facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 175
  •  
  • 2009/07/01(水) 14:34:45
話が飛躍しているが、

アイヌ?

もちろんアイヌの血を先祖にもつ人たちが、北海道をかえせ!
と主張しているんだよな?貴殿の脳内でw

ここまで見た
  • 176
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 14:35:02
日ロ戦争でも米国側が望んだのは
日ロが戦争で消耗させて衰退することを願った

ここまで見た
  • 177
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 14:36:23
>>175
チベット云々するから日本の過去の切り取り強盗を指摘しただけ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/07/01(水) 14:36:30
>>171
返せとも言われていないものを返して
模範?を示すの?www

ここまで見た
  • 179
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 14:52:35
>>178
今も返せと言っているよ

沖縄の話だが
中国は当分は日本が沖縄を領有することを望んでいるし日本の領土と認めている
今、沖縄に独立してもらっても中国側は困惑するだけ
沖縄が独立したら
日本はその分税金が浮く
浮いたお金で空母やあるいはF22が230機以上買える
新兵器の開発にお金を回されたらとんでもないことになりかねない

だから、中国は日本が衰退するまで沖縄の独立を望んでいない
中国への帰属も望んでいない

ここまで見た
  • 180
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 14:54:39
F22が230以上も買えるはタイプミス
30機以上に訂正

ここまで見た
  • 181
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 14:59:42
10年単位なら
日本は浮いたお金でF22を300機以上米国から買う金が工面できる計算になる
空母なら10隻は建造できる

今、沖縄が独立したら中国はぶるぶる震えるだけ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2009/07/01(水) 15:01:35
今度はアイヌを出してきたかww
論点ズラすなよ?
アイヌ国って成立してたの?日本国内の民族の一つじゃないの?
→チベットはパスポート発行してるし「国」だよね?内紛問題じゃないよね?
蝦夷の乱のことを指摘してるの?群雄割拠の時代だよね?
→チベット問題は国連が成立してる現在まで起こってるよね?

同列に語れる問題か?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2009/07/01(水) 15:03:59
>>172
>日本人はアイヌをひどい扱いで人口を減らしたからね中国の事言えない

おまえ日本人の定義を日本人とアイヌ人とを別々に分けてどうするw
アイヌは元々太古の時代から日本全土で住んでいる つまり日本の原住民
日本の長い歴史からすれば日本人という定義は最近できた言葉

ここまで見た
  • 184
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 15:04:50
米国の編み出した戦略は凄いということである

だから、中国は米軍の日本からの撤退を望まないし
沖縄の独立も日本が衰退せぬ限り望まない

ここまで見た
  • 185
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 15:07:59
>>183
アイヌは倭人の事を日本人ともいって区別している
お前の理屈ならチベット人は中国人である
別々に分けてどうする

中国は沖縄の独立は日本が衰退せぬ限り望んでいない

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2009/07/01(水) 15:08:00
>中国は【当分は】日本が沖縄を領有することを望んでいるし
>だから、中国は日本が衰退する【まで】沖縄の独立を望んでいない
きめえwwwwwwwwまだ言ってんのかwwwwww
156にも書いたけど

>あと、沖縄文化に中国文化との共通点が多い点を「中華圏だった」として挙げてるけど
>明朝の朝貢国だった時代の名残だろ?
>その明朝は琉球王朝より先に滅びてるだろうがwwww
>しかも明朝=中国じゃねえだろ
>中 華 人 民 共 和 国 と は 別 物 で す

これちゃんと読んでくれた?
勝手に帰属とか言ってんなよ気持ちわるいwwwwww

ここまで見た
  • 187
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2009/07/01(水) 15:08:46
中国ははやく消滅して新しく多くの国に分かれればいいのに。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2009/07/01(水) 15:16:52
ドラゴン、お前「中国四千年の歴史」とかまともに信じてるタチだろ?wwww
王朝変わるたびに一族大虐殺、文化物燃やしてる歴史だぜ?w

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2009/07/01(水) 15:32:20
市議選候補に”琉球独立”を掲げてる馬鹿がいるな
”沖縄”と呼ばれる事が嫌なの?

ここまで見た
  • 190
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 15:49:34
>>189
事実ならそのお方は琉球を憂う救国の志士

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2009/07/01(水) 15:52:58
>>190
沖縄が独立して本当にやっていけると思うの?

ここまで見た
  • 192
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 15:53:32
ただ、沖縄独立は日本が経済的に衰退してからの話
今の日本はまだまだ経済的には力がある
今、沖縄が独立したら米国も中国も困惑するだけ
中国などぶるぶる震えて枕を高くして寝れなくなる

だから日本が衰退してから沖縄は独立するべき

ここまで見た
  • 193
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 15:54:32
>>191
頭悪いね
沖縄の独立は日本が衰退してからの話

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2009/07/01(水) 15:58:17
>>191頭悪いね沖縄の独立は日本が衰退してからの話


そんな前提で、今まで話が進んでいたなんて
ぜんぜん知らなかった。

ここまで見た
  • 195
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 16:01:31
>>194
いえいえ だいぶ前から私は沖縄独立は日本が衰退してからと申し上げて
おりまする
ただ、お急ぎでございますれば沖縄側の努力が必要かと思いまする

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2009/07/01(水) 16:13:05
ドラゴン、チベットで漢民族は増えてない のソースまだ?

あとさ、沖縄独立を必死に推してるけど
それに生じるメリット・デメリットを挙げてみてよ?
具体的かつ現実的に挙げないと突付くよ?

ここまで見た
  • 197
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 16:29:44
>>196
お宅はホントに頭悪いね
沖縄の独立は日本が衰退してからの話
それまでは沖縄は日本人の血税を枯渇するまで吸いまくるのが与えられた役割である
デメリットは日本が侵略する恐れがでてくる
メリットは沖縄が中国との関係で経済自立できること

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2009/07/01(水) 16:49:03

中国にとって歴史とは政治である
日本にとって歴史とは学問である
韓国にとって歴史とは願望である

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2009/07/01(水) 16:49:53
書き漏れた

中国にとって歴史とは政治である
日本にとって歴史とは学問である
韓国にとって歴史とは願望である
沖縄にとって歴史とは商売である

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2009/07/01(水) 16:53:23
お前さ、このスレで「帰属」「独立」両方推してるけど
この2点は矛盾することに気付いているか?
要はお前から「日本から分離できるならどちらでも構わない」という主張が透けてるわけ
沖縄マンセーと見せかけた、ただの反日思想にしか見えないわけよ

>デメリットは日本が侵略する恐れがでてくる
>メリットは沖縄が中国との関係で経済自立できること

おいおい、日本の侵略(笑)がデメリットなら
このまま日本でいたほうが回避できるじゃねーかwwww
中国との関係で経済自立ってwwwwww
日本経済が衰退すると中国経済も共倒れだぞwwwwwwバカwww

そして独立した沖縄に中国が内政介入してこない根拠は?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2009/07/01(水) 16:56:20
よってお前の沖縄独立論は具体的でも現実的でもない
やり直し!

ここまで見た
  • 202
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 17:01:47
>>199
ひとつだけ外れている
日本にとって歴史とは政治である
が正しい

沖縄を見れば分かること
沖縄だけではない万系一世はあきらかに政治

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2009/07/01(水) 17:12:29
チ ベ ッ ト で 漢 民 族 は 増 え て な い の
ソ ー ス ま だ ?

ここまで見た
  • 204
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 17:32:29
>>203
増えているというソースが先じゃないのかね

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2009/07/01(水) 17:41:34
>報道によると、ダライ・ラマは「チベットの首都サラの人口は過去では
>5〜6万人しかいなかったが、現在では30万人にも達している。
>その内の20万人が漢民族だ」と明らかにし、チベット人は、チベット言語
>の学習機会が奪われ、寺院も政治化とかしたことから、まさに文化絶滅だ
>と嘆いたという。
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2007/11/html/d62511.html

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2009/07/01(水) 17:50:29
残念時間切れだ、仕事行ってくるわ
ソース要求して4時間経過してるんだぜ?
帰宅したら読むからちゃんと出しててね

ここまで見た
  • 207
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 17:59:23
>>205
それはダライ・ラマ側の主張
20万人が事実だとしても2004年の漢族の人口いが約17万人だから
お宅の言う増加ではない

2002年から2004年までの漢族の人口増加は0.1%増えただけから
20万人は鉄道の開通を考えればそんなに増えていない

ダライラマ側がチベットの人口を把握できるわけない
チベットの独立は宗教者の主張
本来宗教と政治は分離が正当である
ダライラマは宗教者であり政治家ではない

イランなど最高権力者はイスラム聖職者である

ここまで見た
  • 208
  • キャンベル ◆
  • 2009/07/01(水) 18:29:51
>>181
>10年単位で〜空母なら10隻は建造できる
艦載機は計算はいってる?

ここまで見た
  • 209
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 18:43:28
>>208
計算に入れていない
あくまでも単純計算で 例えばの話である
空母は10隻も必要ないし 日本の防衛を考えれば空母は無駄でしかない

ここまで見た
  • 210
  • キャンベル ◆
  • 2009/07/01(水) 18:55:09
だな・・・

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2009/07/01(水) 19:44:43
>>207
ダライラマがチベットの人口を把握していないのに お前は人口のことを把握してるってか?w
だからお前が主張してる増えていないという根拠のソースを出せって!

チベット問題は2002年から始まったのか?それ以前からすでに問題になっているから
2004年までの2年間だけの人口増加って言っても何も根拠にもならんよw

>ダライラマ側がチベットの人口を把握できるわけない
>チベットの独立は宗教者の主張
>本来宗教と政治は分離が正当である
>ダライラマは宗教者であり政治家ではない

ダライラマはチベット政府の国家元首だぞ!

じゃあ、お前の言い分からすると
日本の公明党は政治家の集まりじゃないんだな?w
お前が言ってることはめちゃくちゃだなww

ここまで見た
  • 212
  • ドラゴン
  • 2009/07/01(水) 19:53:38
>>211
チベット仏教の最高の地位にあるダライ・ラマが国家元首と言うのは正当とは言えない
本来、政治と宗教は別
仏教の層が政治に関与するのは不当である
人権や信教の自由と言う事を考えれば仏教僧は政治に口をはさむべきではない

ここまで見た
  • 213
  • ten9Gzai
  • 2009/07/01(水) 19:57:21


ドラゴンことハチ公よ
症状が悪化したな 恥ずかしさのあまり>>129
コテ捨てたんじゃなかったのか

まず、題詠博物館の件
中国はイギリスの植民地だったの 中国から持ってきたお宝の中に
琉球の物が混じっただけ 持ってきた所別に展示したからそんな間違いもあったってこと
現在は日本カテゴリーの中で展示されてるよ

民族的には縄文人のルーツ、つまり日本人のルーツ
大陸系とは遺伝子が違うことが立証済み

文化的にはチャンプルーだな これが琉球文化だろう
メンタル的には日本だろ 明が冊封使を送れという前に
波の上宮が出来てる ウタキの場所に神道の神社建立してるしね

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2009/07/01(水) 19:58:23
>>181
空母一隻の建造費が5000億円。
1年間の維持費がおよそ1兆円。
10年間で10隻建造すれば、維持費とあわせて
60兆円。

たしかに予算編成だけでぶるぶる震えるな。

ここまで見た
  • 215
  • ten9Gzai
  • 2009/07/01(水) 20:08:50
中国の人口増加は止まっていない
抑制できたのは中国の数少ない都市部だけ
2020年には食料供給が破綻する
世界の人口の20%を耕作面積7%ではまかないきれない
領土を広げたいのさ 
実際、世界中で農地と山を買い漁り始めている
が、ブロックされたら終わりだからなあ
あせる中国

ここまで見た
  • 216
  • ten9Gzai
  • 2009/07/01(水) 20:11:12
>>212
国の形態はいろいろあるんだよ
知らないのか

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:19:37
>>212
ドラゴンそれはお前の意見だろww
お前の意見や憶測を聞いてるのではない
お前がここで主張してる様々な裏づけや信憑性、根拠を示せということだ
国内でも宗教法人が政治にからんでる現状の今
>人権や信教の自由と言う事を考えれば仏教僧は政治に口をはさむべきではない
>イランなど最高権力者はイスラム聖職者である
だからなんなんだ?ww 
中国は独裁者の独裁国家だろw

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:31:50
>>135 ふらー君もしかしたら俺の勘違いかも。
沖縄から戦後、アメリカに流出した文化財の調査の為スミソニアン
博物館などに調査員を派遣。それと北京故宮博物院への琉球の
漆器などの調査の為の調査員の派遣の話と混同してしまった。
故宮博物院では中国製と思われていた漆器が沖縄から来た調査員に
よって琉球漆器と分かったって言ってたような。。。(これも
うろ覚え)昔の徳川美術館では漆器を技術の高いのを琉球製
低いのを中国製と分類していたが、それに疑問をもった当時の館長が
詳しく調査。その結果多くの優れた琉球漆器が見つかった。


ちなみにふらー君の大英博物館では琉球は中国のカテゴリーって
言ってましたがソースは?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:34:06
>>218 訂正 正しくは昔の徳川美術館では技術の低い漆器は琉球製
として分類。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:39:36
ソースは沖縄のメディアだそうだよ
上のレスで主張してる、URLは無いけど

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:39:43
>>138 その記事貼ってもらえますか?
前にも言ったが欧米人は中国と日本の混同が甚だしいから
琉球と中国を混同しても不思議でないが。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:41:11
>>220 信憑性に乏しいね。。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:44:10
「仏教僧は政治に口を出すべきではない」(キリッ
なんでそれが人口把握してない根拠になるんだよwwww
人に頭悪いって言う割にはお前だって相当だぞw

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:47:59
>>142 共産党員のふらー君にしては珍しく日本寄りの歴史観だね。
竹島どころか朝鮮南部まで日本民族の国があったという説は確かに
ある。朝鮮人は自分達が日本に渡って「古墳を作ってあげた」って
思ってるようだが。朝鮮人の前では口が裂けても言わないけど・・・

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:57:04
>>142 亀甲墓のこと言ってるのなら、あれは元々琉球式の
墓ではなく中国から伝わったものだよ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード