【総合】沖縄のタクシーはどうなんだろう【評価】 [machi](★0)
-
- 659
- 2019/10/05(土) 19:56:35
-
南沙織と同級生だったという運転手さんに乗せてもらった。
-
- 660
- 2019/10/08(火) 15:57:07
-
安仁屋宗八の弟だという運転手に乗せてもらったことがある。
-
- 661
- 2019/10/08(火) 17:43:42
-
子供の頃に国〇涼〇にイジメられたという女性と付き合ったことがある
-
- 662
- 2019/10/08(火) 21:00:59
-
無線でタクシー呼ぶとほぼほぼ「にーさん、安仁屋宗八の親戚ね〜?」聞かれる。
-
- 663
- 2019/10/09(水) 03:55:15
-
安谷屋さん、こんばんは
-
- 664
- 2019/10/09(水) 08:01:53
-
国〇涼〇さんみたいな心が綺麗な人がイジメなんて卑劣なことをするわけない。
もしそう勘違いされるような行為があったとすれば相手にも責任があるはずだ。
-
- 665
- 2019/10/13(日) 01:07:16
-
オレは安仁屋だ
-
- 666
- 2019/10/13(日) 01:34:51
-
俺がハマーだ!
-
- 667
- 2020/01/26(日) 19:15:29
-
ジャパンタクシー、プリウスα、スイフト
客を乗せたあと、ほとんどドアが全開な状態で発車させる。
-
- 668
- ぐそーん。
-
ぐそーん。
-
- 669
- 2020/04/08(水) 10:58:09
-
南部協同無線のタクシーでSuica使える。
-
- 670
- 2020/04/20(月) 08:20:17
-
ベースタクシー基地に入れなくなってるけど
入れないのいつまでなのかな
-
- 671
- 2020/04/20(月) 12:55:14
-
今はタクシーも大変だよな。
真面目に流しても一日の売上が
2000円ぐらいしかない日もあるんだってよ。
-
- 672
- 2020/04/20(月) 22:09:06
-
ノルマに達しないときは、消費者金融から借金してまでも会社に売上金納金すると聞いた事があるが本当?
-
- 673
- 2020/04/20(月) 22:42:08
-
那覇空港またはゆいレール駅のタクシー乗場でタクシー乗り場にのって、
近場に行くのは問題無かった筈だよな?!
近距離な目的地で露骨に嫌な顔されるとか乗車拒否される筋合いとか無い意味で。
-
- 674
- STAY HOME ちゅらさん
- 2020/04/25(土) 23:20:05
-
paypay処理仕切れないドライバー
-
- 676
- STAY HOME ちゅらさん
- 2020/04/27(月) 15:37:52
-
タクシー乗務員と車輌による 買い物代行サービス 第一交通など
-
- 677
- STAY HOME ちゅらさん
- 2020/04/27(月) 20:51:49
-
どうなんだろう
-
- 678
- STAY HOME ちゅらさん
- 2020/04/30(木) 22:08:16
-
例
飲食業の支那コロナ対応営業での 特製弁当
顧客が注文
タクシーが客を乗せず 依頼主と飲食業を仲介して特製弁当を宅配
30分圏内 配送料900円
-
- 679
- STAY HOME ちゅらさん
- 2020/04/30(木) 22:12:50
-
便利屋タクシーサービス
第一交通産業グループ
サービスの対象地域
那覇市、浦添市、沖縄市のみ。
料金はメモと現金を渡した時点を起点に、30分まで1500円。
次の30分からは、15分を超えると1500円プラスされる。
利用可能時間帯は午前9時〜午後5時。
「外出に不安を抱える子育て世代や高齢者などにサービスを知ってもらい、利用してほしい」
-
- 680
- STAY HOME ちゅらさん
- 2020/05/03(日) 16:28:19
-
コロナ感染拡大防止の一環として
沖縄のタクシー会社は今月から稼働率を
50%以下にしないといけなくなりました。
分かりやすく言うと沖縄県内で稼働してるタクシーが
今までの半分以下になるということです。
そうなってくると乗務員の数が余ってくるわけで
通常3勤1休というシフトが多いんですが、1勤3休になったそうです。
なんだそれは?って感じなんですが
3休のうち2日は国から補償があって直近三ヶ月の売上から
1日あたりの収入を計算して、その6割を支払ってくれるというものです。
補償があるだけ有り難いかもしれないけど
直近の三ヶ月って4,3,2月だから、コロナの影響をかなり受けてる期間。
想像しただけでもタクシー乗務員の生活は厳しいでしょうね。
もちろんタクシー会社の運営も。
-
- 681
- 2020/05/28(木) 07:30:47
-
タクシーも休車申請した車があるね。
-
- 682
- 2020/06/03(水) 22:33:38
-
>>680
なぜ50%以下にしないといけないの?
-
- 683
- 2020/06/03(水) 23:04:44
-
>>682
なぜと言われても困るんだけど
お国からの命令なので・・・。
コロナ感染拡大の一因としてタクシーも挙げられてるからさ。
-
- 684
- 2020/07/13(月) 11:34:55
-
南部協同無線以外にもSuica等対応してるタクシーがありますね。
-
- 685
- 2020/07/16(木) 14:33:09
-
AUTHORIZED ON(OFF) BASE の文字を隠す動き
-
- 686
- 2020/07/16(木) 18:59:00
-
>>685
稼げるベースカーも収入ダウンだな。
-
- 687
- 2020/07/17(金) 07:31:52
-
つか、「キャンプ・ハンセン関係者の乗客を乗せたタクシー運転手が感染」より
「運転手(80代)」の方が衝撃ニュースだわ。
職業ドライバーには年齢制限って無いのかね?
-
- 688
- 2020/07/17(金) 14:13:04
-
個人タクシーなら何歳でも可能
-
- 689
- 2020/08/31(月) 22:01:12
-
台風の最中でも24時間休まず営業しているタクシーは偉いよ。
-
- 690
- 2020/08/31(月) 22:32:31
-
タクシーは枯葉マークしないでもいいの?
-
- 691
- 2020/09/01(火) 10:14:15
-
UTV@ñ©ç@¢edyÅÍç¢Ü·£ÁÄOàÁÄ¢¦Î¢¢¾¯ÌÍȵ¾æËH
X[YÉx\¦éû@𨵦ÄàçÁ½¾¯ÌbÈñ¾¯ÇwK\ÍÌÈ¢oJÁÄ
bªÊ¶È¢æË😃
-
- 692
- 2020/09/01(火) 13:42:11
-
旧盆は例年出勤してるタクシーが少ない上に
台風となればタクシーを呼ぶのは大変だろうな。
-
- 693
- 2020/09/06(日) 15:49:35
-
後部席との仕切りの無いタクシーもある、ドライバー命がけだ。
-
- 694
- 2020/09/07(月) 19:22:37
-
復帰前に戻るわけだ?米兵に後部座席から首を切られて売上げを奪われる対策…中部地区に多かった店内飲食外でファーストフードを販売してた店って死ぬ前に遊び納めや戦地拒否の米兵士対策だったのよ……
-
- 695
- 2020/09/07(月) 20:27:53
-
コロナの話と書けばよかった
-
- 696
- 2020/10/10(土) 09:47:48
-
ガススタンドの閉鎖が相次いでいる。
ガソリン車のタクシーがここ数年で激増しているように見えるが、ジャパンタクシーやソリオもガソリン車なんだろうな。
-
- 697
- 2020/10/10(土) 10:05:53
-
>>696
タクシー車輌は仕様の選択にもよるが
トリプルハイブリッド
いわゆる電気ガソリンのハイブリッドにプロパンガスを燃料に利用できる車種も存在する
https://toyota.jp/pages/contents/jpntaxi/001_b_001/image/performance/lpg_hv/carlineup_jpntaxi_performance_lpg_hv_2_01_pc.png
トヨタのザンパンタクシーは仕様で
LPG燃料のLPGハイブリッドシステムとなっている
-
- 698
- ああ
- 2020/10/17(土) 19:46:19
-
上原さんのお父さんが、日本で一番最初に、個人タクシーの資格を取得したって本当ですか?
-
- 699
- 2020/10/18(日) 21:18:09
-
個人タクシーについている星の数は
かなり厳格に査定された結果なんだそうだ
-
- 700
- 2020/10/18(日) 21:44:22
-
うちの会社が来年の4月から条件付きで副業を認めるらしい
タクシー運転手で小遣い稼ぎでもしようかな
-
- 701
- 2020/10/28(水) 17:37:36
-
うるま市界隈でよく見かける「チバラナ交通安全」のタクシー会社は車種が豊富で面白いな。
コンフォート、プリウス、ジャパンタクシー、ソリオに加え最近はシエンタも見かける。
-
- 702
- 2020/10/28(水) 19:35:28
-
国土交通省
車両の安全性の向上や運行面の安全対策が進んでいること
自家用自動車を用いて旅客を運送する自家用有償運送においても車両の安全上の問題が無いこと
多くは国際的にも日本特有の規制であること等から
今般、タクシーなど乗車定員10人以下の旅客自動車運送事業用自動車に係る以下の基準を廃止しました。
(1)座席の寸法に関する基準
(2)通路の幅と高さに関する基準
(3)乗降口の大きさ、構造等に関する基準
(4)緩衝装置及び座席が旅客に与える振動、前方の座席との間隙等に関する基準
これにより、タクシー事業者等による車両選択の幅が広がり、より輸送ニーズに応じた事業活動が可能となります。
-
- 703
- 2020/10/29(木) 10:17:06
-
国際通りでタクシーを煽るタクシーがいてワロタ
自分が先頭に立つとノロノロするくせに
-
- 704
- 2020/11/05(木) 19:57:13
-
近々タクシー乗務員はマスクをしてない客に対して
乗車拒否が出来るようになるみたいだね。
どこで感染するか分からない状況でタクシーも大変だもんなぁ。
-
- 705
- 2020/11/05(木) 20:46:25
-
究極の「三密」だしね>タクシー
-
- 706
- 2020/11/05(木) 20:57:11
-
この前乗車利用したタクシー車輌
助手席側の背面に液晶モニターが設置されていた。
案内映像で解説ビデオが流れていて決済タブレットとの事だった。
初めてだったので電子マネー支払いに手間取って運転手さんに迷惑をかけてしまった。
-
- 707
- 2020/11/05(木) 21:21:29
-
そういや白タクのほうのウーバーは今商売どうなってるんだろう
-
- 708
- 2020/11/11(水) 10:18:51
-
先ほど9時40分頃、浮島通り自転車で走行中の出来事。
向かいから第一交通の2代目プリウスと見られる車種。
問題のない間隔でスレ違う間際に、こちらの自転車に向かって急にハンドル切り幅寄せ!
こちらは驚いてブレーキ、タクシーはそのまま走行して行った。
なんでこのような危険な行為をするのか、何の前触れもなく見ず知らずの人を
威嚇することで快楽を覚えるような人間なら、絶対ハンドルを握らせるべきではない!
人や自転車は“交通弱者”として、徐行するなりの安全確保が義務なはずである。
こんなことをして何の得があるのか、ぶつかって怪我でもさせたこととか、考えたことあるのか
とにかく常軌を逸した行動に腹が立ったわ。
-
- 709
- 2020/11/11(水) 18:01:08
-
>>708もしかして君が一方通行の区間を自転車で逆走していたとか?
このページを共有する
おすすめワード