021/07/01(木) 19:31:53
-
〇俺の経験では 朝 大雨で傘差して手を挙げた時 ニャニヤしながら
スルーされた。
〇 行き先が左折する方向なので 手を挙げて指で左折する方向を指示して
俺が横向きになったらニヤニヤしながらスルーされた。
-
- 765
- 2021/07/01(木) 19:38:09
-
ま、運転手の一種のストレス解消だなと思えば腹は立たない
いずれ自分で自分の首を〇るようなもんだからな
ちなみにいずれも朝9時から9時30頃
この時間帯は一人ぐらいスルーしても客は幾らでもいるって高括ってるんだろ
-
- 766
- 2021/07/01(木) 19:39:10
-
>>1
忌野清志郎好きなの??
-
- 767
- 2021/09/17(金) 18:37:10
-
一貫して日産車を入れていたタクシー会社も、遂にトヨタ車を買うようになった。
中古のコンフォートやクラウン。
-
- 768
- 2021/09/17(金) 18:54:02
-
おいおい・・
コンフォートは10年以上も前から導入してるし
プリウスを導入してる会社も10年ぐらい前から多々あるよ。
後はトヨタ車でタクシー専用の、その名もタクシーって車種も最近増えたね。
-
- 770
- 2021/09/18(土) 14:57:54
-
第一交通系
日産のNV200で統一していたね
よしもとの映画祭と契約して
国際通りに黒塗り車種が勢揃いしていた
TOYOTAのJPN TAXI ジャパンタクシーと呼ぶらしいけど
中堅の日本交通が全車入れ替えで統一しているね
乗り降りが楽とまではいかないけど
スライドドアが狭い路地で活躍している
プリウスタクシーは
やはり乗り心地と運転手疲労が大きいためか
一時期ほどの勢いは無い
JAPANタクシーと同一車体で外装がちがうシエンタタクシーも
結構 普及しているね
-
- 771
- 2021/09/18(土) 22:44:03
-
なんか無意味にムキになってる奴がいてるなw
>>770
丸星タクシーも全車ジャパンタクシーに入れ替えしたせいで
他社の導入が遅れたみたいだね。
おれプリウスで仕事してるけど以前より運転手疲労は軽減されたよ。
日産クルーやトヨタコンフォートなんかにたまに乗ると腰痛が再発する・・。
-
- 772
- 2021/09/19(日) 03:12:16
-
最近若いドライバー見たけど収入どうなん?
コロナ禍はきっついだろうけど
-
- 773
- 2021/09/19(日) 10:03:01
-
きついよ。沖縄に限らないけど。
-
- 774
- 2021/09/19(日) 12:00:53
-
公共放送というカネを払えと恫喝する営利企業のテレビ番組で
会社経営者として手広く事業拡大していたひとが
配偶者の突然死を契機に
人生を捉え直して
自分は車が好きだから って
タクシー運転手をしているって逸話をネタにしていた。
運転手さんもお客さんだけでなく
自分の人生も運んでいるんだね って思った
あと
以前はグレーゾーンだった客じゃなく荷物を運ぶタクシーも
意外なほど身近になって利用している人を見かけるようになった。
色々と変わっていくんだろうな〜とおもいました。
-
- 775
- 2021/09/19(日) 12:33:33
-
副業解禁の時代だからね
休日にドライブがてら個人タクシーやっても良いかなって思ってる
-
- 776
- 2021/09/19(日) 16:22:57
-
高齢なタクシードライバーは挨拶や返答が投げやり・・・と言うか無反応な方が
多い気がする。乗ると『どこ?』(そこは『どちらまで行きますか?』だろ?と
苦虫の自分)とか、『560円・・・』(そこは『料金は560円になります』
でしょ?と自分)・・・。かと思えば、かなり高齢な方でも挨拶もしっかり言葉
遣いも丁寧、運転もスムースなステキな歳の取り方をしている方もいるけど、極
少数ですね。こちらが下りる時につい『ありがとうございます』って言っても、
何の返しも無く無愛想にドアを閉める運転手さん・・・これは治らないんだろ
うな〜。自分が気にし過ぎかも知れませんが、あれで他府県の方とか乗せて同じ
態度なら観光立県としても恥ずかしいし、改善するべきと思いますけどね。
-
- 777
- 2021/09/19(日) 17:30:39
-
>>775
個人タクシー簡単にできないよ。
個人タクシーの免許を持っている方から譲渡を受ける必要があり、
名義購入費用として、1000万円以上はかかる。
まー名義譲ってくれる方がおり、資金が準備できれば別だが。
-
- 778
- 2021/09/19(日) 21:45:25
-
そうなんだ、、、
-
- 779
- 2021/09/19(日) 22:41:30
-
>>777
昔は名義譲渡なんてこともあったけど
今は真面目に10年以上法人タクシーで勤務して
5年間無事故無違反で個人タクシーの講習と試験を受けて
ようやく個人タクシーの免許を受け取る時代だよ。
バブルの頃とは違って1000万も払って個人タクシーやるメリットないしね。
-
- 780
- 2021/09/20(月) 06:34:33
-
>>779
今はそうなっているんですか、知りませんでした。ありがとうございます。
-
- 781
- 2021/10/10(日) 16:47:36
-
グランド交通ってどこかに吸収されたの?
-
- 782
- 2021/10/10(日) 17:41:17
-
沖東
-
- 783
- 2021/10/10(日) 21:52:57
-
サンエータクシーも日の出タクシーに吸収されたし。
コロナ禍でタクシー業界も大変だよ。
-
- 784
- 2021/12/15(水) 19:36:11
-
KCタクシーって内地資本?
-
- 785
- 2021/12/15(水) 19:51:12
-
那覇と比べて名護は高くないかな。すぐ1000円超えいくで。
-
- 786
- 2021/12/15(水) 22:11:02
-
>>784
内地資本ってほどのものではないと思うけど
社長はナイチャーさんですよ。
内地では当たり前の厳しさに対応できず他社に移る乗務員が多々いてるそうです。
-
- 787
- 2022/01/30(日) 13:26:13
-
沖縄730
タクシー業界へは対策補助金無し 当初の対応
バスとちがってタクシーは
乗降ドアが両側にあるから
右ハンドル仕様車にする必然性は無い
ので補助は行わない 当時の日本国政府対応
しかし 補助席側は車道側から乗り込むことになる
利用客が危険に晒されるが
日本国はソレで良いと考えるのか と沖縄県タクシー協会が交渉
結果
当時の日本政府側は
新車購入費用を助成することになり
沖縄730に向けて3分の2の車輌が右ハンドル仕様の新車に更新された。
-
- 788
- 2022/01/30(日) 22:31:33
-
沖縄のタクシーもDIDIが普及され便利にはなってるんだけど
その便利さを逆手にとって金を巻き上げようとする輩が居てるので要注意だよ
年齢は沖縄市警察前で暴れてる奴らと同年代かな・・・
言葉巧みに機械操作が苦手な高齢乗務員をだまそうとする手口・・最低な奴らだよ。
-
- 789
- 2022/01/31(月) 07:53:02
-
>>788
居てる
とはどういう意味ですか?
-
- 790
- 2022/01/31(月) 08:49:58
-
例えば、お前イテまうぞ!
イテこましたろか!
キレイな言葉で、存在する。
-
- 791
- 2022/01/31(月) 19:25:42
-
>>789
居てる
とは実際に居てるってことですが
-
- 792
- 2022/03/09(水) 23:35:22
-
光陽タクシー 沖東交通グループ参入
ゆうなタクシー ひまわり無線参入
-
- 793
- 2022/03/22(火) 05:01:05
-
居てる
居るじゃダメですか?
-
- 794
- 2022/03/23(水) 19:41:57
-
宜野湾の琉球交通 沖東交通グループ参入
-
- 795
- 2022/03/23(水) 21:11:48
-
長引くコロナ不況でタクシー業界も大変だよな
-
- 796
- 2022/03/23(水) 21:13:34
-
沖東交通アプリは便利です。
-
- 797
- 2022/03/24(木) 22:24:34
-
沖東交通系はいいよね
予約でも電話対応がいいし
ドライバーさんの教育が行き届いてると思う
そこまで不快になったことがない。
他は門前払い食らうこともしばしば
数社使った中での感想ね。
-
- 798
- ちゅら
- 2022/04/21(木) 17:58:26
-
基本紹介料もらうため風俗店の客引きタクシーばっかり
-
- 799
- ちゅらさん@投票に行こう!
- 2022/07/15(金) 11:59:19
-
電話での予約呼出
タクシーアプリでの呼出
など一般化してきましたね
スーパーなどの出入り口にあるタクシー電話(特定のタクシーグループに直接つながる)も利用者が増えていまね
特定の施設でタクシープールする事例も増えてきました。
この糞暑い日々の中、駐車スペースを見つけるためにイライラすることもなく
現金がなくてもスマホ払いで気軽に利用できるタクシーを
積極的に利用していきたいですね
-
- 800
- 2023/05/21(日) 14:37:39
-
タクシーのナビ機能のあるモニターが
画面の視認性や
機器操作がメンドーだから
自分の使い慣れたスマホの
マップアプリで確認する運転手に遭遇した。
珍しいことでは無いみたいね
住所番地入力は
字(あざ)が重要なんだ との検索ノウハウも教えてもらえた。
-
- 801
- 2023/06/27(火) 13:37:49
-
ワンボックスタイプのタクシーが最近多いが、普通サイズの運賃なんだがこれ知らなかったら大型運賃取られると思いこんでスルーする人いるかもね。
NV200、セレナ、ボクシー、ノアなど。
-
- 802
- 2023/09/19(火) 20:29:18
-
白タク認可に向かってるの?軽貨物には、学生時代お世話になりましたが、いまなら反対派。
-
- 803
- 2023/09/19(火) 21:28:51
-
前部座席の背面についている液晶モニタータイプの端末で
クレカや電子マネー決済できるタクシーが増えたね
手作業で読み込みさせていた数年前から進化が早い
https://www.okito.or.jp/app/
沖東交通グループ
GOに対応しているそうですね
だからあの決済端末なんですね
-
- 804
- 2023/09/20(水) 09:07:48
-
日本でも早くライドシェア始めてほしい
海外行くとGrabとかUBER非常に便利
何かの調査で55%の人が反対とか言ってたけど
そういう考えが日本を後進国へと導いてゆく
タクシー少なくなってるので良いと思うんだが
-
- 805
- 2023/10/07(土) 12:07:19
-
岩手県盛岡市
盛岡個人タクシー協同組合
消費税の正確な納税額の把握を名目として導入されたインポイス制度
2023年10月から制度実施が始まった。
年間の売り上げが1,000万円以下だったため
これまで消費税を免除されていた岩手県盛岡市内の盛岡個人タクシー協同組合
個人タクシーの経営者75人全員が課税事業者として税務署に登録しインポイス制度に対応した。
制度開始により乗車賃の領収証の扱いなどで
免税事業者のままでは利用客から敬遠されるおそれもあると判断した。
インボイス対応を明示するステッカーを貼り顧客獲得に挑む。
インポイス制度
タクシー会社が消費税を納める「課税事業者」として税務署に登録していない場合
そのタクシーを利用した企業従業員がが乗車賃を必要経費で精算しようとするとき
勤務先の企業では課税免除扱いのタクシー会社が納めていない消費税を
制度上の仕様でタクシー利用の企業側が肩代わりして納税する義務が生じる。
タクシー利用者は必要経費で請求するため課税事業社のタクシーを選択することになる。
現在、非課税業者が課税事業登録は選択制となっており
多くのタクシー事業社が対応に迫られている。
-
- 806
- 2023/10/07(土) 12:12:10
-
宮古島のタクシーからT番号のレシート頂いた。
-
- 807
- 2023/10/11(水) 16:02:30
-
乗車拒否するタクシーが増えたね
空車以外の 予約 の表示の車両なら良心的だけど
空車表示のママ 眼の前を爆走で過ぎていくのは
利用したい側には辛いものがあるよね
アプリや予約電話でも対応してもらない時期や時間帯がある
タクシーの操縦士不足が原因らしいけど
初乗り千円くらいにして操縦士の給料が増えると解決策になるのかなー
利用者が減って減収ってことになるかもね
国家管理の乗車賃設定だから
国家の優秀な官僚さまがなんとかしてくださるまで待つしか無いみたい
もっと深刻なのは
商用車の車両整備の整備士が究極の欠員状態なんだってね
タクシーではないけどトラックなどの車両火災が増えているのも
整備の対応がおろそかになっているから とか
このページを共有する
おすすめワード