facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 31
  •  
  • 2010/07/23(金) 10:35:18
>>29
大きなクレジット会社であれば問題ないんだろうね。

沖縄に限って言えばオークスが発行してるみたいだよ。
オークスって営業展開してるの地元だけじゃないかな。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2010/07/23(金) 10:36:04
JAFも発行してる。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/07/23(金) 10:36:10
最近、ETCカードは有償発行、年会費制が多くなってきているから
カード会社は発行しても困らない。

ETC車載機を取り付け工賃含め5000円で出してくれれば
取り付けたい。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2010/07/23(金) 10:39:36
>>31
沖縄県民のETCカードは全てオークスじゃないだろう?
逆にオークスなんて少ない。
ETCを持っていさえすれば住友VISAでもJCBでも無料で発行してくれる。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2010/07/23(金) 10:47:28
>>33
なるほど有償か。
無料の時に作ったからそれがあたりまえだと思ってた。
ありがと


>>34
それは県民から見てのことでしょ
オークス側から見ると対象とするのは県民だけだから赤字コクんじゃないかって話。
でも>>33のレス見て納得した。
いずれオークスも有償化するんだろうね。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/07/23(金) 10:49:22
オークスに過払金請求したら100万近く戻ってくることがわかったが
倒産したので10万くらいで手をうってくれないかと言われた。

後は顧問弁護士に任せた(去年の話)

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2010/07/23(金) 10:49:31
>>34
逆でしょ。有償か無償は別としてクレジットカード会社がETCカード発行していれば
申込めばクレジットに紐付けされたETCカードが発行される。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/07/23(金) 10:56:49
>>37
俺の周囲はそんな感じだが。
ずっと使用してるクレカに発行してもらってる。
クレカ自体ETCカード目当てで使用してる訳じゃないので。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/07/23(金) 10:57:29
県内企業クレジットカードシェアわからないけど
琉銀DC=沖銀JCB>>>オークスじゃないの?

ベスト電器とサンエーがオークス提携だかで
ベスト電器はオークス倒産に伴い提携切ったよね。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/07/23(金) 11:01:27
>>37
>>34だとETCが主でクレカが従になるから逆
一般人が持てるクレカなしのETCカードなんてのがあれば別だけど。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/07/23(金) 11:06:42
クレカが主か従かなんてどうでも良いが、何故わざわざETC専用クレカを作る必要がある?
昔ならそれでクレジット会社が無料ETCつけてくれたからわかるが。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/07/23(金) 11:22:28
>>40
傍から見てて思ったが、

たぶん>>34
「ETCを持っていさえいれば…」ってのは

「ETC車載機をもっていれば…」って意味じゃないの?

「ETCカードを持っていさえいれば…」って理解すると逆になる

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/07/23(金) 11:28:04
ETC専用クレカにするかは人それぞれ。
ETCカード発行してないクレカもあるだろうし
普段は家族カード使って車の名義人に合わせて専用クレカとか。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2010/07/23(金) 11:35:17
>>42
あぁそう捉えられたか。
「ETC車載機を持ってさえすれば」←これ
実際、ETC車載どころか車の有無すらもETCカード発行には関係ないんだが
一応、沖縄は車天国なのでこう書けばわかりやすいかと思っただけ。
お騒がせしてスマン。

ここまで見た
  • 45
  • reach ◆
  • 2010/07/23(金) 12:10:47
自分のETCカードは楽天だな。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/07/23(金) 23:08:51
沖縄道のIC表示の二つ目の地名が微妙な件
1 那覇(単独)
2 西原 浦添
3 北中城 宜野湾
4 沖縄南 嘉手納
5 沖縄北 うるま
6 石川 恩納
7 屋嘉 万座毛
8 金武
9 宜野座 
10 許田 
金武以北は単独表記

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2010/07/23(金) 23:14:02
浦添IC 
宜野湾IC 
嘉手納IC 
うるまIC 
恩納IC 
万座毛IC 
が必要ですか? って利用者に尋ねているのでは?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/07/23(金) 23:35:08
北中ICは喜舎場がまんま北中だなw
沖縄南は北谷?米軍相手だと嘉手納が分かりやすいからとか。
万座毛はいらない。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/07/24(土) 01:30:37
沖縄市を嘉手納市とうるま市に分割解体すれば
沖縄南北なんて変なインター名をつけなくて済むのか
なるほど

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/07/24(土) 06:08:09
那覇空港道の豊見城名嘉地ICも仮称名の那覇空港南IC
のままでよかったのに。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/07/24(土) 12:04:34
ht○tp://up.2chan.n○et/e/res/915051.htm
このカプチーノ、沖縄ナンバー(多分)だけど、知ってる人いる?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/07/24(土) 12:10:51
>>50
(千葉・浦安)東京ディズニーランドみたいなノリか?w

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/07/24(土) 20:10:43
昨日工事区間で160km位で突っ込み、誘導員が腰引いていた。
逃げ道空けたから大丈夫だったが、登録番号・・・4、死ぬぞ。

ここまで見た
  • 54
  • 名無しでよかばい。
  • 2010/07/24(土) 20:52:10
九州人だ。渋滞の酷さには参った。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/07/24(土) 22:56:51
埼玉県民22日〜24日まで沖動走った。
追い越し車線にKが50キロでノロノロ運転。
無料化はしないほうが良いよ。
レンタで沖縄南から那覇迄乗って通行券取るのに渋滞。
那覇市内のガソリン高すぎでしょう。レンタ屋は138円だった。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/07/24(土) 23:08:54
追越しで50?とか煽っても許されるレベルだろ。
80?で走っても、60?以下の車に追いついた時、体感の速度差に驚くことがあるのに。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2010/07/24(土) 23:13:06
レンタ屋はガソリン代が割り増しだ
そんなの常識だと思うんだが。l

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/07/24(土) 23:13:43
>>57
どこの常識だw

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/07/24(土) 23:14:22
レンタカー屋

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/07/25(日) 00:06:44
>>57
レンタ借りる時聞いたんだ。
領収書は手書きで9L。5L割引券で4L分の現金清算で¥552・−
途中セルフで2000円17L入れたよ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/07/25(日) 00:13:21
細かい話しを女の腐った人間みたいにグダグダグダと・・・・・・・・

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/07/25(日) 00:18:46
>>61
いちいち噛み付くのも女の腐ったような奴の特徴なw

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/07/25(日) 10:43:45
ヒャッハー!

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/07/25(日) 16:24:08
追い越し車線でタラタラ巡航の車をハイビーム+クラクションで鳴らして退かすなら最低でも役員車やハイヤー等に使われる
ゼロクラウン、クラウンマジェスタ、レクサスLSシリーズ、フーガ、シーマ、レジェンド、5シリーズ(BMW)、Eクラス(ベンツ)、リンカーン辺りから上の車格(しゃかく)でないと無理か。
クラクションも「ビーッ」でなく、普通に【ファーーーーン!!】なのも加えて


セルシーは「セルシオいいよ、セルシオ(・∀・)」なバカや、アルファード、エルグランドは改造してるバカ遭遇率多いから、除外。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/07/25(日) 16:33:12
ミラとかで飛ばすなよ
見てて怖い。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/07/25(日) 19:05:25
知っててやるな!
許田の入り口に「一般車は左車線へ」の看板が何ヶ所も立ってるんだが(最近?)、
左車線にいたのにワザワザオレの目の前で右に車線変更し、
料金所直前で左車線に戻ろうとしてブロックされてた「わ」ナンバーのキューブ。
分かっててやってるんだろ? 料金所手前で止まられるとジャマなんだよ!

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/07/25(日) 19:39:55
許田インター 国道58号の本線から入るより、一旦高架橋の下を通って、もう1箇所の入口から
入った方が速い

ここまで見た
  • 68
  • CB400F
  • 2010/07/25(日) 19:41:52
俺もやってる!

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/07/25(日) 19:58:12
幽霊屋敷のとこから入るんですね。

南向けは那覇ICより西原JCTに抜けるのが多かったな。
距離や出口考えればそうなるのが普通なんだろうけどさ。

喜舎場はETC専用ってのは知っていたが
日中6:00-2300のみなのはトンネル抜けてコーナーで見通しが悪いからかな。

ここまで見た
  • 70
  • アバサー
  • 2010/07/25(日) 20:15:20
さっき石川インター付近で
一斗缶が何個か落ちてて珈琲吹いたwこんな調子だったらそろそろ大事故おこるな
南無南無

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/07/25(日) 20:20:54
>>67
サンクス。つぎ試してみるよ。

ここまで見た
  • 72
  • @
  • 2010/07/25(日) 20:25:03
>>55
昨日たまたま宜野湾で元売系のクレジットカードで給油したら113円だった。
でも、那覇市内は軒並み130円が多いね。この差は何だろう。

ここまで見た
  • 73
  • CB400F
  • 2010/07/25(日) 20:33:50
>>70 中身なんだった?

俺この前アルミ脚立拾った!  神様からの贈り物

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/07/25(日) 20:52:57
>>73
走行中に落ちて転がった脚立なんか怖くて使えるね。
カシメがあちこち緩んでそう。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/07/25(日) 21:01:22
つーか高速で停車して脚立回収したのか???

落下物確認して停車するまで最低50?は走るだろ。
まさか落下物のところまでバックで戻ってないよな?

ここまで見た
  • 76
  • アバサー
  • 2010/07/25(日) 21:01:30
>>73
中身はカラだったかも。たぶんペンキ屋が使ってたペンキ入れだはず。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/07/26(月) 00:27:21
本日21時15分ごろ、那覇ICの発券機で左ハンと思われるワーゲンのお兄さんが車から降りて券を取ってた。
…左端のゲートに左ハン用の発券機があるの教えようと思ったけど、後ろ詰まらしてたしやめた。ここ見てるといいけど。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/07/26(月) 00:31:16
南向け走ってたら反対車線に警察バス車両10台ぐらいみかけたな。
石川ICで下車して警察学校に帰るんだろうか。

ここまで見た
  • 79
  • @
  • 2010/07/26(月) 06:53:02
>>78
インターハイに来られる皇族の警備だよ。よーくナンバーを見てみ!
九州各県とか山口や広島もあったな。たぶん西日本から総動員。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/07/26(月) 07:55:34
昨日、無料化されて初めて通ったけどホントに追い越し車線60キロ位で走ってるおばさんいた。前のめりでハンドルしがみついて無駄に必死な感じ。
全体的には多くの車が互いの速度差あり過ぎだし、車間距離もガンガン詰めまくってた印象。追い抜き下手な奴もちょくちょくいる。
以前は高速乗れば常に追い越しまくってたけど、今は80キロで走行車線走り続けるのが1番快適・NOストレスだと思ったよ。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/07/26(月) 07:59:02
走行車線を80km/hで走り続けるなんて不可能だろw

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード