尖閣諸島は日本国の領土です 5 [machi](★0)
-
- 897
- 去る基地
- 2012/04/18(水) 01:06:55
-
>>880に補足
洋の東西を問わず、商売人(経営者)なんてもんは銭儲けしか考えない卑しい生き物。
そんな奴らに政治を任せてはいけない。
どっかの中小企業の経営者が名士扱いされて議員さんになるなんて馬鹿げた事からやめませんか、皆さん。
そんなサイドビジネス感覚で政治をやりたがる奴らに国の運命を任せられますか?
国も地方も、そこを正していかない限り、日本の政治は未来永劫3流のままです。
-
- 898
- 2012/04/18(水) 01:19:45
-
第二次世界大戦から何年経過しようが、
次の世界大戦があるまでずっと
「敗戦国」
今まで通り戦勝国の意見を聞いて平和を守ろう。
-
- 899
- 2012/04/18(水) 02:09:09
-
>>895
ここのスレを読めば本土人も中国人や台湾人と変らない。
沖縄県民からしたら腹立たしい限りだよ。
-
- 900
- 2012/04/18(水) 04:21:31
-
与那国の漁師の話だと尖閣に限らずあの海域には中国の漁船がうじゃうじゃ入り込んで地元船よりかなり多いらしい
船の大きさで威圧してきたり嫌がらせしてくるんで悔しい想いをさせらるのに報道でそんな話は全く出ないと憤ってた
県や国では漁師の保護なんかやってこなかったので東京都の管轄になれば何か対応してくれるんだろうか?
-
- 901
- 2012/04/18(水) 07:05:12
-
馬鹿な新報は今回のことでせっかくの友好モードにヒビが入るといっている
どういう感覚を持っているのかわからんよ
-
- 902
- 2012/04/18(水) 07:16:53
-
都知事の発言の真意がわかったよ。
要するに、国がだらしないから政治家として括を入れたことだ。
-
- 903
- 2012/04/18(水) 07:51:49
-
石原本気で買う気はないよ。議会承認出るわけない。
国に買わせようって腹さ。
まあ本来そうあるべきだけど
-
- 904
- 2012/04/18(水) 08:02:02
-
土地の所有権者が、埼玉県在住の個人だろうが東京都だろうが、石垣市と東京都の共有だろうが、
日本の領土主権に何の違いもない。都知事がこういう演説をすること、それ自体としては日本が
実効支配しているこの領土主権に何の意味もない。
-
- 905
- 2012/04/18(水) 08:40:55
-
>>904
国際的にも日本の領土なんだから問題は無いけど
まぁーチョイチョイ発言しておかないと、あいつら支那畜は
調子コキやがるから
-
- 906
- 2012/04/18(水) 09:01:57
-
ネット住民は民主党駄目だといってるけど、今回の件を見れば、今の日本の問題点は自民党から続いてる問題なんだと皆さん気付いて欲しい。
て言うか、政党の問題じゃなくて実は沖縄人を含めた日本人全体の意識の問題なんだろね。
更に言えば、中国が共産党一党支配になっている問題も浮かび上がってくると思う。
国際社会から見ればね。
中国人に、まだまだそんな民度は芽生えてないが。
とにかく、いろんな意味でもう戦後と言う時代は終わって新しいくくりが始まっていると言う事なんだと思う。
-
- 907
- 2012/04/18(水) 09:16:19
-
今回の騒動で、個人地主の○○さんは山師と言う話もあったが、かって申し出た経緯のある沖縄県ではなく、
東京都の石原都知事に土地を譲渡すると言う話は、10億から350億までの話を含めて、おおむね納得が行く話の様な気がする。
下地の「東京都で所有するのはいかがなものか」は正論だと思うが、差別主義者的な「沖縄県側に尖閣諸島を任せたら、
支那にタダで引き渡す可能性が有るのでは?」の話も、今のあの仙石もいる野田政権では沖縄県でも抗しがたいのが実際なのかもしれない。現在、政府周りや、ネット・マスコミでは賛否両論喧騒もあるが、都民も国民もおおむね、今回の石原発言に好意的なようだ。
ここしばらくは、石原都知事のリードの、尖閣の共同所有のストーリに乗った方が、沖縄的には得策なような気もする。
-
- 908
- 2012/04/18(水) 09:59:37
-
明治時代からすでに100年以上も日本人所有者が利用或いは保有続けてなんの支障もなかった、それが1968年に周辺海域に石油資源が埋蔵している可能性が高いという国際機関の発表があると
中国、台湾の姿勢が一変する、これがきっかけで中国台湾は我々のものだといいだした。自分勝手だねー。このまま放置していると中国はあの島に乗り込んできて既成事実作ってしまうぞ。
-
- 909
- 2012/04/18(水) 12:03:55
-
>>907
>>差別主義者的な「沖縄県側に尖閣諸島を任せたら、支那にタダで引き渡す可能性が有るのでは?」
テメーらも中国や台湾とかわらねえよ。沖縄県民から尖閣の資源を奪い取りたいだけだろ。
-
- 910
- 2012/04/18(水) 13:21:35
-
たぶん民主党は中国との共同管理とか考えてたと思うわ。
それを石原が邪魔したと。
まあ吉か凶かはわからんけどねえ。
マジで攻め込まれて奪われる可能性も出てきたからなw
-
- 911
- 2012/04/18(水) 18:14:53
-
沖縄県は「東京都に土地を持っている」
東京都が、「沖縄県内に土地を所有しても問題はない」
沖縄県知事 発言
-
- 912
- 2012/04/18(水) 20:48:22
-
いいんじゃない。いっそのこと沖縄全部買ってくれ。東京都沖縄郡でいいよ。
-
- 913
- 2012/04/18(水) 21:06:18
-
いいアイディアだ 日本も中共人民共和国日本州でいいよ
-
- 914
- 2012/04/18(水) 21:12:18
-
沖縄も馬鹿だよ
こんなに近くて自分達のものでありながら
東京に買われるなんて
尖閣は元々沖縄のものだろうに
こんなに近くて琉球王国が国土と認識していないなんてあり得ないわ
中国なんて沖縄を領土と見てなかったから
今頃言っても説得に欠ける
-
- 915
- 2012/04/18(水) 21:21:38
-
今だって埼玉の奴が地主なんだから
いまさら都がなろうが国がなろうがどうでもいいわ
-
- 916
- 2012/04/18(水) 21:55:13
-
どうでもいいけど・・すでに破綻してる米国より 今後も中国とビジネスパートナー組まないと日本の将来はないと思うけど・・w
経済音痴の皆さん!マスゴミに煽動されないように・・・w
日本企業が2000社あまり中国で動いてるの?わかりますか?www
-
- 917
- 2012/04/18(水) 22:00:32
-
中国との商売のために尖閣差し上げますか
割に合うのかね?中国も大概先無いだろ
-
- 918
- 2012/04/18(水) 22:36:18
-
>>917 東アジア共同体・・知らないの??w 誰が?尖閣差し上げますと・・言ったの?www
邪魔をしてる国は?どこですか?w
中国側の米国債の保有 見たらわかるでしょ・・wwすでに金玉にぎられてるぞーw
-
- 919
- 2012/04/18(水) 23:01:20
-
短期国債だろ
影響力少ないよ
少ない知識だと笑われるよ
-
- 920
- 2012/04/18(水) 23:05:21
-
アメリカが多少の借金くらいでオタオタするわきゃねえだろ
やつら鉄砲持ってんだから
-
- 921
- 2012/04/18(水) 23:08:07
-
>>919 アホか・・ ちゃんと調べろよ!w おまえが笑われるぞw
-
- 922
- 2012/04/18(水) 23:15:58
-
はいはい
ドルが世界通貨なんだから中国が
どんなに頑張ってもね
-
- 923
- 2012/04/19(木) 01:04:21
-
もう中国、言うほどじゃないだろ
下請け発注してる日本の企業だってピーク時の半分以下まで減ってるし
-
- 924
- 2012/04/19(木) 05:43:44
-
支那のアホが尖閣諸島を350億円で買いたいと、過去に地権者に持ちかけてたらしいなw
自分なら、支那本土と尖閣諸島の交換なら交渉するけどな…それかレンタルさせる、年間使用料数千兆円でw
-
- 925
- 2012/04/19(木) 07:37:24
-
所有権者の国籍と国家の領土主権とは全く別。だから、仮に譲渡先が中国籍であっても、日本の
領土主権に変化はない。というか、日本国の民法に従って譲渡されそれが日本法によって
登記されたら、譲渡先の人(法人)が日本の領土主権を遵守したという証拠になる。
だから、中国籍の人(法人)が、日本法に従って譲受人になることは、中国政府が許さないだろう。
-
- 926
- 2012/04/19(木) 08:22:52
-
>>925
国の内側なら、その論理でいいと思うが、国境、周辺部、まして地政学上の要所には、それだけでは不十分な話だと思う。
-
- 927
- 2012/04/19(木) 10:17:52
-
東京が買って軍事基地を建設し中国にリースする。丸く収まる。めでたしメデタシ。
-
- 928
- 2012/04/19(木) 10:31:18
-
>>927
そんなメデタイ話はない。石原は中国には貸さないだろうし、石原はまず石油を掘りに行く、それを米軍が守る。
対抗して中国は、観光客や資本を沖縄に送り込み実質的中華圏に取り組もうとする。
アメリカと中国の利害が均衡したところで沖縄の独立が米中によって決定される。
-
- 929
- 2012/04/19(木) 10:42:50
-
その頃、東京都沖縄郡であれば、沖縄の一人勝ちではなく、日本の国体も安定するかも?
-
- 930
- 2012/04/19(木) 11:48:20
-
いつまでも石原の東京都でもないわけだから。
創価学会が都議会を牛耳ろうとヒッシなわけで。
東京ローカルの自民系も仕事をしない連中。
東京ローカルの地域政党も関心は無いだろう。
石原亡き後の東京都の施策次第では、尖閣諸島の東京都所有も危うい。
-
- 931
- 2012/04/19(木) 11:57:03
-
橋下と小沢の動向に歩調をあわせておけばいいのでは?
橋下は今回の石原に肯定的だし、小沢は、沖縄に米軍はいらないと言っている。
「4000万人の移住計画」?も含め、日本はこれから大きく変わる。
-
- 932
- 2012/04/19(木) 20:23:25
-
>>931 おたくさんははジャパンハンドラーズとか・裏社会の事を少しは理解して書き込んだほうがいいんじゃないの?w
-
- 933
- 2012/04/19(木) 20:34:05
-
ジャパンハンドラーズ
裏社会
何か香ばしい感じw
-
- 934
- 2012/04/19(木) 21:14:38
-
あー
オルタナでよく見る言葉だ
そういうことか…
-
- 935
- 2012/04/19(木) 22:11:06
-
悪の組織っぽい名前だね〜でも分かりにくいから、ショッカーでいいんじゃね?
-
- 936
- 2012/04/19(木) 22:15:42
-
>>935 07072540055780_vp.ezweb.ne.jp.wb005proxy01.ezweb.ne.jp
おたくのようなB層は黙って・・大手マスゴミニュースを信じてなさい!www
-
- 937
- 2012/04/19(木) 22:44:12
-
尖閣は自衛隊に任せるしかないのか?・・・・w
ダメリカ デホルトの可能性ありだな・・・
米財務省は連邦債務が年内に法定上限に達するとみており、上限引き上げが再び議論される見通しだ。また、ブッシュ減税が年末で期限切れとなるほか、来年1月には自動的な歳出削減の発動を控え、政府は財政問題への対処を迫られることになる。
//jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE83H00U20120418
-
- 938
- 2012/04/19(木) 23:14:15
-
「ダメリカ デフォルト www」などの言葉が大好きな彼は
どんなスレでも強引にこの言葉を入れる書き込みをしてもう何年になるでしょうか?
-
- 939
- 2012/04/20(金) 00:09:03
-
>>938 去年からですけど・・まだ1年ですが? なにか?www
pw126209231203.4.kyb.panda-world.ne.jp
-
- 940
- 仙台パンダと支那中共領事館
- 2012/04/21(土) 17:05:46
-
仙台市内でも支那人による土地購入は増加しているが、実態が把握できていない。
日本は支那人による不動産売買が法律上可能で、仙台市がそれを規制することはできない。
仙台パンダの背後に誰がいるのかは、仙台市議会でも正確には分からない。
仙台パンダにおける支那中共との契約は、早くて平成24年度中に行われる。
沖縄にパンダを !
って動きが出てきたら、そういう事でしょうね。
-
- 941
- 2012/04/27(金) 06:09:14
-
自民党は26日、沖縄県の尖閣諸島など国境の無人島を外国人が買い取るなどした場合、国が強制的に収用できるとした法案をまとめた。各党に協力を呼び掛け、今国会提出を目指す。
法案では、国が国境の無人島を管理する必要があると判断した場合、買い取りや借り上げなどの措置を講じると規定。特に管理強化が必要な場合は、土地収用法に基づいて強制取得できるとした。また、国が島の管理に関する基本方針を策定し、島に標識を設置することも定めている。
-
- 942
- 2012/04/28(土) 10:41:22
-
>>941 朝鮮宗教でしょ? さすが痔民www
創価学会が都議会を牛耳ろうとヒッシなわけで。
東京ローカルの自民系も仕事をしない連中。
東京ローカルの地域政党も関心は無いだろう。
石原亡き後の東京都の施策次第では、尖閣諸島の東京都所有も危うい。
-
- 943
- 2012/04/28(土) 12:53:06
-
ついに昨日から始まったね、尖閣購入寄付
-
- 944
- 2012/04/28(土) 13:31:43
-
↑一応、ここにも貼っておく。
ht
tp://goo.gl/BrXH4
自分も1マソ位は募金しようと思ってる。
-
- 945
- 2012/04/28(土) 14:02:25
-
じゃぁー、自分は、石原はあまり信用してないので、3千円にしておく。
-
- 946
- 2012/04/28(土) 14:19:43
-
石原知事は、国が買うならそれでもいい、んだそうだ。
仮に都から国へ売り渡されるとしたら、都への土地代寄付金はどうなるんだ?
-
- 947
- 2012/04/28(土) 14:40:23
-
>>946
もし、国の国土保全の為に買う意思が確認できれば、東京都は、集まった志と譲渡の差額は、
国防や環境保全費用に限定された使い道の方向づけをしっかりと事前に織り込む工夫くらいはすると思う。
できれば、沖縄県で、全国に寄付金を呼び掛ける位の勢いがあって欲しいと話。
このページを共有する
おすすめワード