facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 791
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/08/11(木) 23:38:19
同感 w

私はショー化した外観がスゴい分、後生の魂沈めの哀感が感じられないところが嫌い。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2011/08/12(金) 00:41:06
大太鼓使用してるエイサーは、創作エイサー。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/08/12(金) 00:42:43
創作エイサーになるのかわkらないけど笑って踊るエイサー嫌い。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/08/12(金) 00:54:57
観光客集める目玉としてのエイサーなんだから、好きとか嫌いとかの次元じゃないとおも。
北海道でよさこいソーランやってるのと、意味としては同じ。言ってみればダンスイベントだな。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/08/12(金) 01:37:17
なるほど、納得した。
青年会がやってる昔ながらのエイサーは好きなんだけど、
オシャレな団体名の太鼓叩きは好きになれないな。

YOSAKOI(←何故か変換できる)が地元民や、遠征先も疎ましく思ってるって2chでみた事ある。
一部の書き込みだから全ての意見では無いと思うけど、それと似た様な気持ちなんだろう。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/08/12(金) 02:03:21
考えてみると書き込むごとにいちいち逆引きしてんだなぁ…

ここまで見た
  • 797
  • ちゅらさん。
  • 2011/08/12(金) 03:59:39
沖縄のエイサーの原形は名護にある手踊り(内地の盆踊りのような)らしい。大太鼓は踊り連と離れている。踊り手が太鼓かかえて踊るエイサーは創作エイサーかな。嘉手納の千原エイサーは太鼓も持たず空手スタイルの手踊りだけど。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/08/12(金) 04:06:22
拡散のお願い

産経新聞より

「市民の党」沖縄でも民主と蜜月 代表が瑞慶覧議員の政治団体設立
2011.8.4 00:32 (1/2ページ)

 菅直人首相の資金管理団体が、日本人拉致事件の容疑者の長男が所属する政治団体「市民の党」(酒井剛代表)
から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に巨額の政治献金をしていた問題に絡み
、酒井代表が沖縄県で民主党の瑞慶覧(ずけらん)長敏(ちょうびん)衆院議員(沖縄4区)の
「国会議員関係政治団体」を設立し、代表に就任していたことが3日、分かった。
市民の党が沖縄にも“拠点”を置いて民主党を支援していた格好で、ここでも両者の蜜月関係が浮上した。

 国会議員関係政治団体は、政治資金規正法で規定されており、「寄付金控除の適用を受け、
特定の国会議員や候補者を推薦・支持する政治団体」を指す。

 酒井氏が代表を務めているのは、瑞慶覧氏の国会議員関係政治団体「どがんかせんば!の会」(那覇市)。
平成20年7月に設立届が出され、酒井氏が代表に就任した。
事務担当者は21年から、市民の党やめざす会と同一人物が務めている。

 政治資金収支報告書によると、「どがんかせんば!の会」の20、21年の収入は計約1571万円で、
大半が市民の党に近い地方議員からの個人献金が占めていた。
めざす会の奈良握代表も21年に67万5千円を献金している。
沖縄県在住者からの献金は1件もなかった。

 瑞慶覧氏は今年6月16日付けの地元紙「沖縄タイムス」への寄稿で、
与那国島をはじめとする先島諸島への自衛隊配備に強く反対するなど、「反基地」の立場で知られている。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/08/12(金) 09:00:26
>>789
うちは両親とも首里系泊育ち。その母親のじいちゃんの言葉として「エイサーは農民うんぬん」の記録が残っている。
サムレーの末裔には、先祖供養と言いながら京太郎(チョンダラー)の存在が気に入らなかったのかもしれん。
自分も子供の頃のウークイでは家の玄関先でウチカビ・線香燃やした後は中国獅子舞(勢理客に残ってる無形文化財)と
爆竹と空手の演武くらいでとっても静かだった記憶しかない。

ウスデーク担ぐようになったのは、明らかに1980年代(さっきサイトを見たら1983年とあった)琉球国祭り太鼓の影響。
それまではコザ運動公園でも奥武山でも皆パーランクーしか持ってなかった気がする。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/08/12(金) 09:01:55
>>791
それは「祭り」としての盆踊りも否定する?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/08/12(金) 09:05:53
是非の話じゃなく、好き嫌いの話では。

ここまで見た
  • 802
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/08/12(金) 10:18:18
>>800
質問してる意味が理解でキンが、好き嫌いと、否定肯定はまた別では、
大掛かりな舞台で世界に出向いて行くのも良し、
北朝鮮のようなみやらび若者のマスゲーム状態でも良し、

子どもの頃石川で、
お盆に夜間各家々路地を回ってエイサーしてたのを見た記憶があるもんで。

ここまで見た
  • 803
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/08/12(金) 10:26:51
>>802のつづき
子どもの頃見たしちぐゎちエイサーは、
最近のに比べると、大分しずしずと素朴だった気がする、
お盆行事の一環て感じだった。

今時のエイサーはお盆と切り離して見るものって思えばどうってこと無い、
いいんでないですか。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/08/12(金) 10:33:14
例えば、盆踊り祭りとして定着してる。
みんなで踊ったり、出店でのゲームにもワクワクする。
そこに本来の「鎮魂」の意識はない。
その楽しみ方は嫌いですか?と尋ねてみた。

「祭り」とマスゲーム を同列に並べるかね。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/08/12(金) 10:35:27
12時過ぎまで騒ぐのは勘弁してホスイ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/08/12(金) 10:41:49
沖縄のお盆は酒飲み達の口実作りに成り下がりご先祖様は二の次三の次……
流石三等国民の本領発揮か?

ここまで見た
  • 807
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/08/12(金) 10:48:54
>>804
省き過ぎての質問にはチャンと答えきれなかったりします、
答えるったって?です、
私の書いた文で済まさせてください。

なぜ?
>>790さんには振らないの、私は同感と書いただけで、
先に790さんのレスがあるのに。
腑に落ちない。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/08/12(金) 10:51:21
ポスト管候補者の一文字

馬 渕澄夫

鹿 野道彦

野 田圭彦

郎 一沢小

どこまで国民を馬鹿にすれば気が済むのか?民主党

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/08/12(金) 10:54:52
>>804
今現在でも、一般的な「祭り(豊作・大漁祈願等)」と
「盆行事(死者への鎮魂)」は違う位置づけだと思うんだけど。

「祭りとして」盆行事を執り行ってるところが、沖縄をはじめ
日本全国のどこにあるというんだ???

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/08/12(金) 10:58:16
>>807
>>803のレスとすれ違いでした。
切り離して肯定してるなら、それでいいと思います。

あなたにレスしたのは>>790より内容があったから。
それだけです。
あまり気を悪くしないで下さい。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/08/12(金) 11:07:23
>>809
エイサーが「祭り」として変遷を遂げたなら、それはそれでいいのではないか?
それでも「嫌い」なら拒否して関わらなければいいだけだが。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/08/12(金) 11:10:31
エイサーは「演舞の形態」を指しているだけで、全体的な祭りとしての名称ではないでしょ?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/08/12(金) 11:12:12
エイっ!やー!

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/08/12(金) 11:14:46
沖縄のエイサーと同じく、徳島の「阿波踊り」も盆行事の中の「演舞」を指しているだけで
阿波踊り=祭りではない。

ここまで見た
  • 815
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/08/12(金) 11:33:42
私的お盆雑感
しばらく前まで、8〜9年?もう少し前かな?
お盆前になると、いそいそあれこれ買い物したり準備にエネルギーを費やしたもんだけど、
もうそんな情熱は無いな。

ご近所さんと、準備はどうねー済んだねーとか市場の行き帰りに挨拶かわしたりして、
時代なのか市場でなくてスーパーでお盆用を買ったりするようになったせいなのか、
簡素化は回りを見渡しても進んでいる気がする。

お盆に限らず、母親、祖母が亡くなってあと、親戚とは徐々に疎遠になって来ているなーとつくづく感じる。
とくに叔母が亡くなってあとから交流が薄らいで来た感じ。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/08/12(金) 11:37:58
次はウン子さんの番でしょうか?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/08/12(金) 11:38:17
日本の盆行事で一番洗練されているのは越中おわら風の盆と思う。
太鼓無しで朝方まで踊る三味線と胡弓の音は日本独特の風情がある。
ht盆tp://www.youtube.com/watch?v=t7YuqHK6ftI&feature=related

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/08/12(金) 11:39:18
>>814
だから、阿波おどりにしろ「盆踊り」という行事を鎮魂としてでなく楽しむことの意識を問うてるのだろ。
誰も全島エイサー大会を「正当な盆行事と認めろ」とも言ってないし。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2011/08/12(金) 11:51:39
食堂あいてっかな・・・

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/08/12(金) 12:06:31
昔から盆は、親戚集まってどんちゃん騒ぎするもんだろ。
盆と正月がいっぺんにきたという言葉もあるくらいなんだから。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/08/12(金) 12:08:42
盆なのに、盆も正月もいっぺんに来たって変
盆でも正月でもないから使う言葉でしょう

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2011/08/12(金) 12:27:02
>>797
嘉手納の千原エイサーは手踊りだけじゃなく大太鼓、締め太鼓もありますよ。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2011/08/12(金) 13:04:48
>>821
いや、そういう慣用句があるってことは、盆には
正月と同様にどんちゃん騒ぎするもんではと
言いたかっただけだ。ちゃんと読んでね。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2011/08/12(金) 14:07:49
覆水盆に返らず

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2011/08/12(金) 16:33:00
古典だって、最初は創作から始まったんだから割とどうでもいい。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2011/08/12(金) 16:44:14
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

ここまで見た
  • 827
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/08/12(金) 17:43:06
はぁ〜〜〜・・・
頭に大コウモリが羽広げて止っている感じだった5時間ばかり、
連絡取れて少し軽んだ、

      _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
     >  わりとどうでもいいや人命に関わる仕事じゃないから  <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2011/08/12(金) 20:40:16
日航機墜落から今日で26年
オラは2歳になる直前だったから記憶はなかったけど
助かったのは僅か4人しかも全員女性だったとは…
それから小学生の時にも似たような事故が名古屋であったぞ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2011/08/12(金) 20:49:03
オスタカのときは38才ぐらいだな、、
シヌかもしれないぐらいバリバリに仕事して居た頃だな。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2011/08/12(金) 20:49:38
運が悪けりゃ 死ぬだけさ 死ぬだけさ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2011/08/12(金) 20:52:31
最初の奥さんと付き合っていた当時、モーテルに入ったときにオバちゃんが
大変なコトがおきてるよ、って言っていたのが印象に残っている。

ここまで見た
  • 832
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/08/12(金) 21:02:00
羽田の片桐機長のときの方が印象強いなー自分としては、
あれは1982年冬朝8時TVで生中継、半数の人は死んだかな。

1981年8月の台湾の向田邦子飛行機事故死もちょっとショックだった。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2011/08/12(金) 21:38:46
片桐機長の件、当時はニュースでは心身症と言ってたけど、実際は統合失調症(精神分裂症)だったみたいね。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2011/08/12(金) 21:49:20
台風情報スレがスレスト食らってw

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2011/08/12(金) 21:55:25
日露戦争の日本海海戦勝利のとき方が印象強いなー自分としては。
乃木将軍が明治天皇大葬後の殉死もちょっとショックだった。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2011/08/12(金) 21:55:36
>>832-833
あとオラが生まれた83年には東北沖でおきた大韓航空機撃墜事件
しかも2学期最初の日

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2011/08/12(金) 22:45:59
28しかならんのか w
くそぉ〜〜〜半分もいってない。83年だと35才ぐらいだな。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2011/08/12(金) 23:26:18
>>835
ボケが続かないと、楽しめないね。そのネタ。
2ちゃんにはこの手のインテリネタに乗ってくる歴ヲタもいるだろうが
まちB、特に沖縄板は偏差値低いから。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2011/08/13(土) 02:26:17
明日は休みだから、親戚にお中元でも配りに行きますか。
生存確認…違った、近況報告でもしてきます。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2011/08/13(土) 03:06:32
最近深夜コソコソと武者小路実篤をいろいろ読むのを楽しみにしている。
だが中年親父が読んでるとバレたらエロ本覗いているのより恥ずかしいなw
家族には分からんようにカバー掛けて読み終えたら職場のダンボールに隠してる。
年取ると厚顔の美・・・、イヤ抗癌の、イヤ睾丸の、まあええわ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2011/08/13(土) 09:00:11
あほw

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2011/08/13(土) 09:12:56
ばか

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email