沖縄のスーパーマーケットってどうよ ¥10 [machi](★0)
-
- 720
- 2011/11/22(火) 12:49:22
-
間違った訂正
甘美じゃなく完備だった。
どうもすいません。
-
- 721
- 2011/11/23(水) 06:24:21
-
壷川のマックスバリュ
-
- 722
- 2011/11/23(水) 06:26:41
-
今日の新聞で壷川のマックスバリュ予定地の工事現場で爆弾見つかったみたいですね
早くオープンしないかな〜?
-
- 723
- 2011/11/23(水) 08:02:15
-
150gのキャンディーチーズが270円位からいきなり420円に値上げされてて絶対間違いだろw
と思いつつも行く度にチェックしてたら数ヶ月経過してまた290円に戻ってたw
アラブの富裕層が買い占めしてたのであらうかw
-
- 724
- 2011/11/23(水) 08:20:11
-
十勝スマートチーズ12個入り
うちの近所にある3店比較
サンエー218円(特売198円)
マックスバリュ248円(特売198円)
コープ348円
コープは在庫売り切ってリニューアル品なのかと思ったが、パッケージ見る限り、特に変わりなく。
-
- 725
- 2011/11/23(水) 08:38:12
-
おはようございます。
壷川で不発弾見つかったそうだね。
昔は俺にとってディズニーランド(スクラップ屋)だった
錆びた拳銃やマシンガンもあったし、奥には弾類がゴロゴロあった覚えがある
真空管の無線機や、アメリカ製自転車、ちょっと手を加えると使えそうな物が
いっぱいあった。
-
- 726
- 2011/11/23(水) 08:39:22
-
誤爆w
-
- 727
- 2011/11/23(水) 09:01:29
-
たまにサンエーの食品フロアで店員が店員専用らしきカゴを持って
普通に買い物してる事あるんだけどあれは何?
-
- 728
- 2011/11/23(水) 09:28:31
-
店内の惣菜屋が店内から仕入れしてるんじゃないか。
-
- 729
- 2011/11/23(水) 09:31:00
-
パート帰りに自宅用じゃない?
-
- 730
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/11/23(水) 09:35:27
-
>>727
あれは多分賞味期限切れとかをチェックして、取り分けているんだはず、
-
- 731
- 2011/11/23(水) 10:30:56
-
さて、午後から出張だから
ぎゅーかん探索の案件も
行程に入れておきますね。
-
- 732
- 2011/11/23(水) 23:50:32
-
お惣菜の話なんだが、原材料とか添加物とか容器の裏に貼るの止めろよな。
ひっくり返して見ようとしたら…容器も容器だよ、漏れないヤツにしろ!
-
- 733
- カチューシャ
- 2011/11/24(木) 01:11:15
-
新規出店のみの成長シナリオ。。。。
この狭い島(沖縄本島)であと何年続けられる事やら。。。
帳簿上の数字は上がるけれど、中身は如何に。。。。。!?
-
- 734
- 2011/11/24(木) 03:40:47
-
中身が薄まってるワニがね
もう7年以上毎日87歳半ボケ婆の為キチ外の如く
長い髪たなびかせながらス〜パ〜八百屋回ってる目を皿のように
安全な食物色してるワニさんの目は誤魔化せんワニ!
納豆の粒は減り、豆腐は水みたくなり、
パンは小さくなり、麺は繋ぎが増える、県産ゴ〜ヤ〜は高値で出荷
中国野菜が並ぶ、挙句TTPで安全で高品質なものが消え
毒レベルの輸入モンが増えるそうやって本来無価値なものを
あたかも価値あるように見せかけて成り立つワニ
-
- 735
- 2011/11/24(木) 05:54:30
-
まさにワニワニパニックワニ
-
- 736
- 2011/11/24(木) 10:11:24
-
報告
ぎゅーかん 牛缶はみつかりませんでした。
もう少し調査してみます。
-
- 737
- 2011/11/24(木) 14:06:27
-
big1 コメ5キロ
1380円だった。
鹿児島産 産年不明
精米日 11月13日
-
- 738
- 2011/11/24(木) 18:28:23
-
那覇市 壺川
米軍の不発弾、化学弾が見つかった場所って
「 スーパー建設用地 」って内容だけど
どこの系統のスーパーなんだろう。
-
- 739
- 2011/11/24(木) 19:10:22
-
>>734
ババァの年金で飲み食いしている
中年中卒統失無職乞食豚ホモ
-
- 740
- 2011/11/24(木) 20:33:06
-
揚げ物が多い気がする
-
- 741
- カチューシャ
- 2011/11/25(金) 00:11:48
-
ユニオンの深夜営業時間は、私服の店員(女性多い)が買い物客の様に店内に
いる事が多い。
-
- 742
- 2011/11/25(金) 01:12:02
-
>>738
マックスバリュだと思う。
www.aeon-ryukyu.jpに載っているかも。
-
- 744
- 2011/11/25(金) 11:32:40
-
>>743
ht
tp://www.aeon-ryukyu.jp/news/pdf/00434.00000001.pdf
ありがとうございます。
かねひで と サンエーのちょうど中間、うまく棲み分けできるといいな。
特売日あたりは「 す〜じみち 」激混みになるだろうか。
-
- 745
- 2011/11/25(金) 12:44:44
-
Costco、Life、西友、イトーヨーカドーは沖縄に進出すとことはないのかな?
7&iはまず要らない、沖縄県はコンビニが47都道府県で最も多いとこだから。
-
- 746
- 2011/11/25(金) 16:42:32
-
>>745
西友はりうぼうと関係深いらしいからりうぼうの店舗を西友にしたらいいと思う
りうぼうよりは安くなりそう
イトーヨーカドーはサンエーをグループ入りとかしないと県内に入り込めなさそう
ダイエーが撤退しちゃったから新規参入は勇気いるよね、現状で過当競争だし
-
- 747
- 2011/11/25(金) 18:19:20
-
西友は何年も前にりうぼうから手を引いた(株式すべて売却)し、セブンイレブンは本部直営方式だから、
地元資本と提携または合弁しなければ大商い出来ない沖縄には来れない。7&i傘下のヨーカドー・アリオも同じ。
-
- 748
- 2011/11/25(金) 18:24:08
-
誤 セブンイレブンは本部直営方式
とにかくセブンイレブン沖縄みたいな合弁会社は作らない方式。
-
- 749
- ブリーダー
- 2011/11/25(金) 18:40:11
-
広島県産コシヒカリ白米30?1000円 こっちでは普通の値段です
しかもワシが育てた米ですけえ
よろしゅうたのんますわいや
-
- 750
- 2011/11/25(金) 19:30:04
-
>>749
送料いくらになるのかな?
-
- 751
- 2011/11/25(金) 19:39:09
-
西友って全部ウォルマートになったんじゃなかったっけ?
少なくともうちの実家の西友はウォルマート化してたよ。
-
- 752
- 2011/11/26(土) 17:27:08
-
西町にりうぼう出来ていたね
需要はまぁあるのかな?
-
- 753
- カチューシャ
- 2011/11/26(土) 20:35:36
-
>>752
西町は高層住宅が多いので商圏人口が意外と高い!!
あと、所得水準も高いのかも。
-
- 754
- 2011/11/26(土) 23:59:30
-
おめえは 稲作農家じゃねえだろ
マルチ馬鹿
-
- 755
- ブリーダー
- 2011/11/27(日) 00:03:58
-
>>754さん ワシの事・・・?
ワシは稲作の方もちゃんとやっとるけえ安心しんさい!
JA安心共済
-
- 756
- 2011/11/27(日) 00:06:35
-
「怪しいお米」
-
- 757
- ちゅらじゃん
- 2011/11/27(日) 10:47:56
-
コストコ、ライフは沖縄に絶対必要なスーパーマーケットだと思います。
大型車も止められる駐車場も完備されてますからね。
コストコでは大型トレーラーが止まってるのを観たことあるし、ライフでは
ダンプカーが止まってるのも観たことあります。もちろん駐車場にです。
-
- 758
- 2011/11/27(日) 10:49:57
-
この人、駐車場があればいいと思っているの?
-
- 759
- 2011/11/27(日) 11:52:49
-
>>758
無いよりはイイんじゃね?
つか、沖縄も含め日本全国各地・全世界の郊外型店舗は
駐車場って必須だろ。
-
- 760
- 2011/11/27(日) 14:48:16
-
昼のGMS駐車場屋上は主婦の不倫の待ち合わせ場
-
- 761
- 2011/11/27(日) 20:02:40
-
アメリカのウォルマートスーパーセンターそのまんまの店舗を出せばいいと思うのだが。
故郷のアメリカを懐かしむ米軍関係者も、駐車場絶対必要、大量買いする貧困沖縄県人も買い物に来てくれると思うが。
-
- 762
- 2011/11/28(月) 09:59:55
-
>>761
米ウォルマートは既に、西友を完全子会社化して日本国内での事業展開をしてる。
将来的には西友の看板を下げ、ウォルマートとするそうだ。
だから沖縄に西友が進出してこない限り、沖縄にウォルマートが出来る事は無い。
ちなみに今、西友のHPが恐ろしい・恐すぎると話題にwww
tp://www.seiyu.co.jp/baspra/
-
- 763
- 2011/11/29(火) 01:08:19
-
食品売り場に置いてある きれいな大きい貝は食べるものですか?
-
- 764
- 2011/11/30(水) 14:42:05
-
なにげに更新作業でPCが操作できないため
深夜枠のドキュメンタリーを観ていた。
宮城県のテレビ局制作だった。
ある地方スーパーの驚異的な売上を追う内容だった。
3月の震災関連は当事者となっていたが、その部分はサラリと触れ
内容の多くを経営者夫婦の「経営姿勢」に焦点を当て続けた構成だった。
ht
tp://pipi.cocolog-nifty.com/pi/2011/09/fns-f5a5.html
番組の詳細はココに記載されてる通り。
深夜枠の長時間番組だが、色々考えさせられる内容だった。
-
- 765
- 2011/11/30(水) 14:45:54
-
ユニオンの豚肉「解体ショー」
さばいたあとにでる豚脂身は「サービス品」として無料配布。
アレで良質な脂と あんだかしー ができるのでお得です。
他の商品を買ったついでに入手してください。
すぐに無くなることが多い。
-
- 766
- 2011/11/30(水) 20:43:49
-
沖縄のママたちへ
本日、勉強会で判明したことだけど、
沖縄の、あるJAは、400ベクレル/kgの肥料を容認、使用する気でいるそうです。
ぜひ反対声明を地元JA本部にファックスやお手紙など文書でお寄せくださったらと思います。
-
- 767
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/11/30(水) 20:48:45
-
>沖縄の、あるJAは
大地の汚染か、、、
何処さ。
拡声器持って行こうかな。
-
- 768
- 2011/11/30(水) 20:48:57
-
>>766
その勉強会って、次回もありますか?
いつもは何を勉強しているの?
-
- 769
- 2011/11/30(水) 21:02:28
-
>>745
沖縄にいるのにライフや西友を知ってるんだ。
旅行とかで見かけたのかな?
残念だけどどれもごく普通のスーパーで、サンエーやかねひでと大差ないよ!
田舎者は都会にある店に憧れるからな!気持ちは分からなくないぞ!
-
- 770
- 2011/11/30(水) 21:29:24
-
>>769
えっと、3月まで都内に居て近くにライフ、西友、まいばすけっと、いなげや
があったから、ただ、ここ(沖縄)にもあったらなぁっと思っただけです。
まいばすけっとはWワークとしてバイトしてましたから。イオン系をちょっと
ひいきしてます。
このページを共有する
おすすめワード