facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 280
  •  
  • 2013/01/03(木) 07:54:42
>>279
タクシードライバー乙

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/01/03(木) 23:37:38
>>279
県民だったら、第一交通に頭が上がらないはずだろう?!
瀕死の沖縄のバス会社に資本投下して、赤字バス会社を立て直しを図ろうとしているのは第一交通なのも知らないのか?
本来なら県が支援するべき事業を、仲井真知事は見てみぬふり。
上辺だけみて、中身を知らない県民が多過ぎ。
土着のタクシーは勘弁して下さい。
お金払って嫌な思いや、精神的に疲れるのは沖縄だけですから

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/01/04(金) 03:08:35
わわわのケツ持ちとか、県民なら大抵は実情を知ってるよ。
だからプロ意識とかそれ以前の問題なんだよね。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/01/04(金) 18:09:28
>>281
知ったかぶり。

○一交通の会長は朝鮮人。

赤字バス会社を立て直しは誰がする。
目的は沖縄の土地。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/01/04(金) 19:09:54
>>283
在日説や同和説があるから解らん

しかし、不動産のある県内業者を吸収してるってタクシー運ちゃんの話をよく聞く

内地では、別会社として不動産部門があるらしいじゃん?

合法的に企業進出してるなら良いさ?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/01/04(金) 21:05:51
>>281
私は個人的に、戦前の沖縄県の最後の島田叡知事と
ダイエー中内氏とジュンク堂社長工藤淳氏の出身地であり、
沖縄兵庫友愛スポーツセンターの兵庫県と
沖縄の公共交通の再建に大規模投資をしてくださった、
第一交通の本拠地の北九州には一生足を向けて寝られないと思っている。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/01/04(金) 22:20:54
沖縄のバスが手を挙げなくても止まるようになったのは、第一交通の功績かも。
沖縄のタクシーは手を挙げなくても止まるよね(笑)

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/01/04(金) 23:59:38
不動産部門…。
タクシーは日銭会社だから、
銀行は金を出す。
豊富な資金で土地を買いあさる。

県人としではなく、
日本人として、
チョン企業はお断り。
企業舎弟だし。

ここまで見た
  • 288
  • PR
  • 2013/01/19(土) 10:34:56
沖東交通事業協同組合(西原町)
タクシー配車ができるスマホアプリ
「全国タクシー配車」
ht
tp://www.japantaxi.jp/
の運用を始めた。
全国40都道府県、提携タクシー会社76グループが活用。
沖東交通は沖縄県内では初めて対応した。
県内対応エリア
那覇、浦添市、宜野湾市、西原町、恩納村
など6市4町3村でサービスが使える。
GPS機能で利用者の居場所が特定され、
配車してほしい場所を指定することで、
タクシー会社の自動配車システムと連携される仕組み。
事前予約も可能。
対応スマホ
iPhone、Android、WindowsPhoneの3種。
アプリは無料でダウンロードできる。
ht
tp://www.okito.or.jp/taxi-haisya-annai.html
「2013/01/10の運用開始から、1日約20件の利用があり、スムーズな配車ができている」
「今後も御客様の要望に応えていきたい」

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/02/08(金) 12:13:43
さ○ごタクシーは本当に見かけたら車間とった方が良いぞ、数は見かけないけど必ずって言って良いほど基地外みたいな運転してる…

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/02/09(土) 14:23:59
ナッ○ルタクシーも避けるべき。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/03/06(水) 13:57:00
第一交通は那覇空港で運転手が車座で、みんなでタバコ吸ってスッチィー待ち
そのうち仕事なくなるな

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/03/06(水) 15:58:16
「車」見れば
誰でもわかる

その会社
そしてドライバーの
DQN具合が見てとれる

たとえば

共和こうつう

「車」ボコボコだらけw

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/03/07(木) 08:19:13
沖縄のタクシーは
ちょっとしたチンピラ
できるば避けたほうがいいがやむなく
利用する場合は十分注意するように。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/03/17(日) 10:38:28
近道してとお願いしても無視される

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/03/17(日) 21:23:36
近道を指示すると、わざと通り過ぎて、間違えたふりをする。
そこから、運転手のなすがまま。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/03/21(木) 07:40:37
なんでも本土式にするのはいやだが
タクシーに限っては本土を見習えといいたくなる

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/03/23(土) 10:46:13
セコいな

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/03/24(日) 10:16:34
タクシー止めるときよ
もうちょっと考えてからとめんか?
客よ
もちょと広いとこでとめればいいのに
かんなじ狭いミーで止めようするからよ
邪魔どう!

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/03/27(水) 12:01:39
それは乗務員の判断だから仕方ないよ
客はどこでタクシー拾っても自由なんだし関係ないさ
タクシー乗務員のフォローの問題だよ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/03/27(水) 15:26:13
>>297
>>296の言う通りだよ。仮にも二種免許の仕事をしている以上、
地域性な理由だの
職業柄だの
生活のために自分に合わない職種を嫌々ながら(ry

なんてのは理由にならないし、それは無い。
そもそも、客には全く関係無い話。

教育等、その辺りは本州大手ばりの水準にするべきだろうと思う。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/03/28(木) 07:43:07
第一交通タクシーグループ
220台
2013年4月1日より
妊婦、乳幼児、1割引実施
母子手帳提示
小学校入学前幼児連れ 事前登録が必要
詳細は第一交通タクシーグループwebサイトで。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/04/05(金) 01:44:35
糸満BTやひめゆりの塔や平和祈念公園はバスがほとんど走ってないから
時刻表なんか見てると声かけてくる。
「次のバスはしばらく来ないよ」なんてね。
「どこまで行くん?」とか営業トークは熱心だがボラれたりしないかな?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/04/07(日) 02:09:14
沖縄のタクシーは安かろう悪かろうの典型、東京その他の都市並みの接客、車両設備を求めるなら、それなりの収入や利益が出せないなら無理でしょう。
沖縄は物価が安いからって反論する人が居るかもしれませんが、沖縄で安いのは、家賃と外食くらいで、それ以外は、東京含め他都市と変わりません。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/04/07(日) 08:02:12
>>303
接客の向上は心がけ次第だろ!
なにも客に媚びてほしい訳ではない
誠意を持って仕事をしてくれればいい。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/04/07(日) 09:37:26
毎回噛み付くやつは同じだな。
第○交通の関係社だろう。
タクシーだけでなく、県内企業と本土企業のサービスには雲泥の差がある。
第○交通が本土式をうたうなら、乗務員の待遇も本土式を取り入れろ。
県内の乗務員は完全歩合。
取り分は46〜52パーセント。
一方本土の乗務員は60〜68パーセント。
足きりはあるが、基本給もある。

ちなみに第○交通の車両は、
本土で営業した2〜3年おちの車両。
本土は常に新車入れ替え、お古を沖縄で営業する。
プリウスもお古。
あなた方が手本にしろという会社は沖縄をそういう扱いです。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/04/07(日) 11:36:02
沖縄第一交通タクシーグループって
三和交通なみなんだね

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/04/07(日) 12:26:29
会社の事情で接客をおろそかにするなんて
もはやタクシー乗務員の前に人間としての
資質の問題ですね。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/04/07(日) 13:38:54
東京含む他都市のタクシーは、お客さんを乗せて走り出す前にメーターを倒すが、沖縄のタクシーはある程度走ってからメーターを倒す(違法)そうしないとお客さんが怒るんだって
そして沖縄の慢性的な渋滞の中、きちんとマナーを守って安全運転をして、いつもよりメーター料金が高くなるとお客さんが怒るそうな、そんな客層を相手に下手に出ると、何言われるか分からないでしょうね。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/04/07(日) 14:17:21
>>308
タクシー関係者による作り話。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/04/07(日) 14:39:54
>>309
メーター倒すの遅いって感じた事ありませんか?
私は沖縄でタクシーに乗って、行き先を告げ、止まってる段階でメーターを倒された事が無いし、こちらの都合で、ちょっと待つようにお願いしたら、ご丁寧に支払いメーターにしてくれたり、沖縄市〜那覇市のビジネスホテルまで行った時等は、数百m走ってからメーター倒してたし、どんだけサービス精神旺盛なの?って感じたよ。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/04/08(月) 11:13:57
初乗り料金が安いのはありがたい。
普通にドア閉めたらメーター入れてOKですよ。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/04/08(月) 20:26:25
>>310
信号の手前で乗ると、信号が青になるまでメーター倒さないね。
客が乗ってドアが閉まって直ぐにメーター倒す運転手は当たったことがない。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2013/04/13(土) 03:24:45
最悪、半分は潰れて欲しいわ

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2013/04/13(土) 08:19:57
メーターどうのこうのはドーデもいい
わざと遠回りしたり近道お願いしても無視したりするな。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2013/04/20(土) 23:11:26
前に乗ったタクシーで、運転手に
「タクシーは給料が安いから結婚もできない」と愚痴られた挙句
「彼女グヮー作ってこづかいあげてからに自分の子供を産んでほしい」と
言われた。
話の内容と、口調が気持ち悪かったから家のかなり手前でおろしてもらった。

いろいろツッコミどころはあるが、こづかい程度の金で子供は育たないと思う。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/04/21(日) 05:48:24
沖縄弁まねてるみたいだけど応用がかなり
間違ってますよ。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2013/05/27(月) 10:48:20
沖縄のタクシーはワンメーターでも気持ちよく接客してくれる
素晴らしいと思った

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/05/29(水) 04:22:42
今月2回も○一交通にバイク固化された。前回は新都心のホテルから左に曲がった道で
やけにゆっくり走ってるなーと思ったら、いきなりハザードつけてバック。こっちは急ブレーキ。
そらこけるは。でダイチ交通はざーどけして 全速力で逃げ寄った。
今日も、新都心。仕事終わりあまりにも下手くそすぎて笑えるくらいの運転。原チャで追い抜こうとしたら、いきなりアクセル全開
また、こけてもうた。もちろん○一全力アクセル。メインの前左折。
あのタクシーは殺人犯すね

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/05/29(水) 04:25:56
317>ワンメーターの方が遠距離行かなくて楽だろ。給料が一緒なら。
沖縄のタクはワンメーターがらくしてかせげるんだよ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/05/29(水) 04:33:00
da1こうつうーは間違えなく人引いても全力でにげる

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/05/29(水) 04:48:55
先日、観光で沖縄行ったけど
空港で乗ったタクシー運転手がとにかく最悪だった。
高速乗る時にあり得ないほどの遠回り。
高速乗ったらあり得ないほどのスピードで飛ばしまくる。
(途中すれ違ったバスの運ちゃんに睨まれる)
降りる時に空港で1万5、6千円と聞かされたが、いざ会計したら2万円!
次の日も迎えにくる様な事を言われたが…

急行バス使いますから結構です。と丁重にお断りしました…w

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/05/29(水) 07:08:33
●一交通なんて書き方しないで第一交通と書けよ。
あと、第一交通もいろいろな系統があるから、どこの第一交通か書かないと分からない。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/05/29(水) 07:45:10
空港で客待ちのタクシーってそんなもん>>321
せめて那覇バスターミナルまでは路線バスに乗って、そこから流しのタクシーってのも
考慮したほうがいい。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/05/30(木) 09:52:09
>>321の話をみて、次回の帰省時に空港の『タクシー近距離乗り場』から堂々と那覇市内利用したくなってきた(・∀・)

『近距離乗り場』で近距離使用するとき、二種免許の仕事中である以上は(メーター倒したら)
初乗り運賃の距離ごときでドライバーに朴念仁(ぶっきらぼう)な悪態つかせねえよwww。

乗る場所以前に、それくらいの近距離を考慮すらしてないのがそもそもの間違い。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/05/30(木) 11:04:09
沖縄ってタクシードライバーやってるヤクザ多すぎだろwwwwwwwwwwwww

ヤクザが経営してるタクシー会社とか結構あるよね

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/05/30(木) 11:12:31
平均年収が200万以下の沖縄のタクシー運ちゃんにどんだけの接客を
求めるのかね、皆さんは?

運転以外のスキルのない人達の大切な雇用の場なんだから、ガマンせい!

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/05/30(木) 11:12:48
それは昔の話ね。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/05/30(木) 11:47:08
沖縄、タクシー、893ときたら、なぜか必ず思い浮かぶタクシー会社があるよね。
誰が言い出したのだろうか?

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/05/30(木) 12:27:36
>>328
「ひゃっかい、おはよう」の会社の事?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/05/30(木) 12:28:09
元々は本当だからな。
又吉さんが代表のころの話ね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード