facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 638
  •  
  • 2011/11/14(月) 21:00:46
何でバレーって日本ばっかでやってんの?
ホームコートアドバンテージで他国は不利だと思うんだけど…
他国は日本主催地で納得してるのかな?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2011/11/14(月) 22:36:42
それは、外国出場チームの顎・足・枕まで、
USA準州日本が面倒を見るからじゃないかな。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2011/11/14(月) 22:43:00
>>638
他国開催じゃスポンサーがつかないから。
野球のWBCアジア予選も日本開催ばっかのもそう。
サッカーの旧トヨタカップは欧州南米と中立的国家だから。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2011/11/15(火) 00:20:32
>>635
しこってばかりいないで勉強しろ

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2011/11/15(火) 20:32:24
現在30歳の男ですが最近、
腹が出てきて気になってきました(汗)
毎晩、発泡酒500ミリ一本と酎ハイ一本飲んでます。
ツマミは全然食べないんですが、やはりビール腹ってやつですかね?

泡盛にすると多少痩せていきますか?
運動は時間的に難しいですorz

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2011/11/15(火) 22:07:41
しこってばかりで何が悪い

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2011/11/15(火) 22:08:29
亀の頭に

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2011/11/16(水) 00:34:35
「うちなーんちゅが県外で驚いた事」の13スレはなぜ立たないのですか?

ここまで見た
  • 646
  • 464
  • 2011/11/17(木) 10:49:20
先月末にこのスレで、台形の缶のコンビーフ売ってる店を知らないかと
質問して、教えて頂いたのだが、やはり見つからない…
ノザキの小さい缶はあったけど、ブラジルHEREFORD社の牛顔の缶は発見出来ず。

ユニオンとコープにも道すがら飛び込んでは缶詰売場に行くんだけど、
影も形も無い。あの食材は今や幻?

ここまで見た
  • 647
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/11/17(木) 11:02:14
「きらくおおしろ」と「きらくはなしろ」はチェックしましたか、有るはずよ。

ここまで見た
  • 648
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/11/17(木) 11:11:12
>>647
「キラクおおしろ」に問い合わせてみましたら、
入荷が途切れていて、今入荷待ちだそうです、
遅ければ、1〜2ヶ月待ちになるかもしれないそうです、
平和通りの奥の方に有る「キラク大城」です。
あのブラジル産ヘルホード?社の台形牛缶。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2011/11/17(木) 11:16:57
>>646
輸入物ならイバノやジミーいってみれば?

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2011/11/17(木) 13:08:56
コンビーフは軍事用に普及した製品で第一次大戦で欧州で用いられたらしい。
缶詰自体がナポレオンが兵站用に開発したものであるが・・・
沖縄でも戦前作っていた。太平洋戦末期になると船が不足し沖縄の
牛や馬が出荷できなくなったため、缶詰工場を建設してコンビーフなどを
作って戦地に送った。
当時は丸缶の1斗缶に詰めていた。
工場(日進食品)は現在の沖縄ホテル(大道)敷地に在った。

ここまで見た
  • 651
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/11/17(木) 14:12:17
>>650
。。。百へぇ〜

家畜の検疫所が今の琉銀大道支店横後ろ辺りに有ったのも関連しているのですか?

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2011/11/17(木) 15:00:38
元々そこは郡是が工場を作ろうとしてた場所。
安里駅があり、近くに軍需用の糖水工場(トラヤランドーリ辺り)などがあり
港への輸送が便利だったからないか?
なお、沖縄ホテルの上の丘は○越の牧場だった。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2011/11/17(木) 15:13:37
最近カブトエビに興味を持ったものです。金武町の田んぼにはカブトエビはいますか。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2011/11/17(木) 15:18:06
でも確かカブト海老って天然記念物なんじゃ?
撮ったらだけでいいんじゃないの?w

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2011/11/17(木) 15:26:54
カブトエビに関しては沖縄は処女地だ。
除草効果が在って自然農法と云われているが、外来だし、どうも疑問だ。
日本の水田は直接播種はせずに、苗床で育てて定植するから、害はないとおもうが
これが、水田以外のクレソンのような水耕栽培ではどうなんだろう。
沖縄に持ち込んでほしくないと思うよ。

ここまで見た
  • 656
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/11/17(木) 15:31:03
日◯の牧場?
トラやランドりーって現在の?復帰前の?

ここまで見た
  • 657
  • ぐそ〜ん。
ぐそ〜ん。

ここまで見た
  • 658
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/11/17(木) 16:08:24
上地は二人
二人とも故人

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2011/11/17(木) 16:10:29
死んだの?
若かったはずだけど・・・

ここまで見た
  • 660
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/11/17(木) 16:11:39
二人ともしんぶんやー関係うぇーか

ここまで見た
  • 661
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/11/17(木) 16:14:45
な◯◯は33ぐらいで逝ったお父さんより数年後、

い◯るーは13年ぐらい前50で逝った、おばさん元気。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2011/11/17(木) 16:15:03
あぁ、大道30番地のwww

ここまで見た
  • 663
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/11/17(木) 16:22:56
全く誰か判りマシェン、でもみたらアイって思うシッチョールーだねたぶん、
私のことはダマトーケーでお願い始末、<(__)> w W W W W W W C

隠居オジイはヒマでいいね、裏山です。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2011/11/17(木) 16:25:50
9月いっぱいで役を解かれてねww

ここまで見た
  • 665
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/11/17(木) 16:31:15
ウチのヤーの側通ったら、29148.ですんでぃち、声かけてね、全然判らん、><

ここまで見た
  • 666
  • 464
  • 2011/11/18(金) 00:09:30
ノックしたら必ず返ってくる、律儀な人が沢山居る質問スレ。
いつかは俺が教えてあげられる立場になりたい…!

キラクおおしろ!その手があったよ。
昔、CAMELの両切りタバコの在庫を問合せた事もあるのに〜
確認してくれたウン子ペーチンさん、>>649さん、有難う。

明日はイバノ、ジミー、土産物店をあたってみます。
意外と町中の寂れた商店にこそ在るかも。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2011/11/18(金) 01:55:54
>>666
ハニンス宜野湾の裏にあるJA温泉(閉鎖した)の向かいに輸入品を取り扱ってる店があったハズ。

取り扱ってるかはわからないけど、近くまで行けるようなら確認してみて。

ここまで見た
  • 668
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/11/18(金) 03:57:13
牛缶手にするまでとことん、なんかいいよね。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2011/11/18(金) 05:43:39
輸入元が(株)さき商会だったはず
そこに問い合わせて見るのもありかと

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2011/11/18(金) 13:02:02
牛缶って、赤黒黄色の帯の真ん中に白い牛のやつ?
それなら南城市の多和田スーパーにあった。
相談後に発見したから間違いないよ。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2011/11/18(金) 13:12:08
たぶんそれってビーフシチューの缶詰のこと?
コンビーフとか?あっでも焼肉の缶詰食べたことあるけどそれかな?

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2011/11/18(金) 13:32:21
ホーメルのシチューかしら?普通にあるような……
それともウシさんマークの付いた中身にブロック肉が入っているやつかしら?

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2011/11/18(金) 16:16:48
国際通りからコザ自動車学校迄バスで行きたいのですが、何番系統のバスの
乗れば良いのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2011/11/18(金) 17:45:30
台形の缶詰ってそうそうないのでは?
シチュー缶詰は違うよね。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2011/11/18(金) 17:59:01
>>673
沖縄では、片っ端からバスを止めて
「●●まで行くか?」って聞くのが普通さー
でも、那覇からコザまでバスで行くって・・・
1時間以上かかるさー

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2011/11/18(金) 17:59:04
>>674
油とか水で密閉しないから台形にしたんじゃないか。
ポークも缶詰入れる前はどろどろの液状だろうし。

>>673
バイパス経由なら琉球バス90番

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2011/11/18(金) 18:35:29
土日雨ばっか。洗濯できねー

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2011/11/18(金) 22:40:22
大阪府の大阪都構想の話題が出ている現在(いま)、沖縄都構想と言うのがあ
っても良いと私は思いますが、みなさんは沖縄都ってどう思いますか?

ここまで見た
  • 679
  • 464
  • 2011/11/18(金) 23:20:26
牛缶こと赤黒黄色の帯の真ん中に白い牛のコンビーフ缶を探して徘徊する464です。
南城市の多和田スーパー検索して買いに行ってみます。

感謝
ウン子ペーチンさん
>>649さん
>>667さん
>>669-672さん
>>674さん
>>676さん

情報提供ならびに拙話題に御付合い頂く皆さん、有難う!

ここまで見た
  • 680
  • 673
  • 2011/11/18(金) 23:33:25
>>675
バスは安全だからね。

>>676
返答有り難う。90番系統で行きます。本当に助かりました。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2011/11/18(金) 23:53:09
>>678
無しの方向で

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2011/11/19(土) 05:41:46
ゆいモノレールは、ちょっとゆがんでないかね?

ここまで見た
  • 683
  • ちゅらじゃん
  • 2011/11/19(土) 06:12:08
沖縄の人は大都会に憧れを抱く人は少ないのかな?

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2011/11/19(土) 06:45:54
>>682
ゆがんでないと目的地に着かないだろ〜がw

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2011/11/19(土) 07:07:49
昔と違って沖縄もかなり発展してるし、手に入るものも東京とそう大差なくなってる。
飛行機チケットも安くなってて旅行にも行きやすいし、以前ほど都会!東京って感覚は無いんじゃないかな。
あと東京近辺に住んでたけど、意外と半端な住宅街のほうが沖縄より田舎っぽかった。
沖縄くらい小さい島のほうが全体的に発展してる感じ。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2011/11/19(土) 08:48:46
原発のおかげで知らない東京の人にいいとこに住んでますねって言われるようになったわ
沖縄の暖かいとこが好きだから確かに一番南なのはいいとこだと思うが

ここまで見た
  • 687
  • ちゅらじゃん
  • 2011/11/19(土) 08:53:23
>>65
ごめん2、高いビルから眺めが夜景を見ると少し淋しいような感じがしたから
ね。
新宿の高層ビルの屋上から夜景の見過ぎたせいかもしれないけど。
発展は少しづつしてるんですね。

ここまで見た
  • 688
  • ちゅらじゃん
  • 2011/11/19(土) 09:00:51
あ間違った。
>>665あてです。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2011/11/19(土) 09:18:31
>>687
>>新宿の高層ビルの屋上から夜景の見過ぎたせいかもしれないけど。

高層ビルの屋上から夜景を見てるって事は、ビルの夜間警備とか
ビルメンテの仕事をしてるの?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email