facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 861
  •  
  • 2012/04/17(火) 16:45:04
沖縄県石垣市の尖閣諸島は沖縄に譲渡を 「東京都で所有するのはいかがなものか」と国民新党の下地幹郎幹事長

★尖閣は沖縄に譲渡を=国民新幹事長

 国民新党の下地幹郎幹事長(衆院沖縄1区)は17日の記者会見で、
東京都の石原慎太郎知事が沖縄県の尖閣諸島を民間人の地主から
都予算で買い取る考えを示したことについて「尖閣諸島の行政区域は沖縄県石垣市にある。
都で所有するのはいかがなものか」と述べ、都が購入した場合、
後に沖縄県や石垣市に譲渡か売却すべきだとの考えを示した。 

時事通信 ×tp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012041700417


なんか土人の代表みたいなのが沸いてきたな
はっきり言って、おまいら琉球人に任せるより、東京都に任せた方がいいだろ(笑)

ここまで見た
  • 862
  • 4-3-
  • 2012/04/17(火) 16:58:51
>861
下地はオマエにまかせるよ、持って行って。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2012/04/17(火) 17:30:46
下地ウゼー。
沖縄のみなさんこいつを
何とかしてください。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2012/04/17(火) 17:55:02
コイツが映ったらチャンネル変えるぜ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:12:16
下地は本当に極端だな。

尖閣は個人の土地って初めてしった。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:14:21
沖縄県側に尖閣諸島を任せたら、支那にタダで引き渡す可能性が有るのでは?
何故か?衝突漁船船長を無罪放免した前科があるからな。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:18:32
この地権者は何者だ?
いままで市や県には頑として売らなかったんだろ

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:21:31
なんか馬鹿がはしゃぎまわってるなあ…
こんなの実現するわけないだろ 
石原が個人で買うならなんも問題ないんだがなw

ここまで見た
  • 869
  • 4-3-
  • 2012/04/17(火) 18:34:29
また、シッタカー来た

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:35:58
尖閣諸島を瓦礫の最終処分場を議会に提案。
誰も住んでいないから反対意見は無いと予想する。
何でも反対活動している奴等は放置プレイしたらいい。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:38:13
>>866 アホか?中国人船長を不起訴にしたのは沖縄県では無くて国の機関である検察庁だ!

当時沖縄の人は不起訴で帰した事に対して皆怒りまくってたぞ。

ここまで見た
1952年4月28日
日本国が再度、誕生して
竹島は、日本国領土として再度認知された。
しかし、
朝鮮人が勝手に占領した。
朝鮮人が武装して篭城しており現在に至る。
1965年(昭和40年)まで、このラインを越えたことを理由に
朝鮮人どもが日本漁船328隻が拿捕、日本人44人が殺傷、3,929人を不法に抑留した。
コレ以後も
日本政府、日本国民は、朝鮮人の不法占拠、武装篭城に対してなんら対処していない。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:40:11
>>871
でも、ナニもできなかった。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:47:02
沖縄県にいる役人が無罪放免したってトコロが味噌だろw
無罪放免した理由は、確か政治的外交的配慮とかだっただろ?あちらこちらに工作員がいるなとテレビを見て思ったよ。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:47:36
>>873 去年、一般の沖縄県民も参加してる検察審議会で、船長の不起訴は問題として再度起訴することが決定された。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:50:41
無罪放免された船長は居ないけど、再起訴?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:51:03
>>874 沖縄の検察庁の役員は全員他府県の人だった。
検察のエリートは転勤族。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:52:52
>>876 そう、意味無いけどorz

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2012/04/17(火) 19:07:32
国が珍料を所有者に払って安定的に管理するってニュースで見たが…管理出来てねぇw
国が目的を果たせていないなら、有志がどうにかしないといけないなと思うのは自然な流れだよね?

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2012/04/17(火) 19:11:51
当時国と検察に圧力かけてたのは経団連の奴等です。
経済と国のプライドは分けて考えて欲しい。

中国は経済を武器に政治の話も混ぜて圧力かけてくるけど、それは中国と言う国のみっともない所だし、日本はもっと毅然とした態度をとるべき!

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2012/04/17(火) 19:17:40
経団連の圧力か…
船長ブタ箱逝き→支那が反日運動会開催→工場が操業停止になる可能性→景気が悪くなる→だから船長を無罪放免しろ…
こんな感じかしらね?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2012/04/17(火) 19:21:21
>>881 はい、貴方の想像した通り。
正解です。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2012/04/17(火) 19:27:52
支那で工場が操業停止になるなら、自分なら万々歳で日本に引き揚げるか、別の国に行くけどなw
経団連ってアンポンタンの集団?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2012/04/17(火) 19:35:00
自分達企業や経営者を守り、従業員や国の事は二の次の利己主義者の集まりが経団連、と言われてもしょうがない事してます。

松下正之助やソニーの盛田さん、土光会長が生きてたらなんと言いますかね〜。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2012/04/17(火) 19:56:09
沖縄からしたら別に悪い話でもないんだけれど
2ちゃんの阿呆どもがはしゃぎまわってるのが気に入らんな。
さっさと国有化してればよかったんだよ。
山師の地権者から取り上げてでも

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2012/04/17(火) 19:59:05
まぁ、今後はそういう事もなくなるんじゃね?
今中国では第12次5か年計画(2011〜2015年)で所得倍増計画をやってて、
計画通りだとあと3年後には、なんとアメリカの労働者の所得を
追い抜いてしまうらしいw

中国にはこのまま国策を推進して欲しいwww

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2012/04/17(火) 20:49:48
成長率がくんと落ちてるのにな

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2012/04/17(火) 21:03:50
人民軍って国の軍じゃなくて中国共産党の軍なんだよね。

人民軍の幹部の中には、それはおかしい、と思っている人も多いらしいから、党と軍の間に何か問題が起こればクーデター起きて内戦になるかも。

昔ソ連やポーランド、東ドイツも危ないところで内戦回避できた。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2012/04/17(火) 21:19:55
沖縄県が管理したらシナに献上しそう。
沖縄県民は心の底まで怠惰で依存心が強いから。

ここまで見た
  • 890
  • サンジンソウ
  • 2012/04/17(火) 21:27:44
尖閣諸島は本来琉球王国の島だったが
邪悪の日本帝国が取り上げて国有地にした
その後、内地人に払い下げられ その死後も尖閣諸島の所有権はは内地人に渡った
沖縄県や石垣市は金を出して取り戻すべきではない
尖閣諸島が沖縄側に無償で返還されるまで待てばよい

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2012/04/17(火) 21:36:22
石原慎太郎エッセイ『日本よ』

2003年2月3日発売の産経新聞より転載 
「海図に載らない灯台」

 最近政府がその一部の土地を正式に借款したことで、それをシナ(中国)の政府が非難し、
またぞろ焦点の当たりだした尖閣諸島の領有権の問題だが、これら島々が佐藤内閣時代に
行われた外交交渉によって、条約締結のもと正式に返還された日本固有の領土の
一部であることは疑いもない。しかしその後、周囲に海底油田の可能性が
云 々されだしたら、シナの政府は突然に諸島のみならず沖縄そのものまでがシナの
領土であると主張しだした。

 驚いた日本政府はハーグの国際裁判所に提訴すべく、返還の当事者であるアメリカ に
証人としての協力を求めたが、狡猾なアメリカはシナへの将来の思惑もあって、
い ったん返還した領土の正式の権利者がいずれであるかについては責任を持てぬと
逃げてしまった。しかしこれは面妖かつ矛盾した話で、現にアメリカがその世界戦略に
不可欠な戦略基地を沖縄に置いている限り、その一部として返還された尖閣諸島がシナ の
国土であるとするなら、アメリカはシナの国土にその基地を置き、シナもまたそれを
許容していることになる。

 このごたごたは返還以来続いていて、業を煮やしたかつての青嵐会議議員が挙金し、
学生有志を派遣して魚釣島に手製の灯台を建設したものだが、さらにその後の昭和五十三年、
右翼結社『日本青年社』が発奮し多額の資金を投入して立派な灯台を建設し てくれた。
その作業による過労のために隊員の幹部が死亡までしたが、そうした犠牲の上に
出来上がった完璧な灯台は、なぜかいまだに正式に登録されず海図に記載されることがない。

 私は運輸大臣を退任した後灯台の完成を聞き、運輸省の水路部に紹介し専門家の調査を得、
灯台としての不足部分を補填してもらいさらなる検査を受け正式な灯台とし ての資格を
得た。しかしいざそれを海図に記載すべき段階で、なんと日本国外務省から
「時期尚早故に保留すべき」との横やりが入り灯台は完全な灯台として作動していながら、
海図の上に正式に記載されずにいる。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2012/04/17(火) 21:50:49
>>888
人民解放軍というか、今の中国の体制って日本の広域暴力団みたいな組織なんだよな。
山○組・引○会(北京政府)の下に、各参加の組・団体が付いてて各自に組員(各地区解放軍)があって
それ全体を山口組の構成員(中国人民解放軍)と称している感じ。

つい数日前の重慶の件も、一部ではクーデター説も出ているし
必ずしも中国国内は一枚岩ではない。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2012/04/17(火) 21:52:08
訂正
一部ではクーデター説も出ているし

一部では「リアルなクーデター」説も出ているし

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2012/04/17(火) 22:05:38
沖縄区域の土地を沖縄に相談なくナイチャーが主導であれやこれや
心底気持ち悪い

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2012/04/17(火) 23:11:48
右翼団体が持ち込んで野生化したヤギを駆除するのが先決だろ
そしてそれは現在の個人所有・国が賃借でもって当然できること。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2012/04/18(水) 00:34:20
「中国は崩壊しない」文藝春秋社
中国が今のまま右肩上がりで経済成長を続けて、30年40年後も大国として存在してると思うとそら恐ろしくなる。

ここまで見た
  • 897
  • 去る基地
  • 2012/04/18(水) 01:06:55
>>880に補足
洋の東西を問わず、商売人(経営者)なんてもんは銭儲けしか考えない卑しい生き物。
そんな奴らに政治を任せてはいけない。
どっかの中小企業の経営者が名士扱いされて議員さんになるなんて馬鹿げた事からやめませんか、皆さん。
そんなサイドビジネス感覚で政治をやりたがる奴らに国の運命を任せられますか?
国も地方も、そこを正していかない限り、日本の政治は未来永劫3流のままです。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2012/04/18(水) 01:19:45

第二次世界大戦から何年経過しようが、
次の世界大戦があるまでずっと

「敗戦国」

今まで通り戦勝国の意見を聞いて平和を守ろう。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2012/04/18(水) 02:09:09
>>895
ここのスレを読めば本土人も中国人や台湾人と変らない。
沖縄県民からしたら腹立たしい限りだよ。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2012/04/18(水) 04:21:31
与那国の漁師の話だと尖閣に限らずあの海域には中国の漁船がうじゃうじゃ入り込んで地元船よりかなり多いらしい
船の大きさで威圧してきたり嫌がらせしてくるんで悔しい想いをさせらるのに報道でそんな話は全く出ないと憤ってた
県や国では漁師の保護なんかやってこなかったので東京都の管轄になれば何か対応してくれるんだろうか?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2012/04/18(水) 07:05:12
馬鹿な新報は今回のことでせっかくの友好モードにヒビが入るといっている

どういう感覚を持っているのかわからんよ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2012/04/18(水) 07:16:53
都知事の発言の真意がわかったよ。
要するに、国がだらしないから政治家として括を入れたことだ。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2012/04/18(水) 07:51:49
石原本気で買う気はないよ。議会承認出るわけない。
国に買わせようって腹さ。
まあ本来そうあるべきだけど

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2012/04/18(水) 08:02:02
土地の所有権者が、埼玉県在住の個人だろうが東京都だろうが、石垣市と東京都の共有だろうが、
日本の領土主権に何の違いもない。都知事がこういう演説をすること、それ自体としては日本が
実効支配しているこの領土主権に何の意味もない。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2012/04/18(水) 08:40:55
>>904
国際的にも日本の領土なんだから問題は無いけど
まぁーチョイチョイ発言しておかないと、あいつら支那畜は
調子コキやがるから

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2012/04/18(水) 09:01:57
ネット住民は民主党駄目だといってるけど、今回の件を見れば、今の日本の問題点は自民党から続いてる問題なんだと皆さん気付いて欲しい。

て言うか、政党の問題じゃなくて実は沖縄人を含めた日本人全体の意識の問題なんだろね。

更に言えば、中国が共産党一党支配になっている問題も浮かび上がってくると思う。

国際社会から見ればね。

中国人に、まだまだそんな民度は芽生えてないが。
とにかく、いろんな意味でもう戦後と言う時代は終わって新しいくくりが始まっていると言う事なんだと思う。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2012/04/18(水) 09:16:19
 今回の騒動で、個人地主の○○さんは山師と言う話もあったが、かって申し出た経緯のある沖縄県ではなく、
東京都の石原都知事に土地を譲渡すると言う話は、10億から350億までの話を含めて、おおむね納得が行く話の様な気がする。
下地の「東京都で所有するのはいかがなものか」は正論だと思うが、差別主義者的な「沖縄県側に尖閣諸島を任せたら、
支那にタダで引き渡す可能性が有るのでは?」の話も、今のあの仙石もいる野田政権では沖縄県でも抗しがたいのが実際なのかもしれない。現在、政府周りや、ネット・マスコミでは賛否両論喧騒もあるが、都民も国民もおおむね、今回の石原発言に好意的なようだ。
ここしばらくは、石原都知事のリードの、尖閣の共同所有のストーリに乗った方が、沖縄的には得策なような気もする。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2012/04/18(水) 09:59:37
明治時代からすでに100年以上も日本人所有者が利用或いは保有続けてなんの支障もなかった、それが1968年に周辺海域に石油資源が埋蔵している可能性が高いという国際機関の発表があると
中国、台湾の姿勢が一変する、これがきっかけで中国台湾は我々のものだといいだした。自分勝手だねー。このまま放置していると中国はあの島に乗り込んできて既成事実作ってしまうぞ。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2012/04/18(水) 12:03:55
>>907
>>差別主義者的な「沖縄県側に尖閣諸島を任せたら、支那にタダで引き渡す可能性が有るのでは?」

テメーらも中国や台湾とかわらねえよ。沖縄県民から尖閣の資源を奪い取りたいだけだろ。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2012/04/18(水) 13:21:35
たぶん民主党は中国との共同管理とか考えてたと思うわ。
それを石原が邪魔したと。
まあ吉か凶かはわからんけどねえ。
マジで攻め込まれて奪われる可能性も出てきたからなw

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2012/04/18(水) 18:14:53
沖縄県は「東京都に土地を持っている」
東京都が、「沖縄県内に土地を所有しても問題はない」

沖縄県知事 発言

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード