「何故、沖縄県民は愛国心の欠片もないのか?」 [machi](★0)
-
- 791
- 2010/01/12(火) 13:52:59
-
大和民族を根絶やしにしよう。
なんちって(笑)
これからは仲良くしよ(笑)
-
- 792
- -..-
- 2010/01/12(火) 13:55:38
-
仲良くしようと持ちかけて、アイヌの大将に毒もったそうな、酷い話だね。
-
- 793
- 2010/01/12(火) 15:39:48
-
今は敗戦後から売国してきた自民党の利権に群がっちょる
利権者メディア達が必死に民主党引き下ろそう!!と
民主党は韓国中国と仲良くする事が悪”のように風潮して
回っておるワニが、実は自分達はFRB金髪碧眼崇拝しておる
アジア人だという事に気ついておらんワニ
-
- 794
- 察度
- 2010/01/12(火) 23:00:00
-
>>787
確かに私も尚王朝復活なんか言ってると時代錯誤のはなはだしいアナクロだとは
思うけど、「琉球処分」とか言って、100余年前のことについて、今でも被虐史観
的に回顧しているのを見ていると、ここで、沖縄の歴史的正当性を一回もとに
戻した方が良いのではと考えて、尚王朝復古を発想したわけです。
それと世俗的だけど、タイムスだとか新報だとか、新聞社が県内の功労者を顕彰
しているけれど、もう一つ有難さとか、権威とか、伝統性などが感じられない。
それならば、尚王朝の王から顕彰された方が、沖縄の組踊りとか琉舞とか伝統
工芸とかの伝統性が明確になるのではないでしょうか。
-
- 795
- 2010/01/12(火) 23:44:41
-
尚王朝の王なんてもう居ないっつーの
東京に拉致されたまんまで現地人ともう既に同化してるだろうし
そんな元王の子孫を今更王に担ぎ上げて何の意味がある?
そんな急に担ぎ上げられても権威や有難味が発生する訳でもなく・・・・
-
- 796
- 2010/01/13(水) 00:17:44
-
尚家は拉致ではなく江戸屋敷で生活していたんですよ、薩摩琉球侵攻後の1634年(寛永11年)から幕末の1850年(嘉永3年)までの間、琉球国王即位を報告する謝恩使と徳川家将軍襲職の慶賀使で、十数回を江戸上りを行っています教科書では参勤交代で記録されているはずです。
-
- 797
- 2010/01/13(水) 01:54:53
-
★最後の琉球国王尚泰談話★
同治11年、我が王府は鹿児島県参事大山の命に従い、東京に維新慶賀使節を派遣したところ、
思いもよらず、日本の天皇から、琉球国王を琉球藩王に任じ、琉球国を琉球藩となして日本の直接統治下に置くとの勅命が下った。
鹿児島県参事は自らしたためた承服文書を正使伊江王子に手渡したが、正使は、中国から既に冊封を受けており、
今さら日本から藩王の冊封を受けるわけにはいかない、と断固拒否の意志を伝えた。
だが、参事は、勅命に従わないとなれば、天皇に対する謀反であると強硬に主張した。
窮地に立たされた伊江正使は、やむなく独断で勅命を受けることにした。
伊江王子のうかつな判断に、私だけでなく、三司官初め、王府役人は愕然として、色を失った。
勅命受諾を覆すため、嘆願書を出すべきではないかとの意見も出たが、こうした動きに出ると、
とてつもない国難が降りかかってくるのではないかと恐れ、しばらくは黙って様子を見ることにした。
その後、勅命を拒否すべきだということになり、日本政府に告げたが、太政官はどうしても納得しない。
やむなく藩王の冊封を受けることにしたが、
それも日本は琉球の国法や中国冊封・進貢の制度には手をつけないという了解の上でのことだった。
そんなわけで、1872年と1874年にはこれまで通り、中国へ進貢船を出していた。
ところが光緒元年、日本は琉球の中国皇帝即位慶賀使節派遣も今後の進貢使派遣もまかりならん、と言ってきた。
これで、日本はやはり嘘を言ったということで、国中憤慨したものだ。
日本の書物には、神武天皇の時代にヤキ人が朝貢してきたが、これは琉球人であるとか、
ヤニカシマとは琉球のことで、琉球は昔から日本の領土だと主張しているが、馬鹿馬鹿しい限りで反論する気にもなれない。
薩摩の侵攻以前、琉球と日本が友好国として相和してきたことははっきりしている。
現に両国の友好関係を示す文書も保存されている。
John B Black『ヤングジャパン』(1883年刊)から
-
- 798
- 2010/01/13(水) 01:55:23
-
★最後の琉球国王尚泰談話★
同治11年、我が王府は鹿児島県参事大山の命に従い、東京に維新慶賀使節を派遣したところ、
思いもよらず、日本の天皇から、琉球国王を琉球藩王に任じ、琉球国を琉球藩となして日本の直接統治下に置くとの勅命が下った。
鹿児島県参事は自らしたためた承服文書を正使伊江王子に手渡したが、正使は、中国から既に冊封を受けており、
今さら日本から藩王の冊封を受けるわけにはいかない、と断固拒否の意志を伝えた。
だが、参事は、勅命に従わないとなれば、天皇に対する謀反であると強硬に主張した。
窮地に立たされた伊江王子は、やむなく独断で勅命を受けることにした。
伊江王子のうかつな判断に、私だけでなく、三司官初め、王府役人は愕然として、色を失った。
勅命受諾を覆すため、嘆願書を出すべきではないかとの意見も出たが、こうした動きに出ると、
とてつもない国難が降りかかってくるのではないかと恐れ、しばらくは黙って様子を見ることにした。
その後、勅命を拒否すべきだということになり、日本政府に告げたが、太政官はどうしても納得しない。
やむなく藩王の冊封を受けることにしたが、
それも日本は琉球の国法や中国冊封・進貢の制度には手をつけないという了解の上でのことだった。
そんなわけで、1872年と1874年にはこれまで通り、中国へ進貢船を出していた。
ところが光緒元年、日本は琉球の中国皇帝即位慶賀使節派遣も今後の進貢使派遣もまかりならん、と言ってきた。
これで、日本はやはり嘘を言ったということで、国中憤慨したものだ。
日本の書物には、神武天皇の時代にヤキ人が朝貢してきたが、これは琉球人であるとか、
ヤニカシマとは琉球のことで、琉球は昔から日本の領土だと主張しているが、馬鹿馬鹿しい限りで反論する気にもなれない。
薩摩の侵攻以前、琉球と日本が友好国として相和してきたことははっきりしている。
現に両国の友好関係を示す文書も保存されている。
John B Black『ヤングジャパン』(1883年刊)から
-
- 799
- 2010/01/13(水) 10:11:22
-
外国人参政権が本格的になってきて嫌だなと思う此の頃。
-
- 800
- 2010/01/13(水) 11:04:22
-
>>798
日本が琉球国を亡きものにした年から米軍占領の数十年間
ウチナーは日本人の血税をできるだけ多く獲得すればいい
日本の琉球扶養義務期間が終了したら独立すればいい
それまでは経済自立の努力をするしかない
-
- 801
- 2010/01/13(水) 11:07:49
-
資源(燃料・鉱物・技術・人材)も無しに独立しても、
貧しくなるのは目に見えてるんだから、現状の方が良くね?
-
- 802
- 2010/01/13(水) 11:25:18
-
>>801
米国が琉球独立を目的に米軍を駐留させているわけだから
琉球は独立した方が賢明
独立できなければ中国の特別行政区に入ればいい
普天間基地の辺野古移転は米国側は日本と交渉することが目的
つまり琉球独立に一歩でも近づけるために日本に圧力をかけ続けるのが目的
辺野古に基地が移転したら米国は日本への圧力をかけることができなくなる。
辺野古に基地が移転したら目的が果たせないから解決しないほうが米国には有利である
米国と中国は同盟関係にあるよ
米国は琉球を独立させることが目的であり独立した琉球が自分の意志で中華圏に
入るのは米国の知った事ではないはず。
-
- 803
- 2010/01/13(水) 12:41:02
-
何故中国へ?それは独立とはいわないって。
-
- 804
- 2010/01/13(水) 12:43:04
-
そもそも、祖国復帰運動は沖縄県民が望んで復帰したのに
わざわざ独立するとかありえないけど?
-
- 805
- 2010/01/13(水) 13:17:43
-
>>804
祖国復帰運動は教員連中が日本政府をペテンにかけただけ
そもそも琉球政府そのものが日本のペテンで米国や中国をペテンにかけた
今度は日本や日本人が米国や中国や琉球人からぺテンにかけられる番
アノ尖閣に大油田も日本政府が国民を石油で釣ったペテン
当時の日本人は沖縄返還には抵抗があったあるいは消極的であった
だから、日本政府が大油田と言う針小棒大話で国民を釣った
-
- 806
- 2010/01/13(水) 13:19:07
-
>>805
「琉球政府そのもの」とあるが「琉球処分」に訂正
-
- 807
- 2010/01/13(水) 13:27:38
-
小笠原諸島も日本が小笠原と言う人が発見したと架空の話をでっちあげて
せしめた島々。
小笠原に先に住んでいたのは欧米系だから本来なら日本には権利はないが
米国が日本に話を持ちかけてきたため嘘をついて島をものにしてしまった。
米国は大戦後日本から島を取り上げたが返還した。その経緯は知らないが
一年前に佐藤首相が非核三原則を宣言しているからそれと関係あるだろう。
-
- 808
- 2010/01/13(水) 13:49:41
-
もし非核三原則がペテンだとしたら
非核三原則の否定は日本が虎の尾を踏むことである
日本という国は存在しなくなるだろう
核の議論を提言した中川さんは急死したが
それは虎の尾を踏んだのかもしれない
-
- 809
- 2010/01/13(水) 14:25:38
-
祖国復帰を願って日の丸をを掲げていた「祖国復帰運動」がいつのまに、「祖国復帰反対運動」へと変貌していった。そして、ついに佐藤栄作首相の訪米阻止のデモまではじまった。佐藤内閣は、復帰反対運動を行う沖縄に対して、強行採決してまで復帰を実現する大義名分を完全に失っていた。
国会の動きを観察していた知人から緊急電話がはいった。
「このままだと沖縄の祖国復帰はできなくなりますよ。それでもいいのですか?」・・・・
誰が祖国復帰反対運動を扇動したのか?
そして、祖国復帰の実現はどのようにしてかなったのか。
その全てが明らかにされます。
そして現在、
「その時以上の危機、中国からの津波のような危機が沖縄に迫っており、
『助けてください!』と叫びたい気持ちです。」と語られます。
http://zoome.jp/JSN/diary/2
-
- 810
- 2010/01/13(水) 14:27:17
-
↑
沖縄人なら知っとくべき
-
- 811
- 2010/01/13(水) 14:29:11
-
【投票】http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/090/detail.html
「永住外国人の地方参政権」を考える
・特別、一般永住外国人のどちらにも選挙権を与えた方がいい
・特別永住外国人には選挙権を与えた方がいい
・一般永住外国人には選挙権を与えた方がいい
・特別、一般永住外国人のどちらにも選挙権を与えない方がいい
・その他
オマエらの愛国心見せてみろや
-
- 812
- 2010/01/13(水) 14:59:18
-
>>809
祖国?
日本本土と琉球人が同じ血を分けた同胞とおもっているなら無知もいいとこ
琉球人のルーツは大陸だよ
琉球人が自らを日本人と思い込んでいるのは日本語教育を受けたから。
つまり、明治以来の洗脳教育の結果である。
日本語教育を受けていない者は日本語がちんぷんかんぷんだよ。
もし、日本を祖国というならそれは洗脳によるものであり
琉球人に祖国があるとすればそれはしいていえば大陸だよ
-
- 813
- 2010/01/13(水) 15:02:27
-
>>812
在日ドラゴン
分断工作ご苦労様w
-
- 814
- 2010/01/13(水) 15:26:59
-
>>813
大丈夫分断工作はしない
琉球は日本人の血税を使いこむ必要がある
もし、琉球が独立を考えるなら日本が財政破綻した時。
米国の圧力でジワリジワリと日本は真綿で首を絞められている。
何れ日本は財政破綻する
-
- 815
- 2010/01/13(水) 18:07:11
-
自動車生産世界1位 GNP世界2位 間もなく1位 の方がいいな〜
-
- 816
- 2010/01/13(水) 21:03:30
-
世界を貧困のルンペンゴイムにしてる
裏の張本人はFRBユダヤ金融屋〜
紙くずに利子”つけて強制貸し出しする権限もった団体ワニよ
-
- 817
- 察度
- 2010/01/21(木) 08:23:44
-
>>814
日本の財政は既に破綻しています。800兆円という膨大な借金を抱えているのに、
民主党は、さらにその上に借金を重ねています。数年のうちに、国債が暴落して
収集がつかなくなる事態が来ると予測しているエコノミストも少なくありません。
戦後、沖縄は日本政府から8兆円以上の資金を獲得しましたが、これもそろそろ
限界です。他に資金源を探すか、自分で稼ぐか、あるいは、ウルトラCを考えて
あと10兆円(例えば!)を注ぎ込ませる仕掛けを考えて、政府と交渉するとか。
沖縄には、政府を手玉にとって翻弄するような、マキャベリズムが必要です。
-
- 818
- 2010/01/21(木) 10:07:58
-
>>817
800兆円という借金は自民党がつくったもの
どうしようもない状態
ウチナーが8兆円以上の獲得というが真水の部分というか実際にウチナーに
還元は半分以下らしい。残りは内地に吸い取られる
何れにしろ日本は財政破綻に向かっている
-
- 819
- 2010/01/21(木) 10:23:18
-
何処かで見聞きしたような薀蓄を、したり顔で沖縄掲示板に書き込む以前に、
あんたここじゃ嫌われてる糞ナイチャーなんだから、沖縄の英雄の名を
HNにするなよ。
つーか上場企業子会社の社長様なら、リタイヤ後の余生を南の島で送りたいなら
沖縄なんて所じゃなくハワイあたりでコンドミニアムでも購入しなおしな。
-
- 820
- 察度
- 2010/01/21(木) 10:23:20
-
>>817
沖縄に必要なのは、<通商インフラ>です。8兆円の投資で、道路、学校、公民館
など<都市インフラ>は整備されましたが、付加価値の高い製品を生み出す、研究所とか、
ハイテク工場とか、が絶対的に不足しています。那覇空港がハブ化して、流通網が
整備されつつありますが、ハイテク、ナノテク、バイオなどイノベーションをリード
する産業の導入がどうしても不可欠です。
-
- 821
- 819
- 2010/01/21(木) 10:24:39
-
書き漏れた
>>817の察度へ
-
- 822
- 2010/01/21(木) 10:26:36
-
>>820
自分自身にレスするくらい呆けているなら
早めに本土に帰って、の医療の整った老人介護施設に
入所しな。
-
- 824
- 2010/01/21(木) 10:34:19
-
いいんだよ。
こいつはいろんなスレで、高見の見物している奴だから。
-
- 825
- 2010/01/21(木) 13:27:59
-
日本もFRB式金貸し貸し剥がし
ジョウヒ茶〜資本世界で明治と戦後に二度FRBによって
破綻させられお金が紙くずぐぁ〜になっちょるワニからね〜
2度あることは3度あるワニよ
-
- 826
- 察度
- 2010/01/26(火) 22:54:34
-
>>823
評価してくれて感謝します。私は別に沖縄を高みの見物しているつもりは全く
ありません。内地から沖縄に来ていますので、それだけ客観的に沖縄を見る
ことができるのだと思います。沖縄を否定しているのではなくて、沖縄に熱い
重いがありますので、いろいろ気が付くことを率直に言わせてもらっています。
皆で、沖縄のあるべき姿を真摯に語り合い、明るい沖縄の未来を作っていきたい
と思っています。
-
- 827
- 2010/01/26(火) 22:57:33
-
>熱い重い
ワラタ
-
- 828
- 助
- 2010/01/27(水) 09:40:55
-
沖縄のことを想うなら「内地」という表現をやめてもらいたい。
沖縄は外地じゃありませんよ。
-
- 829
- 外地人
- 2010/01/27(水) 10:28:04
-
臭すぎるのがいるね、 w
-
- 830
- 2010/01/27(水) 10:28:24
-
>>察度
いい加減、沖縄掲示板への書き込みは止めてくれませんか?
もしくは「察度」のハンドルネームは即刻・外してください。
貴方が何処の出身者かは知らないが、他県の人間が「沖縄の歴史上の偉人」
の名を騙った上に、ここの利用者から批判の多い書き込みを繰り返し
以前は掲示板利用規約違反のスレッドも立てているという現状では、
地元住民として、不快以外の何物でもありません。
例えば「韓国の掲示板」で、本人たちが自覚いない・しているは別として
「ご当地の英雄や王の名を騙った日本人」が問題点を書き込まれたとしたら
不愉快以外極まりないと思いませんか?
ご年配の方の様ですが、その位の判断も出来ない位に呆けていらっしゃるのですかね?
-
- 831
- 2010/01/27(水) 10:34:56
-
>>察度
同プロバイダなので迷惑行為は辞めて下さい><
アク禁になりたくないです。。
-
- 832
- 2010/01/27(水) 11:00:44
-
>>828
内地でいい。沖縄は元々が外地である。
高齢の普通の日本人から見れば沖縄は国内ではないし海外領土の感覚。
それにウチナーンチューも「内地」「ナイチャー」といったりする。
「本土」ならいいのかな。本土も意味としては内地と同じ意味。
それなら「沖縄」はどうだろう。日本人が勝手につけた地名で中国人が「支那」
という呼び名を嫌うがそれと同じたぐいの地名だと思うが。
「沖縄」は文字通り沖に縄を張った要するに縄張りという意味である。
北海道でも北海道の出身者は本州を「内地」とか「本土」といったりする。
北海道の場合は本州と同じ和人がそう呼んでいる。
-
- 833
- 脳天ふぁいらー
- 2010/01/27(水) 11:56:21
-
チャイニーズ...乙 w w w
-
- 834
- 2010/01/27(水) 12:18:39
-
伊平屋島のチューたーは沖縄本島のことを那覇と言ってたやっさー
-
- 835
- 2010/01/27(水) 12:41:47
-
沖縄本島人でも本土の事を語る時は、大概は東京のを話しとか、東京ではとか
言ったりしてるから、離島の人が本島の事を那覇と言っていても、別にいいんじゃないの?
-
- 836
- 2010/01/27(水) 12:43:21
-
首里も国際通り行く時にはナハに行くと行っていたぞ
-
- 837
- 2010/01/27(水) 13:08:16
-
沖縄の由来って何かなって探してたら、こいう意味らしいよ。
>オキナワという地名は、いまでは“沖縄”と書くのだけれど、もともとの読みは“おっきなわ”=「大きな和」なのだそうです。
日本本土は、ヤマトンチュー=大和の中心 で、ようするに大昔はオキナワも、日本本土もおなじ大和の国だったらしい。
大和=ヤマトというのは、古代タミル語で、ya=太陽・日、moto=下・本・元 からきていて、yamoto=太陽の下=日の本=日本と書くようになったのだとか。
-
- 838
- 2010/01/27(水) 13:27:06
-
明治12年(1879)3月、日本の明治政府の琉球処分により設置
県名の由来は、首里の港であった泊の安里川の河口・「オキナワノ嶽」に由来するという説が有力
その他「沖あいの漁場」を意味する「おき(沖)な(魚)は(場)」を由来とする説
「沖にある場所」「遠い場所」を意味する「おき(沖・遠い)なは(場所)」を由来とする説などもあり
いずれも定説には至っていません。
-
- 839
- 2010/01/27(水) 13:27:57
-
780年ごろの阿児奈波(あこなは)島が最初(さいしょ)のよび名ともいわれている。
-
- 840
- 2010/01/27(水) 13:30:49
-
紙くずの利子”で世界支配しておる者達が一番恐れておるのが
ゴイム達の決起団結ワニからね
そうならんよう貧民は個別個人化弱体化
各時バリア〜張って威嚇いがみ合って争わせねばならんワニ
このページを共有する
おすすめワード