facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 541
  •  
  • 2011/04/08(金) 10:13:39
ヤマト人が沖縄に住むようになって沖縄はよくなったね。
とくにスーパーや飲食店などのサービス産業が格段に良くなった。

復帰前は「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございました」など基本的な挨拶さえ、
できない人間が多かったのに、改善された。
それに若い人たちに日本語ができる人が増えてきた。

ありがとうニッポン。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2011/04/08(金) 10:21:39
ものづくり東北の技術陣や工場が移転してきてくれたら。
勤労勤勉な東北人によって沖縄もさらに発展する。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2011/04/08(金) 10:46:14
沖縄の人って、人は良いけど意外と、表面的には、ぶっきらぼうなところあるよね。
田舎はどこもそんな感じだけど。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2011/04/08(金) 11:07:24
沖縄の人って、表面的には人は良いけど、陰湿なほど排他的なところあるよね。

田舎はどこもそんな感じだけど。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2011/04/08(金) 11:22:28

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2011/04/08(金) 20:27:09
沖縄にきてまだ1月くらいだけど、

飲食店とかの店員さんって料理つくってる人も含めて、バイトばかり
みたいだなあ。同じ店で同じふーちゃんぷるー頼んでも、日によって
材料から味まで別物で、びっくりする。

経営者にも従業員にもプロ意識がないというか。何か残念だな。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2011/04/08(金) 20:45:58
うん。味一定じゃないこと多いw

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2011/04/08(金) 21:03:42
>>546
おそらく、それは日替わり定職では?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2011/04/08(金) 21:17:43
>>547
そもそも、味を一定にしようって発想がない店が少なくないのかなあ。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2011/04/08(金) 21:24:45
朝から深夜までみたいに長時間やってるような沖縄料理の食堂は、
たぶん時間シフトがはっきりしてて、曜日や時間帯によって作る人も
全然違うってことなんだろうなあ。

居酒屋とかバーとかはまた別なんだろうけど。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2011/04/08(金) 21:27:13
で、ピザは来たかw

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2011/04/08(金) 21:28:43
>>551
あ、きました♪o(^-^o)o(^-^)o(o^-^)o♪ もうおなかいっぱい><

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2011/04/08(金) 21:45:38
俺ならサンエーの¥498ピザで良いや。

原価そっちが高いはず

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2011/04/08(金) 21:52:01
沖縄に なじめないなら帰るしかないね、

夢を買ったが 夢は夢。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2011/04/08(金) 22:01:34
>>552
良かったね(^^)

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2011/04/09(土) 00:12:38
>>543
表面的っていうか外国はどこもそんなんでしょ。

ニホンが丁寧すぎるだけ。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2011/04/09(土) 03:07:35
あ、たしかに味一定じゃない。
おれ沖縄そばの店よく行ってたけど、日によって美味いときと、思いっきり業務用スープの味のときあった。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2011/04/09(土) 03:14:24
>>556 そんなこと言ってると、観光地に必要なサービスの質まで東南アジアにおいていかれるぞ。
サービスまで負けたらどうしようもないぞ。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2011/04/09(土) 03:28:38
沖縄は東南アジアみたいなもんでしょ。
俺はウチナー人じゃないからどうでもいいよ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2011/04/09(土) 08:00:59
昔、高校の時に沖縄人は縄文系で南方系って習ったけど、最新の遺伝子研究や、過去の人骨調べたら、東南アジアより本土の弥生系に全然近いみたいよ。

言語的には琉球語は日本語だから当たり前かもしれんけど。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2011/04/09(土) 12:12:24
弥生人に近いってちょっと信じられない。
見た目で言えばいかにも縄文なのに。
まぁ縄文人って見たこと無いけどさ。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2011/04/09(土) 13:05:08
スーパーとかコンビニで、紙パックの飲み物売ってるけど、

500mlや1リットルじゃなくて、473mlだか973mlだか少しだけ少なめなのは
何でなの? なにか理由があるのでしょうか。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2011/04/09(土) 14:41:02
>>562
単に、沖縄ではアメリカ統治時代に、物流で使用される単位が
アメリカにあわせてポンドとかの英米単位を使っていた名残だろ。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2011/04/09(土) 15:20:17
>>562
ガロン単位になってる。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2011/04/09(土) 16:07:48
>>563-564
そういうことだったのか!納得。
ガロンのウィキペにも書いてあったわ。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2011/04/09(土) 16:08:38
勉強になりました。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2011/04/09(土) 16:30:10
ウチナーはアメリカだったからみんな英語ペラペラ。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2011/04/09(土) 16:43:29
疑問点はグリーで検索

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2011/04/09(土) 19:23:38
>>566
ガロン単位だったがその4分の1でクォーターが約1L位いわゆる973mlか。
1970年半ばごろまで給油所でよくオイル、1コートとか言っていたな
ガソリンは「L」のままだったが

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2011/04/09(土) 19:33:43
ウチナーンチュはみんな英ペだべ。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2011/04/11(月) 00:57:56
>>567
ほとんど本土の人間と変わらない。
英語しゃべれる人は多くはない

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2011/04/11(月) 02:39:17
商売人のじいちゃんばあちゃんは結構喋れる

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2011/04/11(月) 02:59:15
海外に移民して沖縄に出戻りした家がけっこうあるようで、そうゆう家の人は英語ができる。または話せた。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2011/04/11(月) 10:09:09
>>573
移民はスペイン語かポルトガル語が多いんじゃないか?
ハワイなら英語だろうけどさ。

肉の量り売りは斤使うよなー
あとポンドよりオンスozはテスターチョイスや輸入物でよくみかける。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2011/04/11(月) 10:43:34
沖縄の一般庶民は、スーパーでグラム単位のパック肉を買い
コーヒーも日本製のブレンディとかグラム表記のコーヒーを買ってる。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2011/04/11(月) 18:08:39
>>560正しくは本土の縄文系
従来は南方から沖縄人の先祖がやってきたという説が主流だったけど
沖縄の人々と台湾の先住民の人々や東南アジアの人々との間には
遺伝子的断絶があって、本土の縄文人との間には遺伝子的近縁性が見つかって
本土から南下してきた縄文人という説が主流

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2011/04/11(月) 20:39:14
>>576
いや縄文系も弥生系もどちらも多い
まあ貝の道で調べれば出てくるけど
沖縄〜日本〜朝鮮半島まで貝交易で結ばれてるのよな
日本や朝鮮半島の遺跡で沖縄近海でとれる貝が見つかったり
沖縄の遺跡で古代中国の貨幣や日本の弥生時代の装飾品が見つかっている

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2011/04/11(月) 21:49:53
俺はオーストラリアのアボリジニに近いって聞いたぞ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2011/04/11(月) 21:57:40
沖縄には、いろんなとこから人が来てるねってことだよ。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2011/04/11(月) 21:59:37
沖縄人って、
ht☆tp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8e/War_of_the_Worlds_original_cover_bw.jpg/250px-War_of_the_Worlds_original_cover_bw.jpg
の近縁だろ?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2011/04/11(月) 23:23:04
沖縄人とウォンバットが近縁ってのは聞いたことあります。
確かに顔や体型が似てますね。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2011/04/11(月) 23:43:38
戦前戦後と沖縄は差別されてきたので、ナイチャーは嫌いだ。自然な気持ち。
最近は是正されてきたけど、それでも沖縄を馬鹿にするナイチャーに一言。
同国内で差別や侮蔑の気持ちを持っているとよくない。だから言うが、
神様は見ている。
君らの言動や行いが君らに跳ね返ってくるのは普通に想像できる。
なるべく早く、沖縄差別を改めたほうが良い。
君らのためでもある。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2011/04/11(月) 23:49:52
ならば沖縄人の行いも神様はしっかり見ているであろう。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2011/04/12(火) 00:06:05
当然だ。故にいまの風土習慣がある。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2011/04/12(火) 00:09:05
普天間基地辺野古移設に反対している時点で、沖縄人とは信用・信頼に値しない危険思想の持ち主と判断せざるをえない。
特定アジア三国に加担するような反日人種を差別するのは当然。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2011/04/12(火) 00:14:19
どうぞ。気が済むまで「差別」してくれ。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2011/04/12(火) 00:18:58
>>585
差別するのが当然ですか?
その高い占領意識で頑張って列強諸国を実現して下さいよ。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2011/04/12(火) 00:58:21
内地人の沖縄県民への差別気質は治らんよ
だからこっちも内地人はなるべく信用しない

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2011/04/12(火) 01:18:24
皆さん、マジに捉えてはいけませんよ
さぁ、程々に流しましょう☆

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2011/04/12(火) 02:28:45
差別っていうかさ〜、文化が遅れた地域は下に見られるのは当然なんじゃないか?
沖縄は歴史も大和に比べればかなり浅い。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2011/04/12(火) 02:46:22
たぶん悪気はないんだろうけど、

沖縄の人って、「○○しましょうね」とか、相槌として「うん、うん」っていう人
多いな。役所の人とか客商売の人が、「うん、うん」って相槌してると、イラ
っとくるわw 内地人としては。

別に、俺おまえの友達じゃねーし。要するに敬語の習慣が薄いんですかね?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2011/04/12(火) 02:51:03
俺は沖縄の文化に興味ぬあてぃ、好きやし、差別とか許せんしが、
まぁ日本人の感覚から見たら多少野蛮ではあるでしょうね。
やくとぅ、怖さはあるね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード