沖縄のスーパーマーケットってどうよ ¥10 [machi](★0)
-
- 844
- 2011/12/22(木) 18:42:48
-
>>843
ジューシーが雑炊の沖縄訛りなんて知らなかった
勉強になりました!w
-
- 845
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/12/22(木) 19:10:19
-
トゥンジージューシー
もとは今どきの贅沢な具沢山のジューシーでは無くて、
せいぜいターンム入れたぐらいのジューシーだったようです。
首里那覇辺りから発展していったのでは、
30年前国頭の年寄りに聞いたら、
やって無いって返事が返ったのにビックリした記憶が有る。
くふぁじゅーしー、
やふぁらじゅーしー、
ボロボロジューシー、
-
- 846
- 2011/12/22(木) 19:19:43
-
スーパーで多いのが、糞老害や糞ババァによる軽自動車の駐車スペース二台分占領!
マジで死ねばいい。
-
- 847
- 2011/12/22(木) 19:28:47
-
>>840
12月では1974の51.7時間が過去最低。
今年の12月は今日まで40.7時間で過去最低を更新するかもしれない。
今年1月の59.7時間も歴代7位の短さ。
12月にこだわらなければ2000年2月の32.6時間が最低記録。
ちなみに計測方法が昔とは違うかもしれないが、沖縄の年間日照時間最長記録は1963年の2579時間で、
これは2900〜3400時間あるというカリフォルニア州にもう一歩。
-
- 848
- 2011/12/22(木) 19:28:55
-
いつかは君も、糞老害や糞ババァになるんだぞ
少しは心を広く持ちなさいよ
-
- 849
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/12/22(木) 20:16:25
-
糞老害や糞ババァになる前にお迎え来たりして、
-
- 850
- 2011/12/22(木) 21:15:57
-
ウチの職場にいるんだよ、糞老害(女)が・・・定年後に再雇用繰り返してるの。
雇用を左右する経営陣にのみおべっか使って、それ以外の部署には女帝様気取り。
古希も近いとかいう老害女のご機嫌取りにどんだけ神経使うかorz
つーか、その年齢でああいうメンタリティで、よくもまあ社会人やってられると思う。
-
- 851
- 2011/12/22(木) 21:29:42
-
たまに凄い老人(レベル高い)人もまれに居るけれど、やはり老害を見ると死ねと思う。
-
- 852
- 2011/12/22(木) 21:59:00
-
ストレスで脳がやられたんだな
-
- 853
- 2011/12/22(木) 23:16:24
-
まぁ 仕事で 糞老害や糞ババァに負けてる時点で ポン!
年寄りを粗末にした時点で あほ
-
- 854
- 月眼
- 2011/12/23(金) 00:27:24
-
>2000年2月の32.6時間が最低記録
あー覚えてるわ
ず─────っと雨だった
-
- 855
- 2011/12/23(金) 14:36:44
-
ダイレックスの1600円5キロの米は美味い。
>>2000年2月の32.6時間が最低記録。
たしかに、さぶくて小雨が多かった。
防寒着の上に合羽を羽織って内も外も濡れていた。
-
- 856
- 2011/12/24(土) 16:59:23
-
ムーチーの日が元旦と重なるのか。
ユニオンで1キロ入り もち粉 を2袋セット(2キロ)で512円売価にしている。
おすすめ
ただし、単品を2個かっても売価は単品売価x2になるので注意。
セット品の袋のバーコードが違うので注意が必要。
-
- 857
- 2011/12/24(土) 17:41:49
-
手羽先とビールも安くしてもらえると嬉しい
-
- 858
- 2011/12/24(土) 18:15:29
-
お酒はダイレックスが安いね
-
- 859
- アバサー
- 2011/12/25(日) 13:19:01
-
今日、珍しくかねひででカップヌードルが98円で売ってたから5コ買って来た。久しぶりに食うカップヌードルは旨いね〜
-
- 860
- カチューシャ
- 2011/12/25(日) 20:36:49
-
>>859
カップヌードル¥98-は安いね!!
カップヌードルの麺少なめパージョンのスープヌードルもあるので要注意なw
-
- 861
- カチューシャ
- 2011/12/25(日) 20:57:41
-
>>858
ダイレックス・ドラッグモリ共にお酒が安くてgood!!
マツモトキヨシが安売りしていないのが残念;;
しかし、県外勢のドラッグ勢いあるね!!
-
- 862
- 2011/12/25(日) 21:12:56
-
ダイレックス焼酎は安いな
-
- 863
- 2011/12/27(火) 10:53:36
-
マックスバリュ新都心めかる店、本日より営業再開。
鹿児島産キャベツ1玉58円安すぎワロタ。
トイレは仮説のみ利用可能、倉庫付近の駐車場利用不可。店内ちょっと変なにおい。
-
- 864
- 2011/12/27(火) 11:03:26
-
お〜\(^o^)/やっと開いたか!
3Aは混むし安謝や牧志は遠いし瓶ビール買うのに困ってたよw
駐車スペースが以前から少ないから暫くは散歩がてらに歩くか!
結局火事は失火?
-
- 865
- 2011/12/27(火) 11:57:44
-
結局、火災の原因は何だったのですか?
-
- 866
- 2011/12/27(火) 13:32:43
-
良かった。買い物難民だったよ。
車買うべきか真剣に迷った。
-
- 867
- 2011/12/27(火) 18:33:47
-
マックスバリュ、張り切って行ったけど気のせいか店内が焦げ臭かったw
やっぱり近くにスーパーがあるって良い。
-
- 868
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/12/27(火) 23:12:12
-
夜中も薬売ってると良いのに、隣のスーパー。
でもジキニンとかノーシンとかイソジンとかは、
買い置きが基本の薬だな。
-
- 869
- 2011/12/27(火) 23:26:07
-
え、マックスバリュで火事あったの?
-
- 870
- 2011/12/27(火) 23:32:31
-
泡瀬ゴルフ場跡地のイオンオープン後に
北谷のジャスコを閉めるという話しを聞いたのだけど
ホント?
-
- 871
- 2011/12/28(水) 17:40:22
-
あんなに人いっぱいいるのに閉めるとは思えないなあ
-
- 872
- 2011/12/28(水) 17:55:48
-
>>870
その可能性はとても高いと思う。
どう考えても南風原、小禄、具志川ジャスコより客が少なすぎる。
新しいデポアイランドもあんまり人いない。休日ですら人少ない。
宇地泊にもサンエーできるし、パイの奪い合いはより激化して
サンエーハンビー店も閉めると思う。
-
- 873
- 2011/12/28(水) 18:05:34
-
某スパーではパン類を賞味期限の2日までは20%引き、1日前では半額で販売して商品をさばいている。
他のスパーもこのような販売をすればみんなに喜ばれるのでは。
パン屋さんがスパーから返品商品を持ち出すのはむなしい。
何でも無駄しない方法を考えませんか。
-
- 874
- カチューシャ
- 2011/12/29(木) 00:24:54
-
>>873
その日か、翌日に食べるなら問題ないから、値引き販売はいい事だぁ!!
-
- 875
- デイゴ
- 2011/12/29(木) 09:44:06
-
↓、パン賞味期限一杯の日まで定価で販売しているスパーもある。
買う時は賞味期限を確認して期限の長いパンを選び買います。
賞味期限切れのパンは納入業者持ち帰りとなり廃棄処分になるのではないかな。
それだったら事前に割り引き、処分値段で販売すれぱもったいなくなる。
-
- 876
- 2011/12/29(木) 12:02:22
-
>>873
それ多分ジャスコとかマックスバリュ?
-
- 877
- 2011/12/29(木) 12:12:16
-
>>876
今はもうジャスコじゃなくて、イオンですよ
-
- 878
- 2011/12/29(木) 12:28:10
-
うわー、知らなかった!
-
- 879
- 2011/12/29(木) 15:08:15
-
>>870
北谷のイオンは海のそば
津波の被害は海抜0メートル地帯のイオン多賀城店でこりごり
よって高台にスーパーを構えることに決定した
-
- 880
- カチューシャ
- 2011/12/30(金) 00:56:28
-
>>879
埋め立て地=海抜0=海岸沿い=液状化
100年に一度の震災とはいえ、やっぱ怖いね;;
-
- 881
- 2011/12/30(金) 03:47:55
-
>>873
昔バイトしてる時に聞いたけど
パンは業者によって返品できるパンと出来ないパンがあって
返品できるパンは売れなくてもどーせ返品できるから値引しないって聞きました。
-
- 882
- 2011/12/30(金) 07:29:05
-
そりゃ、委託と買取で扱いが違うのは当然だよね。
-
- 883
- 2011/12/30(金) 07:30:26
-
あ
-
- 884
- 2011/12/30(金) 10:58:10
-
土地柄の違いか、内地に滞在した事あるが夕方五時過ぎるとスパーでは惣菜、弁当、刺身等はみな割引値段のシールが添付していた。
-
- 885
- 2011/12/30(金) 11:20:47
-
7-11店舗倍増とか抜かすなら沖縄に進出すりゃいいのに。
内地はスーパーが18時に閉まるとか普通にあるからな。
デパートもそんぐらいの時間でしょ。
-
- 886
- 2011/12/30(金) 12:07:58
-
16時に夕方分の惣菜類を並べる。
そのため
14時ごろから値引きシール、
16時までには半額見切り品扱い、
及び商品撤去を行う。
-
- 887
- 2011/12/30(金) 12:11:54
-
>>885
7&iは沖縄県内での自社物流が整備されないと進出は厳しいんじゃね?
-
- 888
- 2011/12/30(金) 12:16:22
-
例えば「沖縄セブンアンドアイ物流」というような、別会社を設立しなければ、沖縄県内での店舗展開が難しいという事?
-
- 889
- 2011/12/30(金) 12:31:02
-
>>888
7&iは地域法人作らない方針だからそれはない。
可能性があるとすれば、県内スーパーとの提携かな?
-
- 890
- 2011/12/30(金) 12:56:00
-
提携なんかしてまで出店しないんじゃない。
傘下に収めてとかならありえるかもしれないけどさ。
ファミマはりゆぼうが主体となって地域FC契約やったけど
ローソンはどうだったかわからないや。
HOT SPARはカスミが直接運営してたような。
-
- 891
- 2011/12/30(金) 13:17:59
-
沖縄に新規にコンビニ進出するとなると、本土からの陸路が無い分
進出に際して掛かる費用やら手間は膨大なものだろうね…
ファミマとローソンがひしめき合ってる中、客を取れるかもわからんしね…
そもそも自分はコンビニは物が高いから買い物はスーパーしか利用しない
-
- 892
- 2011/12/30(金) 17:22:14
-
>>890
ローソンが来たときはまだダイエーがあったから・・・
-
- 893
- 2011/12/30(金) 17:27:59
-
>>892
思い出した。
ダイエー破綻で優良企業ローソン売却したんだよな。
-
- 894
- 2011/12/30(金) 19:45:07
-
マックスバリュとユニオン行ったけど混んでた
マックスバリュ、白衣着た薬剤師の人まで袋詰め要員に駆り出されてたわ…w
このページを共有する
おすすめワード