スレ立てるほどではない質問 79問 [machi](★0)
-
- 941
- 2011/04/17(日) 14:13:58
-
他人の粗探しが好きな人は何かやましいことをしてる人だと聞いたことがあるけど
それって個人情報開示の時代だから?
不景気になると自分の悪さを隠して他人の粗探しの時代か?
-
- 942
- 2011/04/17(日) 14:30:25
-
>>941
次は良い点を探すブームを起こすきっかけになるといいね。
だれでも
良い点を指摘されると嬉しく感じるそうだ。
-
- 943
- 2011/04/17(日) 14:43:51
-
個人情報開示したら良い人が増えて平和になるね
-
- 944
- 2011/04/17(日) 15:10:01
-
よい人のフリした、
銭ゲバ権力脳な奴が跋扈する、にっちもさっちもいかない似非平和社会、
一億二千万のよい人の上に千二百人の毒人間が支配する社会、
でもベールははがれて来つつ有る。
-
- 945
- 2011/04/17(日) 15:17:51
-
中国みたいに悪さをした奴は死刑でもいいな
病院でも安楽死があるように
-
- 946
- 2011/04/17(日) 22:23:12
-
>>942
壊れた細胞から良い細胞への再生を妄想中
自然の力を借りて
-
- 947
- 2011/04/18(月) 05:52:34
-
ヤンバルってどこからどこまでがヤンバルなんですかねー?
国頭村〜?
-
- 948
- 2011/04/18(月) 07:40:01
-
那覇方面の人は「恩納村あたりから」と思っているらしいが
名護の人の大多数は名護をやんばるだとは思ってなく、
名護以北をやんばるだと表現している。
-
- 949
- 2011/04/18(月) 07:47:38
-
>>947
西海岸では恩納村、東海岸では金武町以北
-
- 950
- 2011/04/18(月) 09:59:50
-
名護市全域と本部半島までがヤンバル。
それ以北は国頭(クンジャン)だww
-
- 951
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/04/18(月) 10:27:45
-
「いしちゃーやんばる」って表現も有るよ、
那覇辺りの年寄りの間では。
いしちゃーはもちろん石川のことで、石川より北はやんばるってこと。
やんばる=国頭地方
やんばる=本島北部
↑ってのもある
ヤンバルガーミー(陸亀)
ヤンバルダキ(琉球竹)
ヤンバル船
↑ってのもある
よく無いかもしれないですが、
「ヤスデ=やんばらーむし」なんて云っていました。那覇。
-
- 952
- 2011/04/18(月) 10:38:20
-
「やんばる(山原)」
「山々が連なり、鬱蒼とした常緑広葉樹の森が広がる地域」という意味を持ち、
具体的には沖縄本島、北部地域を示す言葉です。
が、地域範囲に関して明瞭な定義はありません。
かつては現在の金武町、恩納村以北の1市2町9村が「やんばる」と呼ばれることもありました。
しだいに「やんばる」と呼べる範囲が狭まり、現在では名護市以北がやんばる地域の概念となっています。
それでも国頭村地域のひとたちはヤンバルという定義を受け入れることがすくなく
また東村、大宜味村でもヤンバルを愛称としては利用を受け入れるが
地域を限定する呼称としては受け入れないとの動きもあります。
それぞれの地域で貴重で大切で守り受け継ぐもの=ヤンバル として広く認知してもらうように努力しています。
その一方で観光資源、水資源開発、林業、など生活基盤として開発をすすめるという相反する動きがあるのも現状です。
さらに米軍の密林訓練施設としても機能強化されており
ヤンバルは、今もなお変動を続けています。
本来は、すこしだけ「おすそ分けを頂く」程度の利用が望ましかったのでしょうが。
-
- 953
- 2011/04/18(月) 10:44:28
-
>>952
ヤンバルって感覚は、アフリカ=砂漠・ライオン・土人程度のイメージだから
そこまで力を込めて説明しなくてもいいよw
-
- 954
- 2011/04/18(月) 10:50:21
-
>>953
そうなんですか。次からは気をつけますね。
すみませんでした。
-
- 955
- 2011/04/18(月) 13:01:34
-
「やんばる」の文字を商品名に入れて他商品と差別化出来るから
物産では重宝される「ヤンバル」。
-
- 956
- 2011/04/18(月) 13:04:39
-
>>955
沖縄・天然の次にプラスして「ヤンバル」って言葉は
良いキーワードかもね。
-
- 957
- 2011/04/18(月) 13:08:07
-
ヤンバラーは差別用語
ナークゥー(宮古)
シークぅー(瀬底島)
アぐナー(粟国島出身者)
-
- 958
- 2011/04/18(月) 13:22:30
-
雇用 労災 厚生 健康
これ全部合わせていくらくらい?
-
- 959
- 2011/04/18(月) 13:26:42
-
人によって、年齢によって違うけど。
雇う側から観ると、正社員一人を年250万円で雇うと、
合計500万のコストがかかるとよむ。
-
- 960
- 2011/04/18(月) 15:56:23
-
>>957
イチマナーは差別用語?
-
- 961
- 2011/04/18(月) 16:05:27
-
チョウセナー
タイワナー
フィリピナ―
みたいなものじゃないですかw
昔、祖母が、会話のなかで「・・・ひゃー」と使ったら
アグナ―コトゥバだとたしなめられた。
-
- 962
- 2011/04/19(火) 01:44:51
-
>>959
小さいとこだと協会けんぽじゃなくて国保のとこがあるけど、あれって問題ないの?
それともバイトだったのかな?
-
- 963
- 2011/04/19(火) 06:02:32
-
>>957
シュイダヤー
ナーファー
クジャー
も差別用語になってしまうだろw
-
- 964
- 2011/04/19(火) 06:04:48
-
ウンジュナーは?
-
- 965
- 2011/04/19(火) 06:36:00
-
話変わりますが
テント生地の垂れ幕がほしいのですがどこか
ゆずってくれるとこないですか?
当然使用済みの中古品でいいんですが。
-
- 966
- 2011/04/19(火) 18:40:26
-
>>965
tp://itp.ne.jp/okinawa/
テントや看板で業種を検索して
購入のため来訪できそうな地域の場所の店舗を選び
直接 連絡してみる。
価格、利用したいサイズや材質、厚みなどを相談して購入可能か調べてゆく。
過去、砂辺系の砂辺○○テントで
店舗間仕切り用に
透明ビニール製内部糸補強のシートのみ2mx4mサイズで小売してもらったことがある。
新品だった。価格の記録がでてこないので不明。
-
- 967
- 2011/04/19(火) 19:25:23
-
>イチマナーは差別用語?
-
- 968
- 木曽川バレー緊張開催
- 2011/04/21(木) 16:06:14
-
あむろ以前は どーして芸能界に行く人
少なかったの?
-
- 969
- 2011/04/21(木) 16:33:23
-
>>968
挑戦する人はそこそこいたそうだが、デビューにいたらなかったり
デビューまでの下積みに耐えられず挫折したりとか。
売り出すために支援してくれる組織も少なかった。
夏川りみも一度デビューしているが挫折して帰郷している。
商売として沖縄ブームが仕掛けられ
それに乗ってメディアに数多くでるようになった。
マンネリ化して低迷していた、それまでの芸能界には無い
「唄と踊りの島」のイメージをつくりあげて売り出して
それが商売手法として成功していった。
新人発掘のため東京などから沖縄参詣をするほどの活況だった。
こちらからのアクションより中央からの引き上げで目立つ存在になっていった。
浮き沈みがあるが、東京発ではない売り方も定着していった。
-
- 970
- 2011/04/21(木) 16:41:32
-
>>968
一線級で活躍した歌手として、南沙織とフィンガー5と桑江知子を忘れている。
沖縄の人口は、全国比で1/100。これで考えれば、上記3人を出しただけでも
よく頑張っていた方だろう。
-
- 971
- ウン子 ペーチン ◆
- 2011/04/21(木) 16:45:46
-
沢村美司子
仲宗根美樹
嘉手納清美
ちっと古いところだが。
-
- 972
- 2011/04/21(木) 16:53:49
-
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二u lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l お前ら、メルトダウンの意味分かってんのか?
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
-
- 973
- 2011/04/21(木) 17:11:12
-
メル友が居なくなる事
-
- 974
- 2011/04/21(木) 17:20:18
-
ダウン症
-
- 975
- 2011/04/21(木) 17:21:10
-
>>970
仲本工事も忘れないで
-
- 976
- 2011/04/21(木) 17:39:50
-
世界準ユニバースの知花くららさんもお忘れなく。
-
- 977
- 2011/04/21(木) 21:41:51
-
上げ
-
- 978
- 2011/04/21(木) 21:42:07
-
挙げ
-
- 979
- 2011/04/21(木) 21:42:21
-
山口 百恵〜さよならの向こう側
-
- 980
- 木曽川バレー緊張開催
- 2011/04/22(金) 16:22:46
-
へんじありがとうございました
-
- 981
- 2011/04/26(火) 16:37:25
-
本部か名護以北で車で野宿しようと考えてるんだがどこがいいかな?
トイレがあって照明があるとこがいいんだが。
道の駅国頭かおおぎみ、どっかの港etc
-
- 982
- 2011/04/26(火) 19:53:22
-
市橋みたいに 沖縄に逃げてきたかw
-
- 983
- 2011/04/27(水) 17:44:25
-
糸満市西崎界隈で
アルミ、ステン、鉄など溶接がうまい鉄工所ないですか?
安いとさらに嬉しいです。
-
- 984
- 2011/04/28(木) 01:14:57
-
かりゆしウェアのブランドで、”守禮之邦”ってのが
あるんですが、どこで販売しているか、ご存知の方教えてください。
サンエーメインプレイスでは無かったと思います。
メーカーの連絡先でもかまいません、よろしく。
-
- 985
- 2011/04/28(木) 13:12:38
-
昨日エネオスのガソリンスタンドで勧められてATF交換とブレーキオイル交換してもらった
ATF交換が7350円、ブレーキオイルが1575円
これって適正価格ですか?勢いで他と比べずに交換したので気になっています
よろしくお願いします
-
- 986
- 2011/04/28(木) 18:50:57
-
沖縄のスーパーで島豆腐を買うと、レジの人に「どうしますか?」
て聞かれることときどきあるんだが、
これは何て答えればいいんだ><? そもそも質問の意味が分からない。
なんて答えれば正解なんだ?
-
- 987
- 2011/04/28(木) 20:45:14
-
>>985
ブレーキオイルはどこから抜いた?
タンクの部分だけ抜いて「交換した」なんて言うスタンドがあるので注意
ちゃんとタイヤのほうのエア抜きから全タイヤ分抜かないと意味がない
ATFはどの車種でどんな抜き方したかによもる
トヨタ系(アイシン)のATFいくらだったかな、最近20リットル買ったけど値段忘れた
今の車は簡単にATF交換しないほうがいい、油の銘柄を間違えると危険
スタンドならこのあたりの知識ないかも・・・種類揃えないといけないし
-
- 988
- 2011/04/28(木) 21:07:43
-
>>987
ありがとうございます
作業は任せっぱなしなので詳しいことは分かりません
ちょっと心配ですが交換前より車の調子がよくなったのでたぶん大丈夫だと思います・・・
-
- 989
- 2011/04/28(木) 21:18:12
-
>>986
トーフチャンプルーにすると答えてみる。
-
- 990
- 2011/04/28(木) 21:55:18
-
>>988
ブレーキオイルに関しては、古くなると水分を吸って沸点が低下するので普通に走行してるには
踏み心地や感覚などは人間の感覚では判別付かないと思います
ATFは多少レスポンスなどに影響は出ると思います
金額的なのはブレーキオイルは1リットルで1500円程度
一台分作業しても余るほどあります(ABS付なら車種によるけどもう少しは使う)
各エア抜きから抜いたなら安価と思います、タンク内だけの入れ替えなら詐欺ですね
ATFは自動で抜くタイプを使用して何リットル入れ替えしたか分からないのでなんともいえないですね
ATFはエンジンオイルみたいに完全なる全量交換が難しく、簡単に言うと人工透析みたいな
機械で循環入れ替えします
仮にドレンパンにネジがあっても、トルクコンバーターに残ってるので同じように全量交換は難しいです
価格は時間のあるときに調べてみますね
-
- 991
- 2011/04/28(木) 22:02:26
-
>>990
ありがとうございます
結構時間掛けて作業していたのでスタンドを信用したいと思います
このページを共有する