スレ立てるほどではない質問81問 [machi](★0)
-
- 122
- 2011/09/14(水) 08:03:36
-
>117
那覇市内だと
山下町のアイレント那覇店、安里のひめゆりふとん店の
2店舗があるみたいです
NTTのiタウンページHPで検索してみたので
おそらくお家(か公衆電話)のタウンページにも
連絡先が載ってると思います
-
- 123
- 2011/09/14(水) 08:09:44
-
>>121
面倒なので引用
「強い外圧がかかるとフラップがずれる場合がある。このため格闘技の選手等、
顔面に衝撃を伴う職種には向かない。フラップを作らずに角膜上皮から削ることで屈曲率を矯正するPRKや、
フラップを再生させることが出来るラセックと呼ばれる同種の手術もあるので、特にスポーツ選手はこちらを選ぶこともある。」
出来ないことはないみたいだけど種類が違うのか?
-
- 124
- 2011/09/14(水) 09:12:54
-
沖縄でも真冬は布団いるでしょ普通は。
ウン子姉さんは相当暑がりなのでは!?
-
- 125
- 2011/09/14(水) 10:23:19
-
布団はないけどマットレスがあるってオチでは!?
-
- 126
- 6年2組 喜屋武 みさき
- 2011/09/14(水) 11:31:35
-
もし、ベント失敗なら、敷地境界で致死量(数シーベルト)近くとの試算
#ベント失敗なら、敷地境界で致死量近くとの試算
経済産業省原子力安全・保安院は13日、東京電力福島第一原子力発電所の事故翌日の3月12日
午後1時ごろに、格納容器の圧力を下げることができなかった場合、格納容器が破損して、敷地境界
の被曝(ひばく)線量が、「数シーベルト以上に達する」と試算していたことを明らかにした。
試算が記されたのは「1号機において耐圧ベントができない場合に想定される事象について」と題
された文書。当時、1号機格納容器の内部圧力が高まり、東電は、圧力を下げるため蒸気を逃がす「
ベント」を同日午前10時ごろ始めていた。しかし、成功したかの確認に手間取っていた。
文書には「格納容器圧力が設計圧力の3倍になった場合、10時間後(12日午後11時)に大量
の放射性物質が放出される」「気象条件によっては発電所から3〜5キロの範囲で著しい公衆被ばく
のおそれがある」との想定を盛り込み、対応策として、消防車による注水などを掲げていた。
※1シーベルトは1000ミリ・シーベルト。7〜10シーベルトを浴びるとその場にいる全員が
死亡するとされている。
毎日新聞
●tp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110914-OYT1T00242.htm
保安院の人が言ってたことでなにか正しいことってあったのですか。
教えてください。
-
- 127
- 2011/09/14(水) 11:39:42
-
>>71
ありがとうございます。
-
- 128
- 2011/09/14(水) 11:40:30
-
>>72
どうもありがとうございます。
-
- 129
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/09/14(水) 11:41:38
-
ウチの家は夏涼しい、冬あまり寒く無い、
で、夏はごろ寝、冬は毛布2枚敷いて2枚かぶる。暖冷房無し。エコエコアザラク w
暑いとか寒いとか余り気にならない。挨拶で云うだけ。 w
-
- 130
- 2011/09/14(水) 12:06:54
-
>>129
若い頃からのうなのか?
年を取ると、脳や皮膚が「寒い暖いを感じ取るセンサーの機能」が、
急激に低下するそうだ。
高齢者が熱中症で死んだりする大きな要因らしい。
-
- 131
- 2011/09/15(木) 02:36:30
-
>>122
ありがとうございました。安里のほうに聞いてみます。
-
- 132
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/09/15(木) 03:58:50
-
>>130
んーーなんて云うか、性格も有るかも、
若い時から忍耐強く、楽したいとか無かったせいもあるはず。
7〜8月に1か月ぐらい夜中扇風機点けてはいます、
ブワっとした暑さとか、冬、冷え冷えぞくぞくした感じの無い家です、
金かけて修理入れんとしょうがない状態ですが。
若い時から、那覇首里辺りで云う、「あちさかまらさー」(暑がり)で無いです、
又、「ひーさおー」(寒がり)でも無いです。
-
- 133
- 2011/09/17(土) 16:41:48
-
>>111
>スポーツ選手とかはレーシックは確かお断りされていたと思うけど・・・
パイロットはダメと聴いたことがある。
>コンタクトにしたらいいよ
コンタクトは便利だけど、これを数十年間使い続けたらどうなるか、ってのがまだ実証されてないから怖いな。使ってない人間からすると、あんなモノ装着し続けて、眼球に良いわけがない、ってのが普通の感覚だと思うが。
-
- 134
- 名無しさん
- 2011/09/17(土) 17:07:21
-
初めてこの掲示板に来た東京人なんですけど、本日17:30からTOKYO MX系で
「琉神マブヤー THE MOVIE」公開記念スペシャルも放送しますので、是非とも本土の特撮好きのオタク達にも知ってもらいたいので
どなたか2ちゃんねるの特撮板に、スレを立ててくれませんか?
自分にはスレ立ては無理だったので、どなたかお願い致します。
-
- 135
- 2011/09/17(土) 18:59:48
-
俺 スレたて どころか
アク禁されてるし…
あと現地では今 ハルサーエイカーが熱い!
お倉いりの危機ですけど。
-
- 136
- 2011/09/17(土) 19:48:05
-
敬老の日って、老人を敬う日との認識ですが、
例えば、孫から見て若いばあちゃん、じいちゃんでも祝いますか?
うちは、例年私の祖母(80代)を祝い、60歳である母親へは祝っていないのですが、
その感覚っておかしいのかな?
職場で、なんで60歳でも子供から見たらおばあちゃんだから普通祝わないって言われたんだけど、
先輩方(40後半)のお母さん方は、年齢的にも70後半なので敬老の日をしてあげてもいいと思うけれどって思ってしまうけど。。。
-
- 137
- 136
- 2011/09/17(土) 19:49:58
-
何だかまとまりのない文章で、すみません><
-
- 138
- 2011/09/17(土) 19:50:49
-
19時頃読谷で花火の音が聞こえたけど祭りどこでやってるのかしら?
-
- 139
- 2011/09/17(土) 20:53:11
-
>>136
実は地域によっては、敬老入会というのがある。
通常は満70歳で入会というところが多いと思う。
従って各地域では、敬老入会者に対して敬老会を開催する。
あなたの言うように、若いおじいちゃん、おばあちゃんの
場合は、判断が難しいが、お孫さんには、70歳になったら
祝おうね、と教えてあげれば。
蛇足だが、本日郷友会から敬老会開催の葉書が届きました。
それによると私の郷友会は、75歳以上となっていました。
-
- 140
- 2011/09/17(土) 20:58:25
-
>>133
それを言ったらレーシックなんてコンタクトなんかより事例が少ないから余計に危険と思わないのかね?
大まかな数字は知らないがレーシックの事故とコンタクトの事故の件数を相対的に考えてもコンタクトがまだお勧めだと思わんかね?
だからコンタクト屋も言ってる「定期的に検査を受けろと」
自分も半年に一度は検診しろってアドバイス書いてあるでしょ
-
- 141
- 2011/09/17(土) 20:58:58
-
還暦って60歳だったっけ?
60過ぎた越えた人達に対しては、一律に敬老しときゃイイんよ。
その年齢以前におじいちゃん・おばあちゃんになった人達は
それはそれで、お孫さんに個別に祝ってもらえばいいだけ。
-
- 142
- 2011/09/17(土) 21:01:24
-
>>140
コンタクトで異常が出たら、使用をやめて適切に治療すれば
大概の症状は改善するけど、レーシックは眼球に手を加えるから
そうはいかないんだよな。
失敗したときのリスク・後遺症のリスクが高過ぎる。
-
- 143
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/09/17(土) 21:20:18
-
還暦って生まれた年と同じ干支が巡って来るから還暦、
たとえば今年は辛卯(かのとう・かのとうさぎ)なので61年後にまた辛卯が巡って来る訳、
で還暦。
干支の干は10個
甲乙丙丁戊己庚辛壬癸、
支は12個
子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥、
干支を併せて、
甲子から始まって癸亥まで有る、60種類、
来年は壬辰年、去年は庚寅年。
-
- 144
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/09/17(土) 21:21:36
-
追加
だから還暦は基本数えの61才
-
- 145
- 2011/09/17(土) 21:51:12
-
>>139、141、143
ありがとうございます。
昨日、急におばあちゃんに何をする?っていう話題を振られ、
ウチは母親にではなく、おばあちゃんにすると言ったら、『え!!』みたいな顔されて><
60歳といっても、3月生まれだからまだ50代だし、
人んチの敬老の日の基準を聞いて、びっくりされてもな〜って感じのグチのほうが大きいかな〜
65歳(介護保険の一号保険者)になって、やっとで老人って部類に入る感覚。
でも、今の高齢者って、60代だとまだまだ若いです。
-
- 146
- 2011/09/19(月) 10:18:27
-
殺虫剤の「ピレトリン」って今でも沖縄の何処かの店では売ってますか?
このあいだ沖縄に帰ってスーパーにいったら売ってなかったのですが。
生産中止、輸入禁止?になったのでしょうか?
強力なので内地に持っていって使おうかと考えているのだが。
-
- 147
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/09/19(月) 11:05:03
-
>>146
宜野湾市新城 合資会社紗利真(株式の紗利真と間違わないでね)
に電話で問い合わせてみました ←20年ぐらい前 TV CMやってた会社、
原料不足で入荷待ちだそうです 。
-
- 148
- 2011/09/19(月) 11:46:48
-
>>146
あーなつかしい
そういえば最近見なくなったね
昔はCMもやってたのにね
-
- 149
- 2011/09/19(月) 12:00:51
-
ようつべで見れるが、20年ぐらい前やってた
沖縄オバァと白人のアメリカ人男性が2人で出てくるCMだよな。
「いっぺー上等やいびーん」
ヤスデが大発生したときに撒いたら
すぐに全くいなくなったからかなり効果あると思う。
国産品はあんな強力なのないから駄目だな。やはりアメリカ製が優れている。
-
- 150
- 2011/09/19(月) 12:02:22
-
ピレトリンと聞くと、
なぜだか『やっさいびんど〜』の協和デンキのCMを思い出すw
-
- 151
- 2011/09/19(月) 12:26:26
-
>>146
航空機利用での制限
機内持ち込み・お預かりのできないもの
・・ガス(コンロ用カセットボンベ、スポーツ用酸素スプレー、徐塵スプレーを含む)、
有毒物質(殺虫剤を含む)、
-
- 152
- 2011/09/19(月) 12:30:09
-
>>151のワキ臭はOKなのか?
-
- 153
- 2011/09/19(月) 13:29:54
-
船ならOK
-
- 154
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/09/19(月) 14:58:01
-
クロネコや佐川でも陸送で受け付けてくれるはず。
-
- 155
- 2011/09/19(月) 16:12:08
-
ケンミンショー曰くイラブー汁はポピュラーらしいけどマジなの?
自分食べたこと無いんだけど。
-
- 156
- 2011/09/19(月) 16:29:07
-
あの番組盛ってるの多くないか?
以前飲みの〆はステーキってやってたけどそれもあんまりピンとこないし
確かに昔ジャッキーが辻にあった頃お風呂屋さんの帰りに行ったのは確かだけど
それにマグロの目玉もよく食すってのも盛ってるかなって思った。
-
- 157
- 2011/09/19(月) 16:46:14
-
ステーキ:未だに飲んだ後に良く行く、実際明け方でも客多いww
イラブ:風邪ひいたときくらいにしか食わん
ヒージャー:年2回くらい食う
海ぶどう:殆ど食わん
豆腐よう:5年ほど食ってない
あぐー:めったに食わん(出汁汁別)
島らっきょう:もらったら食う
もずく:居酒屋のお通しでで強制食
ハブ酒:今までに2回くらいしか飲んだ事が無い
ハブ粉:まだ目視経験なし
-
- 158
- 2011/09/19(月) 17:20:13
-
理科室にあったシャーレが欲しいのですが
どこか売ってないですか?
1枚でいいんだが。
-
- 159
- 2011/09/19(月) 17:37:28
-
妹が沖縄に引っ越すんだけど治安の悪い所ってある?
-
- 160
- 2011/09/19(月) 17:41:23
-
極端に治安の悪いとこってないよ。どこでも普通の場所
あとは本人の行動次第でしょ。
-
- 161
- 2011/09/19(月) 17:53:28
-
>>159 辻かな〜 その分那覇にしては家賃は安いよ
-
- 162
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/09/19(月) 18:14:02
-
>>158
たぶんヤマト理科計器にあるはずよ、
今は浦添かも。
-
- 163
- 2011/09/19(月) 18:56:52
-
自分用に沖縄のお菓子やジュースやインスタント麺が沢山欲しいのですが、名護と那覇のスーパーは価格違いますか?
道の駅(許田、おんなの駅)は上記の買い物より買い食いって感じですか?
-
- 164
- 2011/09/19(月) 19:05:37
-
辻は風俗街だから住む人はなかなかいないだろうね
-
- 165
- 164
- 2011/09/19(月) 19:07:14
-
訂正
住む人→×
住みたい人→○
-
- 166
- 2011/09/19(月) 19:31:08
-
俺
行きたい人→◯
-
- 167
- 2011/09/19(月) 19:31:23
-
治安が良いも悪いもあるかよ
夜うろうろ出あるかなきゃいいだけだろ。
-
- 168
- 2011/09/19(月) 20:06:43
-
>>159
「爆サイ沖縄版」という掲示板サイトへ誘導してあげたかったけれど、URLはじかれちゃうので検索してみて。
-
- 169
- 2011/09/19(月) 21:01:35
-
>>157
明け方に開いててステーキ食える店ってあるんだ…
やっぱりジャッキーなのかな、北谷の金松は違うと思うし
-
- 170
- 2011/09/20(火) 00:14:22
-
>>162
ヤマトはとっくに潰れたよ。
経営陣はトンズラ。
-
- 171
- 2011/09/20(火) 00:45:36
-
えええ〜試験管欲しかったのに
「なるたる」ごっこしたい訳じゃないぞ
-
- 172
- 2011/09/20(火) 02:40:25
-
15日発売のヤンジャンまだでてないのか・・・?
-
- 173
- 2011/09/20(火) 03:43:42
-
>>169
泡瀬にあるレストラン国は24時間営業でステーキも食えるよ。
このページを共有する